育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6614874

ご自分がだらしない小学生だった方・・・

0 名前:漬け丼:2009/07/25 03:56
ひどいタイトルでごめんなさい^^;

まぁ私の事なんですが、コツコツやるということが大の苦手で、夏休みの宿題も溜めに溜めて後半一気に、というタイプでした。

今も、その性格は変わっていません。

で・・・、
子供が小1で初めての夏休みなんですが、
やっぱり親として「コツコツやらせる」ようにハッパかけないといけないだろうに、全然2人してだらけちゃってます(涙)

毎日、「自由研究何にしよーかー、アレもいいしコレもいいね〜。」って話ばっかして始まらないし。
音読の宿題も、たぶん毎日1回やるのが理想なんだろうけどやってないし。

量が少ないのもあるんですが、何より私の性格が災いしていることは間違いないです。
一応毎日午前中の30分くらいは勉強の時間を設けて、なんかしらやらせるべきですよね・・・。


私と同じような小学生だった方、お子さんにはちゃんとやらせてますか?
それ以外の方、どんな感じですか?
1 名前:漬け丼:2009/07/25 22:03
ひどいタイトルでごめんなさい^^;

まぁ私の事なんですが、コツコツやるということが大の苦手で、夏休みの宿題も溜めに溜めて後半一気に、というタイプでした。

今も、その性格は変わっていません。

で・・・、
子供が小1で初めての夏休みなんですが、
やっぱり親として「コツコツやらせる」ようにハッパかけないといけないだろうに、全然2人してだらけちゃってます(涙)

毎日、「自由研究何にしよーかー、アレもいいしコレもいいね〜。」って話ばっかして始まらないし。
音読の宿題も、たぶん毎日1回やるのが理想なんだろうけどやってないし。

量が少ないのもあるんですが、何より私の性格が災いしていることは間違いないです。
一応毎日午前中の30分くらいは勉強の時間を設けて、なんかしらやらせるべきですよね・・・。


私と同じような小学生だった方、お子さんにはちゃんとやらせてますか?
それ以外の方、どんな感じですか?
2 名前:自分を反面教師に・・・:2009/07/25 23:08
>>1
私は全部まとめて派じゃないけど、
最初だけがんばって途中で挫折して
夏休みの最後はいつも暗くなるというパターンのこどもでした。一番ありがち??

こつこつがんばるというのが苦手で、高校でも失敗したと思っているので、子供には同じ思いをさせたくないです。
せめて小学生のあいだは、こつこつやる習慣をつけてやろうと思って、一緒にがんばってますよ。
基本的に午前中は宿題の時間。
一日にやるべき量を決めておいて、スケジュールをこどもと一緒に作って、一日のやる量がこなせれば、あとは自由、ということにしています。

今のところ子供は真面目にやってます。だいたい毎年、8月の最初くらいで宿題は全部終わってます。
えらいです・・・
3 名前:先に済ませる:2009/07/25 23:35
>>1
自分自身が、こつこつと先に済ませるタイプだったので
子供にもそう声をかけてます。
その方が気持ちいいよ、と。
うちの子も先にやってます。

午前中に宿題、勉強。
午後からは遊びです。


で、自由研究など
「強制ではない」宿題は自分もしなかったので・・・・
子供にも何も言ってない・・・・。


うちの子は自由研究って出したことないです。
4 名前:不精者:2009/07/26 00:00
>>1
私もだらしの無い小学生でした。社会人になってだらしなくしていると迷惑が掛かる+やらないでは終わらせられないという状況になって初めてさっさとやれる事を学んだけど、それはあくまで仕事のみ。今でもだらしないと重います。

で、子どもに同じようになってもらったら困ると思って、上の子の時は色々気をつけてやらせていたつもりです。

でも、私が答え合わせを面倒に思ったり、何かと後回しにしちゃってたりしてました。確かに。

結果、高学年になった上の子は、小学生のときの私みたいです。下の子は上の子を踏まえてなので、最初からあまりさせようとはしていませんでした。なので、見事なほど私みたいになっちゃってます。

