育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6615262

盗癖のある上級生

0 名前::2010/12/29 02:54
小学1年生の息子がいます。
サッカー部に入ったのをきっかけに、
4年生の子が良く遊びに来るようになりました。
仲良く遊んでくれるな・・・と思っていましたが、
その子に盗み癖があるのに気づきました。

息子はその子が好きで、楽しく遊んでいます。
また、その子も色んな事情で盗み癖がついたのだろう、
と思うとかわいそうな気さえして、まだ息子には
話していません。

なるべく外で遊ばせようとは思うのですが、
寒い時期でもあり、ベイブレードが流行っている
というのもあって、うちで遊ぶことも多いです。

息子には、自分の持ち物に気をつけるよう言ったり、
私も注意してみています。しかし、完璧にとはいきません・・・

子供の友達を制限するのは良くないし、逆効果だと
言われますので、こうして遊ばせています。
盗んでいる現場を見たことはないので、相手の親御さん(お母さんと、祖父母という家庭)にも、話はしていません。

同じような経験をされた方など、どういった見守り方、
付き合い方をしているのでしょうか?

以下、少し長くなりますがその4年生とのやり取りです。

●学校のバザーの際、息子に渡していたお金や
チケットをその子が持っていた。なぜ?と聞くと
→まだ1年生で、なくしたら大変だから自分があずかってやった。

●息子のベイブレードが沢山なくなっていたので聞いたら、
4年生の子が欲しいと言い、くれないと遊んでやらないといったからあげた。
それで私が、親に黙って人にあげるのは禁止しているから、
悪いけど返してね。といって返してもらった。
そうすると、息子があげたはずのない物まで
返してきた(盗んでいた)。

●息子の友達が、うちで遊んでいるときに
財布がないと言って探していた。各自、荷物やポケット
を確認するよう促したが、出てこなかった。
こっそり、4年生の子の脱いだジャンパーのポケットを
みると、財布が入っていた。
皆の前では、”隅に落ちていたよ”と言って渡し
後で4年生の子にだけ”あなたのポケットに入っていたよ”と言うと
→”そうそう、忘れてた。置いてあったから入れておいたんだった。”と、悪びれずにさらっと流した。

●買ったばかりのベイブレードの部品の一つが、
どうしても見つからなかった。そういえば遊んだ後、
片付けるように促すと、”おれがやってやる”と言って
4年生の子が片付けていた。
2日後、その子が遊びにきた際
息子が買ったばかりの部品をもうなくした話をし、
その子の前で、”もう絶対かってやらないからね。”
などと散々注意してみた。
すると、しばらくして
”部屋の隅に落ちてたの、俺がみつけてやった”
と私に言いにきた。

・・・やっぱりか・・・
と、がっかりきた。

上記のように、全て状況的に盗癖があるのでは?と
判断しています。現場は見ていません。

本当に、人のものについ手を出してしまう子って、
いるんでしょうね。
かわいそうになりますし、我が子がそうならないように
育てていかないと・・・と思います。

ながながと失礼しました。
1 名前::2010/12/30 00:12
小学1年生の息子がいます。
サッカー部に入ったのをきっかけに、
4年生の子が良く遊びに来るようになりました。
仲良く遊んでくれるな・・・と思っていましたが、
その子に盗み癖があるのに気づきました。

息子はその子が好きで、楽しく遊んでいます。
また、その子も色んな事情で盗み癖がついたのだろう、
と思うとかわいそうな気さえして、まだ息子には
話していません。

なるべく外で遊ばせようとは思うのですが、
寒い時期でもあり、ベイブレードが流行っている
というのもあって、うちで遊ぶことも多いです。

息子には、自分の持ち物に気をつけるよう言ったり、
私も注意してみています。しかし、完璧にとはいきません・・・

子供の友達を制限するのは良くないし、逆効果だと
言われますので、こうして遊ばせています。
盗んでいる現場を見たことはないので、相手の親御さん(お母さんと、祖父母という家庭)にも、話はしていません。

同じような経験をされた方など、どういった見守り方、
付き合い方をしているのでしょうか?

