NO.6615169
どんなアドバイスをしたらいいですか
-
0 名前:くるみ:2010/09/27 00:30
-
小6の子供の事です。
仲が良く登下校を一緒にしていた友達が引っ越してしまい、なかなかクラス内の他の友達達のところに入り込めないようです。
仲良しの友達は別のクラスにいるのですが、休み時間に会いにいってももう仲良しができていて無視のような状態で居場所がありません。
9月から登下校する友達もいなく休み時間も一人で居場所がなく、とうとう昨日学校が嫌だと泣き出しました。
気の弱い子で担任も頼りにならないし、親の私も昨夜は感情的になってしまい、クラスで以前に仲良かったのに他に仲良しがいるから全く子供を寄せ付けないAちゃんや、以前仲良かった別のクラスのBちゃんのつれない態度に腹が立ち、子供の前でABちゃんも意地悪な子だったね、と吹き込んでしまい、余計な事を言ったと後悔しています。
内気で気弱な子です。
どんなアドバイスをしたらいいですか?
-
1 名前:くるみ:2010/09/28 10:18
-
小6の子供の事です。
仲が良く登下校を一緒にしていた友達が引っ越してしまい、なかなかクラス内の他の友達達のところに入り込めないようです。
仲良しの友達は別のクラスにいるのですが、休み時間に会いにいってももう仲良しができていて無視のような状態で居場所がありません。
9月から登下校する友達もいなく休み時間も一人で居場所がなく、とうとう昨日学校が嫌だと泣き出しました。
気の弱い子で担任も頼りにならないし、親の私も昨夜は感情的になってしまい、クラスで以前に仲良かったのに他に仲良しがいるから全く子供を寄せ付けないAちゃんや、以前仲良かった別のクラスのBちゃんのつれない態度に腹が立ち、子供の前でABちゃんも意地悪な子だったね、と吹き込んでしまい、余計な事を言ったと後悔しています。
内気で気弱な子です。
どんなアドバイスをしたらいいですか?
-
2 名前:みかn:2010/09/28 12:39
-
>>1
私自身、小6のときに娘さんと同じような体験をしました。
でも、淡々と毎日を過ごしていた記憶があります。
学校に行きたくないとか行きたいとか言う以前に
学校は「行くところ」という意識しかなかったので。。。
結局、少人数のグループに入りました。
でも、自宅の方角が反対だったので、
登下校は一人のまま卒業しました。
年齢的に本人が乗り切るしかないように思います。
6年のこの時期ではグループも決まっているとは思いますが
仲良しが転校してしまったことはクラスメートもわかっているのだから
娘さんが頑張ればどこかが受け入れてくれるはず。
いつまでも内気で気弱では、中学や高校で苦労するかもしれません。
なじみにある小学校のうちに良い機会が出来たと思って
私だったら静観します。
-
3 名前:気持ちを汲む:2010/09/28 16:36
-
>>1
娘さんの話を聞いてあげて、冷静に気持ちをくんであげ続けることしかないのでは?
