NO.6614552
登校を嫌がる息子
-
0 名前:席替え:2011/07/03 11:35
-
2年男児の事で相談です。
よろしくお願いします。
先月半ばに席替えした後、登校を渋るようになりました。宿題がどんなに多くとも全て終わらせ前日に学校の用意をし準備はします。
当日になるとグダグダ言い、登校を渋ります。
それでも登校させると今度は学校に行ってなく気付くと自分の部屋(子供部屋)に居ます。
息子は授業中に席が前の男の子にちょっかい出されて勉強できない。そのちょっかいをどうにか無視しても叩かれたりする。授業に集中できないと言っています。
こんな時、担任に席替えを要望しても良いのでしょうか??先月半ばから今回で登校を渋ったのは4回目です。
息子本人は本当は学校に行きたい。
休んだ事によって勉強が遅れたり分からなくなっても嫌だが、前の男の子により集中できなくなったり一緒に遊んでるとみなされ注意されるのも苦痛だと。(先生は息子まで注意してるつもりはなくても前の男の子に文句言われたりが嫌だと)言っています。
親が出ず、本人に任せた方がいいですか?
-
1 名前:席替え:2011/07/04 09:53
-
2年男児の事で相談です。
よろしくお願いします。
先月半ばに席替えした後、登校を渋るようになりました。宿題がどんなに多くとも全て終わらせ前日に学校の用意をし準備はします。
当日になるとグダグダ言い、登校を渋ります。
それでも登校させると今度は学校に行ってなく気付くと自分の部屋(子供部屋)に居ます。
息子は授業中に席が前の男の子にちょっかい出されて勉強できない。そのちょっかいをどうにか無視しても叩かれたりする。授業に集中できないと言っています。
こんな時、担任に席替えを要望しても良いのでしょうか??先月半ばから今回で登校を渋ったのは4回目です。
息子本人は本当は学校に行きたい。
休んだ事によって勉強が遅れたり分からなくなっても嫌だが、前の男の子により集中できなくなったり一緒に遊んでるとみなされ注意されるのも苦痛だと。(先生は息子まで注意してるつもりはなくても前の男の子に文句言われたりが嫌だと)言っています。
親が出ず、本人に任せた方がいいですか?
-
2 名前:この場合は:2011/07/04 09:59
-
>>1
席替え要求の前に「相談」したらどうですか?
席替え後のお子さんの行動について箇条書きにし、先生から見てどうかなどを連絡帳などに記入して提出してみては?
まぁ、あと2週間程で夏休みですから、新学期まで様子を見させてほしいと言われる可能性は大だけど、少なくとも次の席替えで近くにはされないんじゃないかな?
-
3 名前:いや:2011/07/04 10:12
-
>>1
いきなり席替えをしてくれ、じゃアレだから担任に
相談するのがいいよ。本人に任せていてこのまま
不登校になったら困るよ?
それにしても、今の子は簡単に学校を休むんだね。
-
4 名前:主:2011/07/04 10:51
-
>>3
早速皆様ありがとうございました。
相談は一回目の時に相談しましております。
その時は暴力も入っており、教頭・学校主任?までもが出てきました。担任・学校で対応に入ってもらい、今は少なくなったようですがクラスのほとんどの男児がその暴力の対象になっていたため常日ごろから担任が対応してたようですが、息子は席が上下の関係で授業中からその子の対象になっていたようです。
席替えをしてその子と離れても根本的な解決にはならないとは思うのですが、このような場合どう息子と向き合ってあげればいいのでしょうか??
もともと気が優しく、変な話それまでトラブルもなく学校でも優等生タイプと担任に言われてました。
1度目に学校に相談し、息子を入れ学校関係者と自宅で話しましたが、当時かたくなに登校を拒否する息子に対し先生方は無理やり登校させるのはひきこもりになるきっかけになってしまうから無理やりはこさせないほうが良いとおっしゃっていました。
皆さんならお子さんがこういう場合どう動き、子供とどう向き合いますか??」
-
5 名前:この場合は:2011/07/04 11:13
-
>>4
なるほど、すでに相談はされてるのですね。
タイプはうちの小3の長男と似てるかも。
一年からそういうタイプなため、クラスの問題児タイプと同じ班にされたりして「お世話係」的なことをさせられてました。
ようやく離れたと思った今年、また似たような子の側におかれ、流石に長男も疲れてきた感じだったので、家庭訪問の時やんわりと息子には荷が重すぎるからといったらそれからは今のところ離れたと班になってます。
以前の話し合いから息子さんの状況は良い方へいってないなら、またその旨を担任に伝えた方がいいのでは?
以前の話し合いから息子さんは変わらず登校、主さんからも連絡がないから「問題解決」と学校側はみてるのかもよ?
