NO.6614184
諦めそうです
-
0 名前:Hmm:2010/10/27 23:35
-
小6の長男がいます。
旦那の連れ子です。
そして私は去年長女を出産しました。
悩みは長男です。
反抗期なのかなぁ。
わがままで、嘘つきで、だらしがないです。
サッカー、算盤、進研ゼミやりたいと言ったので
高いお金の出してやらせてます。
でも、生活習慣(時間)が乱れがちです。
習い事で勉強の時間がなくなり、
結局夜遅くまで起きてやっています。
理由はてきぱきしないのです。
何をするにも遅くて、
動きも遅くて、ご飯も遅くて、勉強も遅くて、
時間がどんどんなくなってしまうのです。
時間がなくなると
勉強が適当になります。
丸付け全部○にするとか、
終わってないのに終わったとうそつくとか。
私が怒ると「今やってんじゃん!」とか
「だって終わんないんだもん!」とか
都合が悪くなったら
「わからなかった」とか
「忘れた」とか「あれ?」...とぼける。
学校の先生からも
この子の口はとても悪くて、
このままだと中学に行ったら
殴られますよって、
忠告をもらいました。
そして、だらしなくて、
汚いです。
部屋も、カバンも、洋服も...
何度も長女がそのごみを口に入れようとしました。
本当にイラつくのです。
頭にきて叩いた事もあります。
夫婦喧嘩もします。
気持ち悪くて寝れなくなります。
長女もまだ小さくて、
余裕のない自分がとても嫌いです。
私には無理ですかなぁ。
小6の男の子を育つのって
私にはとっても難しいと諦めて、
他人だと思ってほっといてもいいですか?
でもそうしてもいろんな問題が
降りかかってくるのです。
夫婦喧嘩や生活、清潔など...
一緒に住んでいるにはも他人じゃないですよね...
私がどうかしてるなら叱ってください。
本当にどうすれば良いのかわかりません。
-
1 名前:Hmm:2010/10/29 02:09
-
小6の長男がいます。
旦那の連れ子です。
そして私は去年長女を出産しました。
悩みは長男です。
反抗期なのかなぁ。
わがままで、嘘つきで、だらしがないです。
サッカー、算盤、進研ゼミやりたいと言ったので
高いお金の出してやらせてます。
でも、生活習慣(時間)が乱れがちです。
習い事で勉強の時間がなくなり、
結局夜遅くまで起きてやっています。
理由はてきぱきしないのです。
何をするにも遅くて、
動きも遅くて、ご飯も遅くて、勉強も遅くて、
時間がどんどんなくなってしまうのです。
時間がなくなると
勉強が適当になります。
丸付け全部○にするとか、
終わってないのに終わったとうそつくとか。
私が怒ると「今やってんじゃん!」とか
「だって終わんないんだもん!」とか
都合が悪くなったら
「わからなかった」とか
「忘れた」とか「あれ?」...とぼける。
学校の先生からも
この子の口はとても悪くて、
このままだと中学に行ったら
殴られますよって、
忠告をもらいました。
そして、だらしなくて、
汚いです。
部屋も、カバンも、洋服も...
何度も長女がそのごみを口に入れようとしました。
本当にイラつくのです。
頭にきて叩いた事もあります。
夫婦喧嘩もします。
気持ち悪くて寝れなくなります。
長女もまだ小さくて、
余裕のない自分がとても嫌いです。
私には無理ですかなぁ。
小6の男の子を育つのって
私にはとっても難しいと諦めて、
他人だと思ってほっといてもいいですか?
でもそうしてもいろんな問題が
降りかかってくるのです。
夫婦喧嘩や生活、清潔など...
一緒に住んでいるにはも他人じゃないですよね...
