育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6614418

集団登校の班長さんに

0 名前:言っちゃった:2011/01/13 09:38
学校が始まって、集合場所に毎日5分くらい遅れてくる班長さん。

今朝とうとう言ってしまった…。
「集合時刻は何分だったっけ?」
班長さん。
「・・・。」
私。
「たしか15分だったよね?20分だったのかな?」
班長さん。
「どっちでも…。」

どっちでもと言われて、ついイラっとしちゃって
「他の子たち、寒い中待ってるんだよ?15分だったよね。確か。」と言ってしまいました。

たかだか5分。長い時は10分くらい。しかし、毎日毎日待たされるとこっちも腹が立ってきます。
だいたい、最初のころ集合時刻が変わったことを知らずに娘と娘の友達が2回遅れただけで、もっと早くきて!ときつく言われました。それを聞いてから遅れないように親も気をつけてきました。

寒くなったら遅れるのは仕方がないのかもしれないけど、それなら集合時刻を遅らせるとか方法があるのに…。一言言ってくれればうちも5分余裕ができます。

遅れる子の親って、どうして平気で遅らせるのかが謎です。周りに迷惑をかけてるってわからないのかな。

でも、小さい子(小3)相手に、細かいこと言ってまずかったかなとちょっと反省してます。
すみません、愚痴でした。
1 名前:言っちゃった:2011/01/14 14:07
学校が始まって、集合場所に毎日5分くらい遅れてくる班長さん。

今朝とうとう言ってしまった…。
「集合時刻は何分だったっけ?」
班長さん。
「・・・。」
私。
「たしか15分だったよね?20分だったのかな?」
班長さん。
「どっちでも…。」

どっちでもと言われて、ついイラっとしちゃって
「他の子たち、寒い中待ってるんだよ?15分だったよね。確か。」と言ってしまいました。

たかだか5分。長い時は10分くらい。しかし、毎日毎日待たされるとこっちも腹が立ってきます。
だいたい、最初のころ集合時刻が変わったことを知らずに娘と娘の友達が2回遅れただけで、もっと早くきて!ときつく言われました。それを聞いてから遅れないように親も気をつけてきました。

寒くなったら遅れるのは仕方がないのかもしれないけど、それなら集合時刻を遅らせるとか方法があるのに…。一言言ってくれればうちも5分余裕ができます。

遅れる子の親って、どうして平気で遅らせるのかが謎です。周りに迷惑をかけてるってわからないのかな。

でも、小さい子(小3)相手に、細かいこと言ってまずかったかなとちょっと反省してます。
すみません、愚痴でした。
2 名前:言い方&:2011/01/14 14:37
>>1
たかが5分でも毎朝、人を待たせるのは良くないよね。注意するのは正しいと思うよ。

でも、相手は小学生だから
「集合時間は○分だから、遅れないでね。みんな寒いところ待ってるのよ。」と端的に注意してあげた方が良かったかもね。

言い方がちょっと嫌みっぽいかな〜と主さんも思うから少し、後ろめたいんではないかしら?
3 名前::2011/01/14 15:33
>>2
ありがとうございます。

そう、嫌味っぽいですよね。
子ども相手に…と朝からちょっと自分が情けなくなってたとこです。

親に言えば一番いいんだろうけど、いろいろ問題もありそうだし言えないなあ。

来週から時間を守ってくれるといいんだけど…。
4 名前:横だけど:2011/01/14 16:40
>>1
登校班の班長が小3というのが驚きです。
うちの方は班長資格学年は4年から。
副長は3年からです。
でも、可能なら少し離れた家の高学年を班長としてきてもらったりします。
(正に、来年度うちの子の班がそうなります)

子どもの人数によっては致し方ないのかもしれないけど、小3で班長は荷が思いと思いました。

ちなみに私自身が5分前集合を心がけるように育ったため、子どもにもそれを徹底はさせてますが(息子は小2)、現在の班長さん(小5)はいつもギリギリか数分遅れてきますが、学校に遅刻しなきゃいいやと思ってみています。
5 名前:結構大変:2011/01/14 17:46
>>1
ウチは上の子も下の子も班長をやりましたが、
子供にとっては結構大変なことのようです。

