NO.6615569
子ども同士の喧嘩 親の介入について
-
0 名前:ひまわり:2011/06/06 15:53
-
小学校一年生の子を持つ母です。
みなさんは、子ども同士の喧嘩や揉め事に対し親の介入はどの辺からでしょうか?
幼稚園では、つねったりパンチしたり、言い争い、仲間外れでは謝罪はなく、噛んだり故意に怪我をさせてしまった場合のみでした。
小学生も同じで良いのでしょうか?それとも何かある度に連絡した方が良いのでしょうか?
ご意見よろしくお願い致します。
-
1 名前:ひまわり:2011/06/07 17:57
-
小学校一年生の子を持つ母です。
みなさんは、子ども同士の喧嘩や揉め事に対し親の介入はどの辺からでしょうか?
幼稚園では、つねったりパンチしたり、言い争い、仲間外れでは謝罪はなく、噛んだり故意に怪我をさせてしまった場合のみでした。
小学生も同じで良いのでしょうか?それとも何かある度に連絡した方が良いのでしょうか?
ご意見よろしくお願い致します。
-
2 名前:まずは:2011/06/07 17:58
-
>>1
子供本人が先生に訴えるべきでは?
先生のほうで親に知らせるかどうかは判断してもらうのが穏便だと思う
-
3 名前:長期:2011/06/07 18:06
-
>>1
長期に渡って、しつこく叩かれる、無視される、キツイ言い方をされる、であれば、先生に報告しますね。
単発の喧嘩や無視なのであれば、見守っています。
-
4 名前:めやす:2011/06/07 18:16
-
>>1
私の基準です。
やった場合は、先生から連絡があったら親介入。
やられた場合は、特定の子から、繰り返し一方的にやられている、「やめて」と言ったり子供が対策をしても解決しない、登校をしぶる・・・となってくると、怪我がなくても先生に相談します。
相手親が介入してくるかは私が判断することではないと考えます。
低学年なので、過保護でも放任でもなく、ほとんどの人がこんな感じだとは思います。
でも、こういう基準って人それぞれなので、うちはうち、よそはよそと思っておいたほうがいいと思います。
学期末に個人懇談があると思うので、担任の先生に聞くのが一番だと思いますよ。
-
5 名前:同じ基準:2011/06/07 19:49
-
>>4
>私の基準です。
>
>やった場合は、先生から連絡があったら親介入。
>
>やられた場合は、特定の子から、繰り返し一方的にやられている、「やめて」と言ったり子供が対策をしても解決しない、登校をしぶる・・・となってくると、怪我がなくても先生に相談します。
>相手親が介入してくるかは私が判断することではないと考えます。
>
>低学年なので、過保護でも放任でもなく、ほとんどの人がこんな感じだとは思います。
>
全く同じです。一年生の頃は先生によく学校での様子を聞きました。
こんな事言ったらモンペ?などと思わず、気になることがあれば担任に相談したらいいと思います。
-
6 名前:ひまわり:2011/06/08 19:06
-
>>1
ご意見ありがとうございます。
六年間、どんな事が起こるのか不安ですがみなさんの意見を参考にして過ごしていきたいと思います。
-
7 名前:あの:2011/06/10 20:40
-
>>6
>ご意見ありがとうございます。
>
>六年間、どんな事が起こるのか不安ですがみなさんの意見を参考にして過ごしていきたいと思います。
まだ何も起きてないけど、そう言う心配してるの?
…なんだか気苦労が多そうだね…
-
8 名前:ひまわり:2011/06/10 23:59
-
>>7
幼稚園年少の時に、一度お友達を噛んでしまい三年間一部から嫌われました。
謝罪等もしましたが、修復出来なかった事もあり心配で聞かせて頂きました。
気苦労がいつも付きまといます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>