NO.6615877
転勤先で地区委員えらび
-
0 名前:40過ぎで、情けないママ:2009/12/10 19:40
-
来年度の地区委員のお願いのお電話があった時(小6ママ)に、ここで即答をして委員をやってしまい、判らない事など聞けるようなママの知り合いもいないのが不安で、「家(小4)より高学年(小6・5)の方から声をかけては。」と言ってしまいました。
1日たって、知り合いもできるいい機会とも思えるようになり、私の方から、やってもいい旨の連絡をしたら、「今、小6が2名決まって、あと一人も小6、5のまだ委員をやっていない人に連絡中で、もし、だめだったらお願いします。」と、言われました。
私が決断力がなく即答できなかったばかりに、このママさんに気分を害されてしまったのでしょうか?
このママさんとの関係は、年長同士の子供がいて(別幼稚園)2回ほど遊んで、家には一回来てもらいました。
道で会えば話はできる間柄です。
-
1 名前:40過ぎで、情けないママ:2009/12/11 23:12
-
来年度の地区委員のお願いのお電話があった時(小6ママ)に、ここで即答をして委員をやってしまい、判らない事など聞けるようなママの知り合いもいないのが不安で、「家(小4)より