ウチの方は学期はじめの2週間程度しか集団登校は
やりませんが、その間は子供なりにあれこれ気にして
います。下の子は気が強いのでふざけているのを
注意できるからまだいいのですが、上の子はそういう
ことが難しかった上に、また学校でも目立つやんちゃ
なお子さんが二人ほどいたので、ストレスためていましたヨ。

だから小3で班長はキツイのではないかなぁって思って
しまいました。

また、親のほうは時計をチラチラ見て、時間の経過を
気にしますが、子供たちは大人ほどは気にしないのでは
ないかと思います。寒いからかわいそうだなと思う
気持ちはわかりますが、子ども達から大きく不満が出な
いうちは、大人の意見は遠慮しながら言うか、黙って
いるぐらいでいいかもしれません。
6 名前:後味悪かったね:2011/01/14 19:04
>>1
班登校で5分や10分遅れてくるのはその子に限った話ではなく、うちでもあるし、きっとどこでもよくあることではないですか?

>たかだか5分。長い時は10分くらい。しかし、毎日毎日待たされるとこっちも腹が立ってきます。

嫌な目にあってるのはお子さん。お母さんそんなに腹が立つ?
もちろん遅れるほうはよくないので、待つのが当たり前と思えとは言いませんけど、こういう困ったこともひっくるめて子供の問題なので、あまりお母さんがお子さんに代わってそんなに腹をたてることでもないかな〜と私は思います。うちも待たされるほうだけど、私は腹は立ちません。

ただ、主さんのところの場合は低学年ばかりの班のようなので、周囲の大人として子供に直接助言してあげるのはその子の為にも悪くはないと思います。ただ、それであれば素直に言ってあげたほうがいいと思います。

>寒くなったら遅れるのは仕方がないのかもしれないけど、それなら集合時刻を遅らせるとか方法があるのに…。一言言ってくれればうちも5分余裕ができます。

例えば、こういうのは本当は子供同士で話し合うのが一番。でも低学年同士でそうもいかないのなら、遅らせる方法もあるよと助言してあげたらいいのでは?(まあ遅らせてもそこからまた5分遅れるような気がしますけどね)

>でも、小さい子(小3)相手に、細かいこと言ってまずかったかなとちょっと反省してます。

まだまだお子ちゃまの三年生と同じ土俵に立って、大人気なく感情をまじえたのが、主さんの後味の悪さになってるんじゃないでしょうか。

子供の事は子供に任せて、寒くて可哀相でしょとあまり入れ込まなくてもいい様に思います。
「どうして遅れてくるのかなーわからないね」くらいに人の事は人の事として親が気にしなければ、子供も気にせず、自分は待たされても遅れないようにと考えると思います。

>遅れる子の親って、どうして平気で遅らせるのかが謎です。周りに迷惑をかけてるってわからないのかな。

放任ならもちろんよくはないですが、私はよくあるこういう親の見方が必ず正しいとも思わないんです。
小学生はまだ子供で、まだ成長途上。今集団生活をしてそういうことも学んでいるのだと思う。親が前もって注意して、いつも管理してきちんとさせることは必ずしも子供にとっていいとも限らないかと。別の視点からみれば、友達に迷惑をかけて自分で学ぶことも必要と思います。

逆にこれを機会に主さんも朝の登校に関して全てお子さんにまかせてしまえばどうですか?既にきちんと登校できる真面目なお子さんのようだし、もしも遅れてその子に文句言われるのがイヤなら、絶対遅れないようにと自分で考えるでしょう。小さいうちから自己管理ができるお子さんになると思いますし、親側も今回みたいな事が気にならなくなります。
7 名前::2011/01/14 19:27
>>6
ご意見ありがとうございます。

私が腹を立ててどうする、ということですが、そうですね。自分の子供が寒い中何分も毎日待たされていると思うと嫌だなあと思うのが本音です。

低学年のうちは親が管理する必要もあると思うんです。
子ども自身が嫌な思いをする経験が必要とありますが、そのために周りの子が犠牲になってもかまわないということなのでしょうか。

