育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6614986

ガミガミ叱るの辞めたい

0 名前:ジジ:2010/03/13 19:36
小学校1年と3歳の娘がいます。
小学校1年の娘に何かと腹が立ちます。
言葉も悪いし、人の話に返事をしない。自分のやりたいことに没頭し、お風呂や夕食の時間になっても、やりたいことをやっています。
学校では、いい子にしているらしいのですが、その分家で発散している感じです。
大人の思い通りにいかないことは、わかっていいるつもりですが、悪いところは直さないと!と思うとついガミガミ叱ってしまします。
子供は、親の鏡なんですよね。
私が直さないといけない部分も多くあります。
キレることも多々あります。
キレないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
下の子は褒めることは多くありますが、上の子は悪いことばかり目に入り褒められません。
愛せなくもなってきています。
でも、上の子の将来を考えると、嘘でも愛情を注いであげた方がいいですよね。
どうやったら、愛情が注げることことができるのか、わかりません。どなたか教えて下さい!
私は大人に、母親になれていませんね・・・・。
1 名前:ジジ:2010/03/15 05:19
小学校1年と3歳の娘がいます。
小学校1年の娘に何かと腹が立ちます。
言葉も悪いし、人の話に返事をしない。自分のやりたいことに没頭し、お風呂や夕食の時間になっても、やりたいことをやっています。
学校では、いい子にしているらしいのですが、その分家で発散している感じです。
大人の思い通りにいかないことは、わかっていいるつもりですが、悪いところは直さないと!と思うとついガミガミ叱ってしまします。
子供は、親の鏡なんですよね。
私が直さないといけない部分も多くあります。
キレることも多々あります。
キレないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
下の子は褒めることは多くありますが、上の子は悪いことばかり目に入り褒められません。
愛せなくもなってきています。
でも、上の子の将来を考えると、嘘でも愛情を注いであげた方がいいですよね。
どうやったら、愛情が注げることことができるのか、わかりません。どなたか教えて下さい!
私は大人に、母親になれていませんね・・・・。
2 名前:そんなもの:2010/03/15 09:00
>>1
>言葉も悪いし、人の話に返事をしない。自分のやりたいことに没頭し、お風呂や夕食の時間になっても、やりたいことをやっています。

>大人の思い通りにいかないことは、わかっていいるつもりですが、悪いところは直さないと!と思うとついガミガミ叱ってしまします。

やりたいことを邪魔されて娘さんもイライラしてると思う。
小1くらいだと親の言う通り素直に動く子もいるけど、小さい頃からもともとそうでない子もいますよ。それは親の都合に合わなくて扱いにくい子なのかもしれないけど、決して悪いところではないと思いますが。

>学校では、いい子にしているらしいのですが、その分家で発散している感じです。

外でそれなりに振舞えるのは成長している証しでは?

やりたいことがある子は気持ちを尊重しつつ、お風呂や夕食については、一人だけ時間がずれるとお母さん困るなあ〜っ、○○と一緒に食べたいなあなどと、子どもがふと気持ちがむくような感じで話をもっていったほうが効果はあるかと思いますよ。少しくらいは大目にみてあげてもいいと思う。

>私が直さないといけない部分も多くあります。
>キレることも多々あります。
>キレないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

キレたぶんだけ子どもをだめにしていると真剣に考えてください。目に見えないけど、子どもの方に確実に蓄積されてますよ。いつのまにか親そっくりなキレ方をし始めたり、思いもかけないところで影響がでます。
自分がキレやすいならそのことを常に気をつけて、深呼吸する、別室に行くなど気持ちを切り替える努力をするしかないと思います。

そして一番大事な事は子どもの事をあまり気にしないことかと。主さんはいいお母さんなんでしょう。良い子にしようと一生懸命なんですね。でも子どもって大枠だけ見て自由に考えて行動する時間をあげていい。そうそう曲がるものでもないんですよ。そして何でもかんでも怒り口調・命令口調で言わないで、生活のマナーやルールは「〜してくれたらうれしいわ」というように普通のテンションでこちらの考えや気持ちを伝えるようにすることだと思います。

私もそうだったから。今思えばそれくらいのこと大らかにみてあげればよかったと思えることに、青筋たててキーキー言ってました。常に子どもの事を気にしていて手出し口出しがすごく多かったです。
小2のあるとき、めちゃくちゃに荒れ始めました。もちろん感受性の強い子どもだったなど、原因は他にもありますが。
とてもかわいそうなことをしました。ただ影響が早く表に出ただけまだよかったと思っています。やり直す時間もたくさんありましたから。大きくなるまで抱えているとその分問題も大きくなってしまいます。

