育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6615009

物を貰う

0 名前:mimiko:2011/01/14 09:59
初めまして、小学一年の母をしています。
初めての子なので こちらで相談させて下さい。

一応 学校の指定で質圧の弱い一年生は4B鉛筆を使用してキャラクター物は避け、消しゴムは4Bが良く消えるように白いモノ消しゴムなんかが良いと説明会で言われました。 なので買いだめしてあった事もあり
我が家はまだ言われた通り白い消しゴムしか持たせていません。

が、上の子が兄弟にいる家庭の一年生なんかは2Bを使用していたり 消しゴムも香り付きや形が可愛いものなんかをもってきています。

最近 わが子の筆箱がやけに賑やかだな〜とは気になっていましたが ”〇〇に貰った”と言うので
”相手がいいよって言ったの?”と確認しただけでいました。 子供に聞いた範囲では盗んだ様子でもないし相手と話し合って貰ったのならと気にも留めませんでしたが あるお母さんは返させているよ!との事でした。

私もよくよく考えたら 相手の親御さんは自分のお子さんに買ってあげた物だろうしキャラ物は駄目と学校で言われて居たんだからやはり返すべきかと思うようになりました。 なので月曜に返させるつもりです。

が、子供は「ママのケチ!じゃ買ってよ」と言われたのですが ケチとかどうこうの問題ではなくキャラが駄目だと言う学校のルールに反する事が私的には許せなくて・・・。 
それはシン一年生として気がたるんできた今こそ
先生のお耳に入れても良いのでしょうか?
うるさい母の仲間になってしまうかな??
それとも 我が家は我が家で学校のルールを断固として守らせていれば良いのかな?? 

ご意見お願いします。
1 名前:mimiko:2011/01/15 19:21
初めまして、小学一年の母をしています。
初めての子なので こちらで相談させて下さい。

一応 学校の指定で質圧の弱い一年生は4B鉛筆を使用してキャラクター物は避け、消しゴムは4Bが良く消えるように白いモノ消しゴムなんかが良いと説明会で言われました。 なので買いだめしてあった事もあり
我が家はまだ言われた通り白い消しゴムしか持たせていません。

が、上の子が兄弟にいる家庭の一年生なんかは2Bを使用していたり 消しゴムも香り付きや形が可愛いものなんかをもってきています。

最近 わが子の筆箱がやけに賑やかだな〜とは気になっていましたが ”〇〇に貰った”と言うので
”相手がいいよって言ったの?”と確認しただけでいました。 子供に聞いた範囲では盗んだ様子でもないし相手と話し合って貰ったのならと気にも留めませんでしたが あるお母さんは返させているよ!との事でした。

私もよくよく考えたら 相手の親御さんは自分のお子さんに買ってあげた物だろうしキャラ物は駄目と学校で言われて居たんだからやはり返すべきかと思うようになりました。 なので月曜に返させるつもりです。

が、子供は「ママのケチ!じゃ買ってよ」と言われたのですが ケチとかどうこうの問題ではなくキャラが駄目だと言う学校のルールに反する事が私的には許せなくて・・・。 
それはシン一年生として気がたるんできた今こそ
先生のお耳に入れても良いのでしょうか?
うるさい母の仲間になってしまうかな??
それとも 我が家は我が家で学校のルールを断固として守らせていれば良いのかな?? 

ご意見お願いします。
2 名前:そうだなあ:2011/01/15 22:42
>>1
4B鉛筆と白い消しゴムがルールと入っても
現に2B鉛筆やカラフル消しゴムが氾濫していて
説明会以降、学校からクレームがないなら
それはもうルールじゃないよね?
お願いや参考程度?
それを、たるんできていると言われても
先生も困惑すると思うんだけど。

それに、2年生以降も4B鉛筆なの?
進級時に毎年文具の指定がある学校?

学校によるから、なんとも言えないけど
常識的な裁量に任されているんじゃないかなあ。
うちは高学年だけど、今までを参考までに言うと
シャープペンシルはダメ
かき方や図工のときに、2B以上と指定されたことが数度
消しゴムに関しては、特になし。

年度も残り少ないけど、今後もし参観日があったら
他の子の持ち物を観察したり
ママさんたちに聞いてみたら?
私個人としては、ルールだと頑なになるほどのことではないと思う。

それから、物を貰うことだけど
うちでは、貰いっぱなしはダメ
交換ならいいよということにしていました。
主さんみたいに、返却もありだと思う。
これはもう、各家庭の方針かな。
3 名前:文具好き:2011/01/16 02:13
>>1
うちは1年生で使う鉛筆は2B、2年生でBという指定でした。
硬筆書写は4Bでしたが、学校から配付されました。
それ以外の指定はありませんでした。
うちはお祝いでいただいた鉛筆がたくさんあって、1年生の間はあまり板書もないために余ったため、2年生の時もそれを消費するために2Bを使っていました。
消しゴムは、よく消える事務系のものを使わせています。
しかし子供はキャラ物を欲しがりますし、周囲も持ってきています。
だからキャラ消しゴムは、使わないことを約束して一応持たせています。
実際、事務系の方が消しやすいことは本人もわかっていますし、また意外と直ぐに飽きて学習の妨げにもならず、本当に筆箱の中に入っているだけです。
本人は、自分も持っているというだけで満足なようです。

