NO.6615148
忘れ物が多すぎる!
-
0 名前:もう疲れた:2009/09/09 20:03
-
小学校一年生の子供のことで相談させてください。
とにかく物忘れや忘れ物が多く、人の話も半分しか聞いていない感じです。
ひどいときは、学校で配布されたプリントを忘れて、それもどこでなくしたのかもわからず終い。
体操服や帽子なんて日常茶飯事です。
朝、「何々はわすれないようにね」と言っても忘れてくる始末です。
もう、毎日毎日叱ってばかりで、こんな自分まで嫌になってきます。
どうしたら、この忘れ癖は治せるのでしょうか?
もしかして、脳のどこかの機能がおかしいのかな?
-
1 名前:もう疲れた:2009/09/10 20:26
-
小学校一年生の子供のことで相談させてください。
とにかく物忘れや忘れ物が多く、人の話も半分しか聞いていない感じです。
ひどいときは、学校で配布されたプリントを忘れて、それもどこでなくしたのかもわからず終い。
体操服や帽子なんて日常茶飯事です。
朝、「何々はわすれないようにね」と言っても忘れてくる始末です。
もう、毎日毎日叱ってばかりで、こんな自分まで嫌になってきます。
どうしたら、この忘れ癖は治せるのでしょうか?
もしかして、脳のどこかの機能がおかしいのかな?
-
2 名前:いいえ:2009/09/10 22:16
-
>>1
まだ1年生。
夏休みボケもあるし、
そんなのは全然許容範囲だと思います。
プリントはなくしたり、ランドセルの中から
蛇腹になって出て来たり・・・日にちが終わってから
もらったり、
そんなことは男の子には普通のことです・・・。
-
3 名前:しばらく無理:2009/09/10 23:23
-
>>1
うちの4年生の男児も同じです。1年の時から
ず〜っとです。
本人に任せてた時期もあったけど、無理。今は
1年生のときと同じく、私の前でランドセルの中を
全部出させて、明日の準備させてます。
あるはずのものがない時は学校に取りに行かせます。
何時でも。(結構遅くまで開いてる)
「自分で気がつくまでほっておく」を実践すると
結局人に教科書借りたり、集金間に合わなかったりで
まわりに迷惑かけるんですよ。そのくせ本人別に
気にしてない。
だから6年生までは、と覚悟を決めて向き合ったほうが
良いですよ。
なくし物に関してはなくしたものは鉛筆でも消しゴム
でもかさでも帽子でも全部お小遣いで買わせるように
しました。初めは他に使う当てのないお小遣いを
使えるのが逆にうれしそうでしたが、旅行などの
お土産も買えないことがわかってから、お金の
ありがたみがわかってきたようです。
私も「お金あったらこのお土産、買えるのにね〜
残念だね〜」なんてあおったりしてますが・・。
なのでこれに関してはだいぶマシになりましたね。
-
4 名前:うちの場合:2009/09/10 23:34
-
>>1
>小学校一年生の子供のことで相談させてください。
>とにかく物忘れや忘れ物が多く、人の話も半分しか聞いていない感じです。
>
>ひどいときは、学校で配布されたプリントを忘れて、それもどこでなくしたのかもわからず終い。
>体操服や帽子なんて日常茶飯事です。
>朝、「何々はわすれないようにね」と言っても忘れてくる始末です。
>もう、毎日毎日叱ってばかりで、こんな自分まで嫌になってきます。
>
>どうしたら、この忘れ癖は治せるのでしょうか?
>もしかして、脳のどこかの機能がおかしいのかな?