みんながみんなそうなるわけでもないですが、親がキレるというのは多かれ少なかれ子どもに影響があることは、親御さんには早いうちに真剣に考えてほしいと思います。
キレないにこしたことはないですよ。
3 名前:まだ小さい:2010/03/15 09:16
>>1
下の子がいると、親は上の子に年齢以上のものを求めてしまい
上の子もまだ小さいということを忘れるんだよね。
親が上の子に甘えてる。

お姉ちゃん、まだ小1だよ。
下に3歳がいるから錯覚するけど、ほんとまだ小さい。

もう小1と思ってませんか?
だけど、下の子が小1になった頃には、あなたはきっと
まだ小1と思っていると思うよ。

そして「あぁ上の子が小1のとき、こんなに小さかったんだ」
と気付く時がきます。

私は思いっきりそうでした。
気付いたときには、上の子はもう大きくなっている。
で、またその大きくなったところで、今以上を求めてしまう。
堂々巡りですね。
悔んでる暇があったら、今、抱きしめな。ですよ。
4 名前:ユイ:2010/03/15 10:35
>>1
>キレることも多々あります。
>キレないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

小1と小3でしょ?
言い聞かせて結果がすぐ出るわけないじゃん。
言い聞かせても「こんなもの」、前の教訓を忘れても「こんなもの」、
程度に割り引いて考えなよ。
叱りの手を緩めろとは言わないから、期待のほうを緩めるの。
そしたら、
「ほおお、3日同じ事言われてもまだわからんのか、面白い」と
思えるくらいの余裕が出てくるかもよ。
5 名前:ゆっくり話す:2010/03/15 12:31
>>1
 >学校では、いい子にしているらしいのですが、その分家で発散している感じです。

あなたも同じみたいに見えるよ。
旦那さんや、友達や、自分自身のうまくいかないことについて、外では良いお母さんの顔をして、
家で娘さんに当たり散らすことで発散していない?
娘さんが悪いことは、仕方ない。
親なんだから、娘さんが大人になるために必要なことは教えた方がいいに決まってる。
だけど、娘さんが本当に悪いだけかな。
時に理不尽なことも(もしかしたら、単にスレ主さんが楽したいだけの目的でやらせたいことも)言ってしまっていないかな。
ガミガミ言っているのは、娘さんが大人になるために必要なこと、だけかな????

私も、つい感情的になってしまいます。
娘は10歳・8歳・5歳です。
口もたつし、背ももう同じくらいですし、観察力もついて、
「あ、今お母さん、叱ってるんじゃない、ムカついてるだけだ」
ということも、見極められている気がしますorz

なので、そんな時には、いったん息を深く吐きます。
吸うと、色々言いたくなるから、まず吐く。
で、3つ数えます。
それから、あえて、静かな声と、わざとのばした話し方で、言いたいことを言います。
文字で書くと、
「さーっきーもーねー、言ーったーでーしょー?じーぶーんーでー出ーしーたーもーのーはーかーたーづーけーなーさーいー。」
「あーしーたーのーじゅーんーびーはーおーわーったーのーー?」
これやると、勢いでいらんこと言わずに済むようになりました。

以前は、録音して自分で聞きなおしたら、さぞかしおかしく聞こえるだろうな・・・というガミガミ怒鳴りもしていたと思います。

極端ですが、これを意識して繰り返すことで、
私は自分でも「今は、私がムカムカしてるから、叱るのはムカムカがおさまってからにしよう。あの子余計に傷つけるだけで何もいいことないや」とか「ガミガミ100回言うより、手紙にしてみよう」とか、色々対処方法を考える余裕が生まれました。

愛せなくなってるなんてことないんだよ。
愛してるって思う余裕がなくなっているだけ。
きもちに余裕ができたら、すぐ思い出せます。

今は、大人がなんとかしよう。
大人が変わると、子供はすぐ気付くよ。
お母さんが子供のことを思うよりよっぽど強く、
子供はお母さんのことをよく見て、感じて、思っているから。
6 名前:ヤスオ#popp:2010/03/15 12:39
>>4
子供も外で頑張ってるんだから
おうちでリラックスする必要があるはず。
大目に見ようよ。

