NO.6615117
友達つきあいのいろいろ
-
0 名前:小学三年生親:2011/09/27 03:46
-
小学三年生男の子の母親です。
近所に住む同じクラスの男の子(A君)とのやりとりについてモヤモヤしています。
息子が放課後お友達と遊ぶ約束をするとA君が怒って約束を取りやめさせる、またはA君とは約束してなくても息子たちが遊んでいると「入れて」と言ってやってくる(息子は「いいよ〜」と受け入れる)
束縛したいくらい息子のことがそんなに好きなのかなと思っていたら、クラスで二人組をつくるときには息子が誘っても無視。別の子とペアを組む。
A君は息子以外の友達と約束をすると、先に約束をしていた息子を拒絶、一緒に遊ぶことはしない。「今日は○○と遊ぶからうちには絶対来るな」と言われる。
○○君が帰ってしまい、暇になるとうちに来て夕方まで遊ぼうと誘いに来る。息子はうれしいので受け入れる。
以前から息子を軽く扱っているのがわかっていたのですが、子どものトラブルなので見えないふりをしています。
しかし、こんな状態がずっと続いているとA君のいじわるさに気づかない息子にもイライラしますし、A君に「おばさんは知っているのよ!!」と注意したい気持ちも出てきて、おだやかでいられません。
やはり親は出る幕ではないですよね。
同じようなお子さんをお持ちの方、どうやって乗り越えましたか?どんな声かけをしましたか?A君のずるさを息子には伝えないほうがいいですか?
-
1 名前:小学三年生親:2011/09/28 11:14
-
小学三年生男の子の母親です。
近所に住む同じクラスの男の子(A君)とのやりとりについてモヤモヤしています。
息子が放課後お友達と遊ぶ約束をするとA君が怒って約束を取りやめさせる、またはA君とは約束してなくても息子たちが遊んでいると「入れて」と言ってやってくる(息子は「いいよ〜」と受け入れる)
束縛したいくらい息子のことがそんなに好きなのかなと思っていたら、クラスで二人組をつくるときには息子が誘っても無視。別の子とペアを組む。
A君は息子以外の友達と約束をすると、先に約束をしていた息子を拒絶、一緒に遊ぶことはしない。「今日は○○と遊ぶからうちには絶対来るな」と言われる。
○○君が帰ってしまい、暇になるとうちに来て夕方まで遊ぼうと誘いに来る。息子はうれしいので受け入れる。
以前から息子を軽く扱っているのがわかっていたのですが、子どものトラブルなので見えないふりをしています。
しかし、こんな状態がずっと続いているとA君のいじわるさに気づかない息子にもイライラしますし、A君に「おばさんは知っているのよ!!」と注意したい気持ちも出てきて、おだやかでいられません。
やはり親は出る幕ではないですよね。
同じようなお子さんをお持ちの方、どうやって乗り越えましたか?どんな声かけをしましたか?A君のずるさを息子には伝えないほうがいいですか?
-
2 名前:るん:2011/09/28 13:01
-
>>1
こんにちは。
うちは女の子なのですが、同じ様なことあります・・
友達のずるいところや自分勝手なところ、見たり聞いたりしてると腹が立ってしまう事よくあります。
私も、娘はそれに対してなんであんまり怒ったり反論したり、自分の気持ち言わないんだろうって・・・
親の私の方がモヤモヤして主さん同様娘にもイライラしたりしてしまいます。
私もある程度までは何も言わずにいますが、あんまりかなって思ったり、実は子供ももとまどってたり、話聞いてほしいかもって思い、娘に話します。
もしその友達と同じ事を○○が(娘)してたら、お母さんは怒るよ!って。
子供って、友達の悪口なんか言われるのすごく嫌がるから、直接的には言わずに、娘だったらと話します。
すると娘も、私はしない、だって嫌な気持になるから
嫌だし・・とその後ちょっぴり愚痴もでてきたりして
その時はそれに対してまた話聞いてあげます。
そんな感じを続けていく内に、子供も段々わかってきて、結構自分から行動する様になったかなって思います。
私も主さん同様何回も言いたかったですよ!