以下、少し長くなりますがその4年生とのやり取りです。

●学校のバザーの際、息子に渡していたお金や
チケットをその子が持っていた。なぜ?と聞くと
→まだ1年生で、なくしたら大変だから自分があずかってやった。

●息子のベイブレードが沢山なくなっていたので聞いたら、
4年生の子が欲しいと言い、くれないと遊んでやらないといったからあげた。
それで私が、親に黙って人にあげるのは禁止しているから、
悪いけど返してね。といって返してもらった。
そうすると、息子があげたはずのない物まで
返してきた(盗んでいた)。

●息子の友達が、うちで遊んでいるときに
財布がないと言って探していた。各自、荷物やポケット
を確認するよう促したが、出てこなかった。
こっそり、4年生の子の脱いだジャンパーのポケットを
みると、財布が入っていた。
皆の前では、”隅に落ちていたよ”と言って渡し
後で4年生の子にだけ”あなたのポケットに入っていたよ”と言うと
→”そうそう、忘れてた。置いてあったから入れておいたんだった。”と、悪びれずにさらっと流した。

●買ったばかりのベイブレードの部品の一つが、
どうしても見つからなかった。そういえば遊んだ後、
片付けるように促すと、”おれがやってやる”と言って
4年生の子が片付けていた。
2日後、その子が遊びにきた際
息子が買ったばかりの部品をもうなくした話をし、
その子の前で、”もう絶対かってやらないからね。”
などと散々注意してみた。
すると、しばらくして
”部屋の隅に落ちてたの、俺がみつけてやった”
と私に言いにきた。

・・・やっぱりか・・・
と、がっかりきた。

上記のように、全て状況的に盗癖があるのでは?と
判断しています。現場は見ていません。

本当に、人のものについ手を出してしまう子って、
いるんでしょうね。
かわいそうになりますし、我が子がそうならないように
育てていかないと・・・と思います。

ながながと失礼しました。
2 名前:責任:2010/12/30 08:25
>>1
出入り禁止。
その子供を責任を持って教育する事をあなたは出来るの?
そうじゃないなら息子さんとは離すべき。
あなたのような甘い考えではその子供にまだまだ罪を重ねさせてしまうんじゃないのかな。
3 名前::2010/12/30 09:22
>>2
責任さん

そうなんですよね。それでちょっと悩んでしまって。

完全出入り禁止にすべきだと思いながら、
我が家は息子の友達が一番集まる場所だったりして、
その子だけ入れない、ということが出来なくて。

おっしゃるとおりですね。
私のやっていることが、その子に更に罪を重ねさせていて、よっぽど酷なことなんですよね。

親として、本当の優しさで接したいと思います。

有難うございました。
4 名前:甘いね:2010/12/30 09:27
>>1
こういう場合、ちゃんと息子さんを諭して
サッカー部を辞めさせることですよ。

そして、そのお子さんと完全に切れるようにしなければ、
今後も続くし、お子さんも何かの問題に巻き込まれる恐れもありますよ。

相手の親には何も言う必要もないし、
お宅のお子さんを切り離せばいいことです。
お子さんには、本当のことは言わずに、
でも、親として心配だからという旨の話をして
納得させるべき。

他の習い事や楽しみを入れて、[忙しくなったから]とか言う理由で、その周りの子たちからも
距離を置くようにするべきです。

4年生くらいになれば、ある程度の判断はお子さん自身で出来るようになるので、それまでは親がちゃんと
管理監督しておいた方がいいですよ。
朱に交わらば・・・ですよ。
1年生の時は特に、友達関係は気をつけないといけないと思っています。
5 名前::2010/12/30 09:39
>>4
甘いね さん

本音は、引き離したいと思うのです。
しかし、同じ学校でもあり
子供と言うのは親が友達を制限すると逆効果である、
とうことを言われたことがあります。
(別件で夫に言われたことです)
それで、友達を制限すると言うよりも
やっていいこと、悪いことを子供にしっかりと教えて
まねをしないようにするしかないと。

母親の私としては、甘いねさんのおっしゃるようにしたいと思いますが、男である夫の意見ももっともだと思うのです。

やはり、本当のことを息子に伝え
息子が自らその子との遊びを断れるようにすべきなのか?

