育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
小学生の子育て相談・共有板
>
母親失格(長文)
【子育て119TOPページ】
■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6614461
母親失格(長文)
0
名前:
うみ
:2011/04/07 08:06
娘は一人っ子新2年生。
最近私の子育てが大失敗だった事を痛感しています…
赤ちゃんの頃から過干渉。
怪我・失敗を恐れ常に先回りして手を出してしまっていました。
自分で考え失敗から学ぶ経験を娘から取り上げていたのです。。。
そんなバカな母親のせいで娘は自主性ゼロ。
身の回りの事も気が遠くなる位時間をかけないと出来ず、声を掛けなければ何もせずボッーと動きません。
目の前にあるものでさえ見つける事も出来ないのです。
他人対しても興味が薄く周りで起こってる事の半分も認識出来てない様です…
お友達と遊んでいてもよく仲間はずれにされてますが、その事にすら気付いてないので常に最後は忘れられた存在になっています。
自分の気持ちや感情を表す事もほとんどないので何に傷つき嫌な思いをしているのかも分からず不安が増します。
以前はこの子は超マイペースなんだと思い込む事で納得していたのですが、これは明らかに私のせいです。
一応、小学校には普通に通えてますし勉強も今は平均には出来てるようですが…学校生活は周りのしっかりしたお友達の手助けに支えられてる状況です。
娘に申し訳ない気持ちで苦しい毎日です。
何とかしなければと思い時間がかかっても自分でやらせる様にして、お手伝い(トイレ掃除や料理)もさせる事で訓練してますが常に声を掛けていないと手が止まってしまうのです。
失敗しても認めて褒めて「自分で出来た」という自信をつけさせる事が大切だとは思うのですが…幼児期ならともかく小学校になると毎日時間に追われつい「早く」を繰り返してしまうので上手くいきません。
子供の自立に役立つ情報があれば是非聞かせて下さい。
宜しくお願いします
1
名前:
うみ
:2011/04/08 14:21
娘は一人っ子新2年生。
最近私の子育てが大失敗だった事を痛感しています…
赤ちゃんの頃から過干渉。
怪我・失敗を恐れ常に先回りして手を出してしまっていました。
自分で考え失敗から学ぶ経験を娘から取り上げていたのです。。。
そんなバカな母親のせいで娘は自主性ゼロ。
身の回りの事も気が遠くなる位時間をかけないと出来ず、声を掛けなければ何もせずボッーと動きません。
目の前にあるものでさえ見つける事も出来ないのです。
他人対しても興味が薄く周りで起こってる事の半分も認識出来てない様です…
お友達と遊んでいてもよく仲間はずれにされてますが、その事にすら気付いてないので常に最後は忘れられた存在になっています。
自分の気持ちや感情を表す事もほとんどないので何に傷つき嫌な思いをしているのかも分からず不安が増します。
以前はこの子は超マイペースなんだと思い込む事で納得していたのですが、これは明らかに私のせいです。
一応、小学校には普通に通えてますし勉強も今は平均には出来てるようですが…学校生活は周りのしっかりしたお友達の手助けに支えられてる状況です。
娘に申し訳ない気持ちで苦しい毎日です。
何とかしなければと思い時間がかかっても自分でやらせる様にして、お手伝い(トイレ掃除や料理)もさせる事で訓練してますが常に声を掛けていないと手が止まってしまうのです。
失敗しても認めて褒めて「自分で出来た」という自信をつけさせる事が大切だとは思うのですが…幼児期ならともかく小学校になると毎日時間に追われつい「早く」を繰り返してしまうので上手くいきません。
子供の自立に役立つ情報があれば是非聞かせて下さい。
宜しくお願いします
2
名前:
ほっとけば?
:2011/04/08 14:37
>>1
失敗したと書いてる割には、まだ「やらせて」るような気がする内容なのですが。
とりあえずお手伝いを「やらせる」のはやめて、主さんが書くように自分のことを主さんが何も言わなくてもやらせておく・・と言うのがいいのでは?
まだ7歳?でしょ?
失敗したというにはあまりにも早すぎるし、自分のことを何もかも自分で考えてするにもまだまだ幼い年齢でしょ?