わかってるんだからって!
-
3 名前:主です:2011/09/28 18:37
-
>>2
るんさん アドバイスありがとうございます。
何度も同じ目にあって、少しずつ子ども自身で学習していくしかないのかもしれませんね。
今日もA君に誘われて遊びにいったら、途中からB君がやってきたので「こいつと遊ぶから帰って」と言われトボトボ帰ってきました。
向こうのお母さんが家にいるはずだったので安心していたのですが、「A君のお母さんに『こんなこと言われた』っていいなさい」って言ったのですが、途中で少し外出した間の出来事だったようです。
ほかにもお友達はいるのですが、お互いの習い事や家の距離の関係であまり頻繁には遊べないので、どうしてもA君と遊ぶことが多くなります。
子どもが不憫で私も胸が苦しい毎日を送っています。
A君ママとはちょこちょこメールをしているので、「知らないと思うんだけど実は・・・」ってメールをしてしまいそうです。
-
4 名前:るん:2011/09/28 21:33
-
>>3
こんばんは。
そうですかぁ…今日もそんな事があったんですね。いったい なんなんでしょうね…。
つらいですよね。
向こうのお母さんに言いそうになるの分かります。
私も結局いまだ言えずじまいです。
そんなの言っちゃえば 良いのにって思う方もいると思うけど、チョットでも 仲がいいから余計に言えないのもあるし、前にそのお母さんが自分の子供の事 なんか被害者みたいに話してて… えっ!違うだろう!と思ったんだけど、結局その子が親には被害者ぶって話してるんだなぁって。
なんかそんな事あって余計言えないかな。
あっ!主さんゴメンねチョット話が横へいっちゃったかな。
スレ読むだけでも息子さん かわいそう…遊びたいのにね。そんなんだったら最初から誘ってくるなよ!って思う。
主さんの気持ちも痛いほどよく分かるよ。
私も同じ。
お互い頑張ろうね(^^)
-
5 名前:経験者:2011/09/28 23:48
-
>>3
>「A君のお母さんに『こんなこと言われた』って
>いいなさい」って言ったのですが、途中で少し
>外出した間の出来事だったようです。
私なら絶対に言いませんね、そんな事。
何故、相手の親にどうにかしてもらおうと思うのか?
ちょっと不思議です。
世の中、自分の思い通りにならない事だらけですよ。
>今日もA君に誘われて遊びにいったら、途中から
>B君がやってきたので「こいつと遊ぶから帰って」と>言われトボトボ帰ってきました。
その時、どう感じたのか?
お子さんに聞くだけでいいのではないですか?
嫌だったら、同調して「それは酷いよね〜」
とか「○○はそういう事はしないでね。」とか
話すだけでいいんじゃないのかな?
嫌だった。
寂しかった。
悔しかった。
そう実感できる事が一番大切で
その上で自分がどうしたいのかを考える様に
アドバイスしてあげたらいいんじゃない?
途中で追い返されて悔しいと思う事が続いて
愚痴愚痴言える様になって来たら
「それでもA君と遊びたいの?」
「嫌な思いをしても遊びたいの?」
「お母さんは楽しくないなら、断るけどね。」
「嫌な思いをするくらいなら、1人で本を
読んでいたり、一人で好きな事をしている方が
ずっといいけどね。」
「でも、○○が嫌な思いをしてもA君と
遊びたいなら、遊べばいいと思うよ。」
息子さんが「断る」という道があるという事
だけを教えてあげておけば、後は息子さんが
決めると思う。
>ほかにもお友達はいるのですが、お互いの
>習い事や家の距離の関係であまり頻繁には
>遊べないので、どうしてもA君と遊ぶことが
>多くなります。
関係ないと思うよ。
どんなに別の世界を作ってもA君が割り込んで来て
息子さんを外そうとするのであれば、結局は
今の状態が続くよね。
息子さん自身がA君の「そういう部分」に
気が付いて、毅然と振舞えない状況を
自分で打破しないと、A君の手中から逃れられない
と思います。
>子どもが不憫で私も胸が苦しい毎日を送って
>います。
>A君ママとはちょこちょこメールをしているので、>>「知らないと思うんだけど実は・・・」って
>メールをしてしまいそうです。
あのね、息子さんの言い分が総てじゃないと思うよ。
貴女も息子さんの総てを見ているわけじゃ
ないでしょ?
