育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6615827

幼く地味めな小5息子、変われるでしょうか

0 名前:ほの:2011/05/02 10:54
新小5の息子がいます。
おっとりマイペース、ちょっと鈍くさいところがあり、運動が苦手です。他のお子さんより幼い感じもします。
家では明るい性格ですが、消極的なところがあり自分から声をかけるほうではないので友達も少なく、今度のクラスでも話すくらいの友達はいるのですが、仲良しはまだ出来ないようです。
優しく温厚なので、来るものは拒まず・・・なのですが。

小学校生活も残り2年で、これから修学旅行や自然教室等、楽しい思い出が沢山出来る時期だと思います。
それも友達あってのことだと思います。

部活もやっていないし、自分で積極的に友達とかかわって欲しいと思いますが、子ども自身その気がないと無理ですね。
このままパッとしないまま、小学校生活が続いて卒業するのかと思うと寂しい気がします。

こういうタイプでも、小学校卒業までに劇的とまでいかなくとも、変ったというお子さんいらっしゃいますか?
何かきっかけや方法があれば、アドバイスいただけると助かります。
1 名前:ほの:2011/05/03 00:30
新小5の息子がいます。
おっとりマイペース、ちょっと鈍くさいところがあり、運動が苦手です。他のお子さんより幼い感じもします。
家では明るい性格ですが、消極的なところがあり自分から声をかけるほうではないので友達も少なく、今度のクラスでも話すくらいの友達はいるのですが、仲良しはまだ出来ないようです。
優しく温厚なので、来るものは拒まず・・・なのですが。

小学校生活も残り2年で、これから修学旅行や自然教室等、楽しい思い出が沢山出来る時期だと思います。
それも友達あってのことだと思います。

部活もやっていないし、自分で積極的に友達とかかわって欲しいと思いますが、子ども自身その気がないと無理ですね。
このままパッとしないまま、小学校生活が続いて卒業するのかと思うと寂しい気がします。

こういうタイプでも、小学校卒業までに劇的とまでいかなくとも、変ったというお子さんいらっしゃいますか?
何かきっかけや方法があれば、アドバイスいただけると助かります。
2 名前:あきれた・・・:2011/05/03 09:00
>>1
今のままのお子さんを受け入れて愛せることはできない?

なんで、自分の理想の子ども像を求めるの?

お子さん自身がどうおもっているのかが
一番大切じゃない?

親からみて、ちょっと・・・と思えても、
お子さん自身がどうなのか?というのが
大事だと思うけど。

もっと、視点を子どもからはなして
あげたほうが、子どもものびのび出来ていいんじゃないかな?

いつも、お母さんにあーならいい、こーならいいと
思われているより。
3 名前:子離れ:2011/05/03 09:10
>>1
小5の子の友達作りに母親が必死になるのはやめた方がいいと思います。
というより、やれることってないんじゃありませんか?
あるとすれば、お子さんが興味があることへの活動の手助けなどでしょうか。
それが、友達とすることじゃなくても自分の世界を持っているって素敵なことだと思いますし、それによって友達もできると思います。

うちの子は、小学校時代は友達が少なく心配でしたが
中学、高校と進学するにつれ友達が出来ていき、大学生の今ではとても社交的です。
小学校時代を知っている人が知ったら驚く変化だと思います。
きっかけというなら、進学でしょうか。
環境が変われば何かが変わります。
勿論、悪くなることもありますけどね。
でも、それはそれで成長過程と見守るしかないと思います。
現状を変えたいと子供が思うなら進学はいいきっかけになると思います。
4 名前:ファイト:2011/05/03 14:40
>>3
主さんの、お子さんを思う気持ちよくわかります。
おとなしい子供を持つと心配ですよね。
私の長女もそんな感じです。

子供の事で悩むのは疲れますよ。子供もそれを感じて
いるかもしれません。

まずはお家の中だけでも、明るく笑顔が絶えないよう
頑張ってほしいです。

私も頑張っています。お互いここで吐き出して頑張り
ましょう。
5 名前:周りが気になるかもしれませんが:2011/05/03 19:18
>>4
お母さん、落ち込まないで!
息子も小5です。
お友達お友達と、お友達の数を自慢ではないけれど(いいママさんなのですが)、お友達の数=自慢と安心?のような方がいます。
だから、幼稚園も小学校では一番入学数の多い幼稚園出身で、習い事もお友達と種類と曜日も同じ。ママもママ友が多いので、親子共、安心のようです。

そして、家の話です。
息子は背も小さく、控えめでマイペースですが、「三つ子の魂百までも」を、心におきながら、自分でもママ友をあまり作らず、わが道、子どもの成長を長い目で考えた時(社会に出た時)を念頭に、私は子育てをしています。(協調性がないとか、ママたちと話さないとか、学校のクラス委員をやらないとかでは、ないです。)
主さんのように、まだ、お友達の数に落ち込む時もあります。でも、息子(小5)は、お友達に流されず、A君と一緒にあのクラブに入りたい。とか、A君が入れなかったから、やめる。と、いった事はないです。
しっかり、委員会は放送、クラブはまんが、勉強は将来の為と考えています。

親が、社交的で幼稚園のころからママ付き合いを頑張ってやれば、それなりにママ友や子どもも友達ができますが、子は子で、親がしっかりとした考えがあれば、子どもは自力で小・中・高・大、社会人と成長過程でぐんぐんとのびて社交性もみにつくと思います。

他の方も言っているように、あせらずお互いにがんばりましょう。

お子さんに、得意分野を伸ばしてあげると、それが、つぼみとなり実をつけると思います。
6 名前:きっと:2011/05/04 23:46
>>1
うちの子も小6ですが、同じ感じです。
家ではうるさいくらい賑やかなのに、
学校では大人しく、誘ってくれる友達もあまりいません。

周りの子供たちがにぎやかに遊んでいるのを見ると
心配になってしまいます。

でも、小学校でなくても、中学校、高校、大学、社会人…この先いくらでも時期は訪れます。

小学校の人間関係がいつまでも続くわけでもないし、
自分を振り返ると、今仲がいいのは短大時代の友人や職場の同僚ですし、地元にいるので同級生にも会いますが
面白いのは、小学校の時は全然仲良しでもなかったけど
大人になって再開したら仲良くなった友人もいます。

長い目で暖かく見てあげた方がいいと思います。

友人関係だけにとらわれないで、息子さんの好きなことをさせてあげて、将来の可能性を広げるのもいいと思います。

私はやっとこう考えられるようになりました。

息子さんもきっと、キラリと光るものを持っていると思います。うちの息子は優しい性格で、いつも癒されているので、そこを褒めるようにしています。

中学校教師をしている友人曰く、家庭でしっかり話をきいてあげると、心が強い子になるとのことです。

大人しくても、自分を持って、しっかり進んでいってほしいと思っています。
7 名前:ほの:2011/05/06 22:51
>>1
レスありがとうございました。

親の私ばかり悶々として、息子の良いところを見失いがちになっています。
息子の良い所に気づいてくれる友達が見つかるといいな、と思います。

そのためにも本人に自信をつけさせることも必要ですね。
親子で自分磨きに頑張ろうと思います!
8  名前:この投稿は削除されました

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)