NO.6615284
早生まれの子の中学受験
-
0 名前:さくら:2012/02/23 13:45
-
今年度の受験で、さくらさいた皆様、本当におめでとうございます。
春から新四年生になる息子がいて、中学受験を考えているのですが、4年生から入塾させようか迷っています。
息子は、あと数日で下の学年という早生まれで、体も小柄で、運動は、音痴・・・というよりは下の学年の平均値なので、同じ学年のお子さんに追いついていないといった感じです。
学力は、あまり比較対象する機会もないのですが、テストや通知表を見ると、今のところ、中間よりは上位にいると思います。
前置きが長くなりましたが、お聞きしたいのは
・早生まれの子は、受験勉強の中で、記憶・理解などの面で不利なことがあるでしょうか?
・また、簡単な運動テストのある学校では早生まれの考慮をしてもらえるのでしょうか?
ということです。
ちなみに、受験するにしても絶対がんばって最難関校を受けようとは考えておらず、中堅〜上位の大学までの付属校を希望しています。
同じような早生まれのお子さんを持ったお母様、その他の受験経験者のお母様からご意見いただけるとうれしいです。
-
1 名前:さくら:2012/02/24 13:32
-
今年度の受験で、さくらさいた皆様、本当におめでとうございます。
春から新四年生になる息子がいて、中学受験を考えているのですが、4年生から入塾させようか迷っています。
息子は、あと数日で下の学年という早生まれで、体も小柄で、運動は、音痴・・・というよりは下の学年の平均値なので、同じ学年のお子さんに追いついていないといった感じです。
学力は、あまり比較対象する機会もないのですが、テストや通知表を見ると、今のところ、中間よりは上位にいると思います。
前置きが長くなりましたが、お聞きしたいのは
・早生まれの子は、受験勉強の中で、記憶・理解などの面で不利なことがあるでしょうか?
・また、簡単な運動テストのある学校では早生まれの考慮をしてもらえるのでしょうか?
ということです。
ちなみに、受験するにしても絶対がんばって最難関校を受けようとは考えておらず、中堅〜上位の大学までの付属校を希望しています。
同じような早生まれのお子さんを持ったお母様、その他の受験経験者のお母様からご意見いただけるとうれしいです。
-
2 名前:うーむ:2012/02/24 14:33
-
>>1
自分の子供と仲の良い従姉妹の子供が中学受験しました。両方とも最難関校の次のレベルくらいの中学に合格。
うちのは初夏生まれ、従姉妹の子は3月末生まれです。
でもそれゆえの違いは全然なかったです。
うちの子の塾にもいろいろなお友達がいましたけど、早生まれだからなんて話自体出たと聞いたこともないくらい。たぶん意識されていないと思います。
ちなみにうちのは努力が大嫌いで、小4で入塾して初めはかなりいいところにいたのにどんどん落ちて今のレベルに。
従姉妹の子供は小6の春に突然中学受験したいと言い出して、塾に入ったら一番下のクラスからクラス替えテストごとにどんどん上がって行って最後にうちの子と同レベルの学校に合格しました。
これはもうその子の性格次第ですね。
母である従姉妹も早生まれですが、体が小さい分とても気が強くて努力家で、私がやはり遅生まれなのに体ばかり大きくてボーっとしてふわふわしているのとえらい違いでした。
あと、今は実技のある学校は少ないと思いますが、生まれ月の配慮とかはまずないと思います。
万が一何かお子さんとほかのお子さんに違いがあってもそれを早生まれ故と思わない方が、主さんもお子さんも楽だと思いますよ。
-
3 名前:それは:2012/02/24 15:00
-
>>2
早産まれだからこれができない・・苦手・・。
と済ませるのは親は楽かもね。
月齢で発達に差が出きて当たり前・・なのは
0歳〜幼児までだよ。
せいぜい一年生程度。
あたし自身3月半ば産まれだったので
幼稚園時代は多少遅れはあった自覚はあるし
一年生の頃は仲良しのお友達は4〜5月生まれの子が
多くて自分にはこれが出来ない!っていうのも
あったけど2年以降は勉強でもスポーツでも
早産まれだから・・って思ったことはない。
出来ないのは単に才能がなかったり苦手だったり
するだけ。
4年生にもなってしかも中学になるころに
早産まれだから・・ってそれは親の逃げだと思う。
出来ない我が子を何でも早産まれのせいに
しない方がいいと思う。
-
4 名前:我が子じゃないが:2012/02/24 15:45
-
>>1
甥が3月31日産まれ。
で、この春新六年で難関中受験予定。
幼稚園の頃は流石に他の子との差を感じたみたいだけど、今はないみたいだよ。
また最終的に何処の大学に受験させるかはもうかなり昔から決めていた(親がね)から、入学前から塾や体力作りのための習い事等させてたよ。
受験視野に入れてるから、小学校も越境させてるしね。
早生まれだから不安があるなら、前もって準備してたら良いだけの話だと、甥を見てると思いますよ。
ただ、一人っ子だからか、学年二つ下(歳は一歳違い)のうちの長男よりは幼い部分が多いかなと思う。
-
5 名前:・・・・:2012/02/24 15:48
-
>>1
そんなの園児の話だよ、年中くらいまでか?
