NO.6615294
一年生朝から号泣
-
0 名前:まる:2011/04/13 14:37
-
入学して一週間の息子ですが、毎日泣いています。
教室に入ってからも、新しい教科をやるときもです。
体操服も、下着を脱ぐのが嫌で着替えられず、次の日は下着を着るのを許可して貰いました。
幼稚園の頃は、運動大好きで一番に着替えたりしていました。
もともと、こだわりのある性格な為私も精神的におかしくなりそうな状態です。
どう声を掛けてあげれば良いのかアドバイスお願い致します。
-
1 名前:まる:2011/04/14 22:17
-
入学して一週間の息子ですが、毎日泣いています。
教室に入ってからも、新しい教科をやるときもです。
体操服も、下着を脱ぐのが嫌で着替えられず、次の日は下着を着るのを許可して貰いました。
幼稚園の頃は、運動大好きで一番に着替えたりしていました。
もともと、こだわりのある性格な為私も精神的におかしくなりそうな状態です。
どう声を掛けてあげれば良いのかアドバイスお願い致します。
-
2 名前:気長に:2011/04/14 22:46
-
>>1
>入学して一週間の息子ですが、毎日泣いています。
>
>教室に入ってからも、新しい教科をやるときもです。
>体操服も、下着を脱ぐのが嫌で着替えられず、次の日は下着を着るのを許可して貰いました。
>幼稚園の頃は、運動大好きで一番に着替えたりしていました。
>もともと、こだわりのある性格な為私も精神的におかしくなりそうな状態です。
>
>どう声を掛けてあげれば良いのかアドバイスお願い致します。
小学生でずっと泣いてる子は
学年で2、3人ははいますよ。
今小3の二女が小1の時、クラスのお友達のお母さんは
2学期まで学校に付き添っていましたし、時には
学校の廊下で待機もしてました。
2学期までひっぱったのはその子だけでしたが、
入学した時は大丈夫でも夏休み明けから
泣きだしてぐずる子もいましたね。そのお母さんは1カ月ぐらい学校一緒に来てましたね。
そんな子達も今は泣いてしぶって登校してた
なんて面影ないほど元気に登校してますよ。
今はせっぱつまっているから
思わないでしょうが、このことは後で思いだしたら
いい思い出になると思いますよ。
息子さん新しい環境に緊張してるんですよ。
自分なりに処理が出来ないのでしょう。
主さんがあたたかく対応してあげて下さい。
息子さん1年生頑張ってるんですよ。
-
3 名前:同じクラスにいたよ:2011/04/15 07:55
-
>>1
一年間、お母さんが教室に入って
見守っていたお子さんがいました。
お母さんも、距離をおいて、口出ししたりするわけじゃなく、
ただ、本当に教室にいる…という感じで。
2年生になるころは全然大丈夫でした。
もう、その子、高校生です。
中学から野球部だそうです。
大丈夫、気長に構えましょう。
-
4 名前:かわいいさ:2011/04/15 08:09
-
>>1
私も心配要らないと思う。
家の子は、仲良しがいたので、
入ってからは大丈夫だったけど、
幼稚園のときは本当に毎日号泣されて
まいったぁ〜〜〜〜
今は、元気に中学校通ってますよ。
でも、今そうだからダメとか、
ダメじゃない。とか、全然ないと思う。
まだ、そんな段階でもないし。
大人だったら、自分と合わないコミュニティーは
辞めてしまえばいいけど、
学校ってそうはいかない。
慣れるしかないんだよね〜
気長に待とう。
-
5 名前:泣かせておこう:2011/04/15 08:44
-
>>1
うちの子も小さい頃に行き渋りがありましたが、その後楽しく通って卒業しました。一学期くらいはダメだったけど、二学期くらいから普通に通えるようになりました
経験から思った事は、子供によっては学校は親が思う以上に幼稚園とは違うと感じる場所だということです。
一年生の先生はやさしいほうだとは思うけど、子どもからしてみると、どんなことでも自分で一人で考えて動かないといけないところが学校。しっかりしてると言われてた息子ですが、実はそういうことがスムーズにできなかったようで「なんか今までの生活とは違う」と学校が嫌になってしまったみたいです。
でも大抵のお子さんは時間薬で適応すると思うんですよ。毎日泣いても行ってれば大丈夫だと思いますが。
うちの場合に戻りますが、最初「大丈夫よ」と励ましたり、あれこれ助言をしてみたけれど、子供は「大丈夫じゃない!!お母さんはそうかもしれないけど僕は違う!」って感じで変わらなかったので、もう通常通りに衣食住を支えてあげることくらいしかできなかったです。
結局よかったのは、寄りそって一緒にへこむのではなく、一段上からこれも大事な成長過程だなくらいに思って見守ってあげることだったのかな。ぐずぐず言うときは「嫌だったんだね」「困ったね」と黙ってやさしく聞いてやって、後は極力子供のぐずりを気にしないで、結構普通に接するようにしました。
とはいえ、毎日ぐずぐず泣いてばかりなので、こっちも暗くなってしまい、焦りも感じていらだってしまうこともありましたが。
余談になりますが、このことで他の子はどうして楽しく行ってるのにうちだけが・・・と結構悩みました。悩んだ結果、それまで私は結構先回りして指示をだしていて、手をかけ過ぎていたのではないかと考えました。それで家で、少しずつ準備や身支度とか日常的な生活全てについて、なるべく手伝わないで自分で考えてやれるようにと方向を変えました。
数年経った今、息子は随分と成長したなあと感じます。なぜあんなことで泣いてたんだろう???って本人も笑って言っています。
-
6 名前:まめ:2011/04/15 14:33
-
>>1
いろいろな経験談やアドバイスを頂きありがとうございます。
私も暗くなって居たので、気を付けなきゃと思いました。
今日、担任と話をしたのですが4月は良いけど、5月迄には行けるようにと言われてしまいましたが、息子の成長を見守りながら、笑顔で行ってきますを待ちたいと思ってます。
少ない時間に、沢山のお返事を頂きありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>