NO.6615757
子供より仕事が大事なの?!
-
0 名前:辞めれば:2010/06/09 18:54
-
子供がそこまで懇願してるのに
仕事の方が大事なのか・・・・。
子供の立場になったら、どんなにせつないことかね。
-
1 名前:辞めれば:2010/06/10 10:16
-
子供がそこまで懇願してるのに
仕事の方が大事なのか・・・・。
子供の立場になったら、どんなにせつないことかね。
-
2 名前:間違った?:2010/06/10 10:42
-
>>1
満ツリだった?
なんでわざわざ新スレ??
私も働いてるんだけど、働く母親なら誰でもぶつかる壁なのよ。
それで、「辞めれば?」「母親の変わりはいない」これは確かにそれができれば簡単なんだけど、自分には自分の人生があって、仕事ってそんな簡単なものじゃないんだよね。
できれば時短か何かで一時期子供のそばにいられるような立場になればいいと思うけど、難しい。
責任ある仕事をすればするほど難しい。
子どもが淋しい気持ちは無視はできないと思うよ。
でも、家族の幸せの道は家族で見つけて行くしかないと思う。
元スレの娘さんだって今乗り越えれば、きっと大きく成長する。
うちの子もそうだったけど、学童がなくなる4年生は大きな壁なんだよね。
でも、この1年で子どもはきっと大きく成長する。
働く母親としてそのフォローはできる限り必要だと思う。
働くことばかりではなく、いわゆる「家庭の事情」で子どもは生まれた家でいろんな事情を乗り越えなければいけない。
その手助けは親として必要だと思うけど、子供の力を信じることも必要。
私個人的にはあのスレ主さんの家庭の場合、母親が家にいれば全部解決する訳じゃないと思う。
今共働きで母親も働ける土壌が昔よりもできている。
その中でどう折り合いをつけていくか、方法は沢山ある。
今乗り越えようとする壁を、親が取り除くことが万全の策じゃないと思うな。
もちろんそれが万全と考える人もいるんだろうとは思うけどね。
-
3 名前:ここだけ:2010/06/10 11:00
-
>>2
スレ主さんじゃないけど
あなたの言いたい事はほぼ賛同できる。
でもここだけは首をひねりたい。
> 責任ある仕事をすればするほど難しい。
大げさな話、一国の首相や総理大臣が
変わったって国が滅ぶわけじゃなく存続していく。
会社だってそう。
あなたがしている責任ある仕事だって
辞めたら誰かが後をついで回っていく。
その仕事が休止になっても会社が倒産するほどじゃない。
自営業で辞めたら即行き詰るならともかく、
一般的な勤め人の場合、あなたのその言葉は
自己愛が強い。
責任ある仕事をやめてパートに成り下がれない人の
言い分だよね。
そこまで「あなたじゃないとダメ」な仕事は
本当に存在するの?
逆にそこまで能力のある人なら数年間の潜伏の後
また働けると思う。
子供って、母親のそういった欺瞞は直感で感じ取ると
思うよ。
だから仕事やめろとは思わないけど
下手な言い訳すんな、とも思うよ。
-
4 名前:うん思う:2010/06/10 11:09
-
>>3
働くことは別にいいと思うけど
「お母さんは好きで、自己実現のために働いてるの
ごめんね」でいいんじゃないかな。
そういう私は、働く母の元で育ったので専業主婦。
子供に「お帰り」を言ってあげたいと思ったから。
働いてくたくたになって、大事な話など聞いてもらえずに寝てしまう母を見て育ったから
子供が話をしたいと思ってる年齢は、家にいようと思った。
子供の頃、パートをやめてすぐ次のパートを捜す母を見ていて、家がそんなに嫌いなのかと思ってたよ。
今は大人になったから、気持ちがわからなくもないけどね。
結局、生活のために働いてるのでなければ
自分が社会から取り残されるのが不安なだけじゃないかと思う。
-
5 名前:同感:2010/06/10 11:43
-
>>3
>そこまで「あなたじゃないとダメ」な仕事は
>本当に存在するの?