たまのことなら、なんとも思いません。
実際今まで娘たちがいつも一番早くて(時間どおりだけど)後の人たちは遅れてくると聞いていましたが、子どもの言うことは話半分だしと思い、口出しはしなかったし見に行っていませんでした。

年が明けて、ちょっと様子見に一週間ほどつきあったのですが、結局毎日時間どおりに来るのは娘たちだけ。こんな風に一年間が過ぎて行くのは酷だなあと思ったのです。

親が腹を立てるのはそんなにおかしなことでしょうか。
8 名前::2011/01/14 19:35
>>1
みなさんご意見ありがとうございました。

小3の子に言う言い方ではなかったかな…とレスを読ませてもらって感じました。
これからは様子見はやめようかなーと思います。見ると気になってしまうので…。

寒い中待って辛かったら、班長さんに言うかな?
子どもの成長を見守るべきなのかもしれませんね。

自分は待っても、人は待たせないということを子どもに続けて教えていきたいと思います。
9 名前:プチ不思議:2011/01/14 20:03
>>7
> 親が腹を立てるのはそんなにおかしなことでしょうか。

他の板のスレッドのお母さんもそうなのですが、
子どもの人間関係に親が腹を立てたり
心配するのが不思議。
自分自身を否定された気分になるのかしら?
10 名前::2011/01/14 20:10
>>9
人間関係は腹を立てることはないです。
子どもの世界なので。

寒い中待つということに抵抗があるんです。
夏の間は気になりませんでした。外も明るいし。
変ですかね、私。
11 名前:いや:2011/01/15 01:30
>>10
私も子供が寒い中待たされてたら
腹立つよ。

ここのお母さん達大人だな〜
私はダメだわ。

それにしても、ホントに遅れてくる子の親が
何とも思わないのかな〜
それか全然気付いてないのか?

5分でも遅刻は遅刻。
大袈裟って言われるかも知れないけど。
ダメでしょ?それって人としてマナー。
基本だよ。
自分の子だったら、もうド説教もんだよ。
12 名前:子どものこと:2011/01/15 09:18
>>1
でしゃばりな親が、子どもの出る幕をすべて奪っちゃってるんじゃないのかな?って印象。

子ども自身が言えばいいんだよ。
寒くて待ちきれないのなら、遅く来た班長に「毎朝寒いから早くしてよ」って。
子どもがそれを言わないのであれば、寒くても待てる範囲なんだよ。

この板を見ていると、本当にでしゃばりな親が多いな、と思うことがある。

親の立場で言いたいことはいろいろあると思う。
そういう時、学校に電話したり、連絡帳に書いたり、口出したりしないで、ぐっと我慢してこらえて、まず子ども自身に言わせるよう訓練をしたほうがいいと思う。

こどもの成長のタイミングを、全部親が先回りして潰して回っているような気がするよ。
13 名前:後味悪かったね:2011/01/15 09:47
>>7
コメントを読んでくださって有難うございます。

>私が腹を立ててどうする、ということですが、そうですね。自分の子供が寒い中何分も毎日待たされていると思うと嫌だなあと思うのが本音です。

そう感じる方が大勢であることはわかってるつもりです。私の書き方が腹をたてるのはおかしいと上から決めつけているようだったので、申し訳なかったです。すみませんでした。
私自身もそうですが、親心として子どもが寒くはないかと心配する気持ちはあってあたり前と思っています。

>年が明けて、ちょっと様子見に一週間ほどつきあったのですが、結局毎日時間どおりに来るのは娘たちだけ。こんな風に一年間が過ぎて行くのは酷だなあと思ったのです。

うちのことを言いますと、上はもう中学生で下は高学年だけど、ずっと主さんところと同じ状況でした。メンツはかわっても毎年一人は遅れてくる子がいるみたい。うちの子達は遅れたくないタイプだったようで、雪がちらつく中でも雨が降ってもいつも最低10分は待ってます。

私も寒いだろうなあとは思ってますが、子供は子供でやってきたようなので、心配はしなかったということなのです。

>低学年のうちは親が管理する必要もあると思うんです。
>子ども自身が嫌な思いをする経験が必要とありますが、そのために周りの子が犠牲になってもかまわないということなのでしょうか。