問題はあなたのイライラ感。

何かやってみたいことはある?
がみがみ叱るのはエネルギーがいるから
そのエネルギーは自分に使ったほうがいいと思うよ。

子供を叱る前に
自分の顔を鏡で確認してごらん。
歯を見せて、無理にでも笑顔を作ってみて。
そして
自分の生活空間は掃除が行き届いて
整理整頓できているか
周りを見渡してみて。
できてないなら
ちゃんと自分も、やってから
叱ってみたらどうかな。

他人様を叱るなら、自分もちゃんとしないと。


本屋に行って
子供をほめて伸ばすノウハウ本などを購入するのもいいかも。

子供は何回言ってもわからない生き物。
叱っても無駄。
子供といえども、自分の思いどうりに変えることは不可能。
自分が変わったほうが、手っ取り早いよ。

まずは、笑顔だけでいいよ。にこにこしよう!
7 名前:期待しなければいい:2010/03/15 14:20
>>1
上の子なのだからこれくらい出来て当たり前。

小1なのだからこれくらい出来るのが普通。


と、まー娘さんに期待してるから頭に来るのでは?

出来ないのが当たり前と思ったら?

出来ないのが普通。
8 名前:我が振り直す:2010/03/15 15:01
>>1
年齢は違うけど私がかいたのか?と思ったほど酷似しています。

うちは小5と小1の息子です。
小5の息子に主さんと同じような接し方・思いを抱いています。
小1の弟はそれを見て育っているので怒られないように上手にしていますし、私と同じような口調で長男に注意をします。もちろんそれにむかつきますよね。けんかが始まります(うちは取っ組み合いはないですが)

皆さんのレスを見させていただきほんと参考にさせていただきます。

どこもだと思いますが長子は早くしっかりして欲しいと思い早く大人にさせてしまうような気がしています。

実際長男が小1の時にはもっとしっかりしていた(させてしまっていた)と思います。

主さんのお子さんは上の子供だけどまだ小1です。
まだ7年しか生きてないんですもの。
何でも大人の思うようにできなくて当たり前ですよね。

主さん一緒にガミガミを少しづつでもおさえていきましょうよ!!
9 名前:ハードルを下げて:2010/03/15 15:20
>>1
まずはハードルを下げましょう。

> どうやったら、愛情が注げることことができるのか、わかりません。どなたか教えて下さい!

いきなりガミガミをやめて愛情も注いで、というのは目指さず
とりあえずガミガミをやめることから始めませんか?

言葉が悪い、返事をしない
これにはしゃがんで真正面から見つめて
「そんな言葉遣いは嫌い」「返事は?」という。

お風呂や夕食の時間を守らないなら
どうして今入るべき食べるべきなのか説明してみる。
反抗するなら「(入浴しないと)臭いよ」といい
それでも入らないなら放っておく。
食事も「食べないなら片すよ」といい
それでも食べないなら本当に片付けて、絶対に与えない。

一食くらい食べなくたって、死にやしません。
ただ、これは親も結構つらいです。
私も一度だけ実行した事がありますが
以来、「ママは本当にやるんだ」と思うらしく
いわゆる「脅し」が効くようになりました。

その他、目に付く事が多々あるのだと思いますが
「ま、いっか」と流すのも一策です。

> 私は大人に、母親になれていませんね・・・・。

そんなことないですよ。
ちゃんと悩んで自己嫌悪して改めようとして、
とても立派なお母さんだと思います。

肩の力を抜いて、がんばってね。
10 名前:さくら:2010/03/15 16:52
>>1
あ〜!一緒!って思った。
我が家には6年生と1年生がいるのですが、今1年の子に腹が立つことが多いです。
なんせ空気を読むことをしないので、腹が立ちます。

でも思い返せば6年生の子も1年の時はこんなんだったわ…と。

今は自分でもできることとできないことがまだわかってない時期みたい。
自分はすごくお姉さんだからできる、と思ってるみたいだけど、実はまだまだ小1なんだからできない。
そういうのもイライラしてることみたい。
それをみてる母はもっとイライラしてしまう…

6年生の子も、いつの間にか落ち着き、叱ることもなく見守ることが多くなったかな?