もし仮に、A君の行状を話したとして
相手のお母さんが「Aにはよく言っておいたから
本当にごめんなさいねぇ」って言ってくれて
それで、事態が好転するとは思えません。
子供には子供の世界があって、余計に酷くなったり
親を巻き込んで親同士も最悪なケースになる事も
珍しくない事だと思いますよ。
まずは、息子さんがA君と遊ばなくてもいいや!
って思える様に意識を持っていける様に
応援しては如何でしょう?
相手の親に言えって
主さんは、A君と遊ばせたいの?
遊ばせたくないの?
子供に遊ぶ遊ばないの選択権は「あなたにあるのよ。」
って言えれば、そこまで悶々とはしないと思います。
-
6 名前:主です:2011/09/29 08:08
-
>>3
るんさん 経験者さん レスして下さりありがとうございました。
あまり眠れなかったのですが、朝起きたら今日のお天気のようにスッキリしています。こんなことで相手の親にメールしようと悩んでたのか〜なんて今では思ってるくらいです。夜は思いつめるのかもしれませんね。
アドバイス通り、何も言わないことにします。
ただ、経験者さんがおっしゃるようなことは一年近く続けてきました。話を聞いて寄り添ってアドバイスして。
それでも何も変わらない状況に、相手の親に知らせたら何か変化があるかも・・・と思ってしまったんです。
でも
>息子さん自身がA君の「そういう部分」に
>気が付いて、毅然と振舞えない状況を
>自分で打破しないと、A君の手中から逃れられない
>と思います。
この文章を見て、やっぱり息子次第なんだなと思い知らされました。
-
7 名前:経験者:2011/09/29 14:24
-
>>6
>ただ、経験者さんがおっしゃるようなことは
>一年近く続けてきました。
>話を聞いて寄り添ってアドバイスして。
もっと長いスパンで覚悟がいるかも・・・?(汗
うちは4年掛かりましたよ。
でも、この先も所々でこういう経験に
付き合う事になるんだな?
って思っています。
一年生の頃から付かず離れずの付き合いの子に
振り回されて、本当に心底、娘に
「あんた馬鹿?」って言ってしまいそうな
心境に何度も陥りました。
でも、4年生の後半くらいに大きなトラブルが
あって、そこを境にやっと私の言う事が
実感できたようです。
大きなトラブルの時に娘がブチ切れた事が
功を奏したのか?
その子とは、距離を保ちつつ学校でくらいしか
付き合いがありません。
相手も娘のテリトリーには入って来なくなった
様子でした。
小学生時代は、友達を作る時期じゃないと
私は思っています。
相手との距離感を知るとか
相手の動向や思考を観察したり、知ったり
自分はどうしたいか?
