育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6615847

息子が習い事教室にはれません

0 名前:めりーあん:2010/05/15 06:16
小学2年生の息子は、3才からバレエを習っていて、5月に今までお世話になっていた教室から、新しい教室へ転勤のため移りました。新しい教室は、有名な子達を多く排出しているプロ仕様のところです。バレエは、私が大好きで、息子がお腹にいるとわかった時から絶対やらせると思っていました。息子は、年の割には周りの目が気になる様で、何事につけて、難しい事にはなかなかチャレンジして行く様な積極性と負けん気はなく、そのくせ、プライドが異常に高いという、気難しい性格かもしれません。長男初孫という事もあり、人の話をじっくり聞くというより、みんなが自分の話を聞いてくれるので、自分に都合の悪い話は、半分も聞いていないんじゃないかという感じです。一方で、私は、社交性があり、負けず嫌いなので、できない事は、やれば必ず何とかなる的な、チャレンジ心と冒険大好きな積極人間です。わりと、教育熱心な方で、子供には習い事をたくさんさせていました。バレエは、息子が3才になった時なはじめさせました。最初は、恥ずかしがってとても嫌がりました。一年近く、泣いて、わめいて、逃げ出してのひびでした。今考えれば、私の対応がよくなかたんだとおもいます。なだめては怒り、やっとなれてきたらダメだしをしてしまいました。ですが、そんな息子も何とか前教室の先生のお陰で、バレエ好きだと言ってくれる様になり、練習も休む事なく楽しく行っていたのですが、転勤となり、今のところへ移りました。実は、今のところは習い始めの3才から4才までを過ごしたところで、息子はあまり覚えていない様ですが、色々しんどかった事はのこっているかもしれません。今の教室は、やる気がなければ生き残れないところです。甘えは許されないシビアな感じです。やっている事もレベルが高く、今まで5年目やってきた息子は初心者同然です。難しい=やりたく無い、間違うから恥ずかしい=レッスンに入れない、ということで、服も着替えてスタジオに行くのに、レッスン室には覗いたりするのみで、はいりません。最初からできる人がいる訳無いし、練習をしてうまくなって行くんだからと、主人も私も何度も諭しましたが、嫌だ、恥ずかしい、みんなが笑うの一点張りで、被害妄想まで入ってくる始末です。前教室では、楽しくやっていたのに、ショックで、どうしたら良いか。できれば、今はしんどくても必ずなれるので、頑張って貰いたいのです。難しくても逃げないでほしい。ここで辞めたら、嫌なことからは逃げればいいという事になるんじゃ無いかと不安です。私は、どうすれば良いのでしょう?ちなみに、今までの私の対応は、なだめつつ、あせなくても良い、できる事からやろうといいつつ、不甲斐ない息子を責めてしまい、昨日は、何度言い聞かしてもわからない息子を反省する様、家から追い出してしまいました。自己嫌悪と、甘やかしてはダメだという思いが交錯して、ダメな母親を痛感しています。将来も不安だし、最愛の息子を私の手で潰してしまいそうで、怖いのです。私は、どうすれば良いのでしょう。皆さんのご意見をおききしたく、何卒よろしくお願いいたします。
1 名前:めりーあん:2010/05/16 11:08
小学2年生の息子は、3才からバレエを習っていて、5月に今までお世話になっていた教室から、新しい教室へ転勤のため移りました。新しい教室は、有名な子達を多く排出しているプロ仕様のところです。バレエは、私が大好きで、息子がお腹にいるとわかった時から絶対やらせると思っていました。息子は、年の割には周りの目が気になる様で、何事につけて、難しい事にはなかなかチャレンジして行く様な積極性と負けん気はなく、そのくせ、プライドが異常に高いという、気難しい性格かもしれません。長男初孫という事もあり、人の話をじっくり聞くというより、みんなが自分の話を聞いてくれるので、自分に都合の悪い話は、半分も聞いていないんじゃないかという感じです。一方で、私は、社交性があり、負けず嫌いなので、できない事は、やれば必ず何とかなる的な、チャレンジ心と冒険大好きな積極人間です。わりと、教育熱心な方で、子供には習い事をたくさんさせていました。バレエは、息子が3才になった時なはじめさせました。最初は、恥ずかしがってとても嫌がりました。一年近く、泣いて、わめいて、逃げ出してのひびでした。今考えれば、私の対応がよくなかたんだとおもいます。なだめては怒り、やっとなれてきたらダメだしをしてしまいました。ですが、そんな息子も何とか前教室の先生のお陰で、バレエ好きだと言ってくれる様になり、練習も休む事なく楽しく行っていたのですが、転勤となり、今のところへ移りました。実は、今のところは習い始めの3才から4才までを過ごしたところで、息子はあまり覚えていない様ですが、色々しんどかった事はのこっているかもしれません。今の教室は、やる気がなければ生き残れないところです。甘えは許されないシビアな感じです。やっている事もレベルが高く、今まで5年目やってきた息子は初心者同然です。難しい=やりたく無い、間違うから恥ずかしい=レッスンに入れない、ということで、服も着替えてスタジオに行くのに、レッスン室には覗いたりするのみで、はいりません。最初からできる人がいる訳無いし、練習をしてうまくなって行くんだからと、主人も私も何度も諭しましたが、嫌だ、恥ずかしい、みんなが笑うの一点張りで、被害妄想まで入ってくる始末です。前教室では、楽しくやっていたのに、ショックで、どうしたら良いか。できれば、今はしんどくても必ずなれるので、頑張って貰いたいのです。難しくても逃げないでほしい。ここで辞めたら、嫌なことからは逃げればいいという事になるんじゃ無いかと不安です。私は、どうすれば良いのでしょう?ちなみに、今までの私の対応は、なだめつつ、あせなくても良い、できる事からやろうといいつつ、不甲斐ない息子を責めてしまい、昨日は、何度言い聞かしてもわからない息子を反省する様、家から追い出してしまいました。自己嫌悪と、甘やかしてはダメだという思いが交錯して、ダメな母親を痛感しています。将来も不安だし、最愛の息子を私の手で潰してしまいそうで、怖いのです。私は、どうすれば良いのでしょう。皆さんのご意見をおききしたく、何卒よろしくお願いいたします。
2 名前:一度:2010/05/16 11:37
>>1
バレエから離れてみるのもいいかもしれませんよ?