朱に染まらせないようにするため、今は息子への指導を主にしています。

この子だけでなく、しつけのされていない上級生も近所にいたりして、遊び相手の制限はきりがなくなるような気もしてなやみます。
学校に行ってしまえば、自分の目を離れてしまいますし。

小学生にもなると、上級生も絡んで交友関係の悩みは多くなりますね。
6 名前:危険だよ:2010/12/30 10:07
>>1
親が子供の友達を制限してはいけない、と言うのはこの場合違うでしょ?
確かに、親の好みでこの子供は遊んで良い、この子供は駄目って言うのはいけないけど、明らかに盗みをする子供だよ。
絶対に息子さんも同じように染まっていくよ。

だいたい四年生が一年生の家に入り浸っているなんてその子、同じ年頃の子供に相手にされない子供なんじゃないのかな?
親はどんな方か知ってるの?

私なら担任に連絡して(学校に任せて)あとは子供を離しますね。
他人の親がどうこう出来るレベルの子供ではないと思います。
7 名前:サッカー:2010/12/30 10:18
>>1
主さんがそれだけ怪しいと感じているのなら、
同級生やもっと付き合いの長い子たちも、
同じような目にあっているでしょう。
きっとどこかしらのお宅では出入禁止にもなっているのでは?
周囲の情報をさりげなく探ってみるといいよ。

素行の悪い子と距離を置かせるのは必要でしょう。
「子どもの友達関係に口出ししちゃいけない」
と一括りにして考えない方がいいですよ。
小学生になったとはいえ、まだ1年生です。
周囲の環境で、いくらでも変わってしまいます。
いろんな親がその「口出し」の方法をうまく考え、
ある程度は「調整」していると思いますよ。
たとえば、習い事を増やして遊ぶ日を無くしていく、
家に上がりこむ目的なら、家遊びを禁止にすると離れていく、
この程度のことは、よくあることです。
何も「あの子と遊んじゃ駄目よ」と言わなくてもいい。
もし私が主さんなら、その子が怪しい行動をするたびに、
「オバサンは分かってるよ」って伝え続けますね。
きっと居心地悪くなって来なくなるから。
8 名前::2010/12/30 10:25
>>6
危険だよさん
ありがとうございます。
新米小学生の母ですので、こうして色々ご意見をいただけて感謝します。

そうですよね。
盗みは犯罪。
そしてよその子を私がどうこう出来る訳もないですよね。

4年生にもなって、1年生とばかり遊んでいるあたり、
私も気になってはいました。

学校への相談、どこまでのことを依頼してよいのか分からない状態でした。担任もどこまでのことをしてくれるものか分からないし。
親の責任範囲なのかなと、一人悩んでいた次第です。
実際、どういう感じで学校に相談すると良いのでしょうか?

なるべく子供達が傷つかないような方法で、対処と良いなと思っています。
(これも、間違っているのでしょうか・・・本当に悩みがつきません)
9 名前::2010/12/30 10:39
>>7
サッカーさん

アドバイス有難うございます。
短時間で色々なご意見を頂き、そのたびに考えさせられます。そして、一人の頭だけでは出てこないものがあり、本当に助かります。

子供達が傷つかない、傷つけあわない形での解決を考えたいと思っていました。
あからさまに、あの子とは遊ばないでと言えば、なぜ?と聞かれるはずなので、言い切れませんでした。


まずはサッカー部、学校の先生、ご近所など、周囲からの情報を得てみようと思います。
とりあえず冬休みの間は、忙しい理由をつけて遊びを控えさせておきます。

自ら遊びに来ない様にする、と言うのが一番でしょうね。
10 名前:我が家の場合:2010/12/30 14:17
>>1
同じです。

私は、1年間我慢しましたが
“この子(問題児)を教育するのは私の責任ではない”

と踏ん切りがつき

それ以降、わが子に出入り禁止の理由を説明し
みんなで外遊びをするようにしました。

するとあら不思議

他のクラスメートとは
引き続き仲が良く、いい付き合いをしてますが
その問題児は、自然と離れていきました。


結局、うちの子と遊びたいのではなく
うちの家で遊ぶのが目的だったようです。

しばらくは、あちこちの家に出入りし
そして疎遠になり、を繰り返し
今は学年の違う(低学年)の子と遊んでるようです。


私の場合は、子供同士が離れて
よかったと思ってます。

その子と付き合ってるいるときは
嘘や約束ごとを破ったりに
わが子が引きづられていました。

引っ張られるわが子も悪いのは確かですが
悪い友人とは距離を置く、ということも
生きていく上では、とても大切なことだと思います。
11 名前::2010/12/30 15:43
>>10
我が家の場合 さん