私がどうかしてるなら叱ってください。
本当にどうすれば良いのかわかりません。
-
2 名前:継子の気持ち:2010/10/29 07:24
-
>>1
うちの息子と同じですよ。
毎日叱ってます。
男の子ってそうなんだとわかりつつ、でもこのまま大人になって困らないようにと叱ります。
同時にどうすれば改善されるのかと、工夫できるところは試行錯誤しながらやってます。
主さんは、まず生理的に受け付けられないのだと思います。
実の親でも思春期の男の子なんて汚いと思いますけど、我が子だからやれやれという感じです。
そこが実の親とは違うのだと思います。
また、主さんは大切な自分の子である長女にとってよくない状況だから、他人の長男を許せないのでしょうね。
でも長男さんの目線で言わせてもらいます。
大人が勝手に決めて他人である主さんが家庭に入り込み、勝手に子供を産んで勝手に新しい輪を作り、元の自分の家庭や父親を乗っとったのです。
赤ちゃんが産まれ疎外感を味わっていることでしょう。
習い事も貴女にさせてもらったわけではなく、自分の父親の稼いだお金でしているのです。
実の親でも習い事をさせてやってるのにと子供によく言いますが、継母が同じことを言うと継子は反発します。
そんなものです。
まだ長女を妹として受け入れられていない場合もあります。
貴女には『もう小6』でも、本当は『まだ小学生』
親の愛情がたくさん必要な時です。
母親はこの世に一人だけだし、唯一残された父親も自分から奪った女を母親として受け入れられはしないでしょう。
反抗期にさしかかり、ますます頑なになるでしょう。
そんなことは初めからわかっているはずで、覚悟して結婚したのですよね。
赤ちゃんならまだしも、今更親にはなれないのです。
でも結婚したからには、一人の保護者として子供を教育する義務があります。
継子と我が子を平等に扱いながらも、でも我が子よりも気を遣わなければなりません。
それでも反抗してくるでしょう。
それでも我慢し、実の親が子供を育てるように教育するしかないです。
嫌なら、自信がないなら長女を連れて主さんが家を出て、長男さんに家庭を返すしかありません。
都合よく放棄は許されません。
2つのステップファミリーの話しです。
知人が6年生のときにいきなり女が母親としつ来たそうで、もの凄い反抗をしたそうです。
継母に対し日常的に意地悪をし、継母の作った食事をぶつけ出前を取らせ、父親にはどんどんお金を出させました。
成人してからもここは自分の家だからと出て行かないで、生活に必要な家電を父親に買わせ自分の部屋に置き家庭内別居です。
それでも、生まれた妹や弟は可愛いらしいです。
笑わない、しゃべらない、話せば嫌みばかりで毎日重苦しい空気でしたが、継母さんは耐えたようです。
その知人の兄が反抗したこともあったそうですが、自分を育ててくれたから自分が継母さんの老後の面倒を見ると決めていたそうで、耐えた継母さんは凄いと思いました。
別の知人は3年生男児を連れて、5年生男児のいる家庭に入りました。
男の子を育てていても他人である継子は生理的に受け入れられない部分があると悟り、同居人であの大人として子供を養育することにしたそう。
ただ夫婦お互いに我が子を継親に叱られると、『義理の仲だから厳しい』と思うようで夫婦喧嘩の元でした。
だから、それぞれが実子を叱るようにしていると。
掃除洗濯炊事は普通にこなし話や相談は聞き、大人と子供の同居という感じ。
それでうまくやってます。
ただ子供はすでに二人いるし、今いる子が疎外感を持つから絶対に作らないそう。
長女が接着剤になるのかハサミになるのか、それは二人の大人次第でしょう。
長男の口の悪さは、今の家庭も原因の一つでしょうね。
-
3 名前:男の子:2010/10/29 10:03
-
>>1
うちにも小5の息子がおりますが、同じような感じです。実の母親でも溜息が出ますよ。
反抗期も手伝っているのでしょうね。
だらしない、言っても言ってもやらない、平気で嘘をつく。本当にイライラが募ります。
自分の子でも大変なのに、主さんはよくやってらっしゃると思います。
血は繋がっていなくても、きっと親子になれると信じて頑張って下さい。男の子は母親の強い味方になってくれるはず。
-
4 名前:アリエッティ:2010/10/29 10:18
-
>>1
私はあなたが悪いとは思いません。
むしろ良く頑張っていると思います。
口答えというか、言い訳というか
それは誰しも通る道なんじゃないかなって思います。
お子さんの反応を聞く限り、あなたの愛情は少なからず伝わっていると思います。
大丈夫です
きっと大丈夫です
今が踏ん張りどころなのかもしれない。
心が折れそうなのはよくわかります。
子を持つ親は大なり小なりみんな何か持っています。
時々子供の気持ちになってみて。
何かわかることがあるはずです。
お子さんもがんばってるんだと思います。
-
5 名前:荒れる年ごろだよね。:2010/10/29 12:35
-
>>1
反抗期なのでしょうね。
近所の男の子も小5、6は荒れてましたね。
荒れているのも、家庭の中で荒れてました。
外ではいろいろ我慢していたのでしょうね。
お母さんはアザを作ってました。
「力も強くなってきたし、体当たりとかしてくるから
ね・・・」と。
男の子って怖いな〜と思いました。
でも、今中1ですが、小6と途中から少し落ち着いてきました。
ある程度行くと落ち着いていくかも知れませんね。
後、思ったのが、同じ土壌に上がらず、「見守る」という態度も主さんには必要なのかなと思いました。
中学入って殴られてもいい。怪我の手当ては私がしっかりやるわって気持ちの余裕かな・・・一歩引いて、息子を信用してあげるって切り替えてみたらどうかな?