せっかく続けてきたことを一時の感情でやめてしまったら、これからもずっと何事からも逃げておしまいの子になるのではと心配されているようですけど、
お子さん自身もそこまで嫌がり、主さんも精神的に負担に感じていることを続けていても、あまりいいことはないように思います。

また、主さんは息子さんに自分の思いを背負わせすぎなんじゃないかなとも思いました。
バレエ、ほんとは息子さん、あまり好きじゃないのかも。前の教室で楽しかったのは、バレエそのものじゃなく、教室の雰囲気とか先生とか、一緒に習ってる友達との関係だったのかも。

他にもいろいろ習い事をさせてらっしゃるようですけど、それらはどうなんでしょう?
嫌がらず続けていますか?
それとも、主さん自身、バレエに対する思いが強すぎて、他の習い事に関してはそこまで気にしてないってことはないですか?

いったんバレエから離れてみて、ほんとに息子さんが好きで続けたいと思うものだけに絞ってやってみて、やっぱりバレエもやりたいと言ってくれたときにもう一度始めてもいいんじゃないかなという気がしました。
3 名前:お願い:2010/05/16 11:40
>>1
改行して下さい。
もしも携帯からの書き込みでも改行出来ますよ。
目がチカチカしてくる。
4 名前:エゴだね:2010/05/16 11:44
>>1
バレエが好きなのは主さんで、息子さんじゃない。
息子さんがやりたいっていう習い事をさせてあげればいいのに。
バレエに拘ってるのは主さんでしょ。
息子さんが可哀想です。
5 名前:同意:2010/05/16 11:51
>>4
>バレエが好きなのは主さんで、息子さんじゃない。
>息子さんがやりたいっていう習い事をさせてあげればいいのに。
>バレエに拘ってるのは主さんでしょ。
>息子さんが可哀想です。

私もそう思った。
他の習い事もさせてるようだけど、それが自主的にやりたいといってるものならともかく、親の自己満足の為(こんなに色々習わせてあげてるわよ。教育熱心でしょという感じで)なら、お子さんが可哀想。

習い始めに泣いていやがったのならその時点でやめてあげればよかったのに…。
上でも言ってる人いるけど、以前の教室はお子さんがバレエ以外で行きたい要素があったんだと思う。
でも今は、ない。

主さんの自己満足の為にお子さんを犠牲にするのは良くないと思います。
6 名前:かわいそうに:2010/05/16 12:03
>>1
こうやって自分の思い通りに子供をコントロールしようとする親がいるから、子供は幸せにならないんだよね。

頑張ればなんでもできる、って。
自分が望んだことなら、それもあるだろうけど、親のために、やりたくも無いことを無理やりやらされて、それも、自分なりに頑張ったって、ダメ出しをされる。

子どもに自己肯定の気持ちが育たないよね。
何をしていても、親の願うレベルでない限り、頑張りが足りないと認定されるんだもの。
自分はどうせダメな奴だ、人から笑われるに決まってるって思うのは自然の成り行き。親がそうさせている。
プライドが高いっていうけれど、それは自信がないから、人前でありのままの自分でいる勇気が出ないんだよ。

今のままでは、はっぱかければかけるほど、叱咤激励すればするほど、お子さんはどんどんダメになっていくと思う。

一度バレエを離れた方がいい。
そして、そのままのあなたが好きだよ、とまるごと受け止めて抱きしめて安心させてあげるべきだよ。

それが出来るヌシだとは思えないから、絶望感が先に立つ。
今なら、まだ間に合う。
お子さんの人生をダメにしたくないなら、今、親が反省すればまだ間に合うよ。

親の思い通りにさせるのが育児ではない。
その子が、その子らしく伸び伸びと成長していけるよう、静かに見守りながら、時として必要な分だけ手助けすればいいんだよ。

それができない親だね。
子どもが、本当にかわいそう。
7 名前:親の都合:2010/05/16 12:36
>>1
子供が自分でやりたいと言って始めた習い事なら、
ある程度厳しく対応するのもありだと思います。
けど、息子さんに自分からバレエをやりたいという意志があるのか、
甚だ疑問な状況に思えます。
どうしてそこまで辛い思いをしてバレエをしないといけないのか?
子供は、母親の理想のイメージを具現化する道具じゃないです。
子供の性格云々の問題じゃないと思います。

最愛の息子と思うなら、主さんの押しつけではなく、
やりたい習い事をさせて、色々な可能性を探したらどうですか?
嫌な事から簡単に逃げてはいけない、とは思いますが、
そこまで辛い思いをしないといけない事とも思えない。

転勤も親の都合だし。
人生賭けてでも続けさせたいなら、
ご主人に単身赴任してもらって、
主さんと息子さんは元の所に帰ったらどうです?
そこまでしないのなら、息子さんを解放してあげて欲しい。
8 名前:メリーアン:2010/05/16 13:02
>>6
みなさんにそう言われるのは仕方無いことだと、反省しています。
ただ、それができる様になるかは自信がありません。お叱りを受ける事は覚悟していますが、どこかカウンセラーにでも通った方が良いかもしれませんね。
習い事については、勉強以外は息子の好きなものをさせています。楽しくしているし、たまにサボりたがるしというかんじでしょうか。

私が子供に色々させたいとおもったきっかけは、子供は親の価値観に必ずと言って良いほど左右されると思ったからです。私も反発しながら、自分の親にそっくりだし、考え方も似ています。趣味嗜好も全く同じではないですが、似ていると思います。子供の性格も能力も取り巻く環境に大きく影響されるのではないでしょうか。

みなさんが言われる様に、前の教室の雰囲気や環境はあの子が好むものだったんでしょう。バレエについては、完全に私の好みから始まっていますが、それでも発表会で上手に踊れて、拍手をもらった時、息子は「楽しい。バレエは絶対やめない、上手になりたい」と言ってくれました。本当にうれしかったし、やらせて良かったと思いました。

それなのに、環境が変わるとこの変化...好き、好きじゃない以前に、子供の成長における不安定さだと思いました。

このまま、無理に続ければ、半年後には何事もなくやっていると思います。前の教室ほど楽しい雰囲気とは感じないかもしれませんが。

さっき、前の教室の先生に相談しました。先生は「あの子は、他の子ができる事が自分にできないのが今は耐えられない様だ。それを受け入れる事ができる様、もう少し心が成長したらいいと思うんだけど。まだ幼すぎる」

と言われていましたが、私が今悩む事は、このまま自分が気にいらない事を避けて、排除して今の教室を辞めさすのか、今の所は合わなかったという事で、息子に合う教室を探すか..です。私的には、逃げ出すといい考えが受け入れがたいのです。
9 名前:答えが:2010/05/16 13:31
>>8
出てるじゃないですか。
他の人の意見もちょっと聞いてみたかったのかもしれませんが、何を聞いても主さん自身の考えは変わらないように思えます。

信念があるのなら、それを信じて突き進む方がいいでしょう。
下手にブレる方が子どもも混乱しますよ。
10 名前:メリーアン:2010/05/16 14:01
>>9
そうですね。ありがとうございます。私にはできる事が限られているとは思うので。自然な方向で、息子が幸せや楽しさを感じられる様、親として努力します。
11 名前:ごろん:2010/05/16 14:18
>>1
息子さんにバレエの特別な才能はありますか?