これも成長のうち、と思って。
わたしたちだって、母親をしてまだ10年前後。
すぐに母親になれるわけないんだから、頑張りましょう。

主さんはちゃんと見てる、と思いましたよ!私は。
ちゃんとお子さんのいいところみてるな〜!って。

キレるのは私もだから、直さないと…
11 名前:ジジ:2010/03/16 04:28
>>2
ご教示ありがとうございました。
やっぱり、キレるのはよくないですよね!
キレないよう努力します。
小1の娘は、私が叱るように3歳の妹を叱ったりしています。まずいですよね・・・・。
早く修正しないと!
親が変わらないと、子供も変わりませんよね。がんばります。
本当に、ありがとうございました。
12 名前:ジジ:2010/03/16 04:30
>>3
アドバイス、ありがとうございました!
わかりました。抱きしめてみます。
やってみます。
ほんと、親として未熟です・・・。
情けないです。
13 名前:ジジ:2010/03/16 04:35
>>6
アドバイスありがとうございました。
やりたいことですか・・・・。
ありますけど、今はなかなか時間が取れなくて出来ません。
そのイライラ感がまた蓄積するのでしょうね。
鏡を見て「笑顔」やってみます!
14 名前:ジジ:2010/03/16 04:40
>>4
アドバイス、ありがとうございました。
「期待を緩める」教訓です!!
将来、少しでも恥ずかしい生き方をしないようにと、しつけのつもりが、ついガミガミ叱るはめになってしましいます。
「期待を緩める」心がけます!
15 名前:ジジ:2010/03/17 04:40
>>5
アドバイスありがとうございました。
理不尽に(感情的に)叱っている時もあると思います。
仕事も整理がつかなっくて、役員も二つしているいてイライラしいます。

言いたいときは、息を吐く!
子供にゆっくり伝える!
手紙で伝える!
やってみます。
本気で抱きしめてあげられるようになることを信じて!

ガミガミしていても、それでも「かあさんがいい」って言ってくれるんですよね。
お母さんってすごいですよね。
責任重大です!
私が変わらなければ!
16 名前:ジジ:2010/03/17 04:42
>>7
アドバイスありがとうございました。

期待しない。
愛しているから期待してしまうんですかね?
期待しないようにしてみます。
17 名前:ジジ:2010/03/17 04:52
>>8
アドバイスありがとうございました。

同じ思いをしている方、いらっしゃるんですね。
私だけではないんですね。

ここに相談して、皆さんに納得いくアドバイスを頂いて、ほんとによかったと思っています。

7才の娘に期待しすぎですね。
私に似てるから、嫌な部分もついつい気になって注意してしまうんです。
可哀そうですよね。

少しずつガミガミ押さえてみます。
一緒に頑張りましょう!
18 名前:ジジ:2010/03/17 04:56
>>9
アドバイスありがとうございました。

少しずつ、やってみます。
「ま、いっか」って気持ちも!

立派なお母さん・・・ありがとうございます。
初めて言って頂きました!!
励みになりました。
19 名前:ジジ:2010/03/17 05:03
>>10
アドバイスありがとうございました。

よく見すぎて腹が立ってしまうんですよね。
片目をつぶることも大切かもしれませんね。

6年生ともなれば、落ち着くのですね。
どんどん荒れていくのかと思いました。

荒れていくかは、私次第かな?

子育ては、日々学びですね!
子供によって違いますし。

一緒に頑張りましょう。
20 名前:期待しなければいい:2010/03/17 09:36
>>16
>アドバイスありがとうございました。
>
>期待しない。
>愛しているから期待してしまうんですかね?
>期待しないようにしてみます。


違うよ、愛してるから期待とはちがうよ。

期待するのは主さんのエゴなの。

これぐらいなんで出来ないの、出来たら私が楽、私の見栄が満たされる。都合がいい。

ということですよ。


まだまだ小1の7歳の子に求めることではないということです。
あなたが小1の子に甘えているということです。

期待して、出来ないと主さんが満たされない、裏切られた気持、怒る・・・・・という図式でしょ。


何も期待しない、出来なければ「まーしょうがねいね」で済む。出来たら「すごいね〜出来るんだね!」になるでしょ。
21 名前:ジジ:2010/03/18 05:32
>>20
期待するのは、大人のエゴですか・・・。

