NO.6615104
点の付け方
-
0 名前:主:2011/07/29 04:39
-
小学校2年生のドリルで、点の付け方がわかりません。
何かやり方があったら教えて下さい。
ぼくは、思いきりはしった。
家は、学校の近くにある。
外はあつくて、あせをかいた。
〜は、なのに上の外は、あつくてではないのでしょうか?
教えて下さい。
-
1 名前:主:2011/07/30 11:03
-
小学校2年生のドリルで、点の付け方がわかりません。
何かやり方があったら教えて下さい。
ぼくは、思いきりはしった。
家は、学校の近くにある。
外はあつくて、あせをかいた。
〜は、なのに上の外は、あつくてではないのでしょうか?
教えて下さい。
-
2 名前:たぶん:2011/07/30 12:00
-
>>1
>小学校2年生のドリルで、点の付け方がわかりません。
>何かやり方があったら教えて下さい。
>ぼくは、思いきりはしった。
>家は、学校の近くにある。
>外はあつくて、あせをかいた。
>〜は、なのに上の外は、あつくてではないのでしょうか?
>教えて下さい。
最初の2つの文章は、主語の後に「、」がついたと考えるとわかりやすいかも。
3番目の文章の「あせをかいた」の主語は「外は」ではない。
外は、あつくて、あせをかいた。では点が多すぎて逆に見にくくなっちゃう。
外が暑かったから、汗をかいた。見やすくするために文を区切るとすると「あつくて、」になるのでは?
-
3 名前:私だったら:2011/07/30 13:02
-
>>1
外はあつくて、あせをかいた
外はあつい「だから」汗をかいた
と言う風に考えると、あつくての後に
点を付けると思われます。
-
4 名前:追記:2011/07/30 13:12
-
>>3
「外は、あつくてあせをかいた。」
だと
「あつくてあせをかいたのは、外だった。」
という意味になってしまう。
それだと意味がわかりませんよね。
「あせをかいたのは、外があついから」
と考えると良いかもしれません。
説明してるのはどの部分なのかが重要なんだと思います。
私流ですが・・・・
-
5 名前:意味:2011/07/30 16:21
-
>>1
点の部分で息継ぎをすると考えて文章を読めば、なんとなく分かるんじゃないかと思います。意味の区切り、分の区切りで付ければいいと思います。くっついていて意味を成す部分を切り離すのはおかしいですよね。
「外はあつくて、あせをかいた」は、意味の区切りとして、外が暑い、汗をかいた、の二つに分けられますよね。
外と暑いを区切る必要はないと思います。「外」が「暑い」と、「暑い」が形容しているのは「外」ですから。汗をかいたのは「外」じゃないので、暑いと汗の間を区切ると読みやすくなると思いませんか?
意味を区切るのは、しゃべっている時に自然としていると思います。しゃべっている時に息継ぎが入る部分に「、」の場所だと思います。
-
6 名前:修飾と主語の問題:2011/07/30 19:42
-
>>1
> ぼくは、思いきりはしった。
> 家は、学校の近くにある。
この二つの場合
「思い切り」という単語は「走った」を詳しくしてるの
「学校の」という単語も「近く」を詳しくしてる
> 外はあつくて、あせをかいた。
「あつくて」という単語は「外は」という単語を受けている
「あせを」を修飾してるわけではないのと
上の人が書くように意味が二つに分かれている
だから、点は「あつくて」の後になる。
それとこれの主語は、書いてないけど「僕は私は」のような言葉が隠れてるんだよね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>