将来国際的に活躍出来そうな、特別なものが
あるかないか、もう判ると思います。

並ならきっぱりやめてもいいんじゃないですか?
かわりに主さんがバレエを始めてもいいんじゃ
ないですか?

小2の男の子がバレエに自ら興味を持ってがんばる
のは難しいでしょう。親の為でしょう。

思春期で精神病みますよ、あまり無理していると。
12 名前:プリマ:2010/05/16 14:42
>>1
>バレエは、私が大好きで、息子がお腹にいるとわかった時から絶対やらせると思っていました。


ここが気になるところ。
自分だけの希望ですよね。
お子さんの適性は考慮することなく決定事項として生まれる前から押し付けている状況。

誰にでも向き不向きがあるのに
親の好みを無理やり押し付けて
したくない、できないと言われたら逆上して家から追い出して。。。


バレエだけしかやってないのなら継続することに意義があるという教育も大事だとは思うけど
他にも色々やってて、バレエだけを嫌がってる状況なんでしょ?
他の習い事は頑張ってるんでしょ?
そっちは息子さんに向いている事で好きなことなんでしょう。
どんな事でもすぐに投げ出す子なら
そっちも投げ出すでしょうに。
バレエだけは好きじゃないってことでしょ。

これまでにお子さん自身が「楽しい。好き。やめない。」と言ったと書いてるけど
自分が頑張った事を親が喜んだら子は嬉しいからね。
どんなに嫌でもお母さんが喜んだことが嬉しかっただけじゃないの?
それをバレエが好きなはず・・・と思うのは
主さんの勝手な思い込みだと思う。



親のエゴでお子さんがつぶれていきそう。
可哀そう過ぎる。
13 名前:私の経験:2010/05/16 14:47
>>8
>息子に合う教室を探すか..です。
>私的には、逃げ出すといい考えが受け入れ
>がたいのです。

私は逃げてもいいと思いますよ。
逃げる事も経験だと思っています。
「あの時は逃げた。」そう思える事も大切なんじゃ
ないのかなぁと自分の経験で申し上げます。

「自分には合わなかった。」
「今、思えば何でやりたかったんだろう?」
そう不思議に思うものも結構ありました。(苦笑

あれがやりたい!と思っても、自分の思った様に
行かず、つまらなくなり続かなかった習い事
多数あります。(自慢にならないけど)

それらを母も咎めなかったし、呆れてはいたと
思いますが、基本「嫌ならやめなさい」と
云う人でしたので、その言葉通りに嫌だから
やめていました。

今にして思えば、母は常に逃げ道を作って
くれていた様に思います。

ピアノの先生は厳しくて、怖くて「辞めます」と
言葉にするのが、とてもとても勇気が入って
やっと言えたと思ったら、何故辞めたいか?と問われ

「もう、ピアノが大嫌いなんです。
触りたくもないんです。」

と泣きながら先生に伝えたら、先生も凄く落胆
されて「それなら仕方ないわね。
もう、来なくて結構!」と帰されました。

大泣きしながら家に帰りましたが、それから
性懲りもなく、他の習い事を始めたり、違う
ピアノ教室に行ったり、辞めたりを繰り返しました。

成長してから、母に「普通は親なら辞めない様に
諭すのが親でしょ!
何故もっと頑張らせてくれなかったのよ!
あの時頑張っていたら、こんなに苦労しなくて
済んだのにい〜」

と勝手な事を親に話すと
「それが解っただけでも習った意味があったね。」
と笑っていました。

結局、母は習い事を続ける事よりも
経験する事を重要視していたのでしょうね。

人生経験する事に何も意味の無い事は無いよ。
と言われました。
中途半端なまま、殆どの習い事をかじり終り
ましたが、「これがやりたい!」という
主張だけは一丁前に言えたし、辞める時の
大変さも子供ながらに痛感しました。
母親は代弁してくれませんでしたからね。

いろいろな事から逃げましたけど
逃げ癖はしっかり付いては居ましたが
成長すると共に、そうそう嫌な事からは簡単には
逃げられないという事も解りました。

それは、只、逃げて来たわけじゃなくて
逃げるなりに責任も果たさなければ
ならない事も学んだ気がします。

バイトも楽しい時もあったけど、嫌な時も
ありましたが、結構長く同じ所で働きましたし
いろいろなバイトもし、信頼されても来ました。
今もちゃんと働いていますよ(笑

スレ主さんの仰る様に、子供の頃は
置かれてる環境で影響を受けるって大きいと
思います。

>環境が変わるとこの変化...好き、好きじゃない
>以前に、子供の成長における不安定さだと
>思いました。

それが解っているのなら、尚更、息子さんに合う
お教室に変えてあげたらいいんじゃないかしら?
将来、絶対にその道に!と決めてるわけでも
無い様だし、継続させたいのであれば
楽しく和やかにレッスン出来る事が一番だと思う。
それは「逃げ」とは全然違うのではないかしら?