そういうのを考える時期だと思うので
そういう意味ではA君の様な子は
とても勉強になる相手だと思いますよ。
相手の親に伝えるのを踏みとどまった事を
良かったなと思います。
親は親同士で、そこそこ程よい距離を置いて
会った時は笑顔で(作り笑顔でもね)
挨拶できる事の方が自分の為にも
引いてはお子さんの為にも絶対にいい事だと
私は思いますよ。
友達と楽しく仲良く充実した日々を送って
くれたら、親は安心だし、心穏やかに子供の
成長を見守りたい。
そう思う気持ちは良く解りますが
誰しも主さんの様な気持ちになる事は
多かれ少なかれ経験すると思います。
お子さんももちろんですが
スレ主さんも成長すると思いますよ。
-
8 名前:同じく:2011/09/29 18:20
-
>>1
同じく小3男子です。
子供が成長するにつれ悩みも複雑になってきますね。
このスレを読んで勉強になりました。
小さいイザゴザは数えなくあり、最近は子供は子供、親は親と割り切って、息子に意地悪な事を言う子のお母さんとも普通に話しています。
実際話をしようと思ったこともありますが・・・。
確かに小学生時代は友人をつくるという場より、人間関係を学ぶ場かもしれませんね。
人間関係は母親になっても課題ですね〜。ご近所付き合いとか・・・。
-
9 名前:1年生母:2011/09/30 12:02
-
>>7
とても為になりました。
私も主さんと同じように子供の友達の事で悩んでいて、「○君さえいなければ平和な毎日が過ごせるのに」なんて考えていました。
経験者さんの
>
> 小学生時代は、友達を作る時期じゃないと
> 私は思っています。
> 相手との距離感を知るとか
> 相手の動向や思考を観察したり、知ったり
> 自分はどうしたいか?
> そういうのを考える時期だと思うので
> そういう意味ではA君の様な子は
> とても勉強になる相手だと思いますよ。
>
肝に銘じます。>
-
10 名前:そうですねー:2011/09/30 19:14
-
>>7
本当にその通りですよね。
うちは小4ですが、小3ぐらいになって利用される子と距離を上手く取れるようになって仲の良い友達と遊び始めました。
ところがその仲のよい友達と二人で遊んでた頃はよかったですが友達関係が広がって人数が増えていくにしたがって誰かが我侭し始めたりして喧嘩が増えて・・・。
息子もたくましくなってきたのでやりあってるようですが、親としては気が気でありませんね。
本当に気の合う子が出来るのはまだまだ先で十分、今は人間関係の勉強で色んな子がいるってことやそういう子たちとの付き合い方を学べばいいんですよね。
時には距離を置いてもいいってアドバイスするものいいと思います。
-
11 名前:へぇ:2011/10/01 00:56
-
>>1
男の子の親って
そんなに
子供に気をつかうんだ?
プライドを
傷つけないため?
言いづらいけど
利用されてない?
自分が暇になったときだけ来るなよなーとか
言えるように
なれない?とか
何かないの?
-
12 名前:カラン:2011/10/08 01:09
-
>>1
うちの子供は5歳年長です。近所に兄弟多い放置家庭の子供がいます。そこの4歳の男の子が毎日、幼稚園終わってピンポンしてきます。
遊ぶのはいいですが、母親は付き添い無しです。 必然的に毎回私が子供達の付き添い係に。 手間要らずの子供ならいいですが、自分の子供より手間がかかる。
兄弟多いからか、うちの子供を使う。自分で出来る事も○君持ってきて。○君お菓子持ってきて。だの自分でお菓子持参せず言う始末。
おまけにサッカーを外でして余所の家の塀や車にボールを当てて一点二点と喜んでました。私は自分の子供にも変な事を覚えて欲しくないので、やってはいけない事を放置っ子にも注意しました。
毎日、遊ぶ毎には約束させてます。うちの子を使っちゃダメ。お友達はそんな関係じゃないでしょ。 友達ならオモチャを借りたり貸したりするんだよ。自分はいつもうちのオモチャ借りてるくせにうちの子が貸してって言ったら貸してくれないっておかしいでしょ。 仲良く遊べないから、○が遊びたくないってよ。ととりあえず、家に入れて話ました。
うちの子供にもこう言われたらこう言い返すんだよと気になる時は話してます。
まさか、幼稚園児が人を使うとはビックリしましたが…
放置っ子の家庭ではその子も使われてるんだろうなって感じました。
そこの母親とは何かあっても笑顔で世間話するようにしてます。
もちろん、子供の悪態は言いたいですが、幼稚園の先生に告げ口する位で母親には直接は話さないようにしてます。
