育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6614735

通信教育、何をやらせてますか?

0 名前:どうしよう:2010/02/09 15:15
4月から2年生になります。
今までは、しまじろうの延長でこらしょに魅力を感じたのか、自分からやりたいと行って「チャレンジ」を続けていました。
赤ペン先生には毎月出しています。

それと、小学校入学と同時に「いちぶんのいち」も始めました。

が、「チャレンジ」はワークの進みも遅いし(やる気があまりない?)、‘はてなはっけんブック’も1回パラパラと読んだら終わりで、繰り返し読むことはありません。
付録も届いた数日は愉しんでいるようですが、1週間も経つと触りもしません。
「いちぶんのいち」などは、自分から進んではやっていない・・・。

『潮時かな』と思い、別の通信教育に変えてみようかと思っていたところ、先日「ドラゼミ」の資料が届きました。(資料請求したわけではなく・・・)
「Z会」もどうだろう?と気になっています。

「チャレンジ」から他の通信教育に変えた方は、どんな様子でしょうか?
1 名前:どうしよう:2010/02/10 11:34
4月から2年生になります。
今までは、しまじろうの延長でこらしょに魅力を感じたのか、自分からやりたいと行って「チャレンジ」を続けていました。
赤ペン先生には毎月出しています。

それと、小学校入学と同時に「いちぶんのいち」も始めました。

が、「チャレンジ」はワークの進みも遅いし(やる気があまりない?)、‘はてなはっけんブック’も1回パラパラと読んだら終わりで、繰り返し読むことはありません。
付録も届いた数日は愉しんでいるようですが、1週間も経つと触りもしません。
「いちぶんのいち」などは、自分から進んではやっていない・・・。

『潮時かな』と思い、別の通信教育に変えてみようかと思っていたところ、先日「ドラゼミ」の資料が届きました。(資料請求したわけではなく・・・)
「Z会」もどうだろう?と気になっています。

「チャレンジ」から他の通信教育に変えた方は、どんな様子でしょうか?
2 名前:変わらないのでは?:2010/02/10 16:19
>>1
「チャレンジ」をあまりやる気のない子が、
ドラゼミやZ会にしたら
やる気がめきめきでるということはないんじゃないですか??

通信はコツコツタイプの子には向いてるが
そうでない子には向かないということだと思います。

うちはドラゼミしかやったことがないので
チャレンジの事はわかりませんが・・
作文ドリルをきちんとやらせると、実力は付きますよ。
3 名前:ドラちゃん:2010/02/10 16:38
>>1
うちは3年生からドラゼミしてます。
(それまで通信教育はしたことなかったのですが)

教科書準拠じゃないことに不安はありましたが
小さい頃から「知りたがり」なところがあるうちの子には
学校で教わってない問題を解いたりするのが楽しいらしいです。

Z会も考えましたが、作文力もつけてほしかったので
ドラゼミにしました。
作文のほうは、低学年のときよりマシにはなりました。
4 名前:Z会:2010/02/10 19:09
>>1
1年チャレンジで、2年Z会でした。
チャレンジの付録が必要ないならZ会でもいいですよ。
2年生は体験があり、家で体験したことを絵と作文で
表現していきます。
文章も添削の先生に良い所をチェックされ、評価してくれました。
うちは、理科・社会も重要と考えドラゼミではなくZ会を選びました。

ただ、国語は教科書に合っていないので、漢字はちゃんと覚えているかどうかチェックする必要はあります。
付属のドリルも覚えているかどうかの判断に利用できる程度でそれで漢字が覚えられるとは思えません。
学校でしっかり小テストをするなら平気でしょうけど。

漢字や計算だけなら、チャレンジのオプション(漢字計算ドリル)も入会していなくても購入できるのでそういったものを上手に利用すればいいのではないでしょうか。
3年生用のかがく組も面白いですよ。
5 名前:なも:2010/02/11 14:15
>>1
>4月から2年生になります。
>今までは、しまじろうの延長でこらしょに魅力を感じたのか、自分からやりたいと行って「チャレンジ」を続けていました。


とありますが、一年間チャレンジやっただけで、また他のものに目移りするのはどうかなと私は思います。
一年間じゃなにもわかりませんよ。
ドラゼミもZ会もいいとは思いますが、通信教育に言えることは親がある程度計画をたてて、一緒にやるべきです。
うちはチャレンジで今年五年生になる長女は、進学塾へ行っているお友達より成績がいいです。でも親が計画を一緒にたてて常に答え合わせをみてやらないとなかなか難しかっただろうと思います。
一度どちらか試しに入って、また一年〜二年後、合わないなあと悩むようなら、そのお子さまには通信教育は合っていないということではないでしょうか。
6 名前:どうしよう:2010/02/12 08:23
>>1
スレ主です。
アドバイスや情報をありがとうございます!

資料だけではわからない情報もあって、とても参考になりました。
‘通信教材は親が計画を立てていっしょに沿ってあげないと・・・’というご指摘も『そうなのか、なるほど』と思いました。
できれば、「自主性を養いたい」と思い、通信教材を取り入れているのですが・・・

学校では、一学期に1回づつ、漢字や計算の全校テストがあります。
宿題がほとんどないため、普段はそのテストに向けた勉強をさせています。
宿題がない分、本来なら、自主的に勉強しないとならないので、通信教材が役立てればなぁと思っています。
自主学習では、作文力、表現力が身につかないので、ドラゼミが魅力ですが、教科書に沿った内容じゃないのは知りませんでした。でも、逆に応用力も付くかな?
Z会も、キャラがない分、他に気をとられないから集中力も付きそうですね。

来年度は通塾も考えていないので、親が一緒に計画を立てながら通信教材を2つくらい使ってもいいかなと思います。
ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)