何よりも習い事は、自分に自信を付ける為に
習うのではないだろうか?
自信を失ったり、後ろ向きになるくらいなら
習い事などしない方がマシなのではないかと
私は思います。

娘もバレエをやっています。
ピアノもやっています。
私とは違い、年少から始めて今、小5です。
教室はどちらも1回ずつ変わりました。バレエもピアノも指導する先生で子供はガラっと変わります。これは、私自身が経験したので言えるのですが先生によって、子供を見る見方が全然違います。個々の個性を見出してくれる先生。既に出来上がってる才を更に引き伸ばす為に教室運営をなさってる先生。子供にそこまで考えて、習い事を決めるのは無理ですから、そこは親が子供の個性を考えてお教室選びするのは親の仕事だと私は思います。長くなりましたが、教室を変える事は逃げではないと思います。「必要な事」だと思います。それと逃げ道がないのは、必ず行き詰まります。それが一番危険だと私は思います。
14 名前:かわいそうに:2010/05/16 15:38
>>8
だから、絶望的な気持ちで、さっきはコメントを書いたんです。

あなたは、自分の意見を変える気持ちはない。
それから、子供を親の思うとおりに育てることに迷いも無い。

子どもが望んだから、やりたいと言ったから、たのしんでいるから、と子供を追い詰める親は必ずそう言います。

子供は、親が大好き。親が喜ぶ顔を見るのが好き。
だから、これが楽しい、やりたい、と言ったら親が喜ぶ、嬉しい顔をすると知っていたら、そうしてしまうのです。
けれど、生まれてまだ数年のこどもにたかだかちょっとした経験で、それが本当に好きか嫌いか、続けたいかどうか、これから長く続ける中でどんなことが起きるのか、ちゃんと理解し想像し判断することができると、本気で思っていますか?

子どもが、親の喜ぶ顔が見たくていってしまった一言をつかまえて、あなたはこう言ったじゃないのと、言質をとって、追い詰める。それは、親が望んだ子どもの枠にはめるためだけの行為だというのに。

親の価値観に、子供は左右される。それはそうです。けれど、親のエゴに振り回されて、押しつぶされ、ダメになっていく子どもを、私はたくさん知っている。
そして、もう取り返しが付かないほど大きくなってから、なぜ?と頭を抱える親も、たくさん知っている。

あと十年、十五年たったら、私の言葉を思い出してください。

お子さん、かわいそうに、と私は思います。
15 名前:メリーアン:2010/05/16 16:35
>>14
幼少の子供の価値観とは、なんだと思いますか?
私は、親だと思います。親の一喜一憂が子供は一番気になる。親が喜んでくれたから、褒めてくれたから、子供はそれが好きだと思い、親もこの子は好きなんだと思った...何がおかしいのでしょう。

確かに、レッスンに参加できなかった息子に対してとった私の態度は、良くないと思います。親として、息子が不安な時に余計不安にさしてしまった事を、皆さんのレスからも激しく後悔しています。



みなさんは、子供の自主性をどの様にお考えですか?私は、ある程度親がガイドラインをひいてやらなければならないとおもいます。

ただ、親の言い方一つで子供のやる気も可能性も変わるのなら、自主性って何ですか?自主性って、人間が成熟して初めて 発揮されるものでは?


考え方も様々ですし、お気に触る方もいらっしゃるかとは思いますが、取り巻く環境の違いで、子供にも差が出る事はみなさんが感じられる事だとおもいます。それが今の経済格差にも出ていますよね。


どちらが幸せか幸せじゃないかは大人になって子供が感
じる事ですが、私との関係が誤解されない様にはしたい
のです。だから、悩むのです。


因みに、習い事の成果が全てとは思いませんが、結果を出せるように協力をしてやる事は、可能です。惜しみなく使ってやりたいと思います。一番良い環境を我が子には与えてやりたい。親なら誰だって思うでしょう。


私の経験さんの言われましたとおり、子供のにげ道は、確かに作っておいてやらなければならないと感じました。私は硬いかもしれませんが、子供に対する愛情は深いつもりです。いつも、どうしたら良いのか悩んでいます。主人に言わせると、暇人らしいですが。


エゴと言われれば、そうかもしれますんが、私は、エゴとは価値観だと思います。



習い事が好きか嫌いか、やめたいか続けたいかは、ある程度の年になって、自分でわかるんではないでしょうか。

大人になれば、子供は親のいう事は聞きません。それは、自分もそうなので、わかります。


「エゴ」という言葉は価値観だと私は解釈しました。
16 名前:Mバレエ関係にいました。:2010/05/16 16:41
>>1
ところで主さんはバレエ経験はどの程度あるのでしょうか?

男の子のバレエはとてもデリケートで難しいのですよ。
もう感情が芽生えてくるので3歳くらいなら親の好み
でやらせる事も可能ですが、「恥ずかしい」という気持
ちが出てくる年齢になってくると「本当に好きで自分か
ら望んではじめた子」しかもう無理なんです。
だから圧倒的に数が少ないんですけどね。

残念ながらそれがいじめの対象になったりもしますし。
周りは強い強い強い女子ばかりだし。

一歩間違えると男の子のバレエ強制は虐待にも近いもの
もあるんですよ。
だから難しいのです。

お子さんは本当にバレエが好きなのですか?

本当は周りの子が皆そろそろ始めるように野球やサッカ
ーがやりたいという事はありませんか?

とりあえず主さんのバレエの経歴を教えて下さい。
どちらの流れのバレエをされてたのですか?
当然経験者さんゆえにお子さんに望まれたのでしょう
から。
17 名前:教育関係の仕事してます。:2010/05/16 17:10
>>15
>幼少の子供の価値観とは、なんだと思いますか?
>私は、親だと思います。親の一喜一憂が子供は一番気になる。親が喜んでくれたから、褒めてくれたから、子供はそれが好きだと思い、親もこの子は好きなんだと思った...何がおかしいのでしょう。

はい。もの凄くおかしいです。狂ってる。
幼少の子どもの価値は「原体験」です。
3歳児だってオムツしてるもっと小さい子だって好きな
事は好き。嫌いな事は嫌い。
親の価値観なんて関係ないです。
大切なのは5感を使って遊ばせる事。
それだけなんですよ。
木登り、ドロ遊び、水遊び、火おこし体験…そういう
野外活動のことを意味します。
風を感じて土を感じてお日様を浴びて。
小さい子でもドロ遊びしながらどこを掘ったらいいかな。
水路はどうしようかな。迷って決めて相談して。
そうやって価値観を見つけるのです。
「僕こんなに掘ったよ。偉いでしょ?」と言ってきた
時に「偉いね^^深く掘れたね」と共感する。

幼少の子どもの価値観の形成とはこういうものです。
あなたには「共感」は無いのですね。

子どもは親の所有物ではありません。
子どもの価値観は自分で見つけるものです。
それは思春期までずっと続きます。

>みなさんは、子供の自主性をどの様にお考えですか?私は、ある程度親がガイドラインをひいてやらなければならないとおもいます。

本当の自主性というものはそんなちゃちなものでは
無いんですよ。
親がレールを敷いてその上を走るだけで良いのなら、
ただのイエスマン。親のロボットでしかありません。
自主性というものは子ども達が少ない知恵を出し合い
協力するところから始まるものです。


> ただ、親の言い方一つで子供のやる気も可能性も変わるのなら、自主性って何ですか?自主性って、人間が成熟して初めて 発揮されるものでは?