-
13 名前:子供は成長するからね:2011/10/09 13:09
-
>>1
気持ちはとってもよくわかります^^
私も一人目が小学校のときは、そういう思いに振り回されてました^^
私の場合は「我が子が、この先何かあったときに、自分で解決できるようになる勉強をしてる」
と考えるようにして、自分の過保護になりがちな気持ちを抑えてました^^
本当に息子が悩んでいるとき以外は極力口出ししないようにしました。
「嫌じゃないの?」って聞いたりはしてましたが、本人は
案外、気にしてなかったり、逆にもっといろいろ考えてたりして。
子供って、親が思う以上にいろんなこと経験したり、わかってたり
するんですよね。
子供同士で助け合っていたり^^
で、長男が中学生の今わかったのは、子供は我が子もほかの子も
みんな成長する!ってことです^^
当たり前なんですが、我が子も、相手の子も成長するのです。
例えば、うちの子が3年生の時、近所の体の大きい強い子に利用されてました。
朝、学校についたらランドセルを置きに行かされる、
提出物も出させられる、断ると最新のゲームをさせてくれない、遊ぶ約束もことわられる・・・など。
その時は本人も「嫌だ」と悩んでいたので、
「ゲームや遊びは、そんなことしてまでもしたいことなの?
もしそうなら、嫌だと思わずに、ゲームのため、と割り切って
やったらいいんじゃない?そうじゃないなら、断れるんんじゃない?」
と助言すると、納得したようで、しばらくはゲームのためにやっていたみたいですが^^;
そのうち、もういいや!ってなったようで、自分でちゃんと断って、
しばらくははみごにされていましたが、覚悟の上でのことだったので、
割り切れたようです。
その2年後、また同じクラスになりましたが、今度はその相手の子が
成長してて、もっと友達を気遣えるようになっていました^^
近所だからすっかり仲良しになり、今でも大事な友人の一人です。
誰かに何か言われたのか、トラブルになって先生か親に叱られたのか・・・
わかりませんが、いろんな経験を経て、うちの子もその子も
変わっていきましたよ。
長くなりましたが、
きっと、息子さんもA君のずるさを肌では感じてるけど、
今は、自分ではどうしようもないのじゃないでしょうか?
本音はどう思ってるのか?聞くだけ聞いて、寄り添ってあげるのは
いいと思いますが、「あの子はずるい子」と親が親の目線で
決めつけるのは良くないと思います。
いいところも知っているから、息子さんは喜んで遊ぶんだと思いますよ。
そういう意味では偉い!すごい!と思いませんか?^^
息子さんの良いところを摘まないようにしないとね^^
気長に、子供たちを見守ってあげてくださいね。
-
14 名前:主です:2011/10/14 16:53
-
>>1
4年も見守っていたお話やいろいろな体験話、聞かせてくださってありがとうございました。
悩んでしるのはうちの子だけじゃないんだ、とわかりました。みんな悩んで大きくなるんですね。
アドバイス程度にして口出ししないように気を付けたいと思いました。
最近は気の合うお友達C君と遊ぶ約束をしていたのですが、ここにもA君が絡んできます・・・
うちで息子とお友達が遊んでいると遊ぶ約束をしていないA君が来てインターホンを鳴らすので、家にあげました。一緒に遊んでいて息子がその場を離れると「こいつ置いてうちで二人で遊ぼうぜ」とヒソヒソ話してました。
C君には断られたので、A君はあきらめて帰っていきました。
それまでA君とC君はあまり交流がなかったようですが、息子がC君と遊び始めるようになると、自分が先にC君と約束をして息子を排除するようになりました。
C君が「本当は息子くんと遊びたいんだけど、最近A君が勝手に遊ぼうと約束するんだよ・・・」と息子に愚痴ってるのを聞いてしまいました。
毎日一緒に誘い合って学校に行っているのですが、A君は息子を友達と思ってないよね?息子を孤立させるのが目的なの?って気持ちが抑えられず、A君を見るのが辛いです。
毎日苦しいです。すみません、ここで愚痴らせてもらいました。
-
15 名前:やだね:2011/10/14 17:50
-
>>14
なんなんでしょうね、このA君ってば。
読んでいる私でさえイライラしてきました。
主さんが感じるように息子さんを孤立させるのが目的なら息子さんはどう感じているのかや意地悪のようなことをされても悲しくないのかと話し合った方がいいよ。
そして嫌な思いを我慢しているなら強く物申せるように自信を付けていくなりサポートしていったらどうかな?
