育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6614755

息子の意地悪、私はどうしたら

0 名前:もううんざり:2011/03/04 23:53
兄(小4)と妹(年少)のことで相談です。

これまでずっと妹にそこそこ優しかった息子が
急に妹を毛嫌いするようになり、
「来るな」「見るな」「(自分のものに)触るな」「うるさい」等々・・・まったく受け付けなくなりました。
娘の方は数カ月そうされることで、ようやく気付いた様子で
今では少し距離を置いているように見えます。
が、やはり「お兄ちゃん」とは仲良くしたい・・という気持ちが見え隠れします。

そんな二人のやりとりを背中に聞きながら夕食の準備をする時間は、私にとって思った以上に苦痛で、
園から娘が帰宅し、学校から息子が帰宅する時間になると
胸が苦しくなります。

娘に対する息子の言葉は「意地悪」としか思えません。
年少の、わからんちんな妹の言葉一つ一つを全部拾って
小4なりの正論で妹を言い負かそうとします。
その意地悪さに、悲しくなってきます。

6歳差。
下は4歳のわからんちんな生意気女子。
ちょうど仲良くできなくなる年齢バランスなのかも、と
早くそのバランスが変わるのを心待ちにしていますが、
兄の意地悪さは日々ひどくなっていくようで。。

こんなものでしょうか。
また、この先どんな風になっていくと考えられますか。
母(私)は見ているだけでいいでしょうか。
1 名前:もううんざり:2011/03/06 01:14
兄(小4)と妹(年少)のことで相談です。

これまでずっと妹にそこそこ優しかった息子が
急に妹を毛嫌いするようになり、
「来るな」「見るな」「(自分のものに)触るな」「うるさい」等々・・・まったく受け付けなくなりました。
娘の方は数カ月そうされることで、ようやく気付いた様子で
今では少し距離を置いているように見えます。
が、やはり「お兄ちゃん」とは仲良くしたい・・という気持ちが見え隠れします。

そんな二人のやりとりを背中に聞きながら夕食の準備をする時間は、私にとって思った以上に苦痛で、
園から娘が帰宅し、学校から息子が帰宅する時間になると
胸が苦しくなります。

娘に対する息子の言葉は「意地悪」としか思えません。
年少の、わからんちんな妹の言葉一つ一つを全部拾って
小4なりの正論で妹を言い負かそうとします。
その意地悪さに、悲しくなってきます。

6歳差。
下は4歳のわからんちんな生意気女子。
ちょうど仲良くできなくなる年齢バランスなのかも、と
早くそのバランスが変わるのを心待ちにしていますが、
兄の意地悪さは日々ひどくなっていくようで。。

こんなものでしょうか。
また、この先どんな風になっていくと考えられますか。
母(私)は見ているだけでいいでしょうか。
2 名前:うーん:2011/03/06 08:40
>>1
お兄ちゃん学校や友達関係で悩みとかないですか?
3 名前:そうねえ:2011/03/06 10:46
>>1
他の小さい子に対する態度は、どうなんでしょうか?
たとえば、妹さんのお友達などには。

うちの小4兄も、弟には非常に厳しいです。
年下相手に、何でそこまで?
と思うようなことを言ったり、したり・・・
男の子どうしだから、取っ組み合いになることも。

でもね、弟の友達には優しいんですよ。
弟にだったら、蹴りを返しかねないようなことされても
大人の男性みたいに、笑って相手をしてます。

子どもたちのお友達の中にも
そういうお兄ちゃんがいたり、
自分がそんなお兄ちゃんだったりする子が
結構、います。

常に一緒にいる2人だからこそ
そうやってケンカもするんだろうと思ってます。
小3〜4ぐらいから、子どもの遊び方や
人との関わり方って、変わってきますし
成長の一過程のような気もします。
主さんのところは、性別が違うから
なおさら、突き放そうとするのかもしれませんしね。

うちは、弟が、兄よりも年上の子に絡まれてる時
兄が、年上の子に立ち向かって行ったと聞いてから、
家での仕打ちには、よほどでない限り目をつぶることにしました。
なんだかんだ言っても、兄弟はあるんだと確信したので。
4 名前:そんなもん:2011/03/06 11:19
>>1
上の人に同じく、
他の小さい子には優しく接しているなら
そんなもんですよ。
身内には極悪非道ですよ、兄姉って。
5 名前:もううんざり:2011/03/06 15:40
>>4
そうなんですか・・・。