子どもが「見てみて」と言って得意げにしているとき
「素敵だね」と褒めてあげる声掛け、言葉はとても重要
だし、やる気も変わってきます。
でもあなたは自分の思い通りにしたいだけ。


> 考え方も様々ですし、お気に触る方もいらっしゃるかとは思いますが、取り巻く環境の違いで、子供にも差が出る事はみなさんが感じられる事だとおもいます。それが今の経済格差にも出ていますよね。

でも、いい大学をでて昨今職にありつけない子が山ほど
いる現実がありますね。
もう良い学校を出たから良い時代は終ったのです。
良い学校は勿論行くほうが良いでしょうが、今はそれ
プラス人間的にタフでないとダメです。


> どちらが幸せか幸せじゃないかは大人になって子供が感
>じる事ですが、私との関係が誤解されない様にはしたい
>のです。だから、悩むのです。

悩むのは不自然な事ではありません。
どの親御さんも同じだとは思います。


>
>因みに、習い事の成果が全てとは思いませんが、結果を出せるように協力をしてやる事は、可能です。惜しみなく使ってやりたいと思います。一番良い環境を我が子には与えてやりたい。親なら誰だって思うでしょう。

その「一番良い環境」は好きでもない習い事を押し付け
られる「受動的」な環境なのですか?
子どもにとって一番良い環境とは三つの「間」サンマ
です。

・時間
・空間
・仲間

お子さんはこれらの宝物を持ってますか?
それらを通じて自主性もやる気も協調性も生まれるも
のなんですよ。
息子さん仲良しの「大親友」居ますか?

>習い事が好きか嫌いか、やめたいか続けたいかは、ある程度の年になって、自分でわかるんではないでしょうか。
>

それが今なのでは?
小学生って主さんが思ってるほど子どもじゃありません
よ。

>大人になれば、子供は親のいう事は聞きません。それは、自分もそうなので、わかります。

でも「仲間」の為には頑張れるんですよ。
「仲間」の苦言なら聞き入れるんですよ。

はっきり言いますが、今の押し付けエゴ教育を続ける
と主さん思春期相当苦しいよ。
18 名前:逃げてない:2010/05/16 17:23
>>8
お子さんは最初からやらされてるだけで、自らやりたいわけじゃなく、また向上したいわけでもないでしょう。
ただ、やらなきゃお母さんが怖いから。

ある程度の道を親が引くのは悪くはないけど、主さんのは強制。
自主性を殺すために、自分の思い通りに子供を誘導したいから。

ある程度道を作ってあげても、それに子供が合わない場合は自分(親)の間違いを認め、子供にあったものをまた選んであげればいい。

なぜ、そこまでバレエにこだわるんでしょうか?
ご自分が過去にしたくてもできなかったから?

この場合、バレエをやめるのは逃げじゃなくて、お子さんの自我を認める行為です。
やめさせないのは、あなたの意地でしょ?
自分の間違いを認めたくないだけでしょ?

道をいくつか親が用意しても、それを選ぶのは子供だよ。

親が用意した道をどれも子供が望まなかったら、子供が何を望んでるのかを一緒に考えてあげればいいだけの話なのに、なぜそれを頑なにあなたは拒絶するのでしょうか?
19 名前:メリーアン:2010/05/16 17:48
>>17
こちらに相談をしておきながら、言うのもなんですが、息子がバレエを好きか嫌いかと言う事から、ご意見を頂いていますが、死ぬほど好きかと、聞かれればそうではありません。

が、嫌いではありません。むしろ、好きです。一人で練習してる時もあるし、ターンが決まって、嬉しそうに話してもくれます。

それは勘違いだろ?と言われれば、仕方ないですが、勝手に嫌いなのに無理矢理やらしてるみたいになってますよね?

私がごそうだんしたいのは、にげないためにはどうしてやるのがいいのか?また、逃げるという事は悪かどうかです。

教育に携わってもいても、全く異なる立場の方もいらっしゃいます。
学歴がすべてではありません。無くても幸せな方は沢山います。そんな事はわかっています。でも、それこそ、大人になってからの話しですので、親としては子供にある程度準備させてやりたいと思うものでは?


外遊びや友達との関わり、大事なのもわかっていますし、そうさせています。
20 名前:感動した:2010/05/16 17:50
>>17
素敵なアドバイス、ありがとうございました。
この内容に、全て共感・賛同します。

スレヌシさんの心に響くことを願ってやみません。
21 名前:メリーアン:2010/05/16 18:02
>>16
私の経験は関係ないと思いますが、普通に小さい時習っていて、そんなに真面目でも無く、中学受験でやめて、大学でまた習いだして、大人になって楽しさを感じたという程度です。

男の子の思春期に大変になるというのはありますが、まだそういう男性的な恥ずかしさを息子が感じている訳ではありません。恥ずかしいのは、今の教室で初めて入ったクラスにいた男のこよりうまくできなかった自分です。

息子は、幼稚園の頃から
衣装も踊りたいバリエーションも自分で指定するほどのこだわりです。先生にも意見しるほどです。もちろん、好きにさせてますし、尊重しています。年の割にこだわりと美意識が異常に強いと思います。
だから、やりだしたら上達は早いです。ただ、取り掛かりが大事なんです。だから、今回は悩んでいます。
22 名前:メリーアン:2010/05/16 18:09
>>16
野球やサッカーには興味は全然なさそうですけど。因みに、バレエは3歳からやってます。タイツにも抵抗は無く、スパンコールやストーンのついた舞台用をレッスン着に指定したりします。


押し付けと思われる方、まだいらっしゃるかもしれませんが、少なくとも嫌いでは絶対ないはずです。
23 名前:リンゴの森:2010/05/16 18:12
>>22
これをみると、嫌いなのではなさそうですね。

続けば良いですね!
24 名前:ちょっと休む:2010/05/16 19:01
>>22
ちょっと休ませて2人とも冷静になって向き合って、
これからどうするの?
もう辞めちゃうの?
今まで揃えた衣装(道具)、全部捨てちゃう?