-
6 名前:あ〜、経験したよ:2011/07/04 11:16
-
>>4
2年生の時、暴力男子に顔面をグーで殴られたり、
何か凄いクラスだった。
うちの子も、昔の成績のつけ方だとオール5と
担任に言われていたような子。
その暴力男子、感情の起伏が激しく、
抑制が効かないタイプだった。
殴られた次の日は、本人も学校を休みたいと言うから、
教頭に事情話して休ませた。
他の保護者も、子供が暴力を受けたら
次の日は休ませていた。
だって、一日中、びくびくしながら過ごさなきゃいけない学校にいるより、家庭は安心だもんね。
まだ、勉強は難しい範囲じゃないから、
親が勉強をみるということで
チョクチョク休ませてもいいんじゃないかな?
それが学校に対する、一種の抗議でもあると思う。
本当は話しあうのは学校と相手の保護者だよね。
うちの子は結局3年になる時、その子とは
別にクラスに慣れたんだけど、同じクラスになった保護者からはすごいブーイングだった。
結局、同じ中学には絶対行きたくないと
中学受験する子が異様に多い学年でした。
-
7 名前:ある程度:2011/07/04 11:30
-
>>5
そういうしっかりした子の側に、問題児のお世話をさせる傾向ありますよね。
本当、被害者ですよね。
もっとはっきり学校に言えばいいよ。
苦痛で登校拒否になっているし、今後そういう子のお世話係りは押し付けないでほしい。
プラス、息子さん自身もねっとはっきり意思表示できるようにしないとね。
どんどん漬け込まれますよ。
無理なことは無理と、相手が大人であろうと友達であろうと言えるようにしておかないと、中学なってから大変だよ。
-
8 名前:主:2011/07/04 11:32
-
>>5
ありがとうございます。
本日息子が休み、担任から連絡がありました。
その後に板へスレしたのですが…
席替えを持ちかけて来たのは担任でした。
実は先月の席替えは担任不在で別の先生が席替えを
しました。担任はそれが引っ掛かっていたらしく
しかし持ちかけられて「はい、お願いします」と
言っていいものなのか…と。
息子はちょっかい出されたりべたべたされるのを
凄く嫌い、我が道を行く…という性格です。
今まで、本当に手がかからなく他人に迷惑もかけない
友達同士でのけんかもなく、どっちかって言うと
面倒をよく見るタイプで、やられる側専門て感じでした。
親の私でさえおとなしすぎて心配してたくらいです。
こんな子に対してどう対応すればいいか分からなく、
学校は休まず言って欲しいと思う反面
学校からの「無理やりすればひきこもりに」という
言葉に強く「いけ」とか“引きずっても連れていく”
という強い気持ちにもなれずにいます。
-
9 名前:主:2011/07/04 11:39
-
>>6
問題の子は、まったくと言っていいほど
こんな感じの子です。
息子はまだないようですが
息子の目の前で思いっきりビンタされた子が居たそうです。
息子がその子の問いかけに「嫌」と言うと
頭を叩かれる・背中を叩かれる・おなかを殴られる
それが続き怖くて逆らえない。
それが苦痛だと言っています。
席が上下で授業の問題の答えを見せろと言われ
怖くて逆らえない。
そんな事が日常茶飯事だとか。
-
10 名前:家の場合:2011/07/04 12:09
-
>>1
家の子の場合ですが
登校を渋る息子の手を引いて校門まで一緒に
行きました。4回くらいかな。
今思えば、その頃が、クラスメイトからの
行き過ぎたからかいやちょっかいがピークに酷かった
時期でした。
当時はそこまでとは思い至りませんでした。
その後、担任に相談したり、私自身があえて学校に
姿をよく現して、クラスの男児に親の姿を見せつけながらにらんだりしていたらからかいは落ち着いてきました。というか、他のターゲットに移りました。
過ぎて思うのは、学校には行かせていてよかったと思います。家の子の場合は休みだしたら休み癖がつくタイプだと思いました。
それと平行して私も子どもに「いざとなったら親が出て行く」と宣言していたので、実行に移してよかったと思います。
今もクラスは落ち着いているとはいえませんが、
少なくとも家の子は学校は行くもの、という図式が出来上がっています。