小学生にもなって、早生まれだの言ってたら笑われるよ。
-
6 名前:甘えです:2012/02/24 16:01
-
>>1
他の方も言ってるけど、それは幼稚園までです。
小学校4年にもなってそんなことを言ってるようでは
いつまでも学年下の子と同じくらいでいいんだという
甘えが染み付いてしまいますよ。
受験は甘いものではないんです。
自分を律することができるように求められるものなのです。
そんなにも、発達の遅れを気にするような子が無理やり
受験させたら、失敗するだろうし、トラウマになりますよ。
あなたが本当に発達していないと思うなら
高校受験まで、成長を待ってあげたらどうですか。
-
7 名前:エデュ:2012/02/24 16:46
-
>>1
インターエデュで前に話題になってたよ。
「中学受験は早生まれには不利ですか」
でぐぐって見て。
(貼ろうとしたけど貼れなかったので・・・)
ここを見ると、統計的には違いがあるという意見がいくつかあり、私としてはこの意見が納得できました。
早生まれで難関校に合格する子は、精神的にも頭脳面でも早熟で優秀なんだと思います。
ま、そうは言っても受験校に「うち早生まれなんで贔屓目にみてください」と言うのはありえないので、なんとか親子で頑張るしかないと思います。
それでもお子さんが幼いようなら高校、大学受験に照準を合わせたほうが得策じゃないかな。
-
8 名前:ありがとうございました。:2012/02/24 17:06
-
>>6
みなさま、レスありがとうございます。
努力され、生まれ月に関係なく、合格を勝ち取られたお話もあり、心強く思いました。
甘えとのご指摘もありましたが、もちろん子どもは何も気にせず伸び伸びと育っています。
私自身も、早生まれだから下駄をはかせて見てほしいということではなく、実際問題、能力の差などはあるのかな、と率直に思い、ご意見をお伺いしました。
勉強不足なところがあったかもしれません。
不快な思いをさせてしまったら、すみませんでした。
-
9 名前:主:2012/02/24 17:09
-
>>1
ぶらさがりを間違えました。
ありがとうございました、という名前で
お礼を書かせていただきました。
-
10 名前:問題なし:2012/02/24 23:21
-
>>1
〆後に失礼します。
息子が中学受験を終え,第一志望の難関中学に進学することになりました。
うちもあとチョット誕生が遅ければ次の学年になっていた口です。
はっきり言って関係ないです。上でも仰ってますが,幼稚園までですね。早生まれが不利なのは。
うちは5年から塾に通いました。男の子の場合,4年だと早いかもしれません。女の子に比べると,受験に対する意識が低い傾向がありますから。
頑張って下さいね。反抗期と重なるとなかなか厳しい戦いになりますが,母親の協力なしに中学受験の成功は有り得ないと思います。二人三脚で・・・ね!
-
11 名前:主:2012/02/25 10:09
-
>>10
「問題なし」さん、ありがとうございます。
お子さんと親御さんの並みならぬ努力でつかんだ合格、本当におめでとうございます。
確かに、息子も性格的にのんびりしたところがあり、もう少し、本人の意識を高めてから、進学塾に入れたほうがいいのかもしれません。
大変参考になりました。
お子様、春からの中学生活がとても楽しみですね。
ありがとうございました。
-
12 名前:5月生まれ:2012/02/25 19:31
-
>>11
〆た後だけど失礼します。
早生まれ遅生まれ関係なく、中学受験向きじゃない子っていますよ。
特に男の子は遅咲きの子が多いので中学受験してレベルの高い中高一貫に入るのは無理っぽい子でも、中学からしっかり勉強して公立トップ高無理なく入れる子もいます。
うちは5月生まれで体も大きく運動もそこそこだけど、勉強面では中学受験では多分難しいタイプ。どこでもよければ入れると思うけど。とりあえず小学校は取りこぼしない程度に基礎学力付けさせて中学からガツンと勉強してもらおうと思ってます。
-
13 名前:運動は:2012/02/25 20:15
-
>>1
以前に新聞記事か何かで読みましたが
学力はあまり差がないようですよ〜
運動面に関しては、あるみたい。
一流スポーツ選手になった人の誕生月を調べると春夏生まれが多く、早生まれは少ないという統計だったと思います
それは、学年ごとに成績を取るからよほどいいほうじゃないとやはり初期に4・5月生まれの子との差ができ
あまり体育分野に自信を感じないまま大きくなるから
らしいというものでした。
学力面でのそういう記事は私は見たことがありません
-
14 名前:甘えです:2012/02/25 23:57
-
>>8
厳しく書いたので怒ってると
思われましたか。
そうではないです。
わたし自身難関校へ娘をいれましたが
本当に過酷でした。