持ち物チェックシートを作りました。
筆箱も鉛筆を削るとか細かく。
裏側にカレンダー。
前日にシート見ながら用意させ、当日忘れ物無く出来たら判を押す。(お気に入りのシールとかでも)
なかなか効果ありましたよ。
-
5 名前:ウチの小5息子:2009/09/11 00:11
-
>>3
全部一緒だ・・・。
良くここでも「なくて困るのは自分なんだから」と
言う人がいるけど
本人まったく困っていない。
その分、周りが困る・・・。
1年の時の担任に相談したら
「なくてもどうにかなってしまうようだし
何とかしてしまうので、困らないようです」って。
2年の時の担任は
先生からも、注意を促してくれたり
周りに協力してもらったり。
あとは、チェックリストを作って
家と学校でチェック。
帰るときにチェックしたら
先生にサインをもらう。
でもそれも忘れてやらなかったり
みんなに見られて、かっこ悪いとか・・・
だったらちゃんとしようよって思うんだけど。
テストには、名前を書かないのもしょっちゅう。
塾の先生にもいつも注意される。
周りに迷惑はダメだけど
これで自分は、何とかしてしまうから
生きるのには苦にならないんだと思う。
一時期、私のほうが精神的に参った事もある。
-
6 名前:ハート:2009/09/11 07:19
-
>>1
>もしかして、脳のどこかの機能がおかしいのかな?
ADHDは忘れ物多いよ。
大人しいタイプだとADDだけど。
他にも記憶があいまいとか
注意が散漫。
でも気になるととことん追求で
周りが見えないとかね。
知能に遅れはないから、お利口な子も多いよ。
というより気づかれないで大人になる子が多い。
-
7 名前:同じく1年生:2009/09/11 07:53
-
>>1
>ひどいときは、学校で配布されたプリントを忘れて、それもどこでなくしたのかもわからず終い。
プリント類は先生がすぐに名前を書かせて
連絡袋に入れるように指示しれくれるみたいで
忘れたことはありません。
お子さんのクラスではそういうのしてくれないのかな?
-
8 名前:もうつかれた:2009/09/11 08:34
-
>>1
>小学校一年生の子供のことで相談させてください。
>とにかく物忘れや忘れ物が多く、人の話も半分しか聞いていない感じです。
>
>ひどいときは、学校で配布されたプリントを忘れて、それもどこでなくしたのかもわからず終い。
>体操服や帽子なんて日常茶飯事です。
>朝、「何々はわすれないようにね」と言っても忘れてくる始末です。
>もう、毎日毎日叱ってばかりで、こんな自分まで嫌になってきます。
>
>どうしたら、この忘れ癖は治せるのでしょうか?
>もしかして、脳のどこかの機能がおかしいのかな?
-
9 名前:もう疲れた:2009/09/11 08:41
-
>>1
スレ主です。
急いだあまり、変なところで送ってしまい、申し訳ありませんでした。
男の子なら、高学年まで‘忘れ物’に付き合わなくてはいけなんですね・・・これってやはり性格的なものではなく、男の子全般的に言えることなのでしょうか?
まだ1年生だからか、他の子と自分を比較するということがないので「○○くんも忘れ物してるよー」的は発言は聞いたことがないので、てっきりうちの子だけのことかと思っています。
正直、‘ハート’さんのレスに「ドキッ」っとしました!
うちのはおとなしいタイプだけど、熱中するあまり周りが見えてないことが多々ありますねー。
「お母さんの話し、聞いてるの?」が私の口癖になりつつありますもの。
そういえば、スイミングの進級もなかなかできず、ずっと下の級でくすぶってます。
運動神経も関係してくるのかな?
-
10 名前:もう4年:2009/09/11 08:51
-
>>9
運動神経は関係ないと思いますよ。
うちは4年生ですが、やはり1年生の時は水泳教室でもなかなか上達せず、一度やめさせました。それで1年後に再開させたらトントン拍子に進級して、今やバタフライも綺麗に泳いでます。
上達する時期ってあると思います。
水泳も、頭の中で理屈がある程度わかれば、脳と体が一体化すると思います。
忘れ物に関しては、4年になっても相変わらず・・・。私がチェックを忘れると、又か、って感じ。この件に関しては本当に「疲れます」ね。
-
11 名前:のんちゃん:2009/09/11 11:41
-
>>9
うちの息子、2年生です。
高機能自閉症、ADHDも併せ持っています。
ほっとくと忘れ物してしまうので、
たとえば、明日必ず持って帰らなくてはいけないと
わっかているものは、
連絡帳に
「○月○日 □□をもってかえること」
などと、本人が連絡帳を書くときに目に入る
所に書きます。
週末に、練習の宿題があるのに、ハーモニカを
忘れて帰ってきた時などは、
うちも本人に取りに行かせます。
この2つで、忘れ物は随分ましになりました。
ご参考までに・・・。
-
12 名前:スレ主です:2009/09/12 09:42
-
>>9
メモとか連絡帳に書き込む方法が良さそうですね!