平均上に兄姉がいる子はませてるけど、上の子だったり一人っ子だったりだと、仕方ない部分もあるんじゃないかな。
朝はい忙しいし時間も追われてるので「早く」と言っても仕方がないかもしれませんが、他の部分は「やらせる」のをやめて自発的にやるまで放っておけばいいと思う。
3
名前:
うみ
:2011/04/08 15:05
>>2
アドバイスありがとうございます。
そうですね、「やらせる」になってしまってます。
ただ「放っておく」も休みの日に何度も実践していますが、結果は…朝起きてから何もせずにぼーっと過ごし
「はっ」と我に返ったのは夕方でした。
きっと私からの口出しが当たり前になっていて言われないと何をしたらいいのか分からなくなっているのでしょう。
「自発的に」やるまで…何度も繰り返し「放っておく」しかないのかな。
確かにまだ7歳だし一人っ子
こんなものかな…と思いたいですが
比べるのは良くないと思いつつ周りの同級生と差があり過ぎて不安な気持ちが拭えません。
私がおおらかな性格ならこんな風にはならなかっただろうし…異常な心配性を治さなければ娘も自立が難しいと思います。
時間をかけて「待つ」
頑張ります。
4
名前:
しゃくれ
:2011/04/08 15:07
>>1
失敗だと誰かに言われたのかしら?
他人は好き勝手なことを言うから気にしちゃダメですよ
主さん親子が妬ましいのかもしれない。
誰かと比べて主さんがそう感じてるならそれは他人の外面に騙されてますよ。
しっかりしてみえる子も意地悪で先生から指導を受ける、嘘をつく、外では威張ってるが家では幼児のように甘える子など色々ありますよ。
おねしょがなおらない子もまだまだいます。
どの家庭にも何かありますが、どの育児も失敗ではありません。
5
名前:
ごめんなさい
:2011/04/08 15:11
>>1
>そんなバカな母親のせいで娘は自主性ゼロ。
>身の回りの事も気が遠くなる位時間をかけないと出来ず、声を掛けなければ何もせずボッーと動きません。
>目の前にあるものでさえ見つける事も出来ないのです。
>
>他人対しても興味が薄く周りで起こってる事の半分も認識出来てない様です…
>お友達と遊んでいてもよく仲間はずれにされてますが、その事にすら気付いてないので常に最後は忘れられた存在になっています。
>自分の気持ちや感情を表す事もほとんどないので何に傷つき嫌な思いをしているのかも分からず不安が増します。
>
いきなり失礼覚悟で発言させていただきます。
発達障害という可能性はないのでしょうか。
専門家に相談されたことはありますか。
6
名前:
ほっとけば?
:2011/04/08 15:20
>>3
なら「考えさせる」ってのはどうでしょう?
例えば、学校から帰ってきたら「宿題はあったの?」とか「やらなくていいの?」とか、自分で気付かないなら気づかせる質問をしてみるとか。
休みの日なら「ご飯を食べたら買い物に行くけどついてくる?」(自分で選ばせる)
ついてくるなら「何をしないといけないのかな?」(着替える、早く食べる)なんかを自分で何をしないといけないのか考えさせる声掛けをしてみれば?
休みの日に夕方までボーっとしていてもいい時間があるなら、少しくらい待てるでしょ?
7
名前:
うみ
:2011/04/08 15:22
>>4
しゃくれさん。ありがとうございます!
そうですね…言われた訳ではないのですが
「そう思われてるだろうな」という妄想があるのかもしれません。
けして完璧な子・出来る子になって欲しい訳ではないのです。
自分の意思を持って自分で考える事の出来る子にはなって欲しいと思うのです。
それなのに
つい、子供を支配してしまう自分を本当にどうにかしたい。。。
今は口出ししない様に「見ない・聞かない」が精一杯の努力です。
8
名前:
うみ
:2011/04/08 15:33
>>5
いえ。それは私も可能性を考えます
ただ周りの人(家族・友人・先生)はまったく心配ないと言いますので、私一人の心配で専門家に相談するのは躊躇われます。
勉強などは時間はかかるものの問題ないようですし…
9
名前:
いるよ
:2011/04/08 15:37
>>8
>勉強などは時間はかかるものの問題ないようですし…
学力は問題ない
あるいは、どちらかといえば出来る方だけど・・・
という障害もありますよ。
10
名前:
うみ
:2011/04/08 15:46
>>6
そうですね。
「考えさせる」をもっとやって行く方向で頑張ってみようと思います!
焦らず諦めないで「待ちます」
親切に一緒に考えて下さって感謝します。
11
名前:
それは
:2011/04/08 19:16
>>1
2年生で?
性格もあるかと思いますが、性格的には心配ですね。
今はいいかも・・だけど意見を言えない、行動力ないなんて
年頃になればモンダイがいっぱいです。
12
名前:
キムチ
:2011/04/08 20:28
>>1
今、気づかれたのだから、今からしっかり指導していけばよいと私は思います。
主さんは、子育てを間違えていましたね。
子育ては、子供の自立を促してやることです。
将来、自立、1人でも生きていける力を身につけるように。(もちろん、支えあって生きていくのですが、たとえ1人になったときにでも生きていかなくてはなりません。)
今もいろいろと声を掛けていらっしゃるようですが、
きちんと、主さんの決定事項を子供に伝え、その後は
見守ってはいかがですか?
