NO.6615823
親育てのむつかしさ。
-
0 名前:ひまわり:2009/09/01 19:45
-
自分の一人っ子の娘の子育てになやんでいます。
私の母は、自分が親になっても思うのですが、やっぱり自分が一番大事な人だなぁ〜っていう人なんです。
しかも、それを本人自覚していない。
私が習いたいっていう習い事は父がなんでもさせてくれてはいたけど、母はだからといってお稽古や塾に行っている私の勉強などどこができているかとか、今なにをしているかなど興味を示さず、どちらかといえば、その間自分が自由な時間を過ごせれてと思っていたのでは?
そんなんで、私自身色々な事をしたのに、どれもたいした事がなくて、大人になって人に自慢できるものなんてない自分に、娘には私のようにはなってほしくないという気持ちが人一倍強いのかも。
そんなわけで、娘にもしたいという習いごとはできる限りさせて、勉強も見てと自分なりに頑張っているけど、からまわりしすぎ。
娘も私も疲れる子育てしている。
母は母なりに、頑張って子育てしてくれたのだろうけど、私は、昔も今の母は、私の事をわかっていないと思っている。
娘も、そう思っているかも。
子育ての、連鎖というか、私がきちんと育てられなかいと、将来娘も同じ苦労をするのでは?って思う。
みんな、自分の親から受け継いだ子育てで悩みますか?
-
1 名前:ひまわり:2009/09/03 01:30
-
自分の一人っ子の娘の子育てになやんでいます。
私の母は、自分が親になっても思うのですが、やっぱり自分が一番大事な人だなぁ〜っていう人なんです。
しかも、それを本人自覚していない。
私が習いたいっていう習い事は父がなんでもさせてくれてはいたけど、母はだからといってお稽古や塾に行っている私の勉強などどこができているかとか、今なにをしているかなど興味を示さず、どちらかといえば、その間自分が自由な時間を過ごせれてと思っていたのでは?
そんなんで、私自身色々な事をしたのに、どれもたいした事がなくて、大人になって人に自慢できるものなんてない自分に、娘には私のようにはなってほしくないという気持ちが人一倍強いのかも。
そんなわけで、娘にもしたいという習いごとはできる限りさせて、勉強も見てと自分なりに頑張っているけど、からまわりしすぎ。
娘も私も疲れる子育てしている。
母は母なりに、頑張って子育てしてくれたのだろうけど、私は、昔も今の母は、私の事をわかっていないと思っている。
娘も、そう思っているかも。
子育ての、連鎖というか、私がきちんと育てられなかいと、将来娘も同じ苦労をするのでは?って思う。
みんな、自分の親から受け継いだ子育てで悩みますか?
-
2 名前:気になる:2009/09/03 07:10
-
>>1
ごめんなさい。
どうしても気になります。
「むつかしい」ではなく「むずかしい」ですよ。
難しいって漢字変換すればわかりますよね。
親の愛情を感じられずに育ったということかしら。
私自身の子供のころのお稽古事の内容、進度など親は関心を示しませんでしたよ。
別に私はそれを何とも思いませんでしたけど。
私も、子供のお稽古事の内容などに関してあまり興味がなく、知ろうとしなかったです。
お稽古事をやっているのは子供なんだから、楽しくやっていればいいって感じです。
主さんは、いい加減親離れしたらどうですか?
お母さんへの確執がいつまでも続いて、お母さんへのこだわりとなって自分自身を苦しめているのでは?
私は、アダルトチルドレンだということに以前は悩んでいましたが、親のことを許すことができるようになってからは、自分自身を受け入れることもできるようになり、虐待の連鎖はしないようにと心に留めています。
しかし、未熟な私は考えるとおりの育児はできていませんが、それも私なのだと受け止めています。
-
3 名前:横:2009/09/03 08:01
-
>>2
むつかしい でも変換できるよ。
全くの間違いでもないし。
-
4 名前:もあ:2009/09/03 08:03
-
>>1
>私が習いたいっていう習い事は父がなんでもさせてくれてはいたけど、母はだからといってお稽古や塾に行っている私の勉強などどこができているかとか、今なにをしているかなど興味を示さず、どちらかといえば、その間自分が自由な時間を過ごせれてと思っていたのでは?
>
>そんなんで、私自身色々な事をしたのに、どれもたいした事がなくて、大人になって人に自慢できるものなんてない
母親のせいにしてないか?あなたの努力不足や、才能の無さでしょ?それは。
>
>そんなわけで、娘にもしたいという習いごとはできる限りさせて、勉強も見てと自分なりに頑張っているけど、からまわりしすぎ。
娘さんがいくつか知らないけど…習いたい、ハイ入れてあげます、さぁ頑張れって違うと思う。
向き不向きを親として見据えてあげて、時間にゆとりを持ちながら習い事を出来る様に取り計らう風には出来ませんか?