うちは学校がかなり遠いので、取りに行かせるのは無理そうなので、連絡帳作戦で注意を促してみます!
ありがとうございました!
-
13 名前:一緒に点検:2009/09/12 23:10
-
>>12
個々の違いがあるでしょうけど
ウチは、連絡帳に書く事すら忘れちゃうようで・・・
周りはみんな書いているのか、わからないけど
ウチの息子は、持ち物などを連絡帳に書きません。
メモをマメに取るように言うけど
それも、自分の頭脳を過信しているのか、やりません。
学校も、結構遠いので
取りに行かせると、そのうち懲りて気をつけるかな・・
でも、全然苦じゃないみたいで。
学年が上がってくると、もっともらしい言い訳するし。
まあ、徐々にではありますが
落ち着いてきたかな、って感じです。
ウチの息子も、ADHDの傾向がある(診断は降りなかった)と
言われました。
夫もそうなので、大人になってもきっと
小さなポカはなくならないんだろうな・・・と。
-
14 名前:もう疲れた:2009/09/14 07:54
-
>>13
レスをありがとうございます!
> でも、全然苦じゃないみたいで。
> 学年が上がってくると、もっともらしい言い訳するし。
もうすでにもっともらしい言い訳してます・・・。
今この調子だったら、これが高学年になったら、‘カチン’とくるような言い訳をするのかなと思うと先が思いやられます。
一緒に点検する度に、‘ポカ’が見つかるので、叱る→しくしく泣く→「叱られて泣くくらいならもっとしっかりしなさーい」の毎日です。
> ウチの息子も、ADHDの傾向がある(診断は降りなかった)と
> 言われました。
> 夫もそうなので、大人になってもきっと
> 小さなポカはなくならないんだろうな・・・と。
私自身、忘れっぽいといえば忘れっぽい性格かも・・・
だからこそ、子供にはしっかりしてほしいという気持ちもあってつい厳しく言ってしまうのですが。
忘れ物、年齢が上がれば少しづつでも落ち着いてくれるのでしょうかね・・・
-
15 名前:2年生:2009/09/14 12:55
-
>>14
>私自身、忘れっぽいといえば忘れっぽい性格かも・・・
>だからこそ、子供にはしっかりしてほしいという気持ちもあってつい厳しく言ってしまうのですが。
>忘れ物、年齢が上がれば少しづつでも落ち着いてくれるのでしょうかね・・・
うちは2年女児だけど、1年生の時から時々
忘れ物してます。
その頻度が、ほかの子と比べて多いのか少ないのか
よくわからないけど・・。
私も主さんと同じように、自分自身がボケてるので
子どもには同じ失敗をして欲しくなくて、
何かやらかしたとき厳しく怒ってしまいます。
(そして毎回自己嫌悪・・・)
上の書き込みにあったように、
私自身がADDやADHDなのかな???
とずっと自分自身を疑ってます。
学校の成績は良かったですが、注意力は散漫で
でも興味のあることには集中力はあるんです。
娘もそんな感じです。
やはり片付けられない女だったけど、
今は片付けに目覚め、普通に片付けることはできます。
娘も徐々にですが、昨年よりはよくなっているように
思います。
きっと忘れ物をしないためにどうしたらよいか
具体的な方法がわからないことも原因のひとつだと
思うので、一緒に根気よくやり方を教えていくしか
ないのかな・・・と思います。
しっかりしているお子さんは、この辺どうなのかな。
もう完璧にできるのかな?
