育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6615001

いじわるされても好きな子

0 名前:すごろく:2009/09/09 20:12
小4の息子のことで悩んでいます。
単学級で6年間クラス替えなしです。
家の近所にはAくんという同級生がいます。
その子はクラスのリーダー的な子でその子に逆らう子はいない感じです。
小さい時から私はその子をみていますが、わがままだしいじわるするし、あまり好きではありません。
その子の機嫌でいつも息子はいじわるをされたり、仲良くしてもらったり振り回されっぱなしです。
いじわるされて落ち込んでいたので声をかけると「すきなんやもん」と泣き出しました。
その子の機嫌によって浮き沈みしている息子をみると心配になります。
そんないじわるされても好きだという息子が分かりません。
どうみても対等な関係ではないし、気を使って遊んでいる感じだし・・・
その子に仲良くしてもらったときは何もかもにやる気を持ち、お手伝いも進んでしてくれるし、勉強もがんばるし明るいです。
しかしその反対の時はひどいです。
だけどこんなことでいんでしょうか?
ほっといたらいつか気づくんでしょうか?
それともどう声をかけたらいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
1 名前:すごろく:2009/09/11 07:48
小4の息子のことで悩んでいます。
単学級で6年間クラス替えなしです。
家の近所にはAくんという同級生がいます。
その子はクラスのリーダー的な子でその子に逆らう子はいない感じです。
小さい時から私はその子をみていますが、わがままだしいじわるするし、あまり好きではありません。
その子の機嫌でいつも息子はいじわるをされたり、仲良くしてもらったり振り回されっぱなしです。
いじわるされて落ち込んでいたので声をかけると「すきなんやもん」と泣き出しました。
その子の機嫌によって浮き沈みしている息子をみると心配になります。
そんないじわるされても好きだという息子が分かりません。
どうみても対等な関係ではないし、気を使って遊んでいる感じだし・・・
その子に仲良くしてもらったときは何もかもにやる気を持ち、お手伝いも進んでしてくれるし、勉強もがんばるし明るいです。
しかしその反対の時はひどいです。
だけどこんなことでいんでしょうか?
ほっといたらいつか気づくんでしょうか?
それともどう声をかけたらいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
2 名前:サイコロ:2009/09/11 10:13
>>1
息子は小6です。うちも人数が少ないので友達関係は
濃密でいろいろあります。みんな低学年のうちはその場が楽しければいいやという感じで流動的でしたが、小4くらいからちょっと複雑になりましたね。そこらあたりから、自分はどうするか考え出す子が増えるようです。
最近はいつもボスにくっついている子達は、ボスとうまく距離をとっている息子にぼやくそうです。「あいつとつきあうの大変なんだから。逆らったら後が面倒なことになるし〜俺らの気持ちわかるか〜?」

息子いわく、選択肢としては
面倒なのでくっついておく(ボスはゲームをたくさん持っているし、大盤振る舞いもしてくれるのでいいこともある)
決別して一切遊ばない(たまに意地悪の標的になり辛い事もある)
ボスとはそこそこに仲良くしておくが、放課後は遊ばない。

のどれかということらしいです。息子は今は三番目を選択。ボスにはいろいろ逸話があるけれど、息子自身は、学校ではボスと個人的には話が合って面白い部分もあるそうで、面倒くさい奴だけど嫌いではないと言っています。

息子さんは今いろいろ考えていると思います。確かにそのボスはやりにくいところがある子なんでしょうが、一方で魅力もあるのだと思います。また息子さんはボスも含めてみんなで集まって遊ぶのが楽しいと感じられるお子さんなのでしょう。
たとえいいように使われていても本人がそれを嫌だと思わない限りはなかなか・・・ね。

>いじわるされて落ち込んでいたので声をかけると「すきなんやもん」と泣き出しました。

親としては「もう遊ばなかったらいいじゃない」と言いたいところですが、自分が思ってないことをいわれると、子どもは悲しかったり、困ったり、ときには反発を感じたりして、うちにこもってしまいがちかも。

