育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6615008

スポーツチームは多学年混合?

0 名前:ユイ:2010/11/03 17:22
スポ少ネタの、
特に愚痴系のスレッド読むたびに感じてた違和感の原因に
なんとなく思い当たったので、聞いてみようと思いました。

ウチの子供達のチームは、
親の負担が全くないと言ったら嘘になるけど、義務はそれほど重くない。
レギュラー争奪を巡って親同士が険悪になることもまったくないし、
子供達も和気あいあい。
これは、最初「偶然いいチームに巡り会えてラッキーなんだ」と思ってた。

だけど、原因、もしくは関連性があると思えるようなものが
なんとなくわかった。
交流試合や、地区の公式試合が学年ごとなんです。
3年生チーム、4年生チーム、5年生チーム、6年生チーム。
だから、よく愚痴吐きにあがるような
学年を越えた大所帯でレギュラー争いをすることもなく、
学年を越えた大所帯で親が当番や仕事を押し付け合うこともなく、
お互い家庭の事情もわかった相手と出来ることを協力しあう、
みたいな平和が維持出来てるのかなと思いました。
ウチの子達はサッカーチームですが、これは野球も同じです。

全国的には、スポ少と言ったら単学年チームが多いのでしょうか、
それとも、多学年混合チームが多いのでしょうか。
1 名前:ユイ:2010/11/04 14:35
スポ少ネタの、
特に愚痴系のスレッド読むたびに感じてた違和感の原因に
なんとなく思い当たったので、聞いてみようと思いました。

ウチの子供達のチームは、
親の負担が全くないと言ったら嘘になるけど、義務はそれほど重くない。
レギュラー争奪を巡って親同士が険悪になることもまったくないし、
子供達も和気あいあい。
これは、最初「偶然いいチームに巡り会えてラッキーなんだ」と思ってた。

だけど、原因、もしくは関連性があると思えるようなものが
なんとなくわかった。
交流試合や、地区の公式試合が学年ごとなんです。
3年生チーム、4年生チーム、5年生チーム、6年生チーム。
だから、よく愚痴吐きにあがるような
学年を越えた大所帯でレギュラー争いをすることもなく、
学年を越えた大所帯で親が当番や仕事を押し付け合うこともなく、
お互い家庭の事情もわかった相手と出来ることを協力しあう、
みたいな平和が維持出来てるのかなと思いました。
ウチの子達はサッカーチームですが、これは野球も同じです。

全国的には、スポ少と言ったら単学年チームが多いのでしょうか、
それとも、多学年混合チームが多いのでしょうか。
2 名前:うちの地域の場合:2010/11/04 15:06
>>1
私の地域のスポ少は、サッカーは学年毎の
試合形式になってる様です。

でも、野球は今、人気薄いので全学年縦割りで
チームが構成されていうるので、それ程
選手の席を巡っての争奪戦はないみたいです。

人事の様に書いているのは、まだスポ少に
席を置いておりませんので、そう書いています。

うちはサッカーのクラブチームなので、イザコザは
全くありません。

ですが、クラブチーム内でスポ少に席を置いて
居る子もいて、そういう方の保護者の方は
とても熱血というか、怖い様な人もいます。

私が思うに、当番云々が根本的問題なわけじゃ
ないと思うんですよね。

人が集まれば、自然と派閥が構築される。
まして、親の協力を必要とする環境で、その環境が
元になってチームが運営されている様な場所だと
発言力や説得力が強い人が力を発揮し、その雰囲気
に呑まれて行ってしまう傾向にあるのではないで
しょうかね?