小学校では、3年生くらいまでは親が見てあげて
くださいって言われてるけど。
実は今朝も私がチェックしたら入れ忘れてたものが
ありました。
連絡帳には書いてないけど、時間割には書いてあった。
時間割は見ていないみたい・・・
もう何で????ってとてもがっかりです。
まだまだ道のりは遠いみたい。
お互い頑張りましょう。
-
16 名前:イライラ:2009/09/14 18:54
-
>>15
私も片付けが苦手。
当然、子供のやりっぱなしが多いです。
それに関してはかなりキツク言っている(人のことを言えた義理じゃないけどいちおう母なので・・・)のですが、これまた言ったときしか片付けない。
忘れ物が無い子って、すべてのことをソツなくこなしていますね。
お勉強も、おしたくも。
机やカバンの中もキチンとしているし、言葉遣いもきれいだし、挨拶もちゃーんと元気よくできる。
あ〜ぁ、まだまだ長い道のりだわー
-
17 名前:苦手と得意:2009/09/14 23:51
-
>>16
>忘れ物が無い子って、すべてのことをソツなくこなしていますね。
>お勉強も、おしたくも。
>机やカバンの中もキチンとしているし、言葉遣いもきれいだし、挨拶もちゃーんと元気よくできる。
そうでもないよ。
勉強は出来るけど、忘れ物や片付け苦手って子も
いるよ。
片付けが苦手だと、物がどこにあるか
わからなくなったり
注意力も散漫なんだと思う。
神経が別の所に行っちゃって、忘れ物もする。
忘れ物するくせに、つまんない事は
良く覚えてたり・・・。
-
18 名前:諦めた:2009/09/15 06:30
-
>>1
>どうしたら、この忘れ癖は治せるのでしょうか?
>もしかして、脳のどこかの機能がおかしいのかな?
中二男子です。
たぶん、脳の機能のせいでしょう。
小学生の時に発達機関に相談に行きましたが
ギリギリ正常と言う、はっきりしない位置に診断されました。
確かに、今は「忘れたら絶対に困るもの」と言うものは
忘れなくなりました。
自分でどういう判断か分からないけど、「2,3日遅れても平気」
「提出しなくても平気」と分けてあるのか
2,3日遅れで出すプリント、学期が終わってから
まとめてくしゃくしゃになって持って帰られるプリントがあります。
中1の1学期に理科のレポートは
先生が、パッと見優しそうだったせいで
「2,3日遅れても平気」に分類されていたようですが
そのせいで、理科のテストは学年順位が10位以内なのに
通知表には『2』をつけられ、焦ってそれ以降は
「忘れたら絶対に困るもの」に分類されたようです。
全部のプリントをそう思ってくれればいいのだけど。
-
19 名前:ケイコ:2009/09/15 09:03
-
>>1
>どうしたら、この忘れ癖は治せるのでしょうか?
>もしかして、脳のどこかの機能がおかしいのかな?
発達障害の子どもを持っています。
障害の有無に関わらず、特別支援教育のアイデア等の
本を読んでみたら?
どうしたら忘れ物を減らすことが出来るかとか、
集中力をつけるにはこんな工夫をしてみたら?など、
普段の生活や学習に役立ちそうなHOW toが載っていますよ。
教科別に支援の方法が載っている本もあり、
我が家では障害を持つ子だけではく、兄弟も役に立ちましたよ。
おためしあれ。
-
20 名前:もう疲れた:2009/09/15 19:12
-
>>19
そういう本は本屋さんで売っているんですか?
それとも学校とかで配られるのでしょうか?
それと、もし脳のどこかの機能が心配な場合って、発達相談に行くとテストみたいなことを受けさせられるのでしょうか?
-
21 名前:母さん:2009/09/15 23:39
-
>>1
漫画、毎日かあさんの息子の小学生版を
読むと、ホッとするかも。。。
彼は忘れ物がひどいというレベルじゃないけど
母さんはさほど思い詰めてない。
参考にはならないかもしれないけど、
息抜きにはなるかも。
-
22 名前:ケイコ:2009/09/15 23:50
-
>>20
>そういう本は本屋さんで売っているんですか?
売ってますよ。少し大きな本屋さんなら『特別支援教育』の棚に沢山並んでいます。
その中からご自分にあった物を選ぶと良いですよ。
私は支援のアイデア集みたいなので、見開き・図入りで説明されているのが分かりやすかったです。
>それとも学校とかで配られるのでしょうか?
学校では配られた事ありません。逆に良さそうな本は先生に勧めたりしてます。先生達も意外に知らなかったりするので。
>それと、もし脳のどこかの機能が心配な場合って、発達相談に行くとテストみたいなことを受けさせられるのでしょうか?