>娘も私も疲れる子育てしている。
>母は母なりに、頑張って子育てしてくれたのだろうけど、私は、昔も今の母は、私の事をわかっていないと思っている。
悪い事は全てお母さんのせい?
>娘も、そう思っているかも。
>子育ての、連鎖というか、私がきちんと育てられなかいと、将来娘も同じ苦労をするのでは?って思う。
>
>みんな、自分の親から受け継いだ子育てで悩みますか?
親も私も別の人間。子供も私も別の人間。関係ない。
-
5 名前:いい加減自立:2009/09/03 08:09
-
>>1
>私が習いたいっていう習い事は父がなんでもさせてくれてはいたけど、母はだからといってお稽古や塾に行っている私の勉強などどこができているかとか、今なにをしているかなど興味を示さず、どちらかといえば、その間自分が自由な時間を過ごせれてと思っていたのでは?
>
これって、噂版で「幼稚園自分で行ってましたか?」というスレがあったけど昔の親なんてみんなそうじゃないの?
あの当時(サザエさんのたらちゃんもそうですが)親なんてくっついて回らないし、習い事だって皆自分で行ったり、親だって進度なんて気にして無かったよ。
逆に当時そういうお母さんは目立っちゃってたな。
そういう家の子は大抵中学辺りから私立行くようなお家の子だった。
>そんなんで、私自身色々な事をしたのに、どれもたいした事がなくて、大人になって人に自慢できるものなんてない自分に、娘には私のようにはなってほしくないという気持ちが人一倍強いのかも。
色々やってもどれも大したこと無いのはほとんどの日本人がそうじゃないですか?
私達の小さいころピアノも流行ったしそろばんやお習字も流行ったけど、私もそろばんなんて6級くらいだったしお習字も6級(?)位でやめてる。どれも「習ってた」なんていえたもんじゃない。
全く同じ条件で習ってた姉はそろばんもお習字も段持ってますけどね。
だから親のせいじゃない。「本人の資質」です。
主さん責任転嫁しすぎ。
飢えずに病気せずに育て上げる事が親の役目でしょ?
だったら主さんのお母様は役目はちゃんと果してますよ。
逆に私社会人になって自分のお給料でパソコン教室通ったけど自分で払ってたから真剣そのもの。
すぐに資格も取れました。そんなもんです。
>そんなわけで、娘にもしたいという習いごとはできる限りさせて、勉強も見てと自分なりに頑張っているけど、からまわりしすぎ。
>
>娘も私も疲れる子育てしている。
>母は母なりに、頑張って子育てしてくれたのだろうけど、私は、昔も今の母は、私の事をわかっていないと思っている。
主さん完璧にACなんだね。
でも虐待されて食事も出してもらえなかったとかじゃないんでしょ?
お母さんに対して何を過度な期待をしてるんだろう?
いい加減親離れして自立しないとね。
何でもお母さんのせい?お母さん可哀想だよ。
娘さんだって主さんの過度なからまわりはきっと息苦しいよ。
お母さんはお母さん。自分は自分。
どうしても割り切れないなら少しカウンセリングでも受けたら?
>娘も、そう思っているかも。
>子育ての、連鎖というか、私がきちんと育てられなかいと、将来娘も同じ苦労をするのでは?って思う。
>
>みんな、自分の親から受け継いだ子育てで悩みますか?
昔の親だからうちの親だっていい加減で適当ですよ。
でもそれで「親のせい」なんて思った事無い。
全て自分の責任で行動してます。
だから子供にも「自立」をする手助けはするけれど必要以上に過干渉はしない事にしている。
親子でも別の生き物だから。
親の最大限の仕事は子供が自分で餌をとれるように自立させる事。
年とっていく親にうらみつらみを言うよりもまず主さんが大人になることです。
-
6 名前:とりあえず:2009/09/03 08:33
-
>>1
主さんがダメだとおもう自分を全部お母さんのせいにしている限り、ダメは抜け出せないと思う。
いろいろ習い事をしてもらえるほど経済的にゆとりのある家庭に育っていながら、自分でする努力をまったくしないで、ぜーんぶ親のせいにしちゃったのね。
つぎは、思い通りに育たない子供のせいにするのか。
ちなみに私は母親に勉強見てもらったことなんか一度も無いよ。
母親は生活のことで精一杯だったからね。
昔はそういう家庭の方が多いと思う。
-
7 名前:なんだそれ:2009/09/03 09:14
-
>>1
悪いことは全部親の責任?!
