NO.6614548
これでもか!
-
0 名前:感情的:2009/10/20 02:33
-
子供を、これでもかと言わんばかりに怒ってしまいます。
厳しすぎると言うの以上、感情的に。
とても些細な事でも。
後で、すごく心配になって、嘘を付く子供になるのでは無いかとか、ストレスが他者へ向かうのでは無いかとか思い反省し悩みの繰り返しです。
今からでも間に合うのでしょうか。
優しい穏やかな母親になりたい。
自分とは違う人間で子供を認めてあげたい。
-
1 名前:感情的:2009/10/20 21:35
-
子供を、これでもかと言わんばかりに怒ってしまいます。
厳しすぎると言うの以上、感情的に。
とても些細な事でも。
後で、すごく心配になって、嘘を付く子供になるのでは無いかとか、ストレスが他者へ向かうのでは無いかとか思い反省し悩みの繰り返しです。
今からでも間に合うのでしょうか。
優しい穏やかな母親になりたい。
自分とは違う人間で子供を認めてあげたい。
-
2 名前:辛口:2009/10/21 08:19
-
>>1
些細なことで、感情的に、叱るではなく怒るの?
で、勝手に自己嫌悪に陥って、反省しながらも
また同じこと繰り返しちゃうんだ?
なんで繰り返すの?なんで学習しないの?
本当の意味での反省が出来てないから、
いつまでもいつまでも、何回も何回も同じことするんでしょ?
このままじゃいけないって、言葉だけなわけ?
そういう態度が腹立つのよ!
って書くと、なんて酷いレスするの?
って思うでしょ?
追い詰めないでって思うでしょ?
でも、スレ主さんはそれと同じことを、
まだ子どもなお子さんにやっているわけですよ。
言われる方は、どうですか?辛いでしょ?
もっと冷静に話してくれたって分かるわ、
って思うでしょ?
これだけの内容では、お子さんの年齢も、
どんなことで冷静でいられなくなるのかもわからないから、
もっと詳しく書いたら、良いアドバイスをもらえるかもよ。
ちなみに私は些細なことでカーっときたら、
ひとまず、その場を離れ100数えて冷静に戻します。
オオゴトをしでかしてカーっときたら、
感情に流されるまま、叱るときもありますよ。
だからまずは、自分を追い詰めすぎないようにね。
自分も変われば、きっと相手も変わります。
-
3 名前:たぶん:2009/10/21 08:38
-
>>1
自分に甘いんだと思うよ。
大人の自分と小さな子どもと、比べてみたら子どもが弱いことなんてあきらかなのに、その子どもを責めるって言うことは、親になったのに、自分ばっかりが大切でかわいいんだよ。
まず、そこのところしっかり見つめて、自分より子どもにならなきゃ。
今、子どものことを一番に考えておかないと、後悔したって取り戻せない。
がんばって。
-
4 名前:感情的:2009/10/21 09:08
-
>>1
辛口さん、ありがとうございます。私も自分に腹が立ちます。
たぶんさん、自分に甘い自分がかわいいその通りなんだと思います。
真摯に受け止め、自分が変われるようにレスを頂いた言葉を忘れないようにしていきたいと思います。
有り難うございました。
-
5 名前:分かるなぁ:2009/10/21 20:07
-
>>1
私も同じです。
キツく叱っては反省、後悔。なんでも無い時、子供の顔見て『こんなにいい子なのになぁ』と、自分が情けなくなる。
最近はカレンダーに丸を付けています。キツい事言わずに過ごせたら〇、あちゃーな時は×。
ハァ〜。
-
6 名前:どんな事:2009/10/21 21:40
-
>>1
>子供を、これでもかと言わんばかりに怒ってしまいます。
>厳しすぎると言うの以上、感情的に。
>とても些細な事でも。
まず、どんな事で怒ってしまうのか。
怒ってしまいそうになったら
深呼吸をして・・・と頭ではわかっていても
感情的にキーッとなる人は
行動や言葉が先に出てしまうのではないかな。
怒られている時のお子さん、どんな様子ですか。
じっと耐えているんじゃないですか。
よほど危険な事をした時以外は
そんなに怒ったりする事もないと思うんだけど
子どもが、じっと耐える事と同じように
主さんも、何でもかんでも怒らずに
気がつかないフリ、見ないフリで
ぐっと堪える努力をしてみませんか。
私も、日頃ガミガミ言ってしまうので
気をつけなきゃ・・・と思っています。
-
7 名前:目が届きすぎ:2009/10/22 13:12
-
>>1
たぶんですけど・・・キーっとなるのは子供さんに目が届き過ぎてるからじゃないかと思います。
あれもこれも子どもをよくしてあげようという気持ちからでしょうけど、いろいろ細かく気にしてあげてるんじゃないのかな?
子どもをこうさせよう、こうさせなければという姿勢でいると、いずれはどうも思うようにはなってないという(当然の)現実につきあたって、親子関係が煮詰まってしまうのかなと思います。
はっきりいって小学生ならもうお世話することはないです。私もいろいろこどもの世話をやく親がいい親だと思ってましたけど、それは違いました。
一年生であっても何も言わないでも身の回りの事は自分でやれるんです。たとえ親からみると失敗に見えても、子どもが良ければそれでいい事は多い。親の役目は衣食住で大人でないとできないことだけ、フォローするものと考えたらいいと思います。
なので叱るのは、その場でいい聞かせてぜったいにそうさせなくてはならないことだけです。それは実は危ない!とか人に迷惑をかけても悪びれてないときとかくらいだと思います。
それ以外の生活習慣だとか、宿題だとか・・・良く育って欲しい気持ちはわかりますが、いずれも子どもの問題なので親が命令してさせるものではないと考えています。家庭で親の暮らし方や話をききながら、子どもがどうするか考えてやり方を身につけていくものかなと思います。子どもの言動にときにはうれしいなとかありがとうとほめ、ときには困ったなーといいながら、根気良くこちらの考えを伝えてやるのがいいように感じています。こっちの考えを子どもが受け入るかどうかはわかりませんが。
とにかく子どもに任せて、子どものする事に口出しをしない。その分母親も自分の仕事や好きな事に時間をさいていいのだと思います。
気にしなければ、怒る理由すらなくなっていきます。
ただ子どものやることは気にしないけど、子どもの話はしっかり聞いてあげたらいいと思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>