相談だけの時もあるし、検査を受けるときもある。
まずは相談して支援センターの先生に検査をするかどうか尋ねてみたら?
本人や保護者が希望していないのにいきなり検査はないと思うけど…
私の県だと、相談だけなら1ヶ月待ち。
検査・診断までするなら半年待ちと言われています。
どうしても心配な場合は電話で聞いてみたら良いよ。
-
23 名前:え?:2009/09/16 06:55
-
>>21
わたしはあれは絶対ADHDだと思ってみてる。
西原もその旦那も普通のくくりにはならない破天荒なひとたち。
発達障害は遺伝が多いから、親がそれで
普通にきいてしまうと、余計気づかない。
今は笑って済ませるけど、社会人になったときの苦労は
普通の人以上だよ。
-
24 名前:もう疲れた:2009/09/16 08:27
-
>>22
教えてくれてありがとうございました!
今日、ちょっと本屋をのぞいてみます。
-
25 名前:もう疲れた:2009/09/16 08:29
-
>>21
‘え?’さんが書かれていましたが、
「西原」って西原理恵子さん、でしょうか?
題名は「毎日かあさん」ですか?
-
26 名前:母さん:2009/09/16 13:18
-
>>25
そうです。
漫画だから多少大げさに描いてあるかもしれないけど、
主さんのお子さんなんかよりもかなり大変そう。
え?さんの書かれているように、発達障害かもしれませんが、学年があがるごとに、彼はしっかりしてきてると思います。
-
27 名前:成長したその後です。:2009/09/16 14:25
-
>>1
もう高校生の息子ですが小学生時代はまさにそんな感じでした。
忘れ物してることにすら気づかない・・・物もよく落としてくるし。彼の席のまわりにだけ、いろんな物が落ちている感じ。
小学生時代、担任からお呼び出しされ、何をしたかと思えば、その内容は整理整頓ができない、でした。
友達関係も勉強も問題ない。
でも忘れ物、整理整頓能力は欠落。部屋は当然汚い。
まあ徐々に緩和されてはいきましたが〜。
それでも未だ欠落はあり・・中学の卒業式では卒業証書を机の中に思いっきり忘れていった息子です。とほほ。
個性といったらそれまでですが、自分で恥じの経験を積んで、痛みを体得していくしかない感じです。
同じように育てた下の娘は、几帳面すぎるほど対比した性格で、親の育て方うんぬん論は全く当てはまらずを実感してました。
こんな子ですが、ま、性格がよく反抗期もなく勉強部活でも活躍できたので、今となってはやや諦めの心境ですが、社会にでるまでになんとか人並みになるよう、願ってま〜す。
-
28 名前:ちゃっぴー#rr:2009/09/18 12:19
-
>>9
1年と6年の男の子がいます。
どちらもまず忘れ物はしません。
でも、運動神経は悪いです…
-
29 名前:赤帽子:2009/09/18 16:05
-
>>9
>そういえば、スイミングの進級もなかなかできず、ずっと下の級でくすぶってます。
>運動神経も関係してくるのかな?
うちの5年の忘れ物大臣は
スイミングのバタ足に1年かかりました。
平均は知らないけど友達は2〜3ヶ月だったのに。
その後背泳ぎでも9ヶ月。
子供がやめると言ったらいつやめてもいいと思っていたけど
背泳ぎ後あっという間にメドレーまでマスターし
小さい大会に出るようになりましたよ。
まだわからないですよ!
運動神経はどうだろう?
球技は好きだけど足は遅いし縄跳びもドン臭い(泣)
忘れ物で、3年の頃旦那が激怒した事があって
旦那が極太マジックの汚ーーい殴り書きで
「宿題を出せ!手紙!」
と書いた紙を筆箱に貼った事がありました。
手紙を持ち帰らないので「手紙」を持って来いと。
筆箱を見た隣の席の子が「お父さん怒ってるんだ!大変だね」と帰りの支度の時に必ず声をかけてくれる様になったと言う有難い時もありました。
今はだいぶ減ってきましたけど・・・
保護者会で机の中チェックすると蛇腹の手紙やテストが眠っています。
<< 前のページへ
1
次のページ >>