「それは嫌だね。」「どうしてそんなふうにするんだろうね。」と子どものいった事を認めてあげたり、繰り返したりしつつ、自分のときもそういうことがあったなどの体験談を話すとか・・・。体験談は必ずしも解決策にはならないけれど、そうやって親子で話す時間が、娘さんが自分で考える時間につながると思います。
子どもが辛そうにしていると親も辛いですけれど、そこはのみこんで、親はゆらがないでいてあげた方が子どもは安心できると思います。
お子さんは友達がいなくなってお先真っ暗な気分なんだと思いますが、お母さんが気持ちに寄り添うあまりにそれを通り越して怒ったりすると、子どもは「親を悲しませた」とかえって居心地の悪い思いをするような気がします。
学校は楽しいこともあれば、いやになったりするこもあります。でも集団での陰湿ないじめは別として、これくらいのことであれば嫌でも毎日行くところとして、毎日食事をするのと同じように当たり前の事として接してあげるのがいいように思います。
行く・行かないということには親からふれない方がいいと思います。当たり前の朝をすごすことで、嫌でも行くもんなんだと子どもは考えると思います。
友達関係の事は辛いからといって家にひきこもっては解決はしません。学校へいってなんとか次の解決策を自分で探すしかないので。ただ、お子さんにこんな説明は特にしなくてもいいと思いますけど。
うちも気が弱い子で、友達がなんだかんだと行き渋ったりしてましたけど、何度もそういうのを通り越して結構強くなってきました。子どもが落ち込んでいるのをみるのはいい気持ちはしませんでした。私はその都度話は十分に聞きました。でも心の中で自分の問題として取り込まないよう、あえて切り離して考えるようにしてました。かわいそうだけれど、それも勉強だという気持ちで。
いま振り返ると子どもにとっては自分なりに困難な状況に出会ったときに何とか折り合いをつけてやっていける力をつける、よい機会だったと思います。
-
4 名前:難しいけど:2010/09/29 08:48
-
>>1
娘がBちゃんに近い状態で、
主さんのお子さんのような状態のC子ちゃんに泣かれてまとわりつかれた?経験があります。
まず、C子ちゃんは娘のクラスにやってくると
娘を独占したがります。
すでに、話をしてる所に入ってきて
「私の知らない話をする・・・」と涙ぐみます。
(これは、C子ちゃん親子の訴えによって、間に入って見守ってくれた先生の所見です)
冷たい言い方になってしまいますが、
クラスが代わってしまったから、
他の仲よしが出来たから、少し距離が出来てしまうのは
仕方ないかなぁと感じます。
けれども、完全無視やクラスに全くもって
溶け込めないのはクラスの子全員が意地悪ですね・・。
よほど、お嬢さんと転校されたお嬢さんの
二人だけの世界があったのでしょうか。
内気だとはいっても、クラスのお友達に
「おはよう」とか「今日の算数嫌だね」位の
言葉掛けはできますよね。
まずは、そういうところからかなぁ。
-
5 名前:くるみ:2010/09/30 00:23
-
>>1
レスありがとうございます、皆さんのレスのおかげで私は今のところ落ち着いて対応しています。
学校は行くものだと思っているようで渋々行っています。
子供はやはり辛いようで一人ぼっちだと言っています。
皆グループになっていて入りづらいようで、Bちゃん達のところに声をかけているけど、どうも来て欲しくない雰囲気があるそうで(話しかけでも2対1らしいです)
他の子達にも声をかけてみたけど、やはり疎外感を感じるようで、「行ったらむこうが嫌に思ってるかも」と仲良くやっているグループには入っていけないようです。
「私はどうしたらいい?」と言われたので、、、どんなアドバイスがいいのでしょうか。
私はもう諦めてあとの半年楽しくないと思って過ごしていたら、案外楽しい事があるかもよと、話したら
「私は楽しい半年にしたい」と答えていました。
人の顔色を見過ぎているのでしょうか、気にしすぎてるのでしょうか。
どうも抜け出せないトンネルの中にいるようです。
またアドバイスよろしくお願いします。
-
6 名前:みかん:2010/09/30 10:17
-
>>5
娘さん、がんばっていますね。
6年生で、自分で頑張らなくてはいけない年齢なだけに辛いですね。
やはり、主さんから見ても、入り安そうなグループはないですか?
2学期は行事も多いし、そういったことをきっかけに出来ないでしょうか?
クラスの中には、娘さんを心配している女の子も居ると思います。
主さんはあまり娘さんと一緒に沈まずに、受け止めることに徹するしかないように思います。たった一人のお友達を頼りにしてしまっていた形にも問題があったのかもしれないし、中学ではそのあたりも含めてうまくやれるように、良い経験となるといいのですが。。。
実は娘が逆の立場です。
娘を好いてずっと一緒にいるお友達がいるのですが、彼女は娘以外とはあまり遊びません。
娘は誰とでもうまくやれるタイプで、学校でも塾でもそれなりに過ごします。
でも、彼女はそういうタイプではないので、娘が病欠すると一人で過ごしているそうです。
そんな彼女のことを娘はいつも病床から心配します。
お友達のお母様も悩んでいるようですが、娘にはどうしてあげることもできません。仲良しなのに避けるのも妙ですし、もちろん娘も彼女は大切な友達の一人だと思っていますし。
結局、本人が乗り越えるしかないんですよね。。。
担任の先生はどう思っていらっしゃるのでしょうか?