私が悪いんだと思います。育て方とDNAのなせる業かと思います。

今は「お母さんも大変だっただろうな」とたまに自分の子ども時代に思いを馳せながら、一応言うべきことは言ってます。
5 名前:カツオ:2009/07/26 00:28
>>1
サザエさんのカツオと、ちびまるこのまるこを足した感じの小学生だった私。
宿題なんて、最終日か終わらなかったら始業式の朝、それでもだめなら登校してからというだらしなさ。
自由研究はいつも工作で空き缶の貯金箱、しかも何年も同じ物もって行く。

こんな私の子供ですが、主人の血を濃く引いているのかコツコツタイプです。
ドリルの半分以上はもう終わりました。
でも、○付けは親の仕事なんですよね・・・
「夜、○つけるから置いておいて」と放置したものを見かねた主人が○付けしています。
下の娘は、工作にクッションが作りたいそうです。
「今日クッション作ろう」と毎日せがまれていますが、なかなか重い腰が上がらない。
いまだに私はカツオのままでした。
反省して、明日にでもクッションの材料買って来ようと思います。

こんなことかくと汚屋敷に住んでいるだらしない女と思われそうだけど、掃除は好きなので、家はきれいですよ〜
6 名前::2009/07/26 13:52
>>5
>宿題なんて、最終日か終わらなかったら始業式の朝、それでもだめなら登校してからというだらしなさ。

私と同じだわ・・

そして、私も、几帳面な娘がいます。
夏休みの友は先週中に終えたらしい。
7 名前:計画表:2009/07/27 00:09
>>1
私自身はかなりだらしなかった。
先生が強く提出を求めなかったりすると、
そのまんましらばっくれてやらない、なんてことも
あったぐらいです。

これは今でも悪い癖として残っており、
役員の仕事でもギリギリにならないと
動かなかったり、役所の提出物もギリギリになって
あわてて出す、という感じです。
精神的にもよくないですよねーー。

子供たちとは夏休みの最初に宿題の計画表を
作るようにしています。

プリントにページがうっていない場合は、
すべてに番号をふり、それをカレンダーに
書き込みます。その他の課題も締切日を決めて
書き込んでおきます。

さらにプリントの数字をカレンダー脇にかき、
終わったらチェックしていきます。
(残量が一目でわかるように)

うちは下の子は割とコツコツやるタイプです。
遊びに夢中になるとやらないこともありますが、
声をかけてやると、「あ、やらなくちゃ。」と
取りかかるので、あまり手がかかりません。

上はさっぱりダメでした。
そもそも勉強なんかしたくない。学校は嫌い!
というのがあったので、声をかけると怒りだす
こともあり、うまくいかないことが多かったです。

でも上も小6になった今年は、計画表を見ながら
プリント類は今のところはため込まずに自主的に
こなしています。

私の気合も中だるみをするので、
いつも8月の10日前後に、計画表の見直しを
しています。
8 名前:両極端な子:2009/07/27 16:15
>>1
ダラダラしている時もあったし、すっごく几帳面にやった事もあった。両極端な子供でした。

とりあえず、夏休みの計画表は必ず作った。
模範的な「6時起床・6時半ラジオ体操・7時ごはん…」みたいな感じで、丸型で真ん中には時計の針を付けたやつ。(我ながらきれいに良くできていたと思う)

しかし!
計画表を作って満足。1日目からほとんど守られた事はなかった…(-_-;)

時々ハッと思い出しては、集中して宿題を片付けていたので最後の日にアップアップした覚えも無いし、親が手伝ってくれた記憶も無い(親は忙しくて子供にかまっているヒマは無かったので「宿題は?」と聞かれた記憶もない)。

今でも極端な性格だと思う。
平日は、掃除機をかけずクイックルワイパーのみなのに、休日「掃除するぞ」モードになると各部屋・トイレ・台所・窓・網戸・押入れ…etc徹底的にきれいにします。

でも、子供には「毎日、コツコツとやりなさい」と言っています。
とても、集中して一気に出来るタイプではないので…
(一気にやると、すごく雑になるし)
9 名前:そりゃー私だわ:2009/07/27 17:09
>>1
私も学校始ってから宿題出すまでの日数があったので、その間にやってました。


今でも忘れないのが、中学校の時、植物を押し草なんだけど、他のみんなは水分がなく薄っぺらくなっているの。だけど私はつい前日までに植物を引っこ抜いて台紙に張ってるもんだから、みんなより厚さが倍以上ある。しかも、土が付いてる・・・・私は名前書くの忘れたら、先生が「これ誰のだーこりゃー男のやつだな!!」と手に持った私の作品から土がポロポロ落ち来る・・・・