A君が魅力的な相手で遊びたいというなら仕方がないけど、それでも友達同士なんだから対等に言い合える方が息子さんの為でもあるよね。
そうじゃなくて他の子と遊びたい(離れたい)という気持ちがあるのなら、習い事とかで出来るだけA君と接点を減らしていったりしてはどうかな。
こういうやり方でこの先いつまででも孤立させられていったらなかなか自信って付かないよね。
あと自分の目の前で我が子でも友達でも外すような言動を見たら注意するかなと思いました。
-
16 名前:きつい:2011/10/14 19:27
-
>>14
きついですね〜
もうなんなんでしょうね、そのA君て。
主さんも限界じゃないですか?
担任の先生にも、もう話したほうが良いような気がします。
スクールカウンセラーとか専門家にアドバイスしてもらうのも良いと思います。
あと、息子さんがお友達と家で遊んでて、A君がやってきても居留守するとか、家に上げる必要ないですよ。
ところでそのA君の親とは面識あるんですか?
個性の域を超えた意地悪な子って、放置子で愛着障害とか疑ってしまいます。
-
17 名前:言ってもいいと思います!:2011/10/16 20:42
-
>>14
一緒に遊んでいて息子がその場を離れ
ると「こいつ置いてうちで二人で遊ぼうぜ」とヒソヒソ話してました。
↑そういう場面をみかけたら「え、そんな事言っていいの?ちょっと酷くない?」位言ってもいいと思います。
意地の悪い子は自覚してても注意されないと続けますよ。
近所に同じような子がいましたが大人から注意されてバツが悪かったのかきっぱり止みました。
-
18 名前:うん:2011/10/17 15:54
-
>>17
そういう子にはね、ガツンといってやらなきゃダメなんだよ。
子ども相手にヘンに気を使っていてもしょうがない。
小3男子なんて、しょせんまだまだ赤ちゃんに毛が生えたようなもの。
良い悪いの判断もちゃんとつかない子もいるんだよ。
「そういう意地悪なこというのはダメ!!」ってちゃんと叱るべき。
それで、その相手の子も成長するわけだからね。
-
19 名前:主です:2011/10/17 16:34
-
>>14
アドバイスありがとうございました。
大人が口出しするのも・・・と迷っていた部分もあったのですが、最近は目に余る行為に関してはA君に注意するようにしています。
先日のA君が「息子君を置いて、うちに来いよ」と誘っていた場面でも、もう口出ししてしまおう、と思ったんです。でもC君がびしっと「息子君と遊びたいから行かない」と言ってくれたので、その時は無用な口出しはやめました。
もしC君が「そうしよう A君家に行こう」的な発言をしたら、私も一言口出ししていたと思います。C君はどう反応するんだろう、息子を置いていってしまうんだろうか?と心臓バクバクしながら様子を見ていました。
学校に相談を とのアドバイスを頂いたのですが、放課後のトラブルだしなあ・・・と思っていました。
個人面談で、相談してみようと思います。
-
20 名前:よかった:2011/10/17 20:42
-
>>19
上でレスした者です。
その後どうなったかな?と気になっていたので
少し良い方向に進展したようでよかったです。
まずは良い友達関係の中で自信つけていかなきゃね。
新しく出来たお友達との関係を大切に出来るように見守っていけるといいですね。
これからもA君が茶々入れてくるかもしれないけど息子君の為にも主さんがもっと強くなって毅然と叱ってあげてね。
そういうお母さんの姿を見て息子さんも自分自身で強く言うってことを学ぶよ。
先生にも今までの出来事を耳に入れておけばクラス替えでも配慮してくれるかもしれると思うよ。
-
21 名前:〆後かな?:2011/10/19 15:41
-
>>19
うちもA君みたいな自分勝手と登下校してましたが、
今日、やっと決別できました!!