他の子(小さい子)に対してどうか・・・?
あまり目にしたことはないんですけど、
買い物の途中で娘の友達(男の子)に会ったときは
無表情でしたね。
相手の男の子は、娘よりも息子の方にちょっかい出してきて
お腹にグーパンチされてましたけど、
笑うでもなく、怒るでもなく、無表情。
あいさつして別れた後で「あいつパンチしてきやがった」とお腹さすってました。
買い物の途中という短い時間だったので、その程度で済んだような気がします。
もしその男の子が、うちに遊びにきたりて同じようなことが起こったら、
多分プリプリ怒って「出かけてくる」だと思います。

「オレがいる時間に、**(妹)の友達はゼーッタイ呼ばないで」と日頃から言ってますから。

公園の砂場でも、よその小さい子に対して「大人げない」と感じたことがありました。
手が出たり怒鳴ったり・・ということはありませんが、
「笑顔でかわす」ということができない子だと思います。
6 名前:もううんざり:2011/03/06 15:43
>>4
あと、
学校でストレスを感じていないか・・に関しては
私も夫も考えていましたが、
これと言って大きなトラブルもなく、目立つ存在でもなく、普通に過ごしているので
特にこれといって思い当たりません。

そんな息子だからこその、小さなストレスは日々あるのかもしれません。
7 名前:ちるるん:2011/03/06 17:48
>>6
丁度うちの子たちと同じ年齢です。

下の子はお兄ちゃんと遊びたくて、お兄ちゃんにくっ気回っています。

でも最近はそれがいやらしく、うざい、あっちいけ、
とひどいことを言っては、手加減なしに、パンチしたり。

あまりひどいときはお兄ちゃんに注意はします。
しかし、それに懲りず、くっつきまわって、
お兄ちゃんににちょっかいだすんですね。
一度、お兄ちゃんがいったんですが、
おれは○○にストレス感じる時があるといいました
下の子がちっちゃいころはよく遊んでくれてたんですけどね。

あのころが懐かしいです
8 名前:ユイ:2011/03/06 17:58
>>5
>「オレがいる時間に、**(妹)の友達はゼーッタイ呼ばないで」と日頃から言ってますから。

感じたこと。
息子さんの大事にしている何かを、
妹にぐしゃぐしゃにされたってことはない?
もしくは、

>娘に対する息子の言葉は「意地悪」としか思えません。
>下は4歳のわからんちんな生意気女子。

なにかの折り、
あからさまに主さんが娘さんだけを庇った、と感じさせてしまったか。
9 名前:そうねえ:2011/03/06 21:46
>>5
10歳前後の子どもは、ギャングエイジと言うだけあって
仲間意識の強い年代ですよね。
裏を返せば、仲間でない相手には冷たいということ。
そういう意味では、意地悪な年頃なのかもしれませんね。

でも、「笑顔でかわせない」=「意地悪」ではないし
「笑顔でかわせる」=「優しい」でもありません。
本当に意地悪な子は、笑顔で、小さい子の作った砂山を
壊したりしますしね。

スレを読んだ限りでは、息子さんは年下の子が苦手なだけ
のような気がします。

私も、長男の言動にイライラすることがあるので
主さんの「うんざり」と言うお気持ちはよくわかります。
だから私は、素直に長男に言ってます。

「どちらが悪いとか、良いとか言うつもりはない。
ただ、その物言いは、聞いててイヤな気持ちになるし
ぜひ、やめてほしい。」

ケンカの仲裁をすると、「弟の肩ばかり持って!」と
むくれてしまう長男も、↑のお願いは、わりと素直に
聞き入れてくれてます。
10 名前:何となく:2011/03/06 22:06
>>1
意地悪と感じる辺り、すでに中立じゃなくて娘さんの方にかなり主さんが味方になり、息子さんを追い込んでるのかなと思った。

息子さんも妹ばかり味方して、自分の言い分をまったく聞いてくれない母親への不満が更に妹さんに向けてしまってるのでは?
11 名前:そうね:2011/03/06 23:00
>>10
大人の自分と同じ対応をお兄ちゃんにしてもらいたいのかな?笑って交わせるのは大人だからじゃない?まだ小4だもん。笑って交わせないのは当たり前だと思います。

年少の女の子で末っ子。可愛いでしょうね。だから、多少鬱陶しい事を下の子がしても、主さん夫婦には笑って済ませられる事にしか映らないんじゃないのかな。

冷静に考えて、下の子が上の子にしつこく付きまとったり、お兄ちゃんの物を無断でいじったり、あれこれ口やかましくしていたりしていませんか?