そういうことではありません。遅刻は悪いですよ。実際、仕事するようになればそんなの認められませんし。
遅れる子にそれはよくないことを教えるのは大人の役目とも思います。

が、社会にいる以上、みんなが同じ子育てをしてるわけもなく、子供だっていろいろ、成長過程もいろいろ、そういうのを自分の思う常識や秩序の中におさめることはできないと思います。現に大人になっても平気で遅刻する人はたくさんいます。

現実の社会がそうなっている以上、子供は子供の世界で、自分と違う行動をする子を自分なりに受け止めて、うまく対処していくしかないということを言いたかっただけです。場合によってはこの登校のように我慢を強いられることもあるでしょうが、これは犠牲というほどのことなのでしょうか?

>たまのことなら、なんとも思いません。
>実際今まで娘たちがいつも一番早くて(時間どおりだけど)後の人たちは遅れてくると聞いていましたが、子どもの言うことは話半分だしと思い、口出しはしなかったし見に行っていませんでした。

>親が腹を立てるのはそんなにおかしなことでしょうか。

最初にも言いましたが、お子さんがかわいそうだったというお気持ちはわかります。ずっと見守ってこられたという主さんに対し、おかしいというのはいいすぎでした。すみません。

ただ、同じ状況をそんなに可哀相と思わない人間もいるということを伝えたかっただけです。普段から子供には楽しい経験でも嫌な経験でもすべてが回りまわって成長を後押ししてると感じるので。そういうふうに見方を変えれば気にならないし、腹も立たなくなれますよとお伝えしたかっただけです。

まあでもこんな理屈よりは、子供は風の子というか、寒さ・暑さには大人の私よりはずっと強いのではないかと思います。子供の様子をみていて、毎日待たされていても大丈夫なんだなーと感じるので、気にならないというのが率直なところです。

長くなってすみません・・・
14 名前::2011/01/15 16:41
>>12
例えば、年上の自分より上の立場の人に、苦情言えますか?

娘たちは班長さんより年下です。
寒くても文句は言ってませんし、ただ黙って待ってます。それが普通だと思ってます。

でも、それは普通ではないと思います。
班長さんも待たせるのが普通だとは思ってほしくないです。

誰が年上の人に言えるかと言うと、親ではないのでしょうか。寒い中待って風邪を引いても、それは自己責任になってしまうんです。ただひたすら黙って待っていて、言わないから悪いみたいにいわれたら腹が立ちませんか。
15 名前::2011/01/15 16:47
>>13
とても詳しくお応えくださりありがとうございます。

あなたのような方なら、間違いなく子どもさんは遅れることはないでしょう。そうでない方がたくさんいることももちろんわかっています。

なので、愚痴みたいにここで書かせてもらいました。

他にも、書いてくださった内容はとても参考になりました。ありがとうございました。
16 名前:だからって:2011/01/15 16:49
>>14
遅刻をしたり、人を待たせるのは良くないけど、子どもに嫌みをいうのはどうかと思うよ?
「時間は守ろうね」
ですむ話なのに。

それに年上だっていっても、自分の意見は言えるようにした方がいいと思うよ。
じゃなきゃ、逆に主の子どもの立場を悪くするよ。
17 名前:主です:2011/01/15 17:01
>>16
頭から時間を守ってないじゃない!という感じでいうのはどうかなーと思って、「15分かな、20分かな」と最初に集合時刻を確かめたつもりだったんです。もしかしたら冬になって時刻を遅くしたのかなと思って。嫌味ではなく。

でも、どっちでもって言われて、班長さんの都合のいいように時刻を変えられても…と思ってその後のような言い方になったわけです。周りは全くそんな風に思ってない訳ですから。

確かに年上でも言えるようになるといいですよね。
いいにくいことをどんな人にでもはっきり言える人は素晴らしいと思います。
18 名前:もういいじゃん。:2011/01/15 17:25
>>16
嫌味みたいな言い方しちゃったのは
反省してるって言ってるんだし。