気付かせて頂きありがとうございました。

子供との関係、まだまだですね・・・。

期待しないよう心がけてみます。

ありがとうございました。
22 名前:ぺぺ:2010/03/18 21:10
>>10
一人っ子のうちの娘(1年生)の件です。

学校に馴染めずに 友達ができません。

一人っ子なので 相手との距離感などが
わからなかったり、感受性の強い子なので
それなりに本人には辛い事があるだろうと思い
ここまで様子をみてきました。

本人から「友達に遊ぼうと誘っても 無視された・・・」とか 学校での出来事を聞いた時は
「聞こえてなかったんじゃない?今度 もう1回
誘ってみたら?」など アドバイスをしてきました。

最近では 度々無視されてきたので、友達に
何を話していいかわからないと言い、自分の本心
まで隠している感じです。

私自信、どうしてあげるべきなのか打開策も思い
つかず、切なくなってきました。

どうしたらいいのでしょうか・・・・。
23 名前:あの・・・:2010/03/18 21:42
>>22
ここは、ジジさんのスレですよ。
さくらさんに個人的にレスしてもらいたいのでしょうか?
あなたは、あなたで新しいスレを立てるべきだと思います。


何故ここに便乗してしまったのかしら?
新人さん?
それとも、空気読めない人?
あなたの行動は、娘さんの行動でもあるのでは?
人のスレにスレ立てのようなことして質問するなんて・・・
気質、行動が母娘で似ているのでしょうか。
24 名前:たたかれてこそ:2010/03/18 23:48
>>1
主婦っていうのは、家庭の中で君臨する女王だと思う。
特に、子どもに対しては。あまり叱られないよね。
叱られる痛みを感じないと、子どもの気持ちはわからないと思う。

私は下の子が小1になった時に、働き始めたんだけど、
頭ごなしに叱る人がいた。新人の受ける洗礼らしい。

「上司からそうしろといわれた」と反論すれば、口答えするなんて生意気とキレられたし、
黙っていて、それが上司からの指示とわかれば、「なんで黙っていた」とキレられた。
ただひたすら指示を受けた作業に対して、ドカンドカン叱られた。
まったく私とは違う仕事していて、指導者でもないのに私の行動をこまかにみていて、自分の仕事をミスして、私に八つ当たりしたり。

頭ごなしに叱っても、悲しみとか恐怖や、恥ずかしさなどの感情が先に出て、本当に自分が悪かった、どうして叱られているかなんて思える余裕がないんだよ。
実際、こちらに言い分がある事も多いけど、反論させてはくれないわけだし。

次から、その人が近くに来ると、萎縮して、ちゃんと作業できなかったもの。

反対に、きちんと言うべきことは良い、ちゃんとこちらと向き合って叱ってくれる人もいた。
その時に、「この人は子育ても上手だろうな」ってやっぱり感じました。
叱るっていう行為は、人柄や人間の度量が出るもんだとよくわかった。

そういう経験を通して、子どもに対しても、叱り方が変わりました。
自分がいかに、家庭の中で女王化していたかわかった。

お姑さんでも、ママ友関係でも、ご近所でも、厳しい人と感じる人とあえて向き合って見ることだと思う。
そういう人がいるなら、その人があなた、そしてあなたが子どもだと置き換えてみる。
家庭の中の女王にとって、痛い目にあって、己の無力さを見せられる事は大切。
叱ってくれる人がいるなら、自分の叱り方と比べてみよう。

もし叱られて、そういうイライラを子どもにぶつけるために、ガミガミが増強するようなら問題外ですが。
25 名前:ユイ:2010/03/19 14:02
>>24
「叱られる痛み」なんて言うからなにかと思ったら、
「キレる」と同義のことを指してるわけか。
まあ、社会人にも叱るのが下手な人はいっぱいいるだろうが、
「叱る」に、
無条件に「キレる」だの「八つ当たり」だのをインクルードされると
それ、ちょっと違うと思うわ。
叱られて「痛みが」なんて開き直る人に、反省も進歩も望めない。

叱るのは、何も女王様や鬼軍曹や、特別な人ばかりではないんだよ。
[たたかれてこそ]さんが偶然、職場でも家庭でもそうだったってだけ。
普通に、その道の先輩なら後輩に対して誰でもすること。
親は、人生の後輩である子供を、
職場の先輩は、プロとしての後輩を、一人前になって欲しくて叱る。

主さんも、
「一人前になって欲しくて」というモチベの根っこさえ保っていれば、
あとは、叱り方を間違えないよう気をつければいいと思う。
叱る事自体を、
恥じる必要も負い目に思う必要も、あたしはないと思うわ。
26 名前:たたかれてこそ:2010/03/19 18:27
>>25
スレ主さんに誤解してほしくないので、
スレ主さんへ。

