育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6615551

マラソン大会

0 名前:カメ:2011/12/14 22:29
マラソン大会がもうすぐあります。
保育園の時は長距離が早い方ではなかったのですが
小学校に入ってからは一年二年と一番でした。
勉強ができない方なので運動が得意な事に安心していたのですが、今年はマラソン大会の試走では四番でした。
なんとなく切なくてモヤモヤした気持ちで何日も過ごしています。

順位なんて関係なく頑張る気持ちが一番大事だとは分かりますが、やはり今年も一番とってほしい!!
欲張りですかね?
1 名前:カメ:2011/12/15 22:21
マラソン大会がもうすぐあります。
保育園の時は長距離が早い方ではなかったのですが
小学校に入ってからは一年二年と一番でした。
勉強ができない方なので運動が得意な事に安心していたのですが、今年はマラソン大会の試走では四番でした。
なんとなく切なくてモヤモヤした気持ちで何日も過ごしています。

順位なんて関係なく頑張る気持ちが一番大事だとは分かりますが、やはり今年も一番とってほしい!!
欲張りですかね?
2 名前::2011/12/15 22:52
>>1
一番を取って欲しいって子供に言うの?心で思う
くらいなら欲張りでもなんでもないよ。まぁマラ
ソン大会だしね・・
3 名前:…。:2011/12/15 23:00
>>1
親のために一番とらなきゃいけないのは可哀想だね。

お子さんが悔しがってて、それじゃあ来年また1位取れるように努力しよう!となるならともかく、勉強だめだからマラソンくらい1位とれってこと?

今回お子さんより順位をあげた子は、努力したんじゃない?
4 名前:うん欲張りじゃない:2011/12/15 23:14
>>1
子どもが元気で過ごせることが何よりも大切だよね。

その延長戦に頑張って走れるんだから感謝したら
1位じゃなくても切なくならないと思うけど。

お子さん健康だから欲張るのかもね。


我が子は見た目元気いっぱいだけど、持病があり
学校もよく休む。

マラソン大会の前あたりから持病が出て
完璧の状態で我が子は走れなく、走ってる最中辛くなったようですが、泣きながらなんとか完走しました。

結果学年ビリです。


でも、私は誇らしかったですよ。

帰宅した子どもは私を見たとたん号泣して
「悔しかった、苦しかった、辛かった」と訴えて
きました。

健康な体で産んであげれなかったことが
私にとってとても切なかったです。


まあ、現実味がない健康で元気だと欲張っちゃうのは
よく分かりますが、お子さんに4位でも十分頑張って
いるのだから褒めてあげて欲しいなと
思います。

モヤモヤしているのはお子さんにはなんとなく
伝わるものだから、気持ち切り換えて欲しいなと
思います。
5 名前:カメ:2011/12/16 14:36
>>4
はやり欲張りですよね。

マラソン大会子供の走りっぷりを
きちんと見守りたいと思います。
6 名前:じゅうたん:2011/12/18 19:53
>>1
欲張りではないと思う
欲張りって何?って思う。

素質を持っている子がいて
調子が今ひとつ出ないで
発揮できないでいる
発揮させてあげたい、と思うのは良い事だと思う。

例えば気持ちを勇気つけて発揮できるようにするとか
エネルギーの出る食事を作るとか
一緒にランニングをするとか。

主さんの場合、自分は何の労もせずに
お子さんが1位になってくれないとだだをこねている感じがします。

努力できる人が天才と言った人がいます、
本当にそうだと思います。

もやもやするなんて、言っているならば
行動を起こせばよいのではないでしょうか?
7 名前:気持ちはわかる:2011/12/19 11:27
>>1
たかがマラソン大会なんだけど、子供に求めすぎちゃう
んだよねー。
でも「一番」てすごく難しいことじゃないですか?
だって一人しか選ばれないんですから。
私は4番でも十分速いと思いますけど。

うちも、マラソンではないけど運動で子供に多くを期待
しすぎて、厳しくしてしまうことがあります。
でもそれではダメなんですよね。

私はもうイライラやモヤモヤは押し殺してます。
(けっこうこれも難しい・・)
子供にはできたことを褒める。
うちの子はどうやら褒めて伸びるタイプのようだし。
8 名前:カメ:2011/12/20 19:23
>>7
主です。

マラソン大会終わりました。
結果は3位でした。

マラソン大会までには
息子と特訓しようといって走ったり一応努力はしました。
去年もマラソン勝つという事でベタにトンカツを夕食にして子供のモチベーションんあげてみたり…私がやれることはやりましたが今年は3位という結果。

子供も悔しかったみたいで
体が小さいので来年のマラソン大会までには
好き嫌いせずご飯ん食べる!と言っていつもあまり食べないのですが頑張って食べています。
牛乳も家で毎日一杯は飲もうねーと言って牛乳も飲ますようにはしました。

負けた事で次に繋がる努力ができる事ん覚えてくれればなぁと思います(*^-^*)
9 名前:一番良いのは:2011/12/22 09:35
>>8
子供にべたべたして
子供の1位を自分の1位みたいに思う事じゃなくて
主さん本人が努力して何か1位になる事じゃないですか?
そういう姿を見て子供は思うところがあるのではないでしょうか?
10 名前:かんそう:2011/12/31 15:45
>>9
完走できれば充分さ!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)