子育てなんて正解ないでしょ?
19 名前:まぁね:2011/01/15 22:01
>>1
もちろん時間厳守を身に付ける機会でもあるわけ
だし、注意はいいと思う。

私も主さんほどキツクないけど(その子も何回か
遅れた位だし)軽く言った事ありますよ。

注意!ってほど重くない感じで。

うちの子は二人とも時間を気にする方なんで
その人のケースみたいなことはないんだけど
主さんのお子さんが班長になった
時に、故意じゃなくてもやっぱり遅れちゃったり
する事が絶対ないとは言い切れないじゃない?
かけようと思わなくて迷惑かけたりお世話に
なったりすることってありますしね。

だから、遅れるのは悪いは悪いで質すのは
合ってるんだけど、なんていうのかな、
お互い助け合う中で、あんまりキツク言うのも
何だかなって思ってしまうのね。

例えば、うちの学校は病気で休む時とか
連絡帳を登校班の人に持っていって
もらうんですが、そういうのだって
頼まれるばかりの子もいれば、頼んでばかり
(やたら休む)の子もいます。

何でもかんでも公平にとか、正しい正しくないで
きっちり線引きばかり出来る事じゃないんですよね。

うちの子の班にも時間通りこないのが
当たり前の子がいて、その子はいないものと
思われてるんですって。
いつもその子抜きで行く。
集合場所に時計もないのに、いつまでも待ってて
遅刻してしまうし、ちょっと待ってて遅くなって
道路を全員がダッシュで事故なんて危険だし
班のとりきめとして、来た子だけでいくという
約束があります。

確かに全員しっかり約束守るべきなんだけど
それが無理な子って学校見渡すと、いますよね。

自分も迷惑かけることもあるかもしれないし
色んな子がいるのに、班を組まされちゃってる
わけだから、その子をどうにかしようにも
難しい面があると思う(個々の躾や性格だから)

私としては「キっ!」となって、その
ダメチンな子をどうにかしようとするより
副班長もいるんだろうから、班の中で
取り決め作ったらいいと思う。

じゃなかったら、学校からお便り出してもらうとか。
20 名前:正論だが:2011/01/15 22:19
>>1
主さんのお子さんが班長になる頃に
主さんも親としてカドが取れると思う。

私もひとり目が低学年の頃は、気負って
上の学年の子達のちょっとしただらしない
面も気になったりしてました。

でもね、自分の子が下の子の面倒を
見る立場に実際なってみると、どれだけ
上の子が見えない気持ちの面の重荷を
背負ってるかわかってきますよ。

避難訓練の時など、6年生が1年生を教室
まで迎えにいくんだけど、そういうのも
班長(6年)にとっては、正直面倒だし
プレッシャー。

うちの子もきっちりしてないと気が済まない
子だったので、列から脱走する子を注意しないと
いけなかったり、見守ったりするのが
口に出す事はなかったけど、重荷だったろうと
思います。

学校の先生達には、よく面倒見てますね
縦割り行事の時は、下の学年の子達
リラックスさせようと
ジョークを行ったり楽しませてますよ・・・
と言って頂く位で、責任感の強い子なので
自分がきちんとしてるだけに、全然考えが
違う子(平気で遅れる、列を乱す)に
どう注意していいかも悩むし・・・

ほんと、重荷なんですよ。

その子はきちんとしてないからいわれてしまう
にしろ、登校班なんてお互い、正直面倒で仕方ない
事と思いません?
親も子も。一緒に行きたくもない者同士
イヤイヤ仕方なく行かされてしまうわけです。

班長一人の問題として、犯人のように
吊り上げるんではなくて、そういう子もいる
事をわかった上でどうするかを考えた方がいいと
思う。

3年生で班長って、それにしても可哀想。

主さんも、まだ一人目が低学年で母親として
かなり気負ってますね。

もう少し経験を積めば、きっと許せる日が
来る・・・というか、自分(主)の子にも
いろいろ問題や悩みが出てきますよ(笑)

だから許さざるをえなくなる。自分の子も
他の子も。
21 名前:考える機会:2011/01/16 15:37
>>1
私なら、5分10分のことなら、子供に任せます。
これが遅すぎて学校に遅れてるという極端な場合なら学校の指導を頼むとか、大人の手も貸したらいいとは思うけど。