ただ、居間だけは自分のは片付けようってルールは守らしたらいいかもね。
それは、妹が口にしちゃうからって「協力してね」って
感じで言ってみたらどうかな?
-
6 名前:可愛い子ですよ。:2010/10/29 13:32
-
>>1
主さんは頭にきているようだけど、息子さん、まだまだ可愛いなと思いますよ。
> 時間がなくなると
> 勉強が適当になります。
> 丸付け全部○にするとか、
> 終わってないのに終わったとうそつくとか。
> 私が怒ると「今やってんじゃん!」とか
> 「だって終わんないんだもん!」とか
> 都合が悪くなったら
> 「わからなかった」とか
> 「忘れた」とか「あれ?」...とぼける。
要するに、時間がなくなっても、とりあえずやろうとする、
ウソを指摘されたらアレコレ言い訳するってことですよね?
本当に腐ってしまっている子って、そもそもやろうとしないし、とやかく言われたら「うるせぇな!」の一言ですまそうとすると思う。
赤ちゃん抱えて大変なのはわかるけど、息子さんの存在を承知して結婚した大人の女性なんだから、息子さんと関わるのをやめるとかそういう回避だけはやめてください。
みっともないです。
-
7 名前:ほっとくって・・・:2010/10/29 14:18
-
>>1
小6の息子さんかわいそう・・・
連れ子だからこういう風に育ってるって思ってませんか?
貴方が産んでも似たり寄ったりの子だったと思いますよ
それと、また小6の娘だったらまた違ったかもしれません。女の子の方が勉強でもコツコツ系が多いから
でも、女の子の方が女同士なので難しかったんじゃないかと思います
1歳前後と小6だったら小さい方がかわいいに決まってる
口答えもしないし。泣いても何してもかわいい
でも、小6になったら今は小さい娘さんも、今の小6の息子さんとどっこいどっこいだと思います
もっとやりにくいかもよ
同じ小6の男の子のお母さんとお話しする機会はないですか?
「うざいなー」とは言ってないのはまだましだと思います
ちなみに、友達のところの娘さん(小6・小4)がいますが、小6の方が「ばばあ ぶっ殺す」など平気で言っています
頭の良い、朗らかなお母さんで手作りのケーキなどをよく作っていらっしゃいます
家事も手抜きせず。
ご主人もいい企業にお勤めの温厚な感じの人
そのママ曰く、高学年で反抗期だからしょうがないと言っていました。
-
8 名前:反省:2010/10/29 16:34
-
>>7
皆様のご指導、アドバイス、
本当にありがとうございます。
私も少し自分のわがままを
反省しなければなりませんですね。
自分が産んだ子供じゃないから
愛がないと言われるのもわかってながら
結婚したのに勝手に諦めるなんて...
本当にみっともないです。
何も文句言わず、黙ってみます。
かんかんになる自分も嫌だし、
何も解決になりません。
受け付けられることは望んでませんが
まずは愛がないと思われない、言われないように
考えてやってみます。
何度も諦めないように。
本当にありがとうございます。
助かります。
-
9 名前:可愛い子ですよ。:2010/10/29 16:48
-
>>8
上ではきついことを書きましたが、主さんがあまり悪く受け止めない人で良かったです。
娘さんを見ながら、息子さんが同じ月齢・年齢だった頃をイメージしてみると良いかも。
いつか、最初から育てられなかったのがくやしいくらい愛情が沸いてくると思いますよ。
上でも書きましたが、言い訳するということは、彼なりに主さんと折り合いを付けようとしているのだと思います。いじらしいですよね。
幸せを願っています。
-
10 名前:反省:2010/10/30 01:41
-
>>9
本当です。
彼の成長してきた11年間が欲しいです。
これは日々思います。
一緒に成長したかったです。
少なくとも絆というものがそれなりに堅く、
接し方もわかるような気がします。
わがままな言い方ですけど
私はまだ1年生のママです、
11年生の宿題は難しいです。
皆さんからの指摘やアドバイスで
今から頑張っても遅くないことはわかりました。
少しハードル高いだけ?ですね。
またわからないこと、迷う事がありましたら、
皆さんの意見を参考します。
本当にありがとうございます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>