家の場合は小4の時の出来事なのでもう少し複雑でしたが、我が子のタイプを親が見極めて判断するのはどの学年でも同じだと思います。
学校の誘導だけを信じていても子どもの辛い時間が引き延ばされるだけのように思います。
-
11 名前:おけ:2011/07/04 14:21
-
>>8
>席替えを持ちかけて来たのは担任でした。
>実は先月の席替えは担任不在で別の先生が席替えを
>しました。担任はそれが引っ掛かっていたらしく
>しかし持ちかけられて「はい、お願いします」と
>言っていいものなのか…と。
いいに決まってますよ。
席替えで物理的に離れることの効果はあります。
だって席近くだと、授業はもちろん
班活動、給食、その他グループ的なことも
近くなってしまいますよね。
うちはもう5年男子ですが、
学年一クラスでずっとあがってきて、
今年のはじめにはもう我慢限界ってことで、
「席も班も全部離してほしい」と
息子は担任に直訴してました。
もちろん主さん息子さんのように
度重なる実害があってのうえでのことです。
学校に行きたくない!という時期もありました。
低学年の時などは登下校も一緒だったので、
そのときにもいじめられる始末でしたから。
うちは無理やりひきずって連れていきました。
相手の子に現行犯で注意したこともあります。
でも相手の子が良くなることはありませんでした。
息子にはなるべく関わらないようにと、
スルースキルの話をし、
他に仲がよい子を作って本当の友達を大事にし、
時にはお互い守りあってなんとかきました。
もしかすると主さんの件の問題児くん、
本当はいい子なんじゃ、とか
この先良くなるかもとか思われるかもしれませんが、
私は振り返って、
もっと早くに物理的に離してくれるように
担任に相談してもよかったかもと思っています。
辛い経験はほんとうに残ってしまっているから。
-
12 名前:同感:2011/07/04 18:58
-
>>11
>私は振り返って、
>もっと早くに物理的に離してくれるように
>担任に相談してもよかったかもと思っています。
>辛い経験はほんとうに残ってしまっているから。
うちも息子です。低学年の頃は「まだ低学年だから」とか「相手も成長するから」、中学年では「どこ行ってもこういう子はいるから」などと思って我慢してきました。
私も振り返った時に早い時点で引き離せば良かったと後悔しました。小学生なのに人間不信のような気持ちを味わったり死にたい気持ちを感じたりさせたくなかったです。
今はクラスも離れ元気にしていますが、物理的に離れるって大事ですよ。暴力してる子は出席停止にすればいいのに。暴力するたびに停止。
-
13 名前:主です:2011/07/04 22:26
-
>>1
みなさんありがとうございます。
そういう子とは物理的に離す。
事をした方が良いんですね。
また、同じような経験を持つお母様方が
無理に連れていくって意見が多くびっくりしました。
うちの息子は、一度嫌ってなると本当にあちこちにしがみつき力いっぱい体で抵抗します。皆さんのお子さんもそうなんだとは思うのですが、幼子を連れ小2の息子を引きずって学校へとはやはり難しく休ませてしまう…と言う感じです。
しかし、休んだ次の日は必ず登校し元気に帰って来ます。そして数日、数十日後に“行きたくない”となります。
今回までの事は常に旦那の耳に入れておりましたが
今回の事でしびれを切らしたのか旦那が学校に
連絡を入れたらしくお昼過ぎに教務主任から自宅に
連絡が…。
今後、本腰を入れて対応していく。そのために
お母さんに一度学校に来てもらい詳しい話を再度
聞かせてくれと。後日、相手の親を呼び出し、
今後の対応を検討すると言うのです。
半月の間に何度も休んだ結果
クラスの友達(女の子)の親から「心配で」と
連絡を受けました。ある程度の事は娘さんから
聞いていたのか例の子は女の子側でも
色々問題になっている。
突き飛ばされ怪我。おなかを殴られ怪我…。
その都度注意してもらったり苦情入れてるが
治らないと言ってました。
旦那は教務主任に対し学校側で指導が出来ないなら
自分が直接出ても良いと言ったようで本当に
慌てて自宅に電話してきたという感じでした。
学校にPTAで出入りしてる私にとっては余り事を
大きくしたくなかったのですがこの場合旦那の行動は
正解なんでしょうか??