放って置けとはいいませんが、
二年生には、二年生のできること、ちょっとがんばればできそうなこと、あると思います。
それを自分でできるように導くのです。
時間はもちろんかかります。
主さんが言うように、主さんが馬鹿だったから、
子供が主さんのせいでそうなったから。
とことは単純ではないと思います。
人一倍の愛情があるのではないですか?
お子さんの将来を見据えて、勉強うんぬんよりも、
生き抜く力を養ってあげてください。
主さんは、いろいろとお子さんに手をかけていらっしゃったようなので、マメな性格でしょうか?
主さんの気に入るような形にはなかなか上手くいかないでしょうが、時間をかけてください。少々ダメでも全く問題ないのです。少しでも成長することを褒めてあげてください。
まだ間に合います。
13
名前:
うみ
:2011/04/08 21:28
>>12
キムチさん。ありがとうございます!
まさに「生き抜く力」必要ですね…
それに治すべきは私であって娘ではないのです。
私さえ余計な口出しをせず「見守る」ことが出来たら
今からでも娘も少しずつ変わっていけるはずですよね。そう信じて頑張っていこうと思います。
温かいご意見本当に感謝します。
14
名前:
キムチ
:2011/04/09 10:55
>>13
少し気になるのですが、
主さんも、あまり自分を責めずに、
悲劇のヒロインになるのはお終いにしましょう!
私のせいです。私が悪いんです。
なんて、言ってる暇があったら、
お子さんのためにどうするか、具体的に
目標を考えてみませんか?
最初から上手くいく子育てなんて、
私はないと思いますし、
みんないろいろと考えながら、
気づいたときから修正していくと思います。
いずれは、お子さんも、一生懸命主さんが考えて
してくれた行動に、理解を示す日が来るかもしれません。
子供はみんなダメなんかじゃないし、
まして、親の成績表でもありません。
自分がダメだったから・・それは一理あるんでしょうが、
そうばかりではないですよ。
お子さんよりも二十年以上人生経験をつんでいるんですから、
主導権をもって、おこさんの先を見据えてください。
15
名前:
オ、ウレ、ヒ
:2011/04/09 14:24
>>1
イソ、ャフ萃熙ハ、
タ、惕ヲ。」
ニア、ク、隍ヲ、ハ、ウ、ネカヤ、テ、ニ、?ェハ?オ、
ソ、、、陦」
ノ眛フ、ホセョウリタク、ク、网ハ、、、ォ、ハ。」
ヌョソエ、ハイネト惕ハ、鮟
ソ、?
テ、ソ、熙ヌ、キ、遑」
16
名前:
同じ
:2011/04/10 00:11
>>1
うちも、子供がうみさんと同じような状況です
あまりに似ていて、驚きました
親として今になって、過干渉してきたことを後悔し
てます
一人っ子って、なかなか大変ですよね
親も常に向き合っている感じの生活なので、ついつい
面倒みちゃうんですよね
主さんの心配な気持ちもすごーくわかります
1年生はなんとかなっても、もう2年生ですものね
私も最近、子供に自分で、こうしなさい、でなくて、
選択させるように「どっちがいい?」とか
「こういうとき、どうしたらいいの?」とか
「どう思う?」など聞いて考えさせるようにしてます
翌日の用意も、つい手伝ってきてしまったけど、
4月からは、手をださないつもりです
子供がいつまでも、親にやってもらってると
本当に自主性は育たないですよね
まずは、出来ることから少しずつやっていきましょう
お互いがんばっていきましょう!