「○は好きなのにそれが通じないで残念だったね」
「意地悪されるのは嫌だと思っている○の気持ちがボスに伝わるといいのにね」
仲良くしたいのに意地悪されて辛いという気持ちなので、くみとって言葉にしてあげるのが親にできることかもしれません。
息子には実際そういうふうに言ってました。その後、ぽつぽつと葛藤する気持ち(意地悪は嫌だけど、みんなとも遊びたいし、自分はどうしていいかわからない。)を私に話してくれたりもしました。聞くだけしかできませんでしたけど。

こういうことが気持ちを切り替えたり、また後から振り返るとボスとの関係を自分で考え直す機会になったのではないかと思います。

>その子に仲良くしてもらったときは何もかもにやる気を持ち、お手伝いも進んでしてくれるし、勉強もがんばるし明るいです。
>しかしその反対の時はひどいです。

子どもは気分の浮き沈みが外に出るものと思います。
あー何かあったなとわかるなら、そっとしておいてあげるのがいいと思います。勉強も気が乗らない日もあると
思いますよ。

ただたとえ気分が悪くても、毎日決まっているお手伝いなどはちゃんとやってもらうとか、こっちが何も言ってないのに当り散らすとかそういう態度には「困るよ」とやんわりと釘をさしておけばいいのではないでしょうか。嫌な事があったから、家族に何をしてもいいわけでもないですから。
3 名前:主です:2009/09/11 14:38
>>2
サイコロさんありがとうございます。
息子さんが小6ということでこれからどうなっていくのか少しわかった気がします。
昨日、息子が楽になるんじゃないかと思い辛いことをされたと聞いた時その子の悪口を言ってしまいました。
それがすごくつらかったようで「僕は大丈夫だからその子の悪口は言わないで」と泣かれました。
悪いことをしてしまった。反省しています。
親としてしてやれることなんて聞いてやるくらいのことなんですね。
乗り越えてほしいです。
4 名前:この先の未来:2009/09/12 11:24
>>3
毒々しい魅力があるんでしょうね。その子。

こういう子は何かにかんしてアイデアも豊富で
人との関係も巧みですものね。厄介です。
小学生時代は行動半径が本当にせまくて
住んでる町、通ってる学校が世界の全てといっても
過言じゃないくらい、ですものね。
想像できる未来の時間軸もせいぜい一ヶ月後先ぐらい?
そんな子どもの世界で支配者のような友人の存在は
大人が考えるより数倍強烈なんでしょうね。

いえることは中学生になれば男子は女子とちがい
一人でいることをあえて選択する子がなぜか、多くもなりますよ。不思議なのですが。
誰かとつるまないと生きていけない女子とはそこが違う?のか、決して嫌われてもいないのに単独行動男子がぽつぽつ。いつも一人ってわけではなく、誘われれば普通につるみもしますが。

誰かに支配されいつまでも振り回されるよりかは、その方がいいのかな?とも思います。
5 名前:わかります:2009/09/13 01:53
>>1
うちの息子は五年生。
まったく同じ状況です。
私は、「本当に楽しいと思うお友達をみつけるんだよ。
(いじわるする)その子といると楽しいなら、一緒に遊べばいいよ。でもね、嫌なことはちゃんと嫌って言って遊ぶんだよ。」と伝えています。
でもなかなかうまくいかないような・・・
大勢のグループのなかで、いいように利用されているような・・・気もします。
なので「一人で本読んだり、絵書いて遊んでもいいんじゃない?一人でも楽しいと思えることをしたら良いよ。
ゆっくり、ゆっくり、本当に大切なお友達をみつけていくといいね。」とも伝えています。

息子の話を聞くと冷静になれないときなど、「もうそんな子と遊ばなくていい!!」なんて言ってしまうことも多々あります。
息子は「だって、おもしろいし、やさしい時もあるし、みんなもその子と遊ぶし。」とべそかきながら言ってました。

今は特定の仲のいい友達はいないようです。
その時、その時の状況で遊んでいるようです。

親としては見守るしかないのでしょうね

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)