ちなみに5年生から持ち上がりですか?
-
7 名前:切ないなー:2010/09/30 14:33
-
>>1
うーん、切なくなりますね。
自分から入ろうと努力してるようですし、そんなに気にするほどの内気では無いと思うよ。
これが男子だと、入れてーってワーッてなるんだろうけど、女子は難しいよね。
これから、修学旅行や卒業アルバム作成や、色々グループで行動することも多々とあるでしょうから、心配ですよね。
そういうグループは先生が決めるのかな?
それなら、そのグループ一緒になった子で意気投合なんてなればいいけどね。
お稽古事繋がりのお友達は?
-
8 名前:あんず:2010/09/30 14:46
-
>>5
うちはグループのうちの一人から、仲間はずれに
されたときがあったけど、一人で絵を書いたり
してました。
そのとき、とても優しい子と同じ班になって、
班でしゃべったりしてたけど、その子と
休み時間に行動をともにすることは
なかったみたいです。なんか、優しいから
そういうときだけ頼りにするみたいで、
私もそうしてほしくなかったです。
そのうち仲間はずれにした子が悪いみたいに
なって、もとのグループに戻りました。
とりあえず、休み時間は一人でもがんばって、
係り活動、委員会活動などみんなで共同作業
するときは、明るく積極的に活動するのが
いいかと思いますが。
-
9 名前:soudana:2010/09/30 16:32
-
>>5
「どうしたらいいの…?」と聞かれたら、
「何でもいいから1番になってごらん」と言うのはどうでしょう?
勉強でも運動でも趣味でも、何でもいいんです。
みんなが出来ないことが出来る、知らないことを知ってるとなると
子供って「すごい!」ってことになって、関心が高まりますよね。
そうなると自ずと友達との距離も縮まるのではないでしょうか?
もちろん今すぐに1番はムリかもしれないし
今から始めたところですぐに友達づくりに結びつかないかもしれません。
だけど、目標があるのっていいですよね。
外に向けていた目を、内側に向けてみるのも一つの手かなと思います。
-
10 名前:転勤族:2010/09/30 17:11
-
>>1
転勤で5回引越して、子どもを3回転校させています。
子どもは4年生と6年生の娘です。
娘さんを見ていて辛い気持ちわかります。我が家も転校先でなかなか馴染めない事などありました。
ただ、いつも子どもにいっているのは
「一人でいる勇気を持ちなさい」って事です。
女の子はグループで行動しがちですので、急に新しいグループに…とゆうのはキツいですよね。だけど、自分が本当にベストだと思う環境がないなら、胸をはって一人でいいじゃないですか?
休み時間は図書室で本を読むのはいかがですか?絵を書いてもいいですよね。
主さんは、娘さんに「あなたはそのままで良い所が沢山ある。ママはよく知ってるよ。今は少し辛いだろうけど、無理にグループ入ろうとせず胸を張って1人を楽しんでごらん」とアドバイスするのはいかがですか?
-
11 名前:男子は?:2010/09/30 22:20
-
>>1
男子だって女子と仲良しな子沢山いるよ。
息子(6年)のクラスは男女とても仲良し。
男子10人に女子1人とかで鬼ごっこしたり探検したり。
男女半々な事もあるし。
男子の全てがサッカーや野球やってるわけでもなく。
クラスでギャグ言ったりしてる子(ちびまる子ちゃん
の山田君的な)なんかも居ない?
一緒に笑ってたりしたら良いんだよ。
女子が全てじゃないと思うな。
男子側は結構誰でもウエルカムだよ。
あと隣のクラスってのはもうどんなに仲良くても仕方
ないかもよ。
相手を恨むのではかわいそうかも。
卒業まで半年。
「クラスでまとまる」経験が多いといいね。
学芸会とか無い?