17
名前:
変なの
:2011/04/10 01:14
>>1
一人っ子は関係ないですよ。
子供の性格もあるので子育てに正解はないのでは。
結果を求めるのが早過ぎませんか。
心配だな。反動で放任と放置の線引きができない親の真似しちゃダメですよ。
18
名前:
性格もあり
:2011/04/10 05:58
>>1
私が正にそのような子でした。
過干渉というより、大家族で大人が多かったのでみんながしてしまうから。
低学年の間は言われて動くだけ。
いつもおっとりしてました。
お手伝いなんてさせられたのは、小3後半あたりから。
給食着や体操服を洗濯物として出したことも、洗ったものを畳んで用意したことも一度もありません。
成長とともに動くようにはなりましたが、まだまだおっとりゆっくり。
短大時代に少しは活発になり、社会人になってから実母に密かに実地訓練され、いつしかシャキシャキになりました。
私は4人兄弟です。
過保護に育った長兄は、シャキシャキながら一人だけではできないタイプ。
放ったらかされた次兄は、相変わらずおっとりマイペースで且つ一人きりで淡々と進むタイプ。
唯一のお祖母ちゃん子の三兄は、アクティブだけれど動きはトンチンカン
全く違うので、結論としては性格も大いに関係すると思います。
19
名前:
これって
:2011/04/10 07:59
>>1
一人っ子叩きにしか見えないスレだわ
他人が面白がってかいてんじゃないの
20
名前:
やま
:2011/04/15 17:08
>>1
ウチの娘は5年生。
下に七歳離れた弟がいます
ほぼ一人っ子状態で育ちました
私もスレ主さんほど思ってるわけじゃないですが
娘を指示待ち人間にしてしまったのでは?鬚隼廚Δ海箸?あります
小さい頃は早生まれだし。なんて思ってましたけど小学生になり近所に誕生日が一週間しか違わない子が越してきた時
実はそうじゃないんだと実感したのを思いだします
確かに親のしつけ環境もあると思います
けど下が生まれてわかったこともあります
絶対に生まれ持った何かがあるんです
そのことはすで下が三ヶ月に入る前に感じましたよ
娘は小さいことにこだわりません
だから強いです
意地悪されてもサラっと流せるしこの次に普通に話しかけられたら普通に話すので意地悪してた子もやりがいがないみたいです
言い方を変えちゃえば、、スレ主さんが言ったように他人対しても興味が薄く周りで起こってる事の半分も認識出来てない様です…
かもしれません。
でも娘さんが悲しい思いをしてなければいいんだと思うようにしませんか?
逐一気にしてああだこうだ言われても親は大変ですよ
少し前に近所に越してきたそのしっかりもののお友達のお母さんに言われました
ウチの娘ね、やまの娘さんが大好きなのよって。
優しくて意地悪しないし、だからっていつも周りに合わせるわけじゃなく嫌なことは嫌って言える勇気があるって言ってるって。
ビックリしました。
その子は嵐やファッションの話しが大好きでお姉さんだけどウチの娘はそれには全く興味なし幼いと思ってましたから、、
嬉しかったです
スレ主さんのように悩んだこと数年
今だって悩みはつきません
忘れもの多いはだらしないはその他いろいろ。
役に立つ自立の情報ではないかもしれませんが
一度に全部は無理だと思います
まずは凄いと思ったことや人から聞いた娘さんのいいところを教えてあげてください
後は幼児の時よりは複雑になってきてますが自分で考えてできるとこまでやってごらんでいいんじゃないでしょうか
長文になってしまいすいません
21
名前:
本当に
:2011/04/15 18:44
>>1
>そんなバカな母親のせいで娘は自主性ゼロ。
>身の回りの事も気が遠くなる位時間をかけないと出来ず、声を掛けなければ何もせずボッーと動きません。
>目の前にあるものでさえ見つける事も出来ないのです。
>
>他人対しても興味が薄く周りで起こってる事の半分も認識出来てない様です…
>お友達と遊んでいてもよく仲間はずれにされてますが、その事にすら気付いてないので常に最後は忘れられた存在になっています。
>自分の気持ちや感情を表す事もほとんどないので何に傷つき嫌な思いをしているのかも分からず不安が増します。
本当に先生からも
「全く問題なし」と言われているの?
うちも2年生の子がいます。
娘のお友達も沢山知っています。
主さんの内容からは、障害がある可能性が大きいと思うのだけど・・・。
22
名前:
よこ
:2011/04/15 19:11
>>20
すごくいい娘さんですね。
精神的に大人です。
一人っ子の子って精神面の発達が早いですよね。
だから幼稚な周りに適度に合わせられる。
素晴らしいです。
23
名前:
うみ
:2011/04/21 13:21
>>20
やまさん。暖かいご意見ありがとうございます!
少しお姉さんのやまさんのお嬢さんのお話を伺って心がスーっと軽くなりました。
ほんとに一つの個性であるとも言えますし、見方を変えると器が大きいと思える時もあります。(一人になる事を恐れたり独占欲がないので人に関心が無いようにみえるのですが自分をしっかり持っているようです)
出来ない事ばかり見ていていないで良い部分も大切にしないといけませんね。。
親としてはつい先走り心配な気持ちに支配されてしまうのですが、これを期に大きな「見守り」の出来る母親になっていけたらと思っています。
そして皆さん同様、子供のしあわせを心から望みます!!
皆さんにご意見アドバイスを頂き、とても参考になりましたし自分自身を見直すよい機会になりました。
これにて書き込みは終わらせて頂きます
ありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
小学生の子育て相談・共有板
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>11
▲