貴重な体験談、ありがとうございます。
実際に経験された方の生のご意見、とても参考になります。

1年も我慢されていたんですね。
一度仲良く遊んでいた子供達を離すのは、なかなかやりにくかったりしますよね。

出入り禁止で離れていったとのこと。

こちらも、まずは家に入れないことからやってみます。

3つも年上ですが、色々と悪い習慣も目に付きます。
よく1年生のグループと一緒になって遊び、やたらとお菓子を買っては、みんなで食べ散らかす(外で)。
見つける度に、ごみの件など注意してはいました。
なるべく外でも一緒にならないよう、上手く離していく方法を探っていきます。
向こうから遠のいてくれれば一番ですので、
他に頂いたアドバイスなども参考に、がんばってみます。
12 名前:経験談:2010/12/30 16:33
>>1
まだ1年生のお子さんことですから
お子さん自身で対応することは難しいですよね?
ましてや3歳も年上の子相手ですから
親が出ていくしかないと思います。

うちの子が小3〜4の頃、1つ年上の近所の男の子に
外で遊んでいて盗まれたことがあります。
盗まれた事実がはっきりしていたので、すぐにその子を探して私が直接事情を聞きました。
でも、やはり知恵を使って姑息に盗むような子は一筋縄ではいきません。平然とごまかそうとします。
大人の理詰めで事実を1つ1つ明らかにし
盗んだことを認めさせようとしましたが無理でした。
盗んだ物は返してもらいましたが、謝罪もなく大人に盗みを暴かれたのに平然としている様子が気になり、
仕返しなどがありそうな不安を感じたので、
このような場合の対処を学校に相談しました。
たまたまその子を知っている担任だったのですが、「信じられない」と言ってました。
そのようなことをする子じゃないから余計心配だと言っていました。
結局内緒の相談のはずが、親が謝罪にきました。
学校側でも「盗みは犯罪だからうやむやにはできない」とのことでした。
でも、親が頭を下げている横でその子は涙ひとつ見せず頑として謝罪の言葉を口にしませんでした。
それをまた謝らせようとしない親にも問題があったのだろうと思います。
その子も特に金銭的に恵まれていないわけでもなく、
親も普段からよく買い与えていたので、
人の物を盗んでまで得ようとした理由がわからないと言っていました。
盗んだ理由も不明でその子の態度も不快で、後味の
悪い思い出でした。
ただ、うちの息子が被害に遭うまでにも他にもやっていたようですが、うちの件で明るみに出て以降はやっていないようです。
今は明るく挨拶もする普通の男の子な様子なので
あの時の経験で道が変わったのだと信じたい気持ちです。
やはり、大人として「いけないことはいけない」と
毅然と対応しないといけないのではないかと思います。
もちろん細かい配慮は必要かとは思いますが、
必要以上に気を遣ってかばう必要はないと思います。

ただ・・・

> また、その子も色んな事情で盗み癖がついたのだろう、
> と思うとかわいそうな気さえして、まだ息子には
> 話していません。

・・・ここ気になりました。
相手のご家庭に対して主さんは何か思うことが
おありなのですか?
相手の事情は事情として、詮索するのも
決めてかかるのもよくないように思います。
確かに家庭の事情なども原因の1つかもしれませんが、
その子の内面の問題はよそからははかり知れませんし
たとえ被害者といっても立ち入れない問題な気がします。
「何度も盗まれた」良くないこと、困っていること、
だから学校へ連絡して相談・・・それで良いのでは
ないでしょうか?
お子さんに対しても、盗まれた事実がある以上
下手な隠しだては必要ないようにも思います。
他にもご心配な部分もあるようですし、
目の行き届く範囲以外での接触を避ける方法も
考えていかれたらよいのではないでしょうか。
年の差もありますし、相手の子も小4なら
だんだん離れていくようにもなると思います。
13 名前::2010/12/30 17:36
>>12
経験談さん

お話、ありがとうございます。実際に経験されている方の話を読み、自分の今までの行動を反省している次第です。

子供が盗みをするということはどういうことなんだろう?と考えたとき、
まだ未発達な子供であるから、寂しさとか、家庭環境の問題とか、なにかしらかわいそうと思える事情でもあるのか?
と、自分勝手に解釈をし、”かわいそうにも思えて・・・”と言う気持ちを抱いたのです。
全く、自分の中での勝手な想像。