ここでもリアルでも「スポ少」の相談は良く
耳にしますが、女性である以上、ある枠に収まって
いないと安心できない生き物なのかもしれません。

総てがそうだとは言いませんが、子供も親も
スポーツをするからには、選手に選ばれたいし
ユイさんの様に平穏な環境でスポ少生活を
送りたいのが切なる願いだと思います。

只、チームに寄っては勝敗重視で選手の固定を
図る所もありますし、勝敗よりもスポーツ
そのものを楽しむ所といろいろありますからね。

親の考え方で溝が出来たり、軋轢が生じるのは
致し方ない事なのかもしれません。
3 名前:更年期ママ:2010/11/04 15:13
>>1
こんにちは。

うちの息子も,小学校6年生で,野球少年団に入っています。この少年団は,やはり各学年ごとにチームを作って
やっています。レギュラー,当番について特に問題もなく,みんな和気あいあい,楽しくやっています。

大所帯のチーム,とても強いチームと,学年ごとにカラー
はあるのですが,学年が違うと,ほとんど関わりがないですね。

おっしゃるとおり,学年混成チームだと,レギュラーとか
確執があるかもですね。(下の学年の子がレギュラーになると面白くない親もいますしね)

あと少しで引退ですが,楽しく野球やれて良かったと,監督コーチ,父兄,みんなに感謝です。
4 名前:ミニバス:2010/11/04 15:26
>>1
全学年で構成してやっと人数が足りるくらいです。

上級生は下の学年に教えたりもしますし
面倒もよく見ます
注意ももちろんします。

違う学年が入り交じっても
確執とかありません
コーチの器の大きさにかかっているのではないかと思います。

同学年だけでやる事には魅力を感じないです。
5 名前:経験:2010/11/04 21:36
>>1
チーム内のイザコザは、
所帯の大きさには関係ないのでは?

その中に、イザコザを起こしたがる人がいるかどうか
これがすべてだと思います。
所帯が大きいと、そういう人が紛れ込む率も上がるので
全く違うとは言いませんが・・・

うちの子の団は、単学年のチーム構成で
伝統的にのほほん体質ですが
たった一人(1家族?)、騒ぐ人がいただけで
荒れに荒れた学年があります。
その一人が退団しただけで、騒ぎは終息。
もともと、血の気の多い人が集まった学年ですし
荒れ狂った当時より、部員も増えていますが
今は、和気あいあいとチームは運営されています。
6 名前:ないな・・・:2010/11/05 08:45
>>1
少子化で子供の数が限られているので、そういったチームのほうが少ないと思いますよ。

揉めているチームは、6年生の数が一人か二人足りなくて、下から上手い子を上げてくるときに誰が上がるかが原因で揉めています。

ウチのチームは4年生以上なら実力主義でやってるから妬み僻みがすごいですよ〜〜〜

チームの勝ち負けより、自己中の親が多いから、自分の子供が試合に出ることのみに重点を置いてるヒトがいつもごねてます・・・
7 名前:ユイ:2010/11/05 18:00
>>1
ありがとう。
なるほど、
単学年が普通の地区も、多学年混合が普通の地区もあるのね。
愚痴スレでは見えて来にくいお話も、いろいろ聞けて興味深かった。

大所帯だから割れやすい、と言うつもりはなかったのよ。
ただ、「グループが、明らかに毛色の違うグループに別れる」状態だと
対立や軋轢が起こった時に、それぞれが自動的に同立場に加勢して
両勢力が対立する構図に雪崩れ込みやすいのは確かだな、
と経験上思っただけ。
「ウチの学年だけいっつも割にあわない!」みたいな負の感情も
わかりやすい「敵」がいる場では表出しやすくなtっやうし。

でも、子供同士では、仰るとおり。
上下の学年で面倒見合ったり協力しあったり、
学年間交流があるほうが、いいことのほうが多いと思う。
大人はこういう時、順応力が子供以下よね。

いいチームといいコーチ、
そしていい保護者仲間にめぐり会えたことを感謝しつつ、
せいいっぱい活動をバックアップしてやりたいと思います。

(あら、〆ボタンなくなっちゃったのね)
8 名前:本当に:2010/11/05 20:20
>>7
> いいチームといいコーチ、
> そしていい保護者仲間にめぐり会えたことを感謝しつつ、
> せいいっぱい活動をバックアップしてやりたいと思います。

これに尽きるんだけど
一番大事なのは
いいコーチって所だと思う
ぶれないコーチで良かったって思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)