「それ、私の!」と言った時の先生の目が点になっていたのを未だに覚えている。



で、私に娘が二人いるが、上の子(小3)は自分のことは自分でさっさとやる。
小1から連絡帳は私見てません。
子供が必要なことだけ私に言います。保護者ランは子供が自分で印を押してます。(私がしないから自分でやるようになりました)


この間の個人面談では「まったく忘れ物なくって勉強の意欲がすごいです!!」って褒められました。
通知表も5段階評価の5だらけ。進学塾にも自ら行きたいといい、通ってます。



あ、そういや、私の親、私が小4の家庭訪問で私の勉強のしなささとだらしなさで泣いてたわ・・・・。



で、下の子(小1)は私に似てるかも・・・・・
下の子が学校入って驚いたのが、上の子が下の子の連絡帳チェックしているの・・・・・・で「ほら、これもっていくんでしょ!この宿題出てるよね」と母親になっている・・・・・・私がしないからかだろうね・・・・
10 名前:おなじく:2009/07/27 19:26
>>1
かつお&まるちゃんのような人間でした。
でも、小1の息子は夏休みの宿題はほぼ完了しました。
私はだらしないけど、主人は夏休みの宿題は、お盆前に終らせていた人なので、父親に似てくれたようです。
毎日一時間勉強の時間を決めて、今は通信教育のドリルをしています。
今日工作を何にするか決めたので、今週材料集めて、来週には完成させるらしいです。

これからも、私に似ないでくれることを願ってます…。
11 名前: :2009/07/27 22:50
>>1
私もだらしない子でした。
宿題は最後の数日で片付けようとして片付かず、始業式の日もやってました。
親は働いていて、子供の細かいところには無関心だったし。

息子(小3)も残念ながら受け継いでますね。
毎日の宿題はやるようになったのですが、夏休みの宿題は、時間がありすぎてだらけてしまうようです。
なので、私を受け継いでるな、と。
(旦那はコンスタント派なので)

でも私が気になるので、条件をつけてやらせてます。
ゲームがやりたかったら、同じ時間、勉強しろと。
なので、毎日予定が無い日は、午前1時間勉強したら1時間ゲーム、午後も1時間ずつと言った感じです。
ゲームの時が先の時が多いですけど、今の所素直に守っています。

親の言う事を聞くのは今のうちです。
低学年までです。(うちの子はおくてなので、まだ大丈夫そう)

息子が1年生の時のベテランの先生が言ってました。
親の言う事を聞くうちは、なるべる楽しみながら取り組ませる。お手伝いも家庭学習も。
そのうち(高学年にもなれば)親がどう言っても言う事を聞かなくなる。
でも、小さい頃に取り組んでいた事は、大きくなった時に、必ず実を結ぶから、今頑張ってくださいと。

お互い頑張りましょう!
一緒にやれるのは、あと数年ですから。
12 名前:やらせています:2009/07/27 23:25
>>1
宿題以外も何もかも超だらしない人間です。
私の親は私にあれをやれ、これをやれなどいっさい言いませんでしたね。今思えば、もう少し色々言ってほしかった。
自分の子供の頃は、夏休みの宿題は最初の1週間ほどはやります。あとはそのことも忘れて遊びまくり、最後の週に焦りまくってやっていたタイプです。
子供には同じような目にあってほしくないため、早くやろうねと毎日声かけをしています。うるさい母親だと思います。
朝は着替え、ご飯を食べて一服したら、「涼しいうちに宿題やろう」とやらせます。
午後は友達と遊びに行き、帰ってきたら、ご飯の準備をする間にまたやらせます。
上の子供はのんびり屋さんですが、それでも8月半ばには宿題すべて終わっています。
下の子供は私が言わなくても、毎日せっせと宿題をやっています。
13 名前:はいはい:2009/07/29 09:22
>>1
宿題は、休みの終わりの慌ててまとめての子供でした。
が、子供たちはちゃんとやってます。何でだろ。
夫と、よくちゃんと勉強してるよねーと感心してます。
上の子はなんだかとってもまじめで、毎日きっちりやってます。(まとめて終わらせちゃうのはダメなんだって)
下の子は、さっさとまとめてやっちゃってます。
我が子ながら偉いなあと思ってます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)