そうすれば役ごとに練習とかはいるもの。
そういう行事でまとまったりするよね。
クラスで団結できるようそれは担任に働きかけても
良いのでは?クラスで一つの目標を達成するとかね。
それならモンペじゃないと思うし。
-
12 名前:うーーーん:2010/09/30 22:50
-
>>5
楽しい半年にする為に、どうしたらいいのかな?
読んでいる限りでは、他の子に楽しい半年にしてもらいたい感じ。お嬢さんが頑張っていて、辛いのは分かりますが、なぜ辛いかは他人次第になっちゃっているからじゃないでしょうか?
本を読んで過ごしてもいいと思うし、とにかく一人でも楽しめるように、自分に自信を持つ事が大切じゃないかと思います。
楽しそうに自信を持って生活している子は、周囲も寄って来ると思います。逆に、「仲間に入れて〜、入れて〜」と、仲間に入る事だけを目的に近寄って来る子は、距離を置かれ勝ちだと思います。
クラスが離れて、今のクラスで新しい友達と過ごしている前のお友達を責めるのは良くないと思いますよ。主さんも、意地悪だね、と言うのではなく、新しいお友達と約束があったんだよ、と肯定的に言ってあげた方がいいと思います。
お子さんが、友達が思い通りにしてくれなかった時に、毎回意地悪だなと思うようになったら、お子さん自身が孤独で悲しい事になっちゃうと思うんです。
みんなそれぞれ頑張ってたり、事情や理由があると思って、その上で自分自身を楽しませられる人になる事は、大人になってからの生活も豊かにしてくれると思います。
今は辛くても、基本的には自分次第なんだ、と腹を括れたら、多分どこに行っても大丈夫になるんだと思います。
-
13 名前:え〜:2010/10/01 12:37
-
>>1
一度、仲良くなったらクラスが変わっても
仲良くしないといけないの?
それも理由が「自分の仲よしが転校しちゃったから、
又、仲良くしようよ」ではBちゃんが可哀そう。
-
14 名前:くるみ:2010/10/01 20:20
-
>>1
たくさんのレスありがとうございました。
あいかわらず事態は変わらないようで暗い顔をして登校しています。
でも皆さんのレスを読んで私自身あまり落ち込まないように気持ちを持てているので、一緒に落ち込まず感謝しています。
以前の私なら子供と一緒におろおろしていましたから。
一人でいる勇気を持ちなさいですね。
そう言ってみます。
結局誰のところにもいけずに一人でトイレに行ったり、教室に戻ってきて席に座って机の中をごそごそしたりして長い休み時間を終えているようです。
読書や絵、いいですね。
もしかしたら誰かよってきてくれるかも。
Aちゃんは友達と喧嘩したらよってきて、こっちが困って話しかけても自分が上手くいっていたら邪見にするので(先日参観でみてきました)意地悪だなとおもったのですが、子供に話すのはまずかったと思っています。
でもそんなAちゃんを頼っても仕方ないとわかりました。
Bちゃんは一緒にいて欲しいとは無理なので期待していませんが、寂しくてクラスに行った時に、大丈夫?頑張れとか子供の寂しい気持ちを察して欲しかったのですが、6年では無理か。
私の時代私の親友は気遣ってくれたと思うものですから。
担任には参観時は何もはなしませんでしたが、少しさびしがっていると話し手みようと思います、変わるかどうかわかりませんが。
一人で強くいられるよういい経験だと思ってあと半年だし、子供を見守ろうと思います。
ありがとうございました。
-
15 名前:あの〜:2010/10/01 20:54
-
>>14
トイレは一人で行こうよ・・・。
-
16 名前:違うんじゃない?:2010/10/01 21:50
-
>>15
みんなでワイワイしている教室で一人で過ごすのがいたたまれなくて、トイレに逃げてるって事で、連れ立ってトイレに行く仲間がいないと嘆いている訳じゃないと思って私は読んだけど...
<< 前のページへ
1
次のページ >>