旦那の主張は、自分の子だけじゃなく周りにも
害がないように
徹底的に指導してくれと言うものでした。
-
14 名前:納得:2011/07/04 22:42
-
>>13
娘のクラスにも、スレほどではないけれど、似たような乱暴な子がいます。
うちの子も何度か乱暴されました。
様子を見て学校に相談に行こうと思っているので、このスレ参考になります。
旦那さんの行動は妥当だと思います。
学校は、男親が出てくると、対応が早くなります。
-
15 名前:たぁ:2011/07/05 00:02
-
>>1
うちの息子も1年の時に同じ経験をしています。
席替えをしてから様子がおかしくなり、学校へ行きたくないと泣く日が増えました。鉛筆のしんが全部折れてたことがきっかけで息子が話を聞くと、隣の席の子が授業中蹴ったり叩いたり、いたずらばかりしてくるから学校に行きたくないと泣いていたので、すぐ担任に電話。嫌がっても連れてきてください。私が解決しますと言ってくれ連れていきました。担任は息子とその子を呼び、謝らせもうしないと約束させ次やったら席替えをすると話したそうで、その日以降嫌がらせはなくなりました。その子は問題児で噂ではよく聞いていましたが、それ以来息子とはうまくいってたようで2年までは仲良しでしたが、やっぱり気があわないようで今はクラスも離れその子の話も聞かなくなりました。担任に話した方がいいですよ。お子さんが笑顔で学校へ行けるように、少しの手助けは必要だと思います。心配しすぎると子供も隠すことを覚え、あまり学校のことを話してくれなくなります。私の悪い癖で心配しすぎてしまいます(^_^;)お子さんが必要としてきた時だけ、手を差しのべてあげてください。
-
16 名前:主:今日は:2011/07/05 08:29
-
>>1
今日は「嫌」とか「行きたくない」とか言わずに
学校へ登校しました。
これは休むと多少の気持ちの整理がつくのでしょうか?
子供心理解できなくなっています。
息子には
「今日、お母さん先生に呼ばれていて○(息子)が
言ってた嫌な事、やめて欲しい事、話してくるからね
○は話されるの嫌かもしれないけど話してその子が
やめてくれれば○は学校行けるでしょう?」
と報告しました。
息子は「……わかった」と一言のみ。
きっと今回の事で誰が…と言うのが特定できないか
が怖いんだと思います。
私が話をする→相手の親へ話しが通る
→相手の子が怒られる→息子だと特定されないか?
上のような心配がきっとあるのだと思います。
相手の子がもし息子だと特定できた時に
エスカレートしないかそれが心配です。
息子が話した事によって俺が怒られた。
息子が言わなければ怒られなかった。
とはならないでしょうか??
-
17 名前:良かった:2011/07/05 08:50
-
>>16
>今日は「嫌」とか「行きたくない」とか言わずに
>学校へ登校しました。
>
>これは休むと多少の気持ちの整理がつくのでしょうか?
>子供心理解できなくなっています。
>
1日休むことで安心もしただろうし元気も取り戻せたのでしょうね。うちもそうでしたよ。
>相手の子がもし息子だと特定できた時に
>エスカレートしないかそれが心配です。
>息子が話した事によって俺が怒られた。
>息子が言わなければ怒られなかった。
>とはならないでしょうか??
むしろ特定された方がいいのよ。ずる賢い子なら「こいつに手を出すと親にバレる、怒られる」と思えばほかの子にはやっても息子さんにはやらなくなる。
余計にやられたらすぐに先生に言いましょう。二年生くらいなら影でみんなに呼びかけて組織的なイジメなんてできないです。遠慮なく報告して大事(おおごと)にしていった方がいいですよ。
-
18 名前:うん:2011/07/05 09:03
-
>>16
息子さんは一日休む事で
翌日には充電できているタイプなのかもしれませんね。
無理にも連れて行く場合は、
一日休ませると逆に学校への敷居が高くなって
余計に行き辛くなるお子さんなのかもしれません。
そして、小学生の場合は
親がうるさいとか、上に怖いお兄ちゃんがいるとか、
理由は何でもいいんですよ、とにかく問題児が
「こいつはやめとこ」って思えば穏便に毎日を過ごせます。
根本的な解決にはなってないんですけどね。
ただ、高学年から中学生以降になると逆効果の時も
ありますから今だけ限定ですけど。
-
19 名前:主:学校で話:2011/07/05 11:54
-
>>1
さっき学校で話ししてきました。
休みたいとか、テストの答え見せろとか
うちの子だけかと思ったら他に何人も居たようです。
「裏付けが取れないまま非難はしたくないが」と
話しを切り出し、息子の心中で苦痛に思ってた事
話してくれた事をそのまま話しました。
そして、息子だけが救われても根本的な解決には
ならない。息子の代わりが出ては息子も困ると言っている。
親としては2年で、ある程度の知識はついたものの
まだまだ無知な年頃。今の内に相手の黒い芽を摘み取ってあげて欲しい。
とお願いしてきました。
また、主人が電話した事に話しを持っていくと
学校側は、
「ご主人には良いきっかけを頂けた。感謝している」
との事で他の親からもどうにかしてくれと言われ続け
頭を抱えていた。と言う。
ご主人のおかげで決心がつき、今回の行動に移せた。
裏付け云々も他の方々と一致していた時点で黒です。
と言っていました。
2週間後には終業式です。
まずは、学校に任し、様子を見る事にしました。
やはり、すぐには改善しないだろうが2学期半ばまで
様子を見てみようと思います。
皆さん本当に色々ご意見・アドバイスを頂き
誠にありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>