少し休ませてあげるから考えてみなさい
それでもやりたい気持ちがあったら
また一緒に行こう
それで本当にだめならもう辞めなさい。
無駄なお金はないのだから

と声を掛けてみてはどうですか

私は意地っ張りでプライドが高い我が子に
こう声を掛けて結局継続させています
ライバルの方が先に進んだり、先生に叱られたりしたときよくふてくされてましたね
(習い事、塾)
辞めろ!というと意地張って
そんなつもりじゃないとかぼそっと言ったりするのよね
25 名前:嫌いじゃないなら:2010/05/16 19:02
>>22
なおさら、一度辞めたらいいのではありませんか?
本当に好きなら、もう一度やらせてください、と息子さんの方から言ってくるでしょう。
そうしたら、今のお教室に、もう一度、入りなおせばいいではありませんか。
今度は、決して嫌がらないと約束させて。

それなら、押し付けじゃないことも、明らかになるでしょうしね。

但し、親の方から、絶対にもう一度やれと行ってはいけませんよ。
押しつけになりますから。
26 名前:あの…:2010/05/16 20:01
>>1
息子さんのバレエへの気持ちとか、一旦バレエを離れるべきではないかとか、押し付けになっていないかとか…
たくさん意見が出ているけど、ほぼ全て反論してますよね。

まるで、そうすることで自分の意見を正当化しようとしてるみたいに見えますが。

主さんが聞きたいのは、自信を無くした我が子にどう向き合い、やる気を起こさせられるかってことと、
主さんのやり方への応援なのでは?

でも、そうわかってレスつけたところで、主さんの意見と合わなければ、また「そうではなく…」と反論して終わりなんじゃないですか?

自分の意見は曲げたくないのでしょう。自信もあるのだと思います。

だとしたら、ここでは堂々巡りになるだけです。

主さんの中で結論(バレエは続けさせる)は出てるのだから、後のことは教室の先生と相談されるのが一番いいんじゃないですか?
27 名前:その通り!!:2010/05/16 20:20
>>26
どんなレス貰っても

「でも私は間違ってない!!」
「でも私はこう思うからこうしてる!!」
「でもでもでもでもでも!!!!!!」

結局この人人の意見なんか聞く耳持ってないよ。
こういう人に何言っても無駄。

本当にキャパの大きい人だったら自分の思っている
事と正反対の意見も一旦は受け止めて謝意を述べる
度量があるものだしね。

主さん、こういう掲示板に相談してもあなたには
解決できないよ。
レスくれた人に反抗することによって自分を正当化
したいだけじゃない。
28 名前:頭がカチ子:2010/05/16 22:09
>>1
こんなお母さんに育てられなくて良かった、と思いながら読みました。

子どもが親に似るのはもちろんありますが、でも、親の二号ではないんですよ。子どもには子どもの人生があって、価値観もあるんです。

あなたはただの押し付け。そして、子どもと一体化して、子どもを使って自己実現しようとしてるだけだと思います。

あなたの子どもなので、最終的には私には関係ないから、好きなように理屈を振り回して、好きなようにすればいいじゃない?自主性のないなよっとした男になったら、主さんは満足だと思う。子供の自主性は、自分自身であって欲しい、マザコンメーカーのママさんなんだもん。

でも、一回何かをやめたからって、やめ癖なんてつかないよ。よく、逃げたらいけない、って言う親がいるけど、その場でしんどい思いをしてるのは、子どもであってあなたではないって覚えておいてね。

あなたがみんなから笑われて、教室に入るだけでもどきどきして泣けてきちゃう習い事を、親から「私がやってほしい。親が喜べば、あなたは嬉しいはずだし、そのために頑張るのが子どもです。行ってこい」と言われたらやるの?私はそんなのやらないな。うちの子にも強制なんてしないし。

うちの下の子は3年生になりましたが、2年生の時でも、ちゃんと話し合って理解する努力ができましたよ。
お子さんに、「バレエは好きなはず。昔好きと言ってた」なんて勝手に言ってないで、ちゃんとどうしたいのかお子さんと話し合ったら?他の教室がいいのか、バレエ自体がもう嫌なのか?って。

子どもとまず話し合って、本当にどうしたいのか聞いてあげればいいじゃん。で、二人で決めたら?やめるにしても、他の教室にするにしても、今のスクールで頑張るにしてもさ。そこで、ちゃんと話し合って、決めて、行動してから、さらに問題があった時に、初めて子どもにやめないで続ける事の必要性を説けるようになるんじゃないのかな、と思いますけどね。

最初の話し合いでやめると決めたとしても、その決め事を背負って(バレエが好きなのに上手にならずに中途半端で終わる事)生きていくのは、お子さんで、本当にバレエが好きなら、そこでまた何かを学ぶと思います。

あなたは、本当にお子さんを都合の良い事を言った時だけ愛して、それ以外は認めないんだね。
29 名前:話あっても無理:2010/05/16 22:30
>>28
このお母さんと力のない息子さんでは
話し合っても無理だと思います

これだけ大人がアドバイスしても聞き入れるつもりがないもの
私が子供なら諦める

「いつか見てろよ!」って思いながらね


主さんは子供は自分と同じと思ってるっぽいけど
同じ環境の兄弟でも全然性格は違うものです

生まれた時点でその子の個性や意識はあるんだと思うことはよくあります

皆さんも言われてますがあなたとお子さんは全く違う人格です

そこを認めない限りここから前に進む事は難しいかと思います
30 名前:病気?:2010/05/16 23:09
>>1
メリーアンさん、病気ですか?

これだけ激しい思い込みで子供を育てていて、子供が息苦しくないわけがない、とごく当たり前に子供を育てている親なら皆、感じるかと思います。

幸せかどうかは大人になってから感じるもの。
子供の価値観は親の価値観。
エゴは価値観である。

どれも、あまりに狭くて薄っぺらな発想です。

逃げないようにさせるにはどうしたらいいか。
というお尋ねですよね。
簡単です。
紐で縛り付けて、引きずって行けばいいのです。
そして、それが幸せかどうかは、大人になってから感じればいいのです。
親が、それが正しく幸せだと思っているのだから、その価値観を、お子さんを抑えつけて、飲み込ませればいいのです。

逃げるのは悪かって?

