NO.6614389
連れ子への嫌悪感
-
0 名前:ママハハ@:2011/08/30 23:08
-
主人の連れ子三人、ママハハになって一年です。上二人が小学生5年♂と3年♀、1番下は5歳♀です。最近 上の二人と上手くコミュニケーションが取れません。小さいころに母親と別れ、ばあちゃんに甘々に育てられてました。長男は、箸の持ち方も知りません、片付けもできません、ゲーム、テレビ大好きで友達もいません。身体動かすことが嫌いで食べてばかりなので11歳にして 60?越え…オッサン体型です。長女は 都合悪いとはぶてて黙り込みます。調子良ければ良いで 人が嫌がることを平気で言います。
なんだか 変えよぅと頑張るのに疲れてきました。こうしようと言えば 言うほど壁が厚くなってます。夏休み後半は、必要以上の会話はできず、冷たい関わりをしているよぅに思います。 子育てって 難しいですね…
-
1 名前:ママハハ@:2011/08/31 13:35
-
主人の連れ子三人、ママハハになって一年です。上二人が小学生5年♂と3年♀、1番下は5歳♀です。最近 上の二人と上手くコミュニケーションが取れません。小さいころに母親と別れ、ばあちゃんに甘々に育てられてました。長男は、箸の持ち方も知りません、片付けもできません、ゲーム、テレビ大好きで友達もいません。身体動かすことが嫌いで食べてばかりなので11歳にして 60?越え…オッサン体型です。長女は 都合悪いとはぶてて黙り込みます。調子良ければ良いで 人が嫌がることを平気で言います。
なんだか 変えよぅと頑張るのに疲れてきました。こうしようと言えば 言うほど壁が厚くなってます。夏休み後半は、必要以上の会話はできず、冷たい関わりをしているよぅに思います。 子育てって 難しいですね…
-
2 名前:モウチュウ:2011/08/31 14:08
-
>>1
元・ママハハやってました。
私の場合、子供は一人(中学女子)でしたが、やっぱり同じように嫌悪感というか、難しい年頃だったから仕方ないのかもしれないけど難しかったですね。
その同居時期は本当に辛かったです。
何が辛いって、どんな事があっても相手は子供で世間的にはママハハが全て悪いって事になっちゃう事と、
(昔話でも現在でも何故かママハハ=悪女って感じですよね^^;)
またそういう風に考えてしまう自分に自己嫌悪・自己否定が激しくなっちゃう所でした。
それにそういう風に感じていてもなかなか旦那さんに愚痴ったり出来ない所も辛いですよね。
(誰だって自分の子の悪口・ダメな所なんて聞きたくないよね、って言うのはわかりますから)
当の旦那さんはどういう感じなのでしょうか?
主さんの意見、子供の意見をちゃんと聞いて、双方の関係を良くしようと努力はしてくれていますか?
経験者として言うならば、主さんがどうしても好きになれない、冷たくしたり無視してしまう、自己嫌悪がひどくなってる、旦那さんも協力的じゃない(主さんに丸投げ状態)のなら、早いうちに見切りをつけて外に出た方がいいと思う。
離婚するという意味ではなく、一時期でも子供たちと離れて暮らすことは出来ないのかな。
御主人には正直に自分には母親はできないと思うって言えない?
このまま自分さえ我慢すればってずるずる何年も居続けたら出ることが難しくなるよ。
私もスレにあるような子供だったらダメだろうなって思う。
躾をし直すことが出来れば一番なんだろうけど、ママハハの遠慮もあってなかなか厳しくはできないよね。
また、相手もそれがわかってて聞こうとはしないし。
祖母(義母)が甘いんならなおさら難しいんじゃないのかな。
-
3 名前:難しいだろうね:2011/08/31 14:13
-
>>1
同年代の子供がいるけど、実子でも難しい年ごろですから…
私は継母の経験がないのでいいアドバイスなんて微塵もできないんだけど・・
「いい母親」でいようと思わない方がいいんじゃないかな?
実母じゃないことを当然知っていて、それでいて反抗期と言う厄介なものと子供自身も戦ってる時期だし、何をどうもがいても「変える」ことなんてできないんだと思う。
親として接するのではなく人間対人間として付き合うしかないんじゃないかな?
最低限の家事は母親と言うより、ご主人の妻としてご主人の子供の分の家事をする。
でも、育児としての領域は放棄できることはしちゃえばいいと思う。
メンタルの部分を育てようと思わなくてもいいような気がする。
-
4 名前:くらくら:2011/08/31 15:39
-
>>1
> 主人の連れ子三人、ママハハになって一年です。上二人が小学生5年♂と3年♀、1番下は5歳♀です
3人も連れ子の居る人と
頭がくらくらしそうなほど苦労しそうな結婚・・・
よくする気になったよね。
今の苦労、想像出来たよね?
子供は天使ではないよ。
それに
そんなに簡単に人格は変わらないと思います。
-
5 名前:ずいぶんと:2011/08/31 17:08
-
>>1
難しい年頃の時に再婚したものですね。
5年生はもう、本格的な反抗期に差し掛かってるところで
本当の親でもみなどう対応するべきか悩み始めだと思うのです。
3年生も幼児から子供への過渡期で、特に女の子はグループ化が始まったりして難しい時期です。
解決策は私にもわかりませんが、普通の親でも手こずる年齢だと思って頑張ってください!