叱るというのは、一人前になってほしいから。
叱る=八つ当たりではないなんて、当たり前。
こんな大前提、私は書きませんでした。

私は、叱らない子育てをしているわけじゃない。
甘い声で、目と目を合わせて、話し合っている姿を、上のお方はお持ちなのかもしれないですが、
お嬢さんと同じ年頃、2年と4年の男の子二人の母なので、お嬢さん以上に叱るネタ満載で、叱るべきときに、やった事の度合いに応じて、ガンガン叱ってます。

「ガミガミ叱る、それをやめたい」と、スレ主さんが悩む時点で、叱る(=一人前になってほしい)という純粋のものじゃなくなってる。
諦めたり、期待しなかったり、そういう心の余裕もなくなってると思う。

職場で叱られる時、「あなたに一人前になってほしくて」なんて、美しい心を持った先輩ばかりじゃない。
相手の家庭の状況、ホルモンバランス、お互いの相性などで、人によって態度が豹変したり、一本筋が通ってない叱り方をされる方だっている。
うちは良い姑だけど、仲の悪い嫁姑だったら、しょっちゅうこういう状況におかれているんだろう。

「ガミガミ叱る事の意味のなさ」
それがわかるのは、「誰かにそういう事されたら一発だ」というのが私の経験ですし、そういうタイプのおばちゃんパートに出会った人と一致した意見でした。
かなりのショック療法なのよ。

大人になって、頭ごなしに叱られる事ってなかなかないから、こうでもされなくちゃ、私は気がつかなかっただろうな。
それこそ、胸張って、「一人前にしたいんだから」って思いながら、子どもに伝わってないのにイライラして、ガミガミ叱ってたよ。

だから、スレ主さんがガミガミしかるのを辞めるてっとり場合方法っていえば、これしか思いつきませんでした。

スレ主さんは、どうにかしようとしていて偉いね。
27 名前:ジジ:2010/03/23 04:22
>>25
ユイさん、アドバイスありがとうございました。

「叱り方を間違えないよう…」叱り方の何が正解か間違えかもわかってない私かもしれません。
そこは、旦那と統一した考えを持っていればわかってくるかもしれません。
旦那とゆっくり話ができていない状態なのも、いけませんね。
28 名前:ジジ:2010/03/23 04:38
>>26
アドバイスありがとうございました。

「叱る(=一人前になってほしい)という純粋のものじゃなくなってる。 諦めたり、期待しなかったり、そういう心の余裕もなくなってると思う。」

そうだと思います。
心の余裕がなくなってきていると思います。
皆さんからいただいたアドバイスをもとに、心のゆとりも取り戻したいのですが・・・。

主婦ってやることいっぱいありますし、責任もある。
その分、家庭の女王様気分なところが私にもあります。
周りの人たちに感謝することから始めたいと思います。
そうしたら、心が少しは落ち着きますかね?
29 名前:どんまい:2010/03/23 13:57
>>1
子育てしてたらイライラしない親なんて居ないと思いますよ。

気分で怒ってしまうときもあれば、気分が良いときは抱きしめることもする。
イライラしてるのに、ワザとらしい愛情を見せることなんて良いことな訳ないし。

子供なんて親とは別の生き物、思い通りに動けるわけがないよ。
小学生にもなれば口もたつしね。本気でムカツク時だってある。

直そうとか、繕うとかなんて言葉は育児に対してはNGだと思うな。

時間が解決することだと思うから、我慢できずに爆発してしまったら素直に謝る。
うちのママは怒りんぼだけど優しい・・
それで良いと思う。それが良いと思う。

今はバイオリズムの底辺だと思えば、あとは上り。

いつもニコニコ楽しい育児なんて、ただの理想論だって。
そんな日もある程度が丁度良いんじゃないのかな。
30 名前:ジジ:2010/03/24 05:30
>>29
どんまいさん、アドバイスありがとうございます。

少し気が楽になりました。

自分なりの子育てやってみます。

ここに書き込みして、活かせるアドバイスたくさん頂けたこと、よかったです。

私が心に余裕を持つことから始めてみたいと思います。
31 名前:ごあんしん:2010/03/24 09:19
>>26
あなたの言いたいことはほとんどの人は
正しく理解出来ていると思いますので
安心してね。
32 名前:ジジ:2010/03/25 03:58
>>31
安心しました。
ありがとうございます!!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)