育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6615209

速読

0 名前:本嫌い:2010/11/03 06:33
小5の息子は、本を全く読みません。最近、漫画をやっと読むようになったくらいです。
なので、国語の読解力はありません。
読解を養うために速読をやらせようかどうかを悩んでいます。

速読を習ったことのある方の話を聞かせてください。通信、通学とどのような所で習いましたか?
また、成果はどうでしたか?
1 名前:本嫌い:2010/11/03 22:47
小5の息子は、本を全く読みません。最近、漫画をやっと読むようになったくらいです。
なので、国語の読解力はありません。
読解を養うために速読をやらせようかどうかを悩んでいます。

速読を習ったことのある方の話を聞かせてください。通信、通学とどのような所で習いましたか?
また、成果はどうでしたか?
2 名前:速読って:2010/11/03 23:39
>>1
本が早く読めるっていうのと
読解力は全然関係ないと思うのですが・・・

読解力っていうのは、書かれている内容をじっくり読み込み
状況を把握し、登場人物の気持ちを推し量ったり
作者がいいたいことを考えたりできる力のことですよ。
早く読めたからといってそれが出来るとは思えません。

うちの娘はあんまり本を読みませんでしたが、
読解力はなぜかあり、塾でも国語は非常によくできていました。(中学受験塾で偏差値65以上)
図鑑以外の本をあんまり読みたがらないので
小3まで私が読み聞かせしていたくらいです(ハリーポッターなどを・・・)
でもマンガはたくさん読んでいました。
3 名前:日本速脳速読協会:2010/11/04 06:42
>>1
CD-ROMで速読トレーニングを子供達がしたことがあります。
確かに早く読めるようになりました。
うちで速読トレーニングを始めたきっかけは、子供達が本を読みすぎる為、勉強時間をとる為に読書時間を短くしたかったからです。
1冊読む時間はかなり短縮されましたが、その為に2、3冊読むようになってしまい読書時間の短縮にはつながりませんでした。
そして、あまりにも早く読んでいる為に上っ面だけしか読んでいないように感じました。
読みながらケラケラ笑っていたりしたので、内容が分かってないわけではなかったと思うのですが
深く読み込むということに関してどうなのかなと疑問を感じました。

うちの子はもともと読解力を問う問題は得意だったので速読によって読解力が養われたかどうかはわかりません。

本を読ませたいという目的なら、トレーニング中は必然的に読んでいるので、読解力につながるかどうかは分かりませんが本を読むきっかけにはなるかもしれませんね。
4 名前:読解力?:2010/11/04 10:31
>>1
速読を習ったら、読解力は、ますます遠ざかるんでは?

そもそも、速読とは、さーっと目を通しながら、大体の内容をポイントを抑えて理解するものだから、じっくり読んで内容を深く健闘するのと、まったく反対の方向へ向かってしまう。

即独すればいい、って考え方は、いわばインスタント食品を食べさせておけば栄養は取れる、みたいな思考方法だと思う。
5 名前:わたし:2010/11/04 11:25
>>1
ちょっとだけ速読をかじりました。
あれは本を読むといっても内容を知るだけで
文の構成だとかそういったものを捉えるものではありません。

一度、ざざざーっと字を頭の中に叩きこんだ後
後からその内容についてイメージする感じ。
物語などは文章ではなく、イメージが再生されると
言う感じと言えば分かるでしょうか?

参考書を速読しただけで理解する人はいないと思うし
それはフォトリーディングで、覚えるだけで
理解したことではないと思います。

もしかしたら出来る人もいるかもしれませんが
それは元々そういう才能の持ち主じゃないでしょうか。

速読自体、1冊の本を10分で読めるようになるには
1年以上の訓練が必要だと思います。
それも物語などは可能だと思いますが
参考書などはあまり意味を無さない気がします。

落ちこぼれの私が言うのはなんですが
参考にしていただければ幸いです。
6 名前:受験勉強:2010/11/04 12:22
>>1
うちの子は読むスピードは結構速いしよく本を読むのですが、読解力はあまりいいとは言えません。
速く読むが故に深く読んでいないのです。
文字を読んでいるだけで、文字でストレートに表現されていない登場人物の感情や心の機微といったことを読み取ることはできません。
読解力をつけたければ、深く深く、行間を読むことです。
しかし本すら読まないならば、小5の今更本を読むように仕掛けるのは至難の業でしょう。
本好きにするには、幼児のときに誘導するのが一番効果的。
今からは、読解力問題集で問題をしながら模範解答をまねるという勉強の仕方がいいと思います。
設問に対して少し考えたらすぐに解答を見て、その記述されている部分を文章中から探してその記述そのままを書いてまねるのです。
それを繰り返すことで、コツや記述力を鍛えるのです。
中学受験の勉強方法のひとつですが、効果的だと思います。

ただ、本を単純に読んで欲しければ話は別です。
小5で本を読まないとありますが、学校で読書タイムはないのでしょうか。
うちの学校は、1限目の始まる前の15分が読書タイムです。
実際は10分くらいです。
うちの子は、私がどんどん買ってやるのでいつも面白そうな本をあれやこれやと持って行くのですが、ずいぶん羨ましがられるそうです。
クラスメイトの話によると、親が本を買ってくれないということらしいです。
各ご家庭に教育方針はありますが、本を読んでほしければテレビやゲームを制限し、書店や図書館に一緒に通い本人の好きな本をどんどん与えてやればいいのです。
親もテレビを見ないということができず、子どもの欲しがるゲームソフトを新しいのが出るたびに買い、高いからと本を買わなかったり本選びに難癖をつければ当然本は読まないでしょう。
本を読む環境を親が意識的につくらなければ、今の時代は本を読む子にするのは難しいと思います。
7 名前:う〜む:2010/11/04 15:07
>>1
そんなの習わせるより本人がおもしろいと感じる本を
読ませたほうがいいんじゃないのだろうか?
本を面白いと感じれば、もっと読みたいとなるだろうし
読んでいくうちに早く読めるようにもなるよ。
本嫌い、活字嫌いになったら損だ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)