としかいえない・・
-
6 名前:ありがとう:2011/08/31 18:33
-
>>2
読んでいただいて ありがとうございます。
自己嫌悪…まさしく それですね(T_T) 優しくできない自分がいやです。
主人は あたしと子供の間で頑張ってくれてると思います。だから 子供の悪口になっちゃう 愚痴を言いずらいとこもあります。あと、『どぅにかせねば!』意識が強いので 愚痴ると子供を叱ります。ただ 聞いてくれるだけでいぃのに(>_<)
明日から 仕事を始めます。経済的な理由もありますが、少し子供達と距離をとろうと思ったのがホンネです。今、ごはんを食べながら 家事を分担して、みんな協力していこぅねと話をしました。了解っ!と元気に返事してくれたので なんだか少しキモチが柔らかくなれた気がします。
-
7 名前:ママハハ@:2011/08/31 18:40
-
>>3
読んでいただいて、ありがとうございます。
自分自身、気合いが空回りして 母親像を高く求めすぎてるのかもしれません。
おっしゃる通り、人間対人間として関わっていけたらなぁと思います。 『力を抜くこと』よく主人にも言われます(>_<)
-
8 名前:ママハハ@:2011/08/31 18:44
-
>>4
読んでいただいてありがとうございます。
はい。毎日、頭がクラクラしています。『覚悟あったんでしょ?今さら…』何百回も 自分に言い聞かせています。
ただ 誰かに聞いてほしくなりました。
-
9 名前:ママハハ@:2011/08/31 18:51
-
>>5
読んでいただいてありがとうございます。
悩み抜いて 覚悟を決めて結婚したのですが… 自分自身に嫌気がさします(T_T)
難しい年頃なんだと思います。子供達も いろんな葛藤の中もがいてるんですよね。
時間が、子供達の成長が、あたし自身の成長が なにかしらの解決を見つけられると信じて、 今はもがいて辛いけど 前を向いていきたいと思います。
-
10 名前:モウチュウ:2011/08/31 19:48
-
>>6
そんな〜優しくできない自分が嫌、なんて思わなくても良いよ。いつもいつも優しい大人なんていやしません。
旦那さんが協力的との事、うまく二人三脚で足並みそろえていけたらいいですね。お仕事を始めたことも、お子さんたちとの距離感がいい感じに行くことをお祈りしています。
ただ今回スレを読んで人事とは思えず、ついつい力が入ってしまいました(反省・・・)、継母の地獄(笑)は継母にしかわからない部分ってありませんか?
なってみて初めてわかるというか。
自己嫌悪と遠慮、継母というだけで優しい大人を演じなきゃいけない自分への縛り。
こういうと世の母親から目くじら立てられそうだけど、所詮継子は他人の子、なんです。
いくら愛している男の人の子供であっても、他人。
どうしたって本当の親子にはなれないし、継母と継子の愛情なんて所詮奇跡に近い絵空事なんですよね。
だからあまり無理しないようにね。
(アー、何だか元気付けているのかそうでないのかわからなくなったけど)
無理してひどい関係になるよりは、距離は置けるだけおいた方が良いと思います。
主さんが私よりはいい関係になれますようお祈りしてます。(がんばって、というコトバは使いません。がんばらなくていいからね)
-
11 名前:ハブテル:2011/08/31 21:18
-
>>1
1人でも大変なのに、3人もの連れ子さんですか・・。
本当に良くやってらっしゃると思います。
頭が下がります。
ご主人のおっしゃる通り、適度に力を抜いて下さいね。
実子に対してさえ、娘の反抗期時には本気で憎らしく思ったものです。
「はぶてる」と言う言葉が懐かしくて、ロクに解決策も言えないのについつい出てきてしまいました。
(多分私は主さんと同じ出身県だと思います☆)
ここでグチを言う位なら誰にも迷惑はかかりませんので、あまり溜め込まないようにして下さいね。
お仕事をされることもとても良いことのように思います。
もうすぐ行楽の秋なので、家族みんなで楽しいレジャーを過ごして、気分一新頑張って下さい。
-
12 名前:えらいですね:2011/09/01 10:34
-
>>1
今日からお仕事ですね。
お子さん三人ですか!
それは継母でなくても大変ですよね。
無理に親になろうとしなくてもいいかもしれません。
子ども達も(少なくとも小学生は)今更誰かに母親になってほしいと思っていないかもしれないし。。。
パパの他に頼りになる大人が増えたというスタンスでどうかな?
親子というより、仲間になる・・・みたいな。
私にも5年生の子どもがいますが、なるべく個人を尊重するように心がけて接しています。
片付けなども、共同生活をする立場として不快だという伝え方をしたり、ある程度大人に近い扱いもします。
でも、距離を置くと言う事ではなく、すごく大切に思っていることはマメに伝えつつ、という感じですが。
実の親子でも難しい年頃の上に三人ですから、気持ちを楽に持って暮らしてくださいね。
応援しています。
-
13 名前:ペンギン:2011/09/01 20:50
-
>>1
あなた偉いよ
きちんと育てたい、育てようって思ってるから悩んでるんだもん。
実の親だってそういう風に思えない人もいるんだもんね。
私には何のアドバイスも出来ないけど(経験がないので)
自分の楽しい時間も持っていますか?
そう言う余裕の時間がないとあなたがおかしくなってしまいそうで
心配です。
-
14 名前:この投稿は削除されました
-
15 名前:この投稿は削除されました
-
16 名前:この投稿は削除されました
-
17 名前:この投稿は削除されました
-
18 名前:この投稿は削除されました
-
19 名前:この投稿は削除されました
-
20 名前:この投稿は削除されました
-
21 名前:この投稿は削除されました
-
22 名前:この投稿は削除されました
-
23 名前:この投稿は削除されました
-
24 名前:この投稿は削除されました
-
25 名前:この投稿は削除されました
<< 前のページへ
1
次のページ >>