うちも1年生のときに文具の交換が流行り、先生から禁止されました。
キャラ物だからというよりも、親が一所懸命に働いて子供のために買ってくれたものを簡単に人にあげるのはよくないということでした。
主さんも先生に言うときは、キャラ物を持ってくることには触れず、文具の交換の是非について相談されてはどうかと思います。

何もかも禁止する方が管理する側としては簡単ですが、果たしてそれが子供たちのためになるのかどうか。
私は、むしろ付き合い方を教えるべきだと思います。
4 名前:mimiko:2011/01/16 07:07
>>3
阻止し続けられる事ではないし 我慢を覚える事も
教えないとなので どう説明しようかと思っていましたが すっきりしました。

キャラを持たす〜あげる〜 それはやはり良くないと思って良い範囲ですね。

>キャラ物だからというよりも、親が一所懸命に働いて子供のために買ってく
れたものを簡単に人にあげるのはよくないということでした。

↑ お金の大切さを教えるにもチャンスですね
5 名前:なんだか・・:2011/01/16 21:14
>>1
小1の母していますって・・

していますって文、おかしくないですか?
6 名前:学校から:2011/01/16 21:57
>>1
私の娘も同じようなことで、友達と交換をしてもらってきてました。
でも、子どもの言うことはどこまで本当かわからないので、『おうちの人がいないところで交換はダメ。子どもだけで交換しても、盗ったのかもしれないと思われたらこまるでしょ。』と言い、返させました。

学校に相談しようかと思ってた矢先に、ちょうど学年便りに『持ち物の点検をしてください。学校では交換を禁止しております。』という内容のことが書かれていたので子どもに説明するのも楽でした。

きっと先生も何かきっかけがあれば呼びかけてくれるのではないかと思います。連絡帳に簡単に書いてみたらいいんじゃないかな。『子どもが友達と文具を交換して持ち帰ってくることがあります。相手の子の親御さんがご存知か心配なのですが…。』のように書いてみたらどうですか。
7 名前:心配:2011/01/17 01:06
>>1
>が、子供は「ママのケチ!じゃ買ってよ」と言われたのですが 

結構我の強いお子さんなんですね。
「もらった」っていうのは本当ですか?

まぁ、嘘をついてるとまでは思いませんけど、
気の弱い子は強い子に「ちょうだい」と言われると断れませんからね。
そういう感じで「もらった」というのではないといいですが。
8 名前:何もらってるのかわからんけど:2011/01/17 02:12
>>1
私は返させていました。
そして次からはあげてももらってもダメだと
きちんと話をしました。

しかし書いてはいないけど消しゴムや鉛筆を
もらっちゃってるの?
かわいい鉛筆って1本50円くらいするし
もらったからいいやってのもねぇ・・・どうなのかな。

子供同士が納得してるならいいというのもおかしな話。
他の子からもらったものなら筆箱に入っていてもOKなの?
ダメならもらったものだって学校に持っていったらダメだから
もらったものは家で保管?
9 名前:鉛筆で驚いたこと:2011/01/17 08:50
>>1
我が子の学校は、クラス担任により持ち物にもばらつきがあります。
厳しい先生は、筆箱の検査が定期的にあり「鉛筆は5本まで。飾り付きの鉛筆はだめ。赤鉛筆1本」ですが
うちのクラスの先生は各家庭におまかせです。

我が子は先日、学校でキラキラとした誕生石と星座の飾りのついた一本105円の鉛筆を2本貰ってきたことがあります。(未使用品)
とても驚き、我が子に聞くと、お友達が
「12星座揃えてたんだけど、同じのがだぶってていらないから、お友達の印にあげるね。鉛筆いっぱいあるし(その子は学校に可愛いい鉛筆やペンをたくさんもってきてます)」
と「え〜もったいないよ。だめだよ」といっても渡されたそうです。

直ぐに相手のお宅に電話させて子供同士話し合いましたが、返さなくていいと言われたので、親御さんと変わってもらって(よかったら貰ってあげて下さいといわれましたが)同じ値段の鉛筆新品2本を、交換であげることにました。
そしてこれからは交換はしないように話し合わせました。

文房具といっても、私の子供の頃は、高くて一本50円程度でしたが、今は105円とか120円するものもあるのだととても驚きました。


親が働いて、子供の為に買い与えてるものですので、
10 名前:サンエックス:2011/01/17 10:50
>>1
うちの学校も、学用品は無地の物を指定されます。
ただ、実際にはかわいいものを持ってきてる子が増えてきました。

で、娘も持って行きたいと言いましたが私はダメと言いました。家でかわいいものを使ってもいいけれど、学校では学校のルールに従いなさいと。

「みんながかわいいものを持ってる。」と言うので、「みんなって誰と誰?
 35人中の何人?
 (家庭がしっかりしてそうなご家庭の)仲のいい○ち ゃんの筆箱を見せてもらってごらん。」
と返しました。

翌日、娘は「みんなが持ってるわけじゃなかった。無地の方が正しいんだよね。」と納得して引きさがりました。

うちは文房具を貰ってきたことはないのですが、そういうことがあれば、貰わないように子どもに言うと思います。頻繁に続くようであれば、困ったこととして、担任の耳にも一言だけ入れるでしょう。ただし、念のため、名前は伏せてもらいますけど。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)