習い事が身につかなかったのは
あなたの努力が足りなかったのと元々の能力が
無かっただけで
お母さんは関係ないでしょう。
不自由なく育ててもらっただけでも有難いことなのに
そこに感謝の気持ちのかけらもないの!??
とんでもない罰当たりだと思う。
-
8 名前:まわりまわる:2009/09/03 09:29
-
>>1
>そんなわけで、娘にもしたいという習いごとはできる限りさせて、勉強も見てと自分なりに頑張っているけど、からまわりしすぎ。
>娘も、そう思っているかも。
>子育ての、連鎖というか、私がきちんと育てられなかいと、将来娘も同じ苦労をするのでは?って思う。
娘さんは逆に「うぜー母」なんて思って、
「私は絶対にそういう風にはしない」ってことで
おばあちゃん方式で子育てしたりして。
でも失敗は全部母のせい、感謝はせず、ってところだけ
共通してたりして。
-
9 名前:もっとゆったり:2009/09/03 09:50
-
>>1
子どもには、やりたいようにさせればいいと思う。
ただ、やりたいと言って、やったはいいけど
すぐに辞めてしまうようではダメだけど
興味を持った事をやるのは、無駄ではないし。
たまにはどの程度上達したか、気にするのもいいけど
あまり熱心に、進度を気にするあまり
子どもがプレッシャーになったら
何のためにやっているのかわからない。
そういう事って、自分がしてもらわなかったからって
あまり関係ないと思う。
私は子どもの頃、特に習い事はしなかったけど
妹は塾に行ったり、いろいろやっていた。
母は、私に何もしてあげられなかったと
今でも言うけど、私は別になんとも思わない。
だけど自分の子には、やれる事はやらせたいし
何もしない、何も出来ないのは
つまんないと思う事もあるので
「やっておいた方がいいよ」っていう
アドバイスは出来るし。
ただ、やるかやらないか判断するのは子ども自身だし。
誰のための教育・子育てなのか。
自分の自己満足のために、子どもにあれこれさせるのは
違うと思う。
道を教えたり、アドバイスは必要かもしれないけど
何でも付きっ切りというのではね・・・。
“むつかしい”って西日本の方ですか?
-
10 名前:知らないの?:2009/09/03 09:54
-
>>9
>
>
> “むつかしい”って西日本の方ですか?
>
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311733083
よく読め
-
11 名前:何が原因でも:2009/09/03 09:58
-
>>1
親が親身になってくれなかったから、習い事などが身につかなかったという考えには疑問だけど、お母さんが子どもの自分のことより自分の自由時間を第一に考えていたのでは?と感じていたというのはつらい事ですね。
私も習い事をしてました。発表会とか展覧会とか、親がみにきてくれて、まあちょっとは親バカな部分あったのでしょうし、期待もしてくれてたのか、褒めてもくれました。勉強に関しても、小さいうちは父が夏休みの自由研究とか一緒にやってくれたり、作品とか作文とか、通信簿みて褒めてくれたり、励ましてくれたり。
当時の写真をみると温かい親の想いだけはその頃に心に刻まれたのかなと思います。
でも結局は自己責任かな。自分からやめることもあって、ものにはなりませんでした。
>そんなわけで、娘にもしたいという習いごとはできる限りさせて、勉強も見てと自分なりに頑張っているけど、からまわりしすぎ。
今の私が大したものになれなかったのは親のせいではなく、自分のせいだと思います。
自分自身の生き方に後悔はあります。もっと頑張っておけばよかったなと思う気持ちがあるし、子どもには同じようになって欲しくないと願う気持ちもあります。その部分では主さんと同じなのかもしれません。
そういう思いから、一人目の子を理想的な子に育ててやるのが私の仕事と思ってやりすぎていた時期もありました。良かれと思ったことが過干渉になっていて、親子関係が煮詰まってました。
子育ては「親の私が先導してよくみてやらないと子どもは上手く育たないんだ」というような事ではない気がします。
どっちかというと親は子どもが育っていくのを見守って困ったときにお手伝いするくらいの感覚でいたほうが、子どもは自由に羽を広げられる気がします。
>娘も私も疲れる子育てしている。
>母は母なりに、頑張って子育てしてくれたのだろうけど、私は、昔も今の母は、私の事をわかっていないと思っている。
>娘も、そう思っているかも。
>子育ての、連鎖というか、私がきちんと育てられなかいと、将来娘も同じ苦労をするのでは?って思う。
きちんと育てるという発想からは少し離れてみてはどうでしょう?習い事につきあったり、お勉強をよくみてあげたりすることが必ずしも「よく育てる」ことにはつながらないと思うのですが。それに子育てというのはもともと、親として最善をつくしたと思ってもそのとおりにはならないものくらいに思っているのですが。
かわいい子供達に決して苦労させたくはないですが、私の人生がそうであるように親とは別の人生ですし、本人が責任を持つしかないことかな。
お母さんからはあまり自分の方を見てもらったという想い出がないのであれば、それを反面教師にして娘さんには見守る目を与えてあげるだけでいいかと思います。
それは親が先生となって直接いろいろ手取り足とり教えることではなく、娘さんとよくお話をして、お母さんに見てと言ってきたことをみてあげるとか、認めてあげるとか、よくできてるところがあれば褒めてあげる、愚痴をきいてあげる・・・そういったことかと思うのです。
それくらいなら特に頑張らなくてもできますし、子どもの人生の糧にはなっても邪魔にはなりません。それに手出ししすぎないので、自分で自分の人生に責任を持てるようになると思います。
>みんな、自分の親から受け継いだ子育てで悩みますか?