意地悪まで発展したとしたら、根本のきっかけになった物事を主さんが気が付いていないんだと思う。

年の差もあるかもしれませんが、まだ年少の女の子。両親が上の子を十分に可愛がっていれば、下の子を素直に可愛がると思うんだけどな。下の子が可愛ければね。

上の子の意地悪と言い切る前に、自分自身を冷静に見直したり、下の子の言動を冷静に見てみたら?あと、求めすぎはしんどいと思うよ。

うちは下の子が小4ですが、小さい子にお腹を殴られても笑って交わせ、なんて求めない気がします。そんなの怒ってもいい事でしょ?殴り返したら駄目だけど。

上の子は今でこそ喧嘩しますが、お互い理由がある、いわゆる兄弟喧嘩。上は中2なのに、大人げないですよ。笑って交わすなんて出来ない。でも、兄弟は仲良いし、下の子が幼稚園児の頃は、喧嘩もない、優しいお兄ちゃんでした。

笑って交わす事って求める事なのかな。自然と大人になって、分別が付いて、子どもって存在に理解とあきらめ(?)が示せるようになって出来る事じゃないの?
12 名前:もううんざり:2011/03/07 00:25
>>11
たくさんのお返事ありがとうございます。

妹が兄のものを勝手に触って、そのつもりはなくても壊れてしまった・・・これはたまにあります。
だから「触るな!」的な言葉に力が入る気持ち、少なからず理解できます。
そんなときは、娘にまず注意&お兄ちゃんに「ごめんなさい」させてから、
「そんなところに置いとくお前も悪い」と息子にも一言言うようにしています。
現に、自由奔放な娘に手を焼いていた私と息子は
つい最近まで‘同士’のような存在でした。
息子と同じ立場で同じ気持ちを共有することで
バランスが保たれていた気がします。
ところが息子がそのバランスを崩し始めたんです。

あまりにも止め処がない息子の言葉に、
「仲良くしろ、我慢しろとは言わない。でもそういう言い方は聞いてて気分が悪くなるからやめてほしい」
と先日も言いました。
快く、とはいかないまでも
その後しばらくは気をつけているようですが、
数十分過ぎてしまえばまた元通りです。
翌日からもまた険悪なムードが始まります。

二人の親として、中立を心がけているつもりです。
注意するときは特に、
どちらか一方に偏った見方をしないように気をつけています。
どちらも可愛いし、同じように憎たらしい。


この居心地の悪さは期間限定でしょうか。
私は静観すべきですか。
13 名前:大人は誰?:2011/03/07 00:53
>>12
>バランスが保たれていた気がします。
>ところが息子がそのバランスを崩し始めたんです。

小4の息子さんのせいなんだね。

子どもにはお腹を殴られても笑ってすませろと迫り、同士だったのにあなたがバランスを崩したと言う。

静観すべき所はすべきだし、叱るべき所は叱るべきで、そのポイントは目の前に子ども達がいる訳じゃないからわからないよ。

でも、主さんが長男さんと同等のように語っているのがおかしくないか?と思いましたねぇ。

この中で大人は誰なの?

息子に自分と同等の大人を求める割に、主さんは大人って言える?
14 名前:何となく:2011/03/07 07:23
>>12
我が子に同士って…。

これじゃ息子さんが可哀想だ。
すでに、主さんにとって、息子さんは、「息子」じゃなく、「同士」なんだね…。
母親に甘えたい、助けてもらいたいけど「母親」がいないから息子さんはどうすることもできないよ。
だからイライラがつのってしまうのでは?

うちも二人息子がいて(二歳違い)、兄のものを、弟が触る、また、その逆もあり、喧嘩することはあるけど、大切なものを触った方に注意はするけど、流石に「そんな所に置いたあなたが悪い」とは言わないよ…。
リビングのど真ん中においておいたらいうかもしれないけど…。
確かに兄は頼りになります。
小2だけど、年齢のわりにしっかりしてるので、弟を任せることはあるけど、同士ではない。
息子は息子だよ。
手伝ってくれたらお礼はいうし、甘える時間も下とは別に作ります。
そういうバランスって大切だと思う。

兄弟喧嘩を多少静観して様子を見ることは大切だけど、すでに息子さんへの母親をほぼ放棄してる主さんは、「静観」の意味は「完全なる放棄、逃げる」だけだと思うから、一度家族でよく話し合い、ルール作りをして、それに伴う「静観」をしたらどうですか?

