NO.6614436
子供の宿題
-
0 名前:小二の母:2011/06/09 16:40
-
小二の女児の母です。
子供が週に1回か2回、近所の子を伴って「今日、AちゃんとBちゃんと宿題するから」と友達を連れて帰ってきます。
それ自体は構わないのですが、家には小さい妹もいますし「妹はうるさいから2階に上げないで」といいますが、2歳児に駄目と言われるから2階に行くなと言っても分からず、お姉ちゃん達と遊びたいと泣く末っ子を持て余しています。
結局、言うことを聞かない時には、末の子をきつくしかりつけたりして強制的に言うことを聞かすのが正直、嫌です。
じゃあ、家に上げずに他所で宿題してきなさいと言えば良いのですが、家に上がるつもりで、おやつとか持って玄関に立ってる他所の子を見れば、嫌と言うのも憚られ家に上げてしまいます。
さすがに疲れて娘に「家に友達連れてくるなら、先にお母さんに今日、友達と一緒に家で宿題していいか聞いてからにして」と言いました。
以前にも言ったのですが、あまり頭に入ってないみたいです。
娘は「Aちゃんが今日は(娘の)家で宿題しようって言うんだもん」と言うので「じゃあ、宿題の話が出たら家まで走って帰ってお母さんに聞いてから、その結果を友達に伝えて。お母さん抜きで勝手に決めないで」と言っておきました。
大人しい娘に友達の誘いを断れというのは難しいかもしれません。実際、自分から宿題を誘うこともないみたいです。誘われてついて行く関係みたいです。
女の子っていつまで宿題とか一緒にやりたがりますか?
高学年になったら、習い事や趣味、子供自体の性格の違いとかで少しずつ離れていくものでしょうか?
今の状態はどうみても性格の違う子たちが近所だからくっついてるみたいな気がするのですが・・・
-
1 名前:小二の母:2011/06/10 22:38
-
小二の女児の母です。
子供が週に1回か2回、近所の子を伴って「今日、AちゃんとBちゃんと宿題するから」と友達を連れて帰ってきます。
それ自体は構わないのですが、家には小さい妹もいますし「妹はうるさいから2階に上げないで」といいますが、2歳児に駄目と言われるから2階に行くなと言っても分からず、お姉ちゃん達と遊びたいと泣く末っ子を持て余しています。
結局、言うことを聞かない時には、末の子をきつくしかりつけたりして強制的に言うことを聞かすのが正直、嫌です。
じゃあ、家に上げずに他所で宿題してきなさいと言えば良いのですが、家に上がるつもりで、おやつとか持って玄関に立ってる他所の子を見れば、嫌と言うのも憚られ家に上げてしまいます。
さすがに疲れて娘に「家に友達連れてくるなら、先にお母さんに今日、友達と一緒に家で宿題していいか聞いてからにして」と言いました。
以前にも言ったのですが、あまり頭に入ってないみたいです。
娘は「Aちゃんが今日は(娘の)家で宿題しようって言うんだもん」と言うので「じゃあ、宿題の話が出たら家まで走って帰ってお母さんに聞いてから、その結果を友達に伝えて。お母さん抜きで勝手に決めないで」と言っておきました。
大人しい娘に友達の誘いを断れというのは難しいかもしれません。実際、自分から宿題を誘うこともないみたいです。誘われてついて行く関係みたいです。
女の子っていつまで宿題とか一緒にやりたがりますか?
高学年になったら、習い事や趣味、子供自体の性格の違いとかで少しずつ離れていくものでしょうか?
今の状態はどうみても性格の違う子たちが近所だからくっついてるみたいな気がするのですが・・・
-
2 名前:小4の母:2011/06/11 00:47
-
>>1
ちょっと質問なんだけど、
AちゃんBちゃんの家にも、宿題をやりに行くんですか?
-
3 名前:共生:2011/06/11 07:12
-
>>1
中学ですが、極たまにだけど宿題を一緒にやっていますよ。
小2だとまだまだこれから友達の変動があるでしょうから、仲良くしているのは今だけかもしれませんよ。
宿題を一緒にやること自体を困ったことだと思っていないのなら、妹さんを言い聞かせたらいいじゃありませんか。
2歳ならもうちゃんと言えば分かるでしょう。
我儘言うなら、普段から甘やかして我儘を許しているからじゃありませんか?
