育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6614763

宿題が多い

0 名前:ガリガリ:2013/05/07 08:55
小学中学年の子どもの宿題について。
担任の先生曰く「今年、学力テストが有る為 宿題を多くします。」とのこと。
去年までは 頑張りノート(自主学習)二枚とプリント一枚。頑張りノート中心にという学年の方針でした。
今年は、頑張りノート六枚、プリント二枚、問題集四ページ。
土日は更にプリント増の計十二枚。

「宿題は 学校では見ません。保護者で丸つけ、指導を」とのこと。

子どもは 先生に叱られるからと、必死に頑張っていますが、私としては 出しすぎでしょ!と思っています。なんだかな〜。テストの為の宿題だと 辛いです。
先生の方針についていくしかないですか?
客観的な意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。
1 名前:ガリガリ:2013/05/07 21:22
小学中学年の子どもの宿題について。
担任の先生曰く「今年、学力テストが有る為 宿題を多くします。」とのこと。
去年までは 頑張りノート(自主学習)二枚とプリント一枚。頑張りノート中心にという学年の方針でした。
今年は、頑張りノート六枚、プリント二枚、問題集四ページ。
土日は更にプリント増の計十二枚。

「宿題は 学校では見ません。保護者で丸つけ、指導を」とのこと。

子どもは 先生に叱られるからと、必死に頑張っていますが、私としては 出しすぎでしょ!と思っています。なんだかな〜。テストの為の宿題だと 辛いです。
先生の方針についていくしかないですか?
客観的な意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。
2 名前:あの:2013/05/07 21:57
>>1
>先生の方針についていくしかないですか?
>客観的な意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。


客観的にみてそれが普通だと思いますよ。
失礼ですが、ひょっとして主様はゆとり世代ですか?
もしくは、上にゆとりのお子さんがいるのかな?

家庭での丸つけは自学自習の習慣付けだと思いますよ。
3 名前:うさぎ:2013/05/07 22:12
>>1
去年の量と比べるとたしかに多いみたいですけど、
テストがあるというし、無駄ではないのでは?
習い事がある日だと時間的にどうかな?と思いますが、中学年ともなれば、宿題+αが必要だと思うのでそれくらいはしてもいいかな?と思ってしまいました。

がんばれー!!
4 名前:ガリガリ:2013/05/07 23:27
>>2
ご意見、ありがとうございました。
書いて、意見を聞いたら、何だか気持ちが落ち着きました。

私の住んでいるところは学力も高くなく、全体としてのんびりした気質をもっていますので、ある意味「ゆとり」のくくりにはいるのかもしれません。

慣れるまで大変ですが、親子でお勉強頑張ります。
ついでに(?)学ぶ楽しさが見つけられたらいいなぁ。
5 名前:良いと思う:2013/05/08 09:57
>>1
指導要領が変わったので、昨年度までの薄かった分の
フォローでしょうね。

塾とか家庭学習の習慣が少なそうなエリアなら、
学校全体で授業内容が定着してなさそうだし、
でも結果が悪いのは校長・学校としてはまずいだろうし、
仕方なくテストに向けて押さえとくんでしょう。
ありがたいと思いますよ。
塾行って改めて叩きこまなくても、
学校だけで理解してくれれば、あとあと助かります。

テストが終われば少しは減るのかな?
それともこの程度の量ならこなせるとわかったら
継続していくのかな。
6 名前:どっちでも:2013/05/08 12:39
>>1
宿題の量は、多くても少なくても、どちらでもいいです。
毎日大体同じ時間だけ勉強しているので、宿題が増えれば、その分は家庭学習の量を調整します。
7 名前:図工:2013/05/08 12:42
>>1
うちの学校の自主勉強は本当に何でもいいという感じだったので、大好きな図工をさせてました。トリックアートを作るのにはまっていて…。

そういう遊びの要素を含むお勉強なら楽しくできるかもしれません。

正直多いなあと思いますが、とにかく「先生の指示に従う」というのは一番大事な教育だと思いますので、内容がどうあれ、きちんと提出させたほうがいいと思います。
8 名前:多すぎますよ:2013/05/10 00:24
>>1
4年生の子がいます。

私は多すぎると思いますよ。

おそらく「書く」だけでかなりの時間がかかり、勉強ではなく作業になってしまうのではないでしょうか。

特に自習勉強は、6ページ毎日となると、本をうつすとか頭を使わない内容になってしまうと思います。

放課後は勉強だけすればいいのではなく、遊んだり、習い事をしたり、好きなことをしたりで、時間の使い方を学ぶのも大事だと思います。

学習習慣をつけるのは大事ですが、これだけの量だときちんと消化できない子もいるだろうし、丸つけも指導も親に丸投げだと、子供の面倒をみられる親とそうでない親とで差が大きくなり、学校生活も荒れてしまうと思います。

決してゆとりでいいというのではなく、量と指示の仕方が無責任だと思います。
9 名前:がんばりのーと?:2013/05/10 01:16
>>1
頑張りノートってなんですか?

学力テストがあるためって・・・。

先生の目的設定がまちがえてません?
10 名前:逆に:2013/05/10 08:53
>>1
うちの子の学校は、逆に少なすぎて
もっと多く出してくださいって声もあるくらい。
でも、その少ない宿題でもやってこない子もいて
どうしても出来ない(やらない)子に合わせちゃうんだよね。

やらない子っていうのは、子供ほったらかしの家庭の子で
出来ない子っていうのは、受験で塾に行ってる子。
まぁ、少ない分には、家でドリルでも買って
やらせればいいんだろうけど。

宿題を学校で見ない、保護者で丸つけっていうのは
結構あることだと思うのでいいと思う。
量も、必死に頑張って出来ているならいいんじゃないかな。
11 名前:主より近況報告です。:2013/05/10 21:08
>>1
宿題云々の主です。
ご意見ありがとうございます。
近況報告します。

私の心境は「いまだに宿題は多いな。(県の学校別ランキングが出る)達成度テストのための宿題って何よ?」と、納得はいきませんが、やはり学校という集団の方向性には足並みを揃えようと思っています。
とはいえ時には、眠たい目をこすりながら健気に取り組み、「できる分でいいじゃないか」と親が言っても、「嫌。やらないと先生に怒られる。」と、半泣きで最後まで取り組みます。

私が今できることは あまり ガミガミいわないことかなと。
子どもは子どもなりに頑張っているので、親もプレッシャーかけるのは やめようと思っています。

とりあえず、勉強嫌いにならないことを祈っています。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)