自分で子育てしてみて親とは違うなと思う部分もあります。でも総合してどうだったかと考えると、温かく育ててくれたことに有難く思っています。
-
12 名前:そうかなあ:2009/09/03 10:22
-
>>11
> 親が親身になってくれなかったから、習い事などが身につかなかったという考えには疑問だけど、お母さんが子どもの自分のことより自分の自由時間を第一に考えていたのでは?と感じていたというのはつらい事ですね。
>
>
そうかなあ??
親だって人間だもん、
自由時間だって欲しいでしょ。
そんなことが辛い!??
どんだけ生ぬるいんだ?って思う。
-
13 名前:例は大したことないけれども:2009/09/03 10:55
-
>>1
スレ主さんが出している例は、
私も大したことがないように思える。
自分の子供の習い事に無関心な親なんてどこでもいるし、
スレ主さんが習い事で大成できなかったことを
親のせいにしているのも、スレ主さんの甘えに思える。
でも、スレ主さんが、ここまで母親の愛情を感じていないのは、
他に何かあったのではと思う。
私はこういう掲示板をよく見ているが、
こういうパターンで、スレが続いていくうちに、
スレ主さんが話の流れで、そういえばこういうことが
あったと何気なく話すことが、
想像を絶することであったりする。
最初に書いた例なんて大したことではなく、
こっちが重要でしょうと他の人につっこまれても、
スレ主さんは感覚が麻痺してわからなくなっている。
で、本題ですが、自慢できるものを持っていない人なんて、
たくさんいますよ。私もそうです。
でも、結構、幸せです。
下手なりに好きなことをやっているからです。
もっと、娘さんのことを信頼して、
娘さんの考えを尊重することを心がけると良いと
思います。
上の、何が原因でもさんの書いてあること、
私は賛成です。
-
14 名前:何が原因でも:2009/09/03 11:00
-
>>11
そうですね。それはそうだとも私も思います。私も子どもが習い事に行っていると自由時間として使ってるし、親が自分の時間を持つことはごく当たり前のことだと思います。
私の親も私が自分で何かしている間は自由にしてたみたいだし、特にそれをどうこう思った事はないです。
自分がそうだったし、おそらく大抵の人がそうだろうと思ったので、余計に子どもが自分をよく見てもらってないって感じる状況って寂しいことだったんじゃないかなと思いました。習い事に限らず、そういう積み重ねがあったのかなと思いました。それが今の「お母さんは自分が一番大事な人なんだ」っていう気持ちにつながっているのかなと。
もっと親が忙しい家庭とか、もっといろんな事情があっても親と良好な関係を保てている人もいることは分かります。そういう人はここまでのどこかでそれぞれの形で親と折り合いがついているか、ご自分でつけられたのでしょう。
だから、主さんも大人なので折り合いをつけることは必要かとは思います。お母さんはもう変わらない気がしますから、変わるのは主さんの方かとも思います。
まあ想像なので、本当のところはわからないですが。。。
-
15 名前:なるほど:2009/09/03 11:42
-
>>10
いろいろな説があるんだね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1118466831
-
16 名前:口出し杉:2009/09/03 11:44
-
>>1
いまいち、主さんの言いたいことがよくわからない
のでずれてるかもだけど。
うちの母はのんびりした人で、どっちかというと
主さんの親のように口出ししないタイプ
だったと思います。
ただ、主さんの親は愛情もなかったのかな?