まさにその通り。
会社って組織は一人が急に欠けたとしてもなんとかなる。
責任云々というより、自分のプライドを保ちたい
だけなのでしょう。
そこを変に綺麗ぶって子供に言うけど、子供はその
本質を見抜いていると思う。
-
6 名前:小学生の壁:2010/06/10 12:49
-
>>1
下のスレについてでしょうか?働く母が少ないのか小学校を期に辞める人が多いのか、厳しい意見が多いですね。そもそも毎晩鍵の確認をして不安を煽った末の懇願ですから、辞める辞めない以前に、もっと安心できる環境と言葉がけが必要かなと思いました。私の母親も働いていましたが、淋しいと感じたことはあまりありませんでしたよ?普段どれだけ子供と向き合うかが重要なのではないかと。自分の経験では家で不安だったかなんて覚えてないし、友達との思い出が大部分を締めているので、家族で密度の濃い時間を過ごしていたら、必ずしもいつも傍にいなくても大丈夫な気がします。なんて言っても学童が終われば、私もこの先悩むとは思いますけどね。
-
7 名前:うん:2010/06/10 13:04
-
>>6
あなたのお母さんは、あなたが不安にならないような工夫、そして心配りができた人なんだと思う。
でも、あの主さんはそれをせず、なんだかんだとお子さんに我慢させることが多かったんだと思う。
仕事優先で子供と向き合う時間を自分では作ってるつもりでも、お子さんが望む時間の作り方をしてあげてなかったんだと思うよ。
あの主さんの都合のいいときにだけ時間を作り、お子さんが時間を作ってほしいときは「無理、だめ」で終わってたんじゃないかな?と思ってしまう。
そんなお子さんの寂しさを気づかなかったのか、もしくは気づかないふりをしていたのかわからないけど、自分が仕事をしたいからそれに向き合うことを今まで避けてきた結果が、今回につながったんだと思う。
お子さんが懇願しても、まだ自分本位で子供にそんな考えを改めさせる方法を知りたいという時点で、あの主さんは育児と仕事の両立が難しい人で、どちらかをとるしか方法はないと思った人は多かったのでは?
だから「仕事をやめたら?」という意見が多かったんだと思う。
-
8 名前:それは:2010/06/10 13:12
-
>>6
>下のスレについてでしょうか?働く母が少ないのか小学校を期に辞める人が多いのか、厳しい意見が多いですね。そもそも毎晩鍵の確認をして不安を煽った末の懇願ですから、辞める辞めない以前に、もっと安心できる環境と言葉がけが必要かなと思いました。私の母親も働いていましたが、淋しいと感じたことはあまりありませんでしたよ?
人によると思います。
同じ環境でもきょうだいで差がありますので。
あなたが平気だったからといって他の人も平気とは
限りませんよ?
-
9 名前:横:2010/06/10 13:19
-
>>1
下のスレの人、働くママのところにもスレ
立てているね。
どちらか〆に登場するのだろうか。
-
10 名前:違う:2010/06/10 13:19
-
>>6
>そもそも毎晩鍵の確認をして不安を煽った末の懇願ですから、
下のスレでも勘違いしている人がいるなと思ったけど、
鍵の確認をしているのは、娘さんのほうですよ。
主さんが「鍵忘れないで」としつこく言ったのでは
なく、娘さんが、「私が鍵を忘れてないか聞いてね」と
しつこく言うほど、鍵を忘れることを一方的に
おそれていたということでしょう。
-
11 名前:価値観:2010/06/10 13:27
-
>>2
たぶん価値観が根本的に違うのだと思います。
> 自分には自分の人生があって、仕事ってそんな簡単なものじゃないんだよね。
仕事を続けたい人にとっての人生は、とにかく自分の
好きな仕事を全うすることが人生。
でもこういう局面で仕事を辞める決意をする人は、
人生の中に子育てもきちんと含めて考える人。
つまり、自分を自分としてだけでなく、自分は自分である
と同時に、母親であるという考えが根底にある人。
この「母親としての自分」を人生の中で重要視するか
しないかの価値観で、意見が分かれるのでしょうね。
> 元スレの娘さんだって今乗り越えれば、きっと大きく成長する。
何人かの経験者の方のレスにもあるけど、決して
乗り越えたんじゃないんですよ。
それは気持ちを封じ込めたということ。
乗り越えたのなら、心から許せるけど、表面的には
仕事を応援するそぶりをしたけれど、心の中では
ただ諦めただけと言う人が多いと思う。
子どもが寂しいと言わなくなったこと、これを
子どもは成長して乗り越えてくれたと正当化するのは
間違っていると思います。
-
12 名前:結局:2010/06/10 13:29
-
>>1
仕事を続けるべきかやめるべきかという問題じゃないよね。
たとえ仕事をやめたって 仕事>子供 という心の中は変えられない。
仕事しながらでも心の中は 子供>仕事 であれば、いずれ子供にも伝わって理解してくれたり協力してくれたりするかもしれないけど。
娘の気持ちに寄り添えないのに、娘には自分を理解して良く思って欲しいというのは虫がよすぎる。
自分が出来る範囲で娘の負担を軽くしてあげる努力はするとして、それでも娘には理解してもらえないだろう、将来自分を恨むかもしれないということを覚悟するべきだと思った。
-
13 名前:最初から:2010/06/10 13:54
-
>>1
自分より子供を優先出来ないなら
子供なんて生まなければよかったんじゃないの?