妹さんにドリルを与えて、宿題をやっている横でお母さんも一緒にドリルをやるなどしたらいかがですか?
小2なら宿題をやっている側に親がついていてもいいと思うし、多少の2歳児のお喋りが勉強に差し障るほどの勉強をするわけじゃないですし。
-
4 名前:小二の母:2011/06/11 12:35
-
>>3
質問の答えですが、うちの娘は自分から他所のおうちに行くタイプではなく、我が家に行きたいと言われると「いいよ」と言うみたいです。よって、家に来るのは気の強いAちゃんが主で、あとはそれ以外の子で組み合わせは色々です。まあ、Aちゃんが宿題しようと提案してるからAちゃんは、ほぼいつもメンバーに入ってます。
じゃあ、仲が良いのかというと、親からみてどうかなぁという感じですね。登校の時も別の大人しい子たちと一緒に行くことが多いですし・・・
2歳の末っ子に言うことを聞かせたら良いという意見ですが、2歳って言うこと聞きますか?
うちは子供は3人いますが、みんなあまり言うこと聞かないですね。特に小さい時は長女とかしんどかったですね。気に入らないことがあれば椅子とか投げられて、私の足の爪が内出血で紫になったり、「帰ろう」と夕方、公園から帰ろうとしたら怒って暴れるので三輪車とと娘を抱えて無理やり帰ってました。
ご近所の4人兄弟のお母さんも、「子供ってどんなに叱っても怒鳴っても言うこと聞かないよね。子供の持って生まれた性格はどんなに頑張っても矯正出来ないよね」と言ってましたし・・・。
私も同感で、何十回、何百回、怒って怒り疲れた頃、気がついたら出来なかったことが出来てるという感じです。
幼稚園で先生からいつも何でも良く出来ると褒められる2番目の子供も小さい時は手がかかりました。
はさみで親の服を切ったり、私が料理してる隙に、目の届かない場所の壁に落書きしたり・・・
どれだけ怒っても、親の言いたいことは分かるけど、私はこれがしたいんだもんとばかりに絶対、親の望むようにはしてくれませんでした。
だから、子供って今は言うこと聞かなくても仕方ないと思っていました。
これって甘いですか?
でも、怒って叱って言うこと聞かないなら、暴力振るうわけにはいきませんし・・・
決して甘い母親ではないと思うのですが・・・
実際、スーパーとかで裸足で追いかけっこしてるわが子を叱りつけた時、「こわ〜い」「びっくりした〜」とか言われます。親戚にも鬼のような顔で叱ってる姿を見られ「あんたって昔はそんな怖い人じゃなかったのに・・・」と昔とのギャップにびっくりされてます。
もしかしたら、怒りすぎでシカトとかおやつ没収とかの方が効果あるのかもしれませんね。
-
5 名前:考えさせる:2011/06/11 13:12
-
>>1
魔の2歳ですもんネ。
大変な子は大変ですよね。
そうなると、やっぱり小2のお姉ちゃんに言うしかないね。
私だったら、お友達が来てまた邪魔になってしまったときにでも
みんなに相談を投げかけてみるかな。
この家は妹も一緒に住んでいるのだし、
まだお友達もいない妹にとっては、お姉ちゃんたちと遊ぶことが楽しみであること。
そんなお姉ちゃんたちが来ているときに部屋へ行かせないというのは、
一体どんな気持ちになるだろうか?
なんてことをお友達も一緒に考えてもらったらどうでしょうね?
