育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6615508

漢字を覚えるには

0 名前:だめ母:2010/04/25 16:48
小4の娘は漢字が苦手です。この間宿題の○つけを
頼まれてやったら間違いだらけ 空欄もちらほら…
よく見ると3年生のおさらいでした(><)
娘を怒ってしまいましたが、怒っても出来るように
なるはずも無く…

3年生のときは宿題で漢字のドリルをうつすというのが
出て、時間を見つけては真面目にやっていました。
でも書くのと身につくのは違うんですよね。
どうやったら漢字って身についていくんでしょうか。
娘のプリント見て泣きたくなりました。
なんていうか全て惜しいんです。創作文字ですか?
みたいな。線が出ないところを出てみたり又は
その逆だったり。読みも怪しいです。

思い返せば2年生位から間違いも多く、でも
まだ身についてないのかな、と放っておいたら
このありさま。やはり習った漢字を使わないから
覚えてないんだと思いますが、使うためには?
手紙もあまり書かないからでしょうか?
本は読んでる方だと思うのですが読めても書けない。

特別な学習をしなくても身につくと思ってたのですが
そうも言ってられそうにありません。漢字が得意な
お子さんはどんな風に勉強していますか。
1 名前:だめ母:2010/04/26 17:48
小4の娘は漢字が苦手です。この間宿題の○つけを
頼まれてやったら間違いだらけ 空欄もちらほら…
よく見ると3年生のおさらいでした(><)
娘を怒ってしまいましたが、怒っても出来るように
なるはずも無く…

3年生のときは宿題で漢字のドリルをうつすというのが
出て、時間を見つけては真面目にやっていました。
でも書くのと身につくのは違うんですよね。
どうやったら漢字って身についていくんでしょうか。
娘のプリント見て泣きたくなりました。
なんていうか全て惜しいんです。創作文字ですか?
みたいな。線が出ないところを出てみたり又は
その逆だったり。読みも怪しいです。

思い返せば2年生位から間違いも多く、でも
まだ身についてないのかな、と放っておいたら
このありさま。やはり習った漢字を使わないから
覚えてないんだと思いますが、使うためには?
手紙もあまり書かないからでしょうか?
本は読んでる方だと思うのですが読めても書けない。

特別な学習をしなくても身につくと思ってたのですが
そうも言ってられそうにありません。漢字が得意な
お子さんはどんな風に勉強していますか。
2 名前:基本は:2010/04/26 18:05
>>1
まず大きく書くこと。
小さく書くととめはねはらいなどがあいまいになるから。
音読み・訓読み(送り仮名つき)で覚えること。
熟語にして覚えること
さらに慣れてきたら短文にして意味も含めて覚えること。

これが基本ですよね。
もうやっていたらすいません。
でも漢字に裏技はないですよ。ひたすら毎日少しずつ、、、です。
3 名前:親が見る:2010/04/26 18:12
>>1
うんとさ、これって先生にもよるよね。。
うちの子は1年のときも2年のときもすごく厳しい先生だったので、
自然と覚えられた。

はねないのはともかく、止めとはらいとか
勢いで流れちゃったのとかも全部罰になってたのね
そういう積み重ねで、だんだん漢字を細かく見るようになってきた。

嫌がらなければ親が見てあげたらいいんじゃないの?
教科書から拾って漢字問題作ってやらせて見るとか。
4 名前:漢検:2010/04/26 18:27
>>1
うちの子も漢字はめちゃくちゃでしたが、
2年の時から強制的に漢検を受けさせました。
毎日こつこつノートに書くことは、
出来ませんでしたが、
親も一緒になって問題集を毎日やらせて
「今日は何点だったね」
と話をしながらやっていたら、
少しずつ点数があがっていって
合格できました。

毎日こつこつやるってなかなか大変ですが、
目標を持ってやらせると出来るようになりますよ。
5 名前:同じく漢検:2010/04/26 20:08
>>1
小4の時に担任に漢字を覚えられない学習障害を疑われた子がいます。
家でもチャレンジをやっていたんですけどね。
それだけではどうも駄目でした。
何が駄目って、自分で書いて覚えようという気持ちがゼロ!練習していないのに書けるわけがないという具合でした。

家ではどう足掻いても無理だと悟り、漢検の試験も受けられる塾に行かせました。
結果、漢字はばっちり覚えられましたよ。

夏休みの終わりまでに学年相当の漢字を一通り宿題に出されるスピードで、漢検対策になるような問題をやっていました。
学校だけの内容ではない応用力もつき、合格という目標もありで、勉強する気持ちになったようです。

受ける受けないと別にして、漢検の問題をするのはいいのでは?
6 名前:普通の子:2010/04/26 22:51
>>1
普通の子は書いて書いて覚えるのがオーソドックスなのではないでしょうか。


考えられることが二つあります。

一つは書き順が違う。
二つは何度も書いてない。


書き順って大切ですよ。例えば「角」と「通」のたての線、書き順が分かっていれば角では飛び出ません。

書き順がしっかり合っているかをよく見て下さい。
1年生の漢字は部首になって何度も何度もよく出てきます〜1年生の漢字の書き順からよく見て下さい。


後、何度も復習して書くことですよ。
朝5分テストを作ってあげて何度も書くようにしたらいいと思います。
書かないと忘れます。忘れるし身につかないですよ。

で、忘れた頃にまた前の漢字に戻ってテストする。
間違えたら3〜5回書かせる。この繰り返しだと思います。


その時書き順もみてあげて下さいね。


何かの本に漢字は500字だったか800字ぐらいかかないと見につかないと書きてましたよ。
7 名前:昔習った方法:2010/04/27 12:22
>>1
うちの学習方法です。
まず新しい漢字の学習は、さらりとどんどんしていきます。
この際、漢字の意味と意味に通じる訓読み、そして音読みという順位を念頭において学習します。
熟語(四字熟語)は日常的によく使う主だったものを書かせ、意味は必ず辞書を引いて調べさせます。
追いかけるように、毎日小テストで学習した漢字を盛り込んだ文を書かせます。これで、だいたいの使い方が理解できます。
新しい漢字の学習が終わっても、違う形式の小テストは繰り返します。うちは百均のを3冊、テスト形式ドリル1冊2〜3回させます。
この小テストが重要で、毎日、暗記と書くことを繰り返すので、何字も何字も書かなくても覚えられますよ。
これは私が小3のときに担任が取った方法です。(旧課程)
2学期初めごろで学年漢字の学習を終え、以降は毎日毎日20問暗記して10問テストでした。
これ以降、特別な勉強wどしないで漢字を覚えられるようになり、その時に身に付いた漢字力は今も健在です。
うちの子もかなり漢字はできますよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)