勿論、注意すべき事はきちんと注意はしながら。
15 名前:4歳差姉妹:2011/03/07 08:48
>>12
うちは5年生と1年生の姉妹なんだけど、下の子が小さい時はきっと我慢してたんだと思うんだけど、割と聞き分けのいいおねえちゃんだった。

でも、下の子が「言えば分るはずの年齢」になってからは、上の子もわがままになって行ったよ。
下は甘え上手で、自分が愚図れば誰かが折れてくれるってのを知ってる。

実際に5年生と1年生なんだから、5年生の方により大人の対処を求めてしまうんだけど、それって理不尽だよね。

例えばお兄ちゃんのものを壊してしまったときに、もっと徹底的に下の子だけを叱るってできないものかな。
悪いのはそこに置いといたお兄ちゃんではなく、妹だもんね。
その上で、お兄ちゃんに対しては叱るのではなくアドバイスとして「これからは届かない場所に置いておく方がいい」って言えばいいと思う。

うちの5年生だってまだまだ子供だよ。大人のような口調でものをいうけどさ。
お兄ちゃんであることをちょっと休ませてあげてもいいと思うな。

私自身を振り返っても(私の場合妹の立場で5歳上の兄がいるんだけど)兄と普通に話ができるようになったのは高校か大学になってからかな。
16 名前:理不尽:2011/03/07 09:32
>>12
3〜4年生になると、子ども自身が自分で事の善悪を
判断するようになるから、
妹のしていることを、客観的に見て許せないと思い、
それまでは母親の態度が絶対に正しいと信じてたけど
自分の判断で、母親のしていることを評価するようになるから
どうもおかしいぞ と思えば、
自分の判断のもとに動き出しているのかもしれませんね。


このまま中学生になり、本当の反抗期に入る前に
ちゃんとお兄ちゃんの考えを聞いて、
同じ高さで考えて、主さんとお兄ちゃんの意見を出し合って
「お母さんの言うことは確かにそうだな」と
思ってもらわないと 後がタイヘンだと思います。

うちの小4息子は、幼稚園から小1くらいまでの子を
「わけわからなく暴れている」と評価しています。
「3年くらいになると落ち着いてくるんだよな」 
なんだそうです。
お兄ちゃんの心の中は理不尽でいっぱいかも。
17 名前:ユイ:2011/03/07 09:41
>>12
あーやっぱ。だーーめだこりゃ。
宝物をちっちゃい子供に壊されて、
しかもそのちっちゃい子供の保護者たる親(=主さん)が
誠意持った謝罪もそこそこに、お前「も」悪い?

息子さんだと思わずに、他所の子だと思いなよ。
すっげー理不尽なこと言ってるって、自分でわからないか。
それ以前に、息子さんの私物は、
物理的にぜんぶ「妹の手の届かない所に」置くことは可能だったの?

一事が万事、家でこんな扱いなんだろうね、お兄ちゃん。
可哀想で涙が出て来た。
18 名前:イラつくよね〜。:2011/03/07 10:00
>>1
兄妹ゲンカ。
ほんっとーにイラつくよね〜。

うちは小4男と小2女なんだけど。

 妹は「自分は小さいから許してもらえる。」って認識の下、兄に対して我が侭してる事が多いと思うよ。
娘を見てると「小さいけど、女だなー。」って思うもん。今に始まった事じゃなく、もっと小さい時からそうだったから、スレ主さんの所も 年齢差に騙されて分かってないだけで、意外と「小さい」って事を免罪符にする計算高さが妹にあって、それに騙されてる母にも息子さんは反抗してるんじゃない?
19 名前:もううんざり:2011/03/07 11:28
>>18
私、そんなに下の子の肩持ってるかなー。
お兄ちゃんのもの壊したり、学校の道具を触ったり・・
けっこう「過ぎる」くらいに叱ってるつもりなんだけど。
息子の前で私が娘を叱りすぎるせいで、
「なるほど」と息子が同じことし出したのか・・なんて考えたこともあったほど。

娘が勝手に触って壊すのは、
明らかに息子が出しっぱなしにしていたものが多い。
リビングのど真ん中。
「**に障られる前にしまいなさい」と言うこともあるけど、
いい加減自己責任だわ、と言わずにいることもある。
息子がきちんとしまっていれば起こらなかったことがほとんどなんです。
だからこそ息子へも一言。
これもいけなかったのかなー。