勝手に相手が明日から学校に行かないと言ってきたので
スッキリしました!
今までのうちの子は言いたい事も言えずに我慢していたけど
我慢の限界で相手にいろいろ言ったようです!
主さんの息子さんも、何も悪くはないのだから
気持ちを強く持って、いつか自分でガツンと言えるといいですね!
-
22 名前:主です 最後です:2011/10/20 09:46
-
>>1
気にかけてくださった方もいて、感謝しております。
今日、こども新聞についてくる「おかあさん新聞」に青木悦さん(教育ジャーナリスト)が、こどものトラブルについて回答を載せていました。
相談内容は私が悩んでいたようなことです。
青木さんの回答は「最近、仲間外れをする、友達との仲を裂こうとする子どもがとても多いことに気が付いた。しかし、そのような子は『困った子』というより、行動のうしろに友達を失いたくない、友達を失う恐怖があることを知った。今はこのような子どもたちの関係作りがあちこちである。もう少し様子を見てほしい」といった内容でした。
ここでもみなさんにアドバイスしていただいたり、青木さんの回答を読んだりして、モヤモヤがすっきりしました。もしかしたらA君もそういうことを心配してこんなことしていたのかな、と思う余裕もできたほどです。
よほどのこと以外は子ども同士の解決にまかせて、付き合い方を学んでいってほしいと思っています。
ありがとうございました。
-
23 名前:この投稿は削除されました
-
24 名前:この投稿は削除されました
-
25 名前:この投稿は削除されました
-
26 名前:わかる:2011/11/03 02:57
-
>>2
うちの娘は中学生だけど、似たようなことはあります。いつも娘にべったりしてきて、利用しようとしてる?ふうに見えることもあります。けど、それってしょうがないですよね。私は普段、何も干渉しませんが、時々娘の友達に「それ〜ちゃんの考えでしょう」とお見通しだということを伝えています。怒らないで淡々と言っています。それでも〜ちゃんはとても強く、何も感じていないように見えますよ。
その意地悪な坊や、危ないですね。友達への独占欲が強い子ってのは、先いって苦労しますよ。あなたの息子さんが良い子だから、上手くバランスとらせてもらってるんだと思います。
軽く見られてる?時に親って、そう感じちゃいますよね。うちもそうです。でも、それは平静に、ポーカーフェイスを装いましょう。
実は、その意地悪な子は、やきもちやきで、本当は弱いんだと思います。たまに、息子さんの親戚とか、同じ年くらいの男の子を3、4人連れてきて、貴方も一緒に和になって、楽しくわいわいやってみるといいかもしれません。その意地悪な子は、入る余地がなく、だんだんと自分のことが分かってくるからです。
私はむしろ、その意地悪な子の方が哀れで気の毒な気がします。その子、分かるまで苦労しますよ。
息子さんには、自信をもたせてください。誰にでも優しくできる公平さがあるんですよ。その良さをのばしてあげてください。
応援します。
-
27 名前:この投稿は削除されました
-
28 名前:この投稿は削除されました
-
29 名前:この投稿は削除されました
-
30 名前:この投稿は削除されました
-
31 名前:この投稿は削除されました
-
32 名前:この投稿は削除されました
-
33 名前:この投稿は削除されました
-
34 名前:この投稿は削除されました
-
35 名前:この投稿は削除されました
-
36 名前:この投稿は削除されました
-
37 名前:この投稿は削除されました
-
38 名前:この投稿は削除されました
-
39 名前:この投稿は削除されました
-
40 名前:この投稿は削除されました
-
41 名前:この投稿は削除されました
<< 前のページへ
1
次のページ >>