って思うよ。
-
14 名前:そんなもん:2010/06/10 13:57
-
>>2
>難しい。
>責任ある仕事をすればするほど難しい。
>
>
そう思ってるのは自分だけ。
実際には一人あなたが抜けたところで
その穴は誰かが埋めるし、
新しい人が入りますから。
結局自分が仕事にしがみつきたいだけだよ。
子供より仕事が大事なだけ
子供より自分が大事なだけ。
結局、
自分だけが可愛いんだよ。
-
15 名前:同じ:2010/06/10 13:59
-
>>9
どこに立てても、レスの内容というか
流れは変わらないと思うな。
仕事をすることは悪くないけど
「私には私の人生が・・・」が前面に出ちゃっていると
同じ母として、賛同より批判が出てしまうよね。
子供時代、同じような経験をした人は
さらに厳しくなるだろうし。
>どちらか〆に登場するのだろうか。
して欲しいよね。
少しでも気持ちに変化があったのかな?
-
16 名前:届かないかもな:2010/06/10 14:51
-
>>1
いろんな人がいろんな事言ってるけど、
多分、届かないんじゃないかな?と思う。
一番破壊力のありそうなお子さんからの言葉が
届かなかったのだから。
聞きたいのは、「どうしたら娘を納得させられるか」
それ以外は、きっと読み飛ばしてると思う。
そんな気がする。
おそらく、子供を産んでから10年間、周囲に
いろんな言葉を投げかけられてきて、必死で耳を
ふさいできたんじゃないだろうか。そして、もう
それが染み付いてるんじゃないかと思う。
だからこの人はもう、こういう風にしか生きていけない
のだと思うから、
「仕事をやめて(セーブして)お子さんと向き合う」
以外の道を探るしかないように思う。
それも「心」とか「情」以外のなるべく具体的な施策
を。
-
17 名前:横だけどさ:2010/06/10 16:05
-
>>16
デザイナーのコシノ姉妹のお母さんは、朝から晩まで働いてた人だとテレビで言ってた。
遊んでもらった覚えもないし、とにかく働いてた記憶しかないと・・
それで当然だと思ってたそうです。
そういう風に思える子と、主さんのお子さんみたいになってしまう子と
どこが違うんだろうね。
-
18 名前:当たり前:2010/06/10 16:10
-
>>17
>デザイナーのコシノ姉妹のお母さんは、朝から晩まで働いてた人だとテレビで言ってた。
>遊んでもらった覚えもないし、とにかく働いてた記憶しかないと・・
>それで当然だと思ってたそうです。
>
>そういう風に思える子と、主さんのお子さんみたいになってしまう子と
>どこが違うんだろうね。
小篠 綾子さんはご主人を早くに亡くされてます。
戦後、母親一人で子供3人を育てなきゃいけないんだもの。
あのスレ主とは違うよ。
-
19 名前:あの主現れないんじゃ:2010/06/10 16:27
-
>>1
悩んでいてたまたまここを見つけたのか前から利用していたのか分からないけど
あのスレ文を書いたら批判が多いだろうと思いもせずに投稿してしまったスレ主にはみんなの意見は届くまい。
小手先の鍵問題を解決してごまかすんじゃない。
そんな風に子供が我慢しているのを親は気が付かなかったり見ない振りをしたりする家庭はどっさりあるもの。
仕事している人が入学と同時に仕事を辞めるという話もあるけど
収入の問題さえなければある程度自分で育てないとね。自分で育てるから親になれるのに。
あのスレ主は親になりきれていない。
家庭ってやっぱり働き手と家の中の事をやる母親がいないとバランスが崩れると思う。
-
20 名前:嘘:2010/06/10 16:27
-
>>2
上の方々も言っているように、結局自己正当化して自分に嘘をついているだけだと思う。
正直に「家庭に入るのが嫌だ。仕事したい」って言えば良いのに。
子供の方が大切とか言いながら結局子育てを犠牲にして働くのであればすっぱり辞めて子育てに専念した方が綺麗だし、それができないのであれば、綺麗事言わずに自分に正直になった方が潔いと思います。
-
21 名前:強いて言うなら:2010/06/10 16:31
-
>>17
生活のために働いている
兄弟がいる
親の愛情をしっかり感じることができている
ってあたりじゃない?