うちは愛情はあったとは思うんだけど、
別に子どもに対して何の期待も口出しもしないし
その方法も知らないような感じで・・・。
私が体のことで悩んでいても「何を悩んでるの?」
という感じで病院にも連れて行ってくれないし
何の解決策も持たない無力な親という感じ。
女の子なのだから、料理とかもっときちんと教えて
欲しかった。
母は洋裁とか編み物とか得意なのに、そういうのも
教えてといっても「難しいから」と一番大事な
部分は自分でやっちゃったり。
料理もそう。切ったり、混ぜたりくらいは
手伝わせてくれたけど大事な部分は積極的には
教えてくれなかった。
今私は、そんな母と間逆の子育てをしています。
低学年の娘がいるけど、習い事も積極的にやらせるし
口も出してしまう。
そのお陰で、周りのお子さんより明らかに上達
しているし、良いポジションも得ている。
家事のやり方や、人間関係の築き方、基本的なマナー
など自分の知識は全て教えてあげたいと思う。
ゆくゆくは、大人になったら自分で調べたり習ったり
もできるかもしれないけど、親が教えてあげられる
ならそれに越したことはないと思う。
親は一度同じ道を歩いてきているんだから、やはり
的確なアドバイスはしてあげられる。
でも、あまり口を出しすぎるのも、娘にとって
プレッシャーだったりすると思うので
そのへんは気をつけないといけないなぁとは思います。
親には、感謝もしてるけど不満もある。
でも、もう自分が親になったのだからそれは切り捨てて
自分が良いと思った方法でやるしかないかな。
-
17 名前:みわ:2009/09/03 18:45
-
>>1
愛情を感じられない家庭で育ったのですね。
母親が主さんに愛情があったかなかったかは関係ないんです。
主さん自身がそれを感じられないと思ってるってことなんですよね。
でも今更母親を変えられはしませんよね?
だったら自分を変えましょうよ。
もっと自分に自信を持ちましょうよ。
結婚してちゃんと子育てもしてるじゃないですか。
今の子育てがちょっと違うなと思ったら、どこが違うと思うのか、どうやったらいいのか、そのつど考えていけばいいんです。
なんか主さん肩に力入り過ぎてません?
完璧に子育てしなきゃって。
完璧な人なんていませんよ。
母親だって人間だもの。間違えることだってある。
もっと気持ちに余裕持ってもいいと思う。
お子さんの年がわからないですが、ある程度大きいならお子さんといろいろ話してもいいかもしれません。
習い事のことも「お母さんはこう思うけどあなたはどう思う?」って具合に。
肩の力抜きましょう^^
頑張り過ぎではいけません。
それでも生き辛さを感じるならカウンセリング、もしくはAC自助グループに行くのもいいと思います。
母親が一杯一杯で気持ちに余裕がないと、子供にすぐ影響でますよ。
まず母親が笑顔になれるようになりましょう^^
-
18 名前:主です。:2009/09/04 13:06
-
>>17
子育てのへんな連鎖というか、生い立ちを含め、悩んでいることを誰にも言えず、今回初めてここで明かしました。
多くの人が親身に返信してくれて、ありがとうございました。そして、アダルトチルドレンという言葉は知っていましたが、自分がその可能性があるなんて、今まで夢にも思ったことがなく、調べてみるとかなりあてはまり
自分自身で、あまりの衝撃に正直調べながら、吐き気が襲ってきました。
母との事を、恨んではいないんです。習いごとのことでも、自分の努力不足なのもわかっています。
ここで、改めて母の愛情を全く感じずに育ったこと。
そして、本当はこうしてほしかったという気持ちがありながら、あきらめていることも気がつきました。
うまく、気持ちをかけませんが、私が今一番悩んでいるのは、母との関係より、娘の子育てなんです。
母の子育てが左によりすぎていたために、私の子育てが右に寄りすぎていること。真ん中によりそうために、模索はしながらも、どうしていいかわからないということです。
そして、今回、母もアダルトチルドレンであることもわかりました。連鎖している恐ろしさ、このまままでは、
娘にも〜という漠然とした恐怖を感じています。
私は、母から暴力を振るわれてもいないし、娘にもしていません。本当に精神的支配の問題なんです。
今は、どうしていいかわからないけど、相談してよかったです。ありがとうございました。
-
19 名前:ご主人は??:2009/09/04 13:14
-
>>18
子育ては夫婦でするもの。
親のことよりもご主人に相談したら?
<< 前のページへ
1
次のページ >>