それは、遅れる子がいてもそれが普通だとかいうことじゃなくて、遅れる子がいてそれを子供がどう考えて、どう対処するかってことが子供にとって貴重な機会だと思うからです。
大人が介入すれば簡単に解決しますが、その分お子さんが考える機会を失うことになると思います。

このお話では、お子さん達がどう考えてるのかを聞かずに親御さんが先回りしてお子さんをとびこえて口をだしてしまったところが気になりました。
それにその後のコメントをみても、お子さん達の本当の気持ちはわからないですし。お母さんが、想像で班長が年上だから言えないでしょとお子さん達の考えも決めてる。ほんとにそうなのかな?
かりにそうであっても、子供が何も言う前からお母さんがでていって解決していては、この問題に関してお子さんの思考はそこでストップしてしまうと思います。

うえのほうのコメントで子供の問題に口をだしてると言われる方もいたけど、まさにそうだと思います。

もし実際に怖くて言えなくて我慢しているとしても、その経験によって、自分が高学年になったときに他の学年の子に遅れないように言える子になるかもしれないし、
今は言えないけど来年は勇気がついて言えるかもしれないし、待たされていやだったから絶対人を待たせない人になるかもしれない・・・・。
子供の問題を子供が自分で考えた経験こそが、子供を育てると思います。

なので、私なら5分10分の遅刻の話であれば子供を見守って任せます。
遅れる子がどんな育て方をされてるかは、所詮よそ様の事でしかないし、行っても仕方のないことではないでしょうか?
22 名前::2011/01/16 18:58
>>1
みなさん、本当にいろいろなご意見ありがとうございました。

どの意見も参考になりました。低学年の初めての子の親なので気負ってるというのも当たってます。

私が考えていたのは、毎朝待つことで学んでほしいということではないのです。単純に、寒い中で風邪などひかれると困るなあという思いなのです。

ここでは、おおらかな方がほとんどのようなので優しく見守っておられるということで驚きました。

自分で言うとか考えるいい機会とか、本当にそうなんですが、きれい事というか…。ダメなことはダメって大人が言うことが何がおかしいのか、それは私にはよくわかりませんでした。どうしても子どもに言わせるべきなのでしょうか?

ありがとうございました。〆ます。
23 名前:気の毒:2011/01/17 15:13
>>22
>自分で言うとか考えるいい機会とか、本当にそうなんですが、きれい事というか…。ダメなことはダメって大人が言うことが何がおかしいのか、それは私にはよくわかりませんでした。どうしても子どもに言わせるべきなのでしょうか?


こんなこと言ってるようじゃ、この先モンペ確定だよ。
キレイ事でもなんでもないよ。
主さん自身もイロイロ経験して、いつか気がつけるといいね。
24 名前:しつこい:2011/01/17 16:29
>>23
〆てるのに、まだ言うか?
どれだけ、自分の意見が正しいと思ってるのか?
主に意見する前に、あなたも気付けるといいね。
25 名前:そうか?:2011/01/17 20:07
>>23
モンペ確定なんて事ないでしょ?おかしい事をおかしいって大人が注意するのは当然の事だと私も思います。

いくら班長は大変だとか、3年生で班長なんてとか、子どもにどうにかさせろ、とあっても、主さんの子どもは低学年。この場合、主さんが班長さんにおかしいと指摘しても別にいいんじゃないですか?私は小学生の間は、親が時間厳守や、待たされている方の気持ちや迷惑を訓えるべきって思うほう。

自分の子どもの成長だけを考えて、口出ししないで、皆を待たせても、「勉強中。経験中」って人もいます。もうね、こういうのは平行線。こういう意見もあって、あーいう意見もあるって程度でいいんじゃないですか?掲示板なんて。

きれい事って事ではないと思うし、主さんの言い方は回りくどく大人気なかったかなとは思うけど、そこは主さん自身後味悪かったと書いてあるんだし、これ以上モンペだなんて言う方がおかしいよ。

