育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6614145

7才離れた上の子供

0 名前:ヘトヘトママ:2012/01/09 14:01
7才離れた上の女の子なんですが下の子が生まれてからというもの言うことにを聞かなくなってしまいました。話かけても返事をする回数もかなり減り生まれる前はなんでも言うことを聞いていたはず何ですがやはり小学2年生ぐらいって反抗期も入ってきたりするものですか。
1 名前:ヘトヘトママ:2012/01/10 14:24
7才離れた上の女の子なんですが下の子が生まれてからというもの言うことにを聞かなくなってしまいました。話かけても返事をする回数もかなり減り生まれる前はなんでも言うことを聞いていたはず何ですがやはり小学2年生ぐらいって反抗期も入ってきたりするものですか。
2 名前:両方でしょうねえ:2012/01/10 14:49
>>1
反抗期もあるし、下の子への嫉妬もあるのでは?

私が7歳離れた姉妹の妹ですが
姉は私が生まれたときにすごく荒れたと聞いてます。

そりゃあ、一人っ子でいた時期が長いから仕方ないと思います。
愛情を取られてしまったような気持ちと、自分の成長による反抗期と両方なのでは?
3 名前:極端でごめんね:2012/01/10 14:59
>>1
ちょうど娘が1年生から2年生にかけての間に
下に赤ちゃんが生まれた女の子が同級生でいました。

主さんのお子さんのタイプとは違うかと思いますけど、
その子の場合は乱暴激しく、
無理矢理お友達を従えるようなことをしたり
あるいは一人でポツンと離れていたり
先生に対してはベタベタ甘えながら罵声を浴びせたりもしてました。

それでも3年生になった頃にはすっかり落ち着いたようです。

自分の居場所探しでもしてたのかな…

親御さんはまだ若いけど、しっかりした感じの方で、
特に偏った教育をしているようには見受けられませんでした。

主さんのお子さんも戸惑いの時期なのではないでしょうかね。
4 名前:失敗談:2012/01/11 10:56
>>1
うちは男の子ですが、そのくらい離れて妹が出来ました。
最初は我慢もしていて、お手伝いも頑張っていたけれど、
友達のお母さんに「ママ取られて悔しいでしょう?」
と言われた日から赤ちゃん返りしてしまいました。

6年の今でも、妹ばかり甘やかしていると思っています。
6年生には6年生の、年少には年少の接し方をしています。
私が6年の時はこれぐらい自分でしていたって事もしません。
一人っ子をしっかりさせようと頑張ったつもりでも、
いきなりお兄ちゃんにはなれませんでした。
もっとおだてて誉めて誉めてが良かったのかな。

女の子の方が、もっと大人だと思いますが、いくつになっても
これだけ愛情注いでいるから大丈夫って事ないんです。
欲しがりますよ。うちは未だに手探りです。
アドバイスでなくてすみません。
5 名前:我が家:2012/01/11 11:58
>>1
姉弟の構成で7歳離れています。

弟が生まれた時は急に自分の世界を弟に奪われた様に感じたらしく,親から見たら「可愛らしさ」がなくなりました。祖父母も「跡取りが出来た。」と狂喜乱舞(?)状態でした。

今思うと可哀相なことをしたな〜,と反省しています。

嫉妬もしますよね。長い間たった一人で両親・祖父母達の寵愛を得てきたのですから。

子供にとって一番欲しいのは母親の愛だと思います。時々,下のお子さんをご主人に任せて上のお子さんと二人で出掛けたりしてみては如何ですか?
6 名前:いくつ離れていようとも:2012/01/11 15:36
>>1
こんにちは。
我が家は長男が20歳、次男が11歳です。
長男が小3の時に次男が誕生しました。
私の実家にとって長男は初孫だったのですが、次男が生まれてまもなく連れて行くと、実家の両親の関心は次男へ…。
長男は反抗はしなかったものの、今思えば祖父母の態度をみてやっぱり寂しかったと申しております。

知り合いから聞いたのですが、いくら上の子が小学高学年だろうと、中学生だろうと下に兄弟姉妹ができると嫉妬したりするものだということです。

我が家の場合は同性ということもあってか、一緒にお風呂に入ったり一緒にゲームをしたりと結構つるんでいます。でも次男の方が生意気ですね。
7 名前:姉妹の40代母です:2012/01/12 12:06
>>1
主さんと同じく 7歳差の姉妹がいます。
今は姉が小3、妹が2歳ですが 小2の時は赤ちゃん返りで悩まされました。
突然泣き出したり 甘えたり…
でも3年生になると 友達付き合いが忙しくなるようで 変わっていきました。
そのかわり、2歳児のイヤイヤ期がパワーアップしてきます
主さんは 今が大変だと
思います。
適度に息抜きして
乗り越えましょう。
8 名前:ママ次第:2012/01/13 18:12
>>1
そのくらい年のはなれた兄妹を持つママ友がいたけど
お兄ちゃんが妹を可愛いがっていたよ
ママ友は赤ん坊がいる大変な時期も兄優先で家に友達を呼ぶなど頑張ってた
ママの頑張りは必要だよね
一人一人に手厚い育児をしているようだったよ
兄が留守の時間は妹に時間をさいていたからママ友
つきあいは悪くなったかな
妊娠も育児も見てて羨ましい環境だった
私は余裕がなくてあっという間に過ぎたからさ
もう一度育てたくてももう出来ないしね

主さん、恵まれてるのだから頑張って

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)