経験談さんのお話を読み、盗みを発見したその時に
はっきりとその子に諭さなかったのかと後悔しています。


その子も、外見的には盗みをするようには見えません。最初は全く気づきませんでした。
良く遊びに連れて行ってくれたり、うちに来たときは弟の面倒を良く見てくれたり。ぱっと見、明るく元気な良い子の印象です。
経験談さんの中のお話の子と同じ感じでしょうね。

盗みに気づくまでの間、うちに良く来て、息子と良く遊んで、私にも良くなついて。
それを突然、どうやって引き離そうか?
とグズグズと悩んでしまいました。


一つ考えてしまうのは、
放課後、各家庭で起こっている交友関係についてまで、
学校と言うのは相談に乗ったり解決法を探ったりしてくれるものでしょうか。その子の親抜きでも。
学校のほうが角が立たないけど、本当はその子の親に話すべきことなのだろうか。

小学校に入ったばかりなので、こういったことも悩んでしまいました。


長々すみません。
冬休み明けになってしまいますが、学校への協力要請も必要ですね。がんばってみます。

貴重なお話をありがとうございました。
14 名前:経験談:2010/12/30 18:10
>>13
お子さんは一人っ子ですか?
うちは、一人っ子だったこともあり、
年上のお兄ちゃんに遊んでもらえることを
子供も私も喜んでいましたし、うちの場合も
相手のお子さんはとても盗むようなお子さんには
見えませんでしたから、盗まれた時には
本当にショックで、信じられない気持ちでした。
主さんのお子さんにとって、そのお兄ちゃんが
どんなに嬉しいお友達だったのかを思えば
表沙汰に事を荒立てるようなことをしたくない
お気持ちもわかります。
このような事が起きれば、相手にも何か事情が
あるのでは?と可哀想に思ってしまったお気持ちも
よくわかります。
でも、うちの経験からいっても、やはり大人の責任と
お子さんを守るためにも、盗みはいけないこととして
きちんとした注意は必要だと思います。
それがお互いの子供のためだと思うからです。
学校外で起きたことを学校へ相談というのができるか
ということですが、それは当然子供の教育に関わる
ことですから問題ないと思います。
同じ学校なんですよね?
相談のスタンスとしても、その子を告発ということ
ではなく、自分の子にこのようなことが起きた
ということと、他にもお付き合い上問題もあるよう
ですから、今後このような子とどのように付き合って
いけばよいのか?と対応をご相談なさったら
いかがでしょうか?
親対親は直接にはやめておかれた方がいいように
思います。それこそ犯罪ですから対応が難しいです。
15 名前::2010/12/31 07:17
>>14
経験談 さん

ご返信、ありがとうございます。
そうです。
経験談さんの場合と同じ様な感じです。
息子は無邪気に遊び、お兄ちゃん的存在で慕っているようなのです。(二人兄弟の長男です)

学校の件、ご親切に、具体的にアドバイスを頂き感謝いたします。
そのような形での相談を持ちかけてみます。

相変わらずうちに遊びの誘いに来ますが、昨日より年末のため忙しくて遊べないと言って、帰しています。

学校、サッカークラブで一緒なので、色々と対応策を相談してきたいと思います。

冬休みの間は、一緒に遊ばせな工夫をして離しておこうと思います。

ありがとうございました。
16 名前::2011/01/13 00:33
>>1
年末、色々とアドバイスを頂いた皆様ありがとうございました。

担任の先生に事実を話し、対応を相談いたしました。
学校側で、当人に一年生への接し方や他人の物を触らないと言った指導をしていくようです。
時間がたっていること、取っている現場を直接見てはいないことなどから、このような対応をとってみると言うことでした。一度仕返しのような事があったので、それも考慮してくださったのかもしれません。

近所の同級生ママとも話し合ったところ、やはり物の交換(古い物をあげて、新しい物を上手く取り上げる)の被害にあっていた様子。協力してその子から一年生達を守っていこうと言うことになりました。

サッカー部の部長にも伝えたところ、非常に驚いていました。家庭環境に問題は抱えているが、そんなに困っている様でもないのに・・・と。表の顔と裏の顔があるようですね。

色々と行動に出られたのも、皆様のおかげです。
学校が動いた後の様子を、しっかり見守っていかなければと思います。

ありがとうございました。

ご報告まで、記事を書かせていただきました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)