お友達と一緒に考えることで、何か策が見つかるかもしれませんよ。
-
6 名前:直接:2011/06/11 13:29
-
>>1
家に遊びに来てる間はその家のルールに従えばいいんですよね。
で、ルールを作るのは主さん。
子供がまだ主張できないなら、主さんがABに言えばいいのでは。
それに、友達に気を使って妹を上にあげないという配慮はいらないと思う。
小さい妹はお姉ちゃんたちが気になるのは当然。
妹が遊びに混じってもいいならどうぞ遊びに来てね、というスタンスで。
時には大きい子だけで遊べるようにしてあげる位のことはしてもいいけど。
玄関で待っているのを追い返すことが気になるなら、
「うちは小さい子がいるから、静かな環境にはできないの。次からは宿題を持ってこないほうがいいと思うよ。」と言えばいいのでは。
友達と娘さんと妹と、あっちを立てればこちらが立たず、という状態に陥ってるような。
近所同士の遊びについては、うちも同じ。
そんなに合いそうもない子と、近くだからということで一緒に遊んでる。
もうちょっと行動力がついて、離れた場所に行けるようになるまでは仕方ないんでしょうね。
-
7 名前:小二の母:2011/06/11 22:40
-
>>6
以前、Aちゃんとは関係ないCちゃんが宿題をしにきた時、Cちゃんに「うちは小さな子が二人もいるし、それでもいい? 静かには出来ないよ」と確認してから家に上げたのですが、もうむちゃくちゃでした。
Cちゃんは下の子どころか長女にも「うるさい」と怒鳴りまくりで名前を呼ぼうものなら「うっさいって言ってるでしょ」と机を叩きながら怒鳴る始末で・・・
下の子は泣き出すし、長女は気を悪くして別室で宿題してるし正直疲れました。
私からすれば友達と宿題って和気藹々としたいからするのであって、シーンとした静寂の中でするものじゃない気がするのですが・・・
別に小さい子もさほど邪魔してなかったのになぁ・・・
小二ってまだやはり子供でしかないのかなと思った事件でした。
一応、今度、Aちゃんが来たときには「うちは小さい子がいるし、Aちゃんと遊びたがると思う。怒らないで優しくできるかな」と聞いておきます。Aちゃんは大人の目を気にするタイプなので多分、そんなに怒らないかもしれません。
ご意見のなかに私が「娘と友達と下の子の板ばさみになってる」というのがありましたが、そのとおりです。
転校でこの学校にきましたが些細なことで娘がAちゃんにいじめられ、周りの子もAちゃんについてしまい半年くらい娘がビクビクしてました。
娘はAちゃんの機嫌を損ねたくないから、ものすごくAちゃんに気を使ってるみたいです。
私もやっと最近、親がついていかなくても元気に学校に行く娘にほっとしてる毎日です。
このままうまくお互い楽な距離がとれたら良いのですけどね。
ただ、女の子の付き合いって親がヤキモキすることが多くて疲れます。
今日も2番目の子が外に遊びに行った時、Aちゃんに「入れてあげない」と言われシュンとしてすぐに帰ってきました。外から「○○ちゃんが(うちの子です)が泣きそうな顔で帰った」と得意気な声でAちゃんの妹の声が聞こえて正直、胸がモヤモヤしました。
子供の世界に親が出ては行けないし、下の子たちと長女の近所の二年生と遊ぶのは後2年くらいで、4歳も年が離れてたらどんどん遊ばなくなっていくし気にすることはないと思うのですが、親心って難しいですね。
正直、出来れば、もっと他の地区の友達と仲良くなって近所のキツイ子とは適度な距離を取れれば私としては嬉しいのですが・・・
-
8 名前:きっぱり:2011/06/12 07:25
-
>>1
親子で友達に気を遣っている時点でアウト。
我が子には、2歳児に静かにしておけ、というのには、
かなり無理がある、という話し合いはしておきます。
小2だったら、わかることだと思います。
できたらお友達にもしておきます。
その上で、
うるさくても文句言うな。
文句言うなら、友達連れてくるな。
これが親側の条件です。
私なら、絶対の条件です。
文句言った時点で、
「はい。出て行け〜〜」ですね。
気を遣えば、遣うほど、親子でなめられますよ。
-
9 名前:小二の母:2011/06/13 22:50
-
>>8
皆さん、アドバイスありがとうございました。
娘には、きちんと「友達連れてくる時にはお母さんに相談してね」と言ってからは、今のとこ誰も連れてきていません。
多分、私が困ってることをわかってくれたみたいです。
でも、他の子が他所の家で宿題してると聞くと、娘の交友関係は大丈夫かなと自分の判断が不安になる時があります。
これも、後2年もすれば笑い話になるような悩みなのでしょうね。
初めての子供って本当に経験不足で、親はヤキモキしますね。
皆さん、いろいろありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>