子どもに任せる範囲は、その時の状況によって変わるものでしょ?それに、子どもに考えさせますって親の子どもが必ずしも自分で考えられる良い子、大人になるとは限らないしね。
26 名前::2011/01/17 22:35
>>1
〆後ですが…。

今朝、もうついていかなくていいかな、とも思ったのですが相手の子に言いっぱなしで気になっていたので結局ついていきました。

いつも通り娘たちが一番でしたが、その他の子も同じ時刻ぐらいに、班長さんも少し遅れてですがにこにこ友達と話しながら来ていました。

「おはようございます」というとニコニコしながら「おはようございます」と答えてくれました。
すごくほっとしました。それと同時に、子どもって本当に素敵だなというか、後に引かないというか…心が洗われたような感じです。

ちゃんと時間を気にして少しでも早く出ようと頑張ってくれたんだろうな〜と思うと本当に嫌な言い方してごめんって気持ちになりました。

次はもうないだろうけど、言い方をいろいろ考えてから子どもたちに話しかけたいと思います。

レスしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
27 名前:大丈夫:2011/01/18 00:43
>>26
良かったですね。
主さんは間違ってないと思う。
昔は、地域の大人達が余所の子供にも、いい事・悪い事を教えてくれたもんだよね。
時間は守らなきゃいけない。
だけど許し合う事もなきゃいけない。
だからといって許してもらって当たり前はいけない。
ありがとうという言葉を忘れちゃいけない。

勉強中だから、子供だから、それに胡座をかいてはならんよね。
これがモンペ…?そんな考え方ばかり気にしてたら子供は育たない。
私は主さんに拍手を送りたい。
28 名前:身勝手だね:2011/01/18 06:57
>>26
>すごくほっとしました。それと同時に、子どもって本当に素敵だなというか、後に引かないというか…心が洗われたような感じです。
>


たまたま、さっぱりした気質の子だったて話であって、子供全てが同じように対応できる子ばりじゃないのは理解してますよね?
運よく、後に引かない子だったてだけです。
あなたの言葉に傷つく子だっていますよ。
29 名前:感想:2011/01/18 08:27
>>1
良かったですね。私は主さんも班長さんもいい経験だったと思いました。
班長さんだって色々と学べただろうし、主さんだって今回の事で今まで考えなかった事も考えて勉強になっただろうしね。

大人だって子供を通じてまだまだ成長しますよね。

それに遅刻を放置していても誰かがアクションを起こすよりだらだらとそのまんまという風になる方が多いと思います。

何かあればこんな風によそのお子さんと話す機会も出来るし、ただ見守るだけよりも気軽に話せるようになった方がいいです。
登校班って昔からの幼なじみの班もあれば、マンションなんかだとみんな挨拶も話もしないでただ並んで歩くような班もあります。
そんなつながりが希薄な班では子供が行動起こすのは難しい時もありそうです。
30 名前:はあ?:2011/01/18 20:40
>>28
傷つく?
だって、遅刻はしてはいけないよ。。。

まあ、主さんの言い方はともかく、長い目で見たらその子にっとはありがたいことでしょ
31 名前:そうだよね:2011/01/18 21:12
>>30
子どもが傷ついたらいけないっておかしいよね。そういうのを乗り越え、学んでこそ、じゃないの?

傷つかない子ども時代を過ごした子が大人になった時の方が可哀想だよ。

注意してくれる大人がいないとか、子どもが傷つくからって先回りしたり、真綿で包んだ様な子育てをした方が可哀想。
32 名前:うん:2011/01/19 12:51
>>27
私も主さんは間違っていないと思います。

それでも、これだけ批判的な意見が多いということ、意外でしたが私も勉強になりました。

娘の登校途中にあるマンションの集団登校は、ある子の遅刻のために登校時間がどんどん遅くなっています。
娘の話によると、今では定刻と同時に滑りこんでくるとのこと。

親たちは登校班の状況を知りながら、他の親の目を気にして言いだせないようです。表面的には「子どもにまかせて見守っている。」という言い方をしていますが。
これは、見守るという名の放置だと私は思います。

そんなことになる前に、はっきり言った主さんは、ごく当たり前のことをしただけと思いました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)