小さい子にお腹グーパンチされて笑ってかわせ、なんて
望んでませんよ。
そんな類のお話を書いて下さった人がいたから
うちはできないなあ・・と書いたまで。

私に原因ありと思った方が多いということなんですよね。
正直、予想外の結果に驚いていますが
これをふまえて、私も自分の態度や考え方を振り返ってみることにします。

ありがとうございました。
20 名前:そんなもん:2011/03/07 11:39
>>19
とりあえず
物理的に兄妹の距離を置くしか手立てはないよね。

時には兄を外へ追い出し(遊びに行かせ)
時には妹を外へ追い出し(延長保育などに預け)

片方がリビングにいるなら
片方はダイニングにいさせる。

まだ年少では手がかかるし
まだ4年生ではプチ反抗心があるし

距離を置いて時間を待とう。
お兄ちゃんに関しては今こそ父親の出番じゃないの?
休日に父と息子二人でサッカー見に行くとかさ、
男同士やってもらうのは効果大だよ。

父親が娘にだけでれでれしているのは一番よくないよ。
21 名前:主です:2011/03/08 08:17
>>20
父親は息子に甘甘、娘にデレデレ。
どっちにも甘いんです。
男同士で出かけるのは、娘が風邪をひいている時で、それもごくごくたまに。

そうですね。
男同士の時間を増やしてもらうのもいいかもしれません。

アドバイスありがとうございました。
22 名前:うちも一緒だよー:2011/03/08 12:58
>>21
男の子って難しいですよね。
学校で嫌なことがあっても言わないし、機嫌が悪くなるだけ。

うちの子も毎日というほどイライラしてます。

そして毎日兄弟喧嘩してますが、私が怒っても長男は更にイライラするばかり。

もう最近は怒っても(自分にとって)良いことないなと悟り、「言い方もっと優しくねー」と声かけするだけでほっときます。

私が怒らなくなってから長男のキレる回数も減ったような・・・
まだまだ分からないですけどね。

お互い頑張りましょう。
23 名前:昔の娘:2011/03/08 18:23
>>1
私自身が、兄たちとは5歳と4歳の差です。
戦中世代の親なので、『下は上を敬い、上は下の面倒をみる(守る)』という教育を受けました。
ですので、物心ついたときには既にお兄ちゃん(様)という意識でした。
兄たちの物を勝手にさわるなんてとんでもないです。
兄たちに立てつくなんてとんでもないです。
そんなことをしたら、親が許さなかったでしょう。
兄が私を呼んだ時しか側には行きませんでした。
兄たちは、大人の次に絶対でした。
反対に、兄たちが私に声を荒げたこともきついことを言ったことも、無理難題を言ったこともありません。
私が幼い時は、よくおいでと私を呼び遊んでくれました。
常に私は守るべき存在だったようです。
大人になった今も「お兄ちゃん(様)」と「守るべき妹」というお互いの意識は変わらず、仲の良い兄弟です。
各自みんな家庭を持ちましたが、あまりの仲の良さに各伴侶が驚いていました。
(でも仲がよくても各家庭のことは不可侵で、助けが必要な時は黙って水面下で静かに助け合ってます。)

中学の時からとても気になっているのですが、兄弟は平等という意識で育てられた方が仲が悪いように思います。
いつも張り合って、いつも喧嘩していて。
誰か特定の子だけを贔屓すれば仲も悪いでしょうが、どうして平等に扱うと兄弟の仲が悪いのか不思議です。

主さんところの場合、妹がお兄ちゃんに偉そうなことはないですか。
女の子だからと肩を持っていませんか。
そういう態度が我慢ならないのではないでしょうか。
24 名前:主です:2011/03/09 01:36
>>23
> 妹がお兄ちゃんに偉そうなこと

これは大ありです。
親の口調を真似て上から目線で。
そんな「口調」を咎めたことはあまりなかったような。
おっしゃる通り、息子はこれをとても嫌っています。
「聞き流せ」という方が無理かもしれませんね。
目上の兄に対する口のきき方を教えることはいいですね。


> 我慢ならない

たしかに、そういう顔を何度も見ます。
ありがとうございます。
ちょっと意識してみます。

『うちも一緒だよ』さん
そういうサラッとした声かけ、なるほど・・と思いました。
参考になりました。ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)