元スレ主は
自己満足のために働いている
一人っ子?
子供より自分が大事と子供にも伝わってしまっている
って事で、子供は不安で仕方ないから
ずっとママママって必死でくっついていようとするんでしょ。
-
22 名前:働く母さん:2010/06/11 08:19
-
>>1
>子供がそこまで懇願してるのに
>仕事の方が大事なのか・・・・。
>
>子供の立場になったら、どんなにせつないことかね。
子供と仕事を天秤にかけた事はありません。
仕事をしているから子供の心に影響が出るという図式は無いと思うから。
-
23 名前:うん:2010/06/11 08:26
-
>>22
>子供と仕事を天秤にかけた事はありません。
>仕事をしているから子供の心に影響が出るという図式は無いと思うから。
これくらいの図太さがないと働く母やっていけない
んだろうね。
子供の気持ちに寄り添わない、気にしない、
鈍感力みたいな。
結果オーライでたくましく子供が育てば
私のやり方は間違っていない!とおお威張り
することでしょう。
-
24 名前:ん?:2010/06/11 08:32
-
>>23
> >子供と仕事を天秤にかけた事はありません。
> >仕事をしているから子供の心に影響が出るという図式は無いと思うから。
>
>
>
> これくらいの図太さがないと働く母やっていけない
> んだろうね。
>
> 子供の気持ちに寄り添わない、気にしない、
> 鈍感力みたいな。
>
>
> 結果オーライでたくましく子供が育てば
> 私のやり方は間違っていない!とおお威張り
> することでしょう。
>
家で三食昼寝付・・・のお母さんのようにはなりたくないって子供も多い。
要はその家庭次第だよ。
-
25 名前:うん:2010/06/11 08:38
-
>>24
>家で三食昼寝付・・・のお母さんのようにはなりたくないって子供も多い。
>要はその家庭次第だよ。
元スレの主の子供の話から想像して言ってるんだから
そんな3食昼寝つきの・・なんて例を出しても
しょうがないでしょう?
仕事すると子供の心に影響が出る図式はないって
上の人は言い切ってるけど、そうとは限らないって
ことが言いたかっただけ。
-
26 名前:ん?:2010/06/11 08:43
-
>>25
> >家で三食昼寝付・・・のお母さんのようにはなりたくないって子供も多い。
> >要はその家庭次第だよ。
>
>
> 元スレの主の子供の話から想像して言ってるんだから
> そんな3食昼寝つきの・・なんて例を出しても
> しょうがないでしょう?