もう二度と経験したくないです。
その後の親子関係にまで影響すると思います。
結果オーライなので子供はけろっとしてますが。
なので改めて申し上げます。
子どもを伸ばすには母親の努力はもちろん
やる気を持たせ、信じること。
早生まれと言う言葉は逃げになります。
どんなに心配でも、決して口にしない事。
心配性は慎重さの裏返しでもあります。
受験には必須の要素です。
どうぞ良い方向に伸ばしてあげてください。
-
15 名前:東大:2012/02/27 10:12
-
>>1
〆後ですが、参考にしていただけたらと思いレスします。
昔、子供を東大に入れたいなら4,5月生まれになるようにする、なんて話を聞いたことがありますが、私が結婚前に事務バイトとして勤めていた東大の研究室では、教授・博士・博士課程(2人)の4人が揃いもそろって2,3月生まれでした。
小さい頃はハンデがあるかもしれないけど、その分追いつこうと頑張るから後伸びするのかもしれませんよ。
-
16 名前:遺伝?:2012/02/27 10:34
-
>>1
子どもの友達の話だけど、早生まれなのにすごく優秀な子がいた。
お父さんは東大で、どこかの大学の教授をしていらっしゃるらしい。
兄弟3人いるけど、みんな優秀。
お母さんも落ち着いて上品で賢そう。
DNAが違うと早生まれだろうがなんだろうが関係なのね、と思ってた。
-
17 名前:主:2012/02/27 10:35
-
>>1
追加でレスをくださった「甘えです」さん、あとからレスをつけて下さった方々、ありがとうございました。
本当に、みなさん、親子で真剣に受験に取り組まれる中、早生まれを理由に逃げてはいけませんね。
東大の博士の例は、とても励まされました。
そうですね、もし、実質ハンデがあるとしたら(ないとも思いますが)それを乗り越えるだけの努力をすればよいのですね。
中学受験させたいというのは、まだまだ母の思いが強く、本人がどれほどやる気になるかは未知数なので、焦らず、高校受験で頑張る選択肢もあることを頭に入れて、もう少し、成長を見守っていこうかと思っています。
ありがとうございました。
-
18 名前:あると思うよ:2012/02/27 17:57
-
>>17
上の人たちは、甘えるな、そんなのないよって
言うけど、
私はあると思いますよ。差は。
うちの子は2月生まれです。
主さんのお子さんは
今3年生ですよね。
やっとそろそろ追いつくかな・・・・
って時期だと思います。
高学年になっても
早生まれの子ってどこか幼いところが
あったりします。
統計では、差はいつまでも無くならない、
という新聞記事を読んだこともありますし・・・
早生まれは
やはりハンデなのだと思います。
だから、
努力家が多いとも聞きます。
ハンデはあるけど、
努力で乗り越えるしかない、
ってことですよね。
-
19 名前:男児の早生まれ:2012/02/27 19:34
-
>>1
性差もあるよね
一般的に女の子のほうがこの年齢では精神年齢は上。
だからか、国語の物語文の心情読解などは
女子が得意。女子の方が国語の平均点が高かったりする。
一般的に、早生まれの男の子は厳しいよね。
悪い意味でなく、中学受験はある意味お子ちゃまを
強制的に大人にする行為とも言えます。
早生まれの子は幼い分ひずみも大きいから
苦労もするでしょう。
だからこそ早生まれの子が中受する場合は
より強い動機付け(この中学に行きたい!)が
お子さんに必要だと思います。
最終的には子どものより強い気持ちが
一番の力になると思います。
家の息子も最後まで合否判定50%以下でしたが
第一志望校にご縁をいただけました。
まさに一念岩をも通す、でした。
-
20 名前:主:2012/02/27 22:22
-
>>1
新しくレスして下さったお二人、ありがとうございました。
ハンデをしのぐ努力、言うのは容易いですが、本当に大変なことだと思います。
それから、「お子ちゃまを強制的に大人にするのが中学受験」という表現、本当に的確ですね。ハッとさせられました。
本当に息子にとって、中学受験をさせるべき「動機」があるのか、私自身もよく考えみようと思います。
ありがとうございました。
-
21 名前:2月生まれ:2012/02/28 13:56
-
>>1
早生まれの子って女の子は同級生の中で一番遅く年をとるし、男の子は定年が数カ月遅れるから生涯年収が変わってくるよ。最後の1年近く収入があるのとないのとでは大違い。
大人になってからは結構いいことの方が多いと思います。
うちの5年生女子は2月終わり生まれだけど、幼稚園時代は同級生との差を感じた。小学校に入ってからは全然差を感じなくなった。勉強面でも運動面でも上位だからそう思うのかな?私的には早生まれ万歳だけどね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>