悪って何でしょう。
子育ては、善悪でするものではありません。
その子その子の生まれ持ってきた良きものを大切にしてやること。
その子が生まれていきてきたことをまるごと受け止めて愛してやること。

親の思う善を押し付けて、そうではないものを悪として排除するような子育ては、調教でしかありません。

どんな育てられ方をしたのでしょう。
たぶん、善悪の判断を親が為し、それにしたがって生きてきたのでしょうね。
そして、今、自分では、与えられた価値観以外のことが、認められなくて、うろたえている。
子どもが、自分が考えているのと違っているだけで、悪であると考えている。

あなたの子どもが、悪の道に入ると思っているのよね。バレエが嫌だというだけで。

病院に行ってカウンセリングを受けてはどうでしょう。
気がつくことが、あるやも知れません。
31 名前:私的に、受け入れがたい:2010/05/16 23:25
>>1
っていってる。
子供にとってどうかじゃないんだよ。
自分が、受け入れられないから、子どもにやらせたいだけなんだよ。

子どもは、あなたの私物じゃない。
別人格の、生きた人間だ。
32 名前:うーん:2010/05/17 00:16
>>1
男の子のバレエって特殊な世界だよね・・・・。

母親の夢を押し付けてるとしか思えない。
33 名前:受診:2010/05/17 08:45
>>1
一度主さんスクールカウンセリングか心療内科へいって見てもらったら?
病的なものを感じるよ。

もしかして、あなたもこうやって個性を殺されて育てられたのでは?
34 名前:経験談:2010/05/17 09:01
>>1
私も、自分がピアノ好きだったので、息子にもと思い小さいときから習わせました。
でも、自発的に習ってるのではなく受動的なので、練習もしない、ピアノの弾ける私はイライラして怒ってしまう。
よく考えたら、ひとそれぞれ好みがある。
私がピアノ好きだからって息子もそうとは限らない。
息子を、私とは別の人格をもった人間(当たり前のことに気づかなかった)、と思ったら躊躇なく辞めさせれました。

そんな息子も現在中学生。
ピアノなんて全く興味なく、スポーツ万能な少年になってます。
ひとそれぞれ、好きなものは違います。
人間としてそれてはいけないように導くのは、親の仕事だけど、すべてのレールを引くのは間違いですよね。

なーんて、偉そうに言ってる自分も、未だ試行錯誤しながらの育児なんですけどね。
小さいときから続けた五年か?でしたっけ、親としては無駄にしたくないでしょうね。
でも、本当にバレーが好きなら、また大きくなってからはじめますって。
何かで読みましたが、小さい間に色々経験と体験をさせておくし良いって。

経験は主さんの子みたいにある程度出来るところまで到達してることで、体験は数時間でもやったことがあることだって。
どちらにしても、小さい間に色々してると大きくなってから、ちょっと興味が出てきても取り組みやすいんだって。
辞めることもひとつの勇気よ。
35 名前:ぱんだ:2010/05/17 09:15
>>1
うちの息子、男の子だけどバレエやってます!
というのが言いたいんだろうね。

他の子とは違う特別感が欲しいんでしょう。
36 名前:バレエ:2010/05/17 09:31
>>1
娘もバレエを習っています。
以前いた教室に貴女のようなお母様が数名いました。

3歳位からバレエを始める子って我が家も含めて母親がバレエ好きって方がほとんどです。
子どもが踊るのが好きだから、という理由もありますけど・・・。

男の子の場合、女の子と違い教室では大切にされがちです。
圧倒的に人数も少ないですし、そこに息子さんの性格も相まって以前の教室は良かったのでしょうが、本格的な教室に入って今までのことが通用しない事やレベルに着いていけない事が嫌なのかなと思います。

息子さんをプロにとお考えなのでしょうか?
バレエの世界で男性は需要が多く女性よりは職として成り立つかもしれませんが、だいたいはフリーになって各教室の発表会に出て生計をたてているのが現状のようですよ。

バレエは習っている本人が好きである事が一番ですが家庭のサポートは欠かせないです。
親もバレエ好きじゃなければお金も時間もかかるのでサポートできません。

だけど、親はあくまでもサポート。
本人よりも前に出ちゃいけないんだと思っています。
娘が前にいた教室はメリーアンさんのようなお母さんが何人もいて馴染めず他の教室に替わってしまいました。

お母さんが力が入りすぎたお子さんであまり良い結果を見たことがありません。
ここは、少し休まれては如何でしょう?
本当に好きなら本人から再開したいと言い出すでしょうし、男の子でしたら9歳、10歳で習い始めてもプロになれます。

熊川哲也は10歳から始めて15歳にはロンドンに留学してたです。
男の子の場合、10歳前後から始める子が多いですし才能があれば多少やすんでも伸びます。
ただ悲しいかなバレエって努力じゃ、どうしようもない物だと思っていますが・・・。
37 名前:その通り!!:2010/05/17 18:08
>>36
>ただ悲しいかなバレエって努力じゃ、どうしようもない物だと思っていますが・・・。

その通り。
それで食べていこうって思っても両親や祖父母の体形
にまで言及されるし、何より経済力。

ま・このノイローゼ母さんの場合、そこまでたどり着く
前に息子に復讐されそう。

主さん、茶化してるのではありませんよ。
力で敵わなくなったとき、男の子がどう出てくるのかは
今のあなたの関わり方次第なんですよ。
後数年でやられると思います。
38 名前:子供は:2010/05/18 07:46
>>1
あなたのおもちゃじゃないよ。 


あなたの言うとおりになんてならないよ。 


あなたの考えを改めないと。 


子供、可哀想だと思う。 

理不尽なことに対する免疫は養えるけどね。 
39 名前:将来とは?:2010/05/18 08:55
>>1
主さんのお宅は芸能関係なんですか?
そうでないならば、バレエよりも
勉強の方が大事だと思いますが。

どなたかも言ってましたがバレエで
食べていける人って少ないですよ。
私の知ってる人はバレエと常にアルバイトで
生計を立てていました。
その方がよほど不安定な生活に思えます。

なぜ嫌がるかというと、バレエが嫌なんでしょうね。
生れたときから親の価値観で生きているから
そこまでの反応を示さないとはいえ。
本当に好きで仕方ない人じゃなければ
今通っていらっしゃるようなバレエ団は
厳しすぎます。
嫌で嫌で仕方ないなんて、他の方にも失礼です。