>
>
> 仕事すると子供の心に影響が出る図式はないって
> 上の人は言い切ってるけど、そうとは限らないって
> ことが言いたかっただけ。
>
あなたの書き方だと、仕事をすると子供の心に影響が出て、母親が家にさえいれば出ないって取れるよ。
元スレのお子さんも、母親が仕事を辞めなくても何とかしようがあるかもしれないし、下スレのお子さんは母親が仕事を辞めて三食昼寝付の生活をし始めればそれはそれで嫌かもしれない。
要はその家庭次第。
-
27 名前:え〜っと:2010/06/11 09:25
-
>>26
>あなたの書き方だと、仕事をすると子供の心に影響が出て、母親が家にさえいれば出ないって取れるよ。
>
>元スレのお子さんも、母親が仕事を辞めなくても何とかしようがあるかもしれないし、下スレのお子さんは母親が仕事を辞めて三食昼寝付の生活をし始めればそれはそれで嫌かもしれない。
>
>要はその家庭次第。
家庭次第、と言ってしまうと答えの糸口がなくなって
しまうよね。
元スレの主の今ある問題を如何に解決しようかという時
に、ひとつの選択肢として「仕事をやめてみる」という
事があげられてるわけです。
それに対して、それは意味がない、というのであれば、
仕事を現行どおり続けつつ、状況を改善する具体的な
方法論が必要になってくるよね。
多分、元スレの主さんは「働いてたってOK」という
漠然とした肯定をして欲しいのではなくて
(まあ、肯定されて悪い気分にはならないだろうけど)
具体的にどうすればいいのかを知りたいのだと思うよ。
家庭次第のどういう家庭なら良くて、どういう家庭なら
ダメなのか。
-
28 名前:同意:2010/06/11 09:35
-
>>27
今までの流れを見ずにレスするから
こういうことになるのよね。
何にカチンときたか分からないけど
漠然とした一般論を書かれても
的外れだって気付かないところがなんとも・・・
-
29 名前:ん?:2010/06/11 10:24
-
>>28
> 今までの流れを見ずにレスするから
> こういうことになるのよね。
> 何にカチンときたか分からないけど
> 漠然とした一般論を書かれても
> 的外れだって気付かないところがなんとも・・・
>
元スレにはきちんとレスしたよ。
ここは元スレじゃないから元スレ主さんに宛てるレスこそ的外れ。
-
30 名前:でも:2010/06/11 10:35
-
>>22
> >子供がそこまで懇願してるのに
> >仕事の方が大事なのか・・・・。
> >
> >子供の立場になったら、どんなにせつないことかね。
>
>
>
>
> 子供と仕事を天秤にかけた事はありません。
> 仕事をしているから子供の心に影響が出るという図式は無いと思うから。
>
「子どもがそこまで懇願している」場合って話でしょ?
母親と仕事が影響してると思うけど。
-
31 名前:良く分からないけど:2010/06/11 11:05
-
>>30
> > >子供がそこまで懇願してるのに
> > >仕事の方が大事なのか・・・・。
> > >
> > >子供の立場になったら、どんなにせつないことかね。
> >
> >
> >
> >
> > 子供と仕事を天秤にかけた事はありません。
> > 仕事をしているから子供の心に影響が出るという図式は無いと思うから。
> >
>
> 「子どもがそこまで懇願している」場合って話でしょ?
> 母親と仕事が影響してると思うけど。
>
確かに子供が弱気になることもあるだろうけど、底まで子供に一喜一憂して振り回される必要もないかも知れないし、あるかも知れない。
その辺の見際目が大事だと思う。
-
32 名前:???????:2010/06/11 11:41
-
>>22
読み取れないの?
「子供をおいて仕事するなんて信じられない」
って言ってるんじゃなくて
「子供がやめて欲しいと精神的に不安定になっているのに仕事を優先させるなんて信じられない」って話なんだけど、
この流れが理解できないの?
それに、
子供がやめてほしいと懇願してるって事は
子供の心に影響してるって事でしょ?
あなたの場合の話じゃなくて、元スレ主の話なんだけど。
-
33 名前:ない?:2010/06/11 11:44
-
>>22
> 仕事をしているから子供の心に影響が出るという図式は無いと思うから。
これだけ多くの人が子供の頃親が母親が仕事優先で
辛い思いをしたとか言うレスをつけてるのに、
そう言うのは理解しようとできないんだ?
仕事するのがいけないなんてこれっぽっちも思わないけど、仕事で寂しい思いばかりさせていたら
子供に影響が出ないわけないじゃん。
そんなこともわからないのか?
-
34 名前:小学生の壁:2010/06/11 12:34
-
>>33
> 仕事をしているから子供の心に影響が出るという図式は無いと思うから
上でも言われていますが、やはり家庭次第でしょう。働く母を持つ私は、全く影響がありませんでした。逆に、働く母を持つ子供は、皆不健全に育つのでしょうか?
寂しい思いばかりさせていたら影響が出ると思いますが、大抵はこどもに心を砕いていると思いますよ。
寂しいこどももいる、寂しくないこどももいる。
図式はないと思います。
働くなら、こどもには十分なフォローが必要ということですね。
-
35 名前:小学生の壁:2010/06/11 12:51
-
>>34
もちろん、仕事をやめるというフォローの仕方もありますよね。
仕事を辞めて家にいても、きちんとこどもに向き合わなければ意味がないと思ったので、反論めいてすみませんでした。
-
36 名前:うんうん:2010/06/11 14:11
-
>>35
> もちろん、仕事をやめるというフォローの仕方もありますよね。
>
> 仕事を辞めて家にいても、きちんとこどもに向き合わなければ意味がないと思ったので、反論めいてすみませんでした。
>
子供がどの程度思っているのか。
放課後親がいない家に帰ってくるのは、寂しいかもしれない。
なんでもやり始めの時期は特に大変だと思う。
5月病って言葉があるように、今の時期にそう言うのが出だすのよね。(もう6月だけど)
それを乗り越える方がいいのか(それは諦めなのか)、仕事を辞めて家にいればいいのか・・・大変かもしれないけど、越えられるのなら越えればいいと思うし、越えられないと思うのなら辞めるしか道はないよね。
越えようとする壁を取り除くことだけが親がすべきことじゃないと思う。
確かにすべての小学生が乗り越えなきゃいけない壁じゃないけど、乗り越えてる子もたくさんいる。
乗り越えることがかわいそうだとは思わない。
一緒に乗り越えようと頑張れる母親なら私はきっと大丈夫だと思うし、思いたいな。
-
37 名前:ユイ:2010/06/11 14:28
-
>>36
この話題は、いちばん最初のスレで相談者にレスしましたが。
>一緒に乗り越えようと頑張れる母親なら私はきっと大丈夫だと思う
>し、思いたいな。
そうなんだよね。これを
「母と子の問題」
だと認識している母親なら、出す結論が、
離職方向であろうと子供の環境を厚く整える方向であろうと
上手く行くだろうし、あとから後悔することも少ない…と思いたい。
ただ、これを
「子供だけの問題」
だと、質問時の主さんは認識してたから、
これだけの人が心配になってスレを重ねることになっている。
スレ主、どうしただろう。とても気になっている。
-
38 名前:おもしろい:2010/06/11 20:32
-
>>24
>家で三食昼寝付・・・のお母さんのようにはなりたくないって子供も多い。
私が無知なだけかもしれないけど、
こういう子供の意見って他で聞いた事が無い。
仕事やめてって話は良く聞くけど。。。
-
39 名前:なんで??:2010/06/11 20:57
-
>>1
なんで仕事と子供をそうも簡単に比べるの??
仕事辞めなきゃ子供は死ぬのか??
母親が仕事してると子供が病むのか?
そりゃお母さんがいてくれたほうが楽だから仕事辞めてよって言うこともあるかもしれない。
だから何?
それが子供のための唯一無二の方法だと本気で考えるのか?
そもそも仕事してる母親を持つと子供が寂しい思いをするなんて迷信だぞ。
「私ちゃんと仕事もせず子供のそばで一生懸命面倒見てます〜」っていうなんの能力もない主婦の自己満足じゃないか。
何もかも手に入り、なんでも言う事を聞いてくれ、親の仕事さえ子供に権限があるなんて、異常だよ。
そもそもどちらが大事と全く同じレベルでしか比べられない単細胞のバカ主婦に失笑だわ。
社会に出て行く能力も勇気もない主婦の言い訳に子供を使うなよ。
-
40 名前:笑:2010/06/11 21:12
-
>>38
つーか私達の世代でも言わないよね?
本当にそういう子がいたらTVに投稿して欲しいな。
見てみたい。
-
41 名前:違うよ!:2010/06/11 21:30
-
>>39
違うよ。
子供がお母さんに
「お願い、仕事やめて」
って懇願してるケースの話だよ。
-
42 名前:あなたが:2010/06/11 21:48
-
>>39
論点を摩り替えてるよ。
上の人も書いてるけど、親子関係が上手くいってないんだよ。
仕事をやめろと書いてる人もいるけど
お子さんときちんと向き合うべきだ。と言う意見がほとんどだと思う。
-
43 名前:問題が起きてるから:2010/06/11 22:50
-
>>39
どんな場合でも、問題が起きたら
親子は向き合わなきゃいけない。
それをしようとしてないから
こんだけスレが伸びてるわけ。
元すれぬしは自分のことを子供に
理解させようとするばかりで、
子供のことは理解しようとしてないんだよ。
子供も息をしてる、脳もある人間だと言う感覚が
きっと希薄なんだよね。
そういうことをちゃんと抑えてクリア
出来てる家が、
いくら仕事をしようが
家を空けようが、
それは問題ないんだよ。
-
44 名前:そうだっ:2010/06/11 23:17
-
>>39
>母親が仕事してると子供が病むのか?
母親が仕事辞めれば子供は病まないのか?
>そりゃお母さんがいてくれたほうが楽だから仕事辞めてよって言うこともあるかもしれない。
>だから何?
>それが子供のための唯一無二の方法だと本気で考えるのか?
帰宅して、家事やりながら、子供とコミュニケーションだって取れる。
だらだら一緒に居て、小言ばかり並べたり、同じ屋根の下に居ても、母さんが構ってあげてないってパターンは無い?
>そもそも仕事してる母親を持つと子供が寂しい思いをするなんて迷信だぞ。
>「私ちゃんと仕事もせず子供のそばで一生懸命面倒見てます〜」っていうなんの能力もない主婦の自己満足じゃないか。
でして子供は鬱陶しがる。
>何もかも手に入り、なんでも言う事を聞いてくれ、親の仕事さえ子供に権限があるなんて、異常だよ。
>そもそもどちらが大事と全く同じレベルでしか比べられない単細胞のバカ主婦に失笑だわ。
>社会に出て行く能力も勇気もない主婦の言い訳に子供を使うなよ。
そっのっ通〜り!!
-
45 名前:あああ・・・:2010/06/11 23:24
-
>>44
元スレの問題が変な方向に・・・。
-
46 名前:うん…。:2010/06/11 23:35
-
>>45
>元スレの問題が変な方向に・・・。
論点がズレたね。
それとも、元スレ主の仕業か?
-
47 名前:たんご:2010/06/11 23:37
-
>>1
夏休みとかはどうしてるのかしら?
-
48 名前:え〜?:2010/06/11 23:39
-
>>42
>お子さんときちんと向き合うべきだ。と言う意見がほとん
>どだと思う。
そーお?
子どもに向き合う=仕事を辞めろって意見ばっかりじゃない?
上の人みたいに専業の人をバカにするのもよくないと
思うけど、子どもに問題があって(問題児だという意味
ではなく)、その母親が働いていると、それもフルタイム
だったりすると、専業の人って、それこそ鬼の首をとった
みたいに叩くよね。
その正義感の振りかざし方に辟易する。
しかもこれだけえげつなく叩いといて、
スレ主出てこないね、とか。
出て来れるわけないでしょう。
-
49 名前:うわ:2010/06/12 01:04
-
>>39
>なんで仕事と子供をそうも簡単に比べるの??
>
>仕事辞めなきゃ子供は死ぬのか??
死なないよ。食べて寝てれば死なないもん。
>
>母親が仕事してると子供が病むのか?
病むまで行かなくても、親になんのサインも出さなくても、子どもが何かを抱えていないかって言うと、抱えてる子の方が多いよ。
>
>そりゃお母さんがいてくれたほうが楽だから仕事辞めてよって言うこともあるかもしれない。
可哀想で寂しい人ね。お母さんがいてくれたら楽なんじゃなくて、子どもは母親や父親の愛情を求めるものよ。
その辺の情愛がとことん理解できていないから、仕事をやめなきゃ子どもは死ぬのか?なんて、ずれまくってる、マヌケな事をのうのうと書けるのよね。
-
50 名前:個人差:2010/06/12 09:08
-
>>39
私の母は教師だった。
私は病むことはなかったが、
母の同僚は、娘が登校拒否になった
思春期拒食症になったと、次々と退職し
結局、停年まで勤め上げた働く母は
母の同期では極めて少ない。
娘さんが、私のタイプなら、今を乗り切れば
それでいいけど、
娘さんが、私のタイプでないとしたら
中学生になったときに、もっと大きな問題に
直面するでしょうね。
さぁ、主さんの娘さんは、どっちのタイプ?
<< 前のページへ
1
次のページ >>