それでも母親としての価値観が正しいと思うなら
今のままでいいと思います。
なだめながら、責めながら、少しずつ。

これから先は息子さんと母親の戦いです。
どちらかが相手の言うなりになるまで
続けていくしかないでしょう。


育児とは、親がいなくても生活していけるように
自立させることが最終目標であって
決して母親の価値観に染まる事ではないと思います。
その点、母親の価値観に対抗してきた息子さんは
少しずつ成長をしてきていると思います。

息子さんが成長しているように、あなたも自分の親が
育てた価値観から卒業・成長する時期ではないでしょうか。
40 名前:裸の王様:2010/05/18 11:35
>>1
自信家で自分大好きな主さん。
本人はきっと幸せなんでしょうね。

でも人からは嫌われるタイプだ。

こんな人間にはなりたくないと断言できる。

こんな人が周りにいなくて良かった。
自分の母親がこんな性質じゃなくて良かった。

好かれている、頼られていると思ってるのは自分だけで、
主さんの本性を知った人なら、誰もが関わり合いになりたくないと腹の底で思うでしょう。

ただ唯一、その壊滅的人格な主さんの犠牲になっている子供だけが気の毒です。
41 名前:あのさ:2010/05/18 12:12
>>1
もうさすがに主さんもわかったんじゃないかな?
いや、わかったっていっても、すぐには変えられないだろうけど、自分のしてることは客観的に見てどうなのか、てことは十分わかったと思う。

主さんは主さんなりに一生懸命で必死だったんでしょ?
誰だって子どものことには一生懸命になるじゃない。
確かに主さんのやり方はよくなかったかもしれないし、いくらアドバイスをしても聞く耳持たないようならここで相談しても何にもならないんだけどね…

でも、これだけレスが伸びてるのに主さんが出てこないあたり、もう耳が痛くて仕方ないんじゃないかと思う。
辛口の意見も多かったしね。だけど、あえてもう一度このレスを頭から読み返して、一つでも頷けることがあるなら、試しにそこからやり方を変えてみたらどうかな。

仮に主さんが丸ごと納得できるアドバイスがあったとしても、それを実行して必ず事態が好転するとは限らないわけだし。
「そういう見方もあるなら、ちょっと試してみようかな?」くらいの軽い気持ちでやってみたらいいじゃない。
それでダメでも元々。
正直なところ、バレエは生きていくのに絶対必要ってわけでもないでしょ?そりゃ息子さんが自分から進んで、好きで続けてくれたら素晴らしいけど。
焦る必要はないと思う。
42 名前:Kuma:2010/05/18 12:18
>>1
バレエの舞台を見せて本当に好きなのかやってみたいのか確認するのはどうでしょうか?

単発ででも男の子だけのレッスンとかないですか?
男の先生に教えていただくとちょっとちがうんじゃないかな?
43 名前:他のところへ:2010/05/18 16:38
>>1
で、息子さんは何歳なんだって?
3歳から始めて5年やってきたから8歳?

とりあえず、そんな上級の子が通うバレエ教室やめて
もっとやさしいバレエ教室に通えないの?
補習塾に通うレベルの子が進学塾に入っちゃったような
イメージを受けるんだけど。
入っているバレエ教室で上を目指して、最後はどこが目的なのでしょう?
プロ目指すんですか?
プロを目指すには主さんのお子さんは向いてないみたいだけどね。
趣味ならもっと妥協してもいいんじゃないの?
44 名前:ドキドキかも:2010/05/18 16:50
>>1
新しい所(以前行っていたとしても)ドキドキしますよ。プレッシャーを与えないで緊張を解してあげるといいと思いますよ。
そこの教室が嫌なら他も見学行ってみればいいと思うし、その時にも同じ現象ならやっぱり新しい輪に入っていくのが苦手なのかもしれないし、見学先で溶け込めるようなら教室が嫌だったって事だし。

間違えると恥ずかしいからレッスン出来ないって息子さんが言ってるんですか?
それなら恥ずかしい事なんてない最初から上手に出来る人はいないんだよ。って励ましてあげて下さい。

お母さんが一生懸命になっても息子さんは重荷になるだけですから、一生懸命になりすぎず息子さんのサポートする様にした方がいいと思いますよ。
これから先嫌な事から逃げないで欲しいという思いもあるのかもしれないけど、嫌な事を無理に押し付けるといつか爆発してお母さんを恨むようになるかもしれません。
文章だけなので見えない部分もありますが、息子さんが楽しいって思える事をさせてあげればいいと思います。
45 名前:あえて言う:2010/05/18 17:01
>>1
息子に逃げて欲しくない主さんはもうここから逃げちゃった?
46 名前:あらほんとだ:2010/05/18 20:09
>>45
>息子に逃げて欲しくない主さんはもうここから逃げちゃった?

ナイスなコメントね。
息子には、嫌なことでも逃げずに頑張って欲しいなんて要求するのに、自分から書き込んだ質問なのに、〆もしないで逃げるなんて。
子どものお手本になれません。
47 名前:う^わ!:2010/05/18 20:17
>>1
貴方の息子、そんなだったら今ニュースで話題の
中絶ドクターみたいになっちゃうよ。
自分の好きにさせてあげれば?
48 名前:それは言いすぎ:2010/05/18 21:55
>>47
主さんの価値観に関する観点は、ちょっと問題ありだとは思うけど中絶ドクターみたいになっちゃうよ。は言い過ぎだと思う。
49 名前:なぜ:2010/05/19 00:13
>>1
スレ主さん出てこないの? 
あれからどうなったのか気になる…
50 名前:他には:2010/05/19 09:38
>>1
親の希望で始めたにしても、とりあえず前の教室では一応楽しくやっていたのですよね。

それが新しい教室では厳しすぎてついていけないということですが、バレエを辞めるか教室を変わるか我慢するか、の3つのうちから選ばなければならないということはないんじゃないでしょうか。

先生に相談はされたのでしょうか。子供に声をかけたり励ましてくれたりはしないの?
ついでに息子さんの素質についても聞いてみたら?

どうしてもレッスンに出られないようなら、下の年齢のクラスに出たり、しばらく休会しつつ、その間、負担の軽い教室にお世話になってみては?
そういう教室を先生が紹介してくれるかもしれないし。

バレエが楽しいという気持ちを取り戻せば、今の教室に出てみようという気になるかもしれません。

親が準備できるのは環境だけ。最後には子供が答えを出すと思います。自主性がまだ育ってなくて、親に言葉ではっきりと言えなかったとしても、顔色や様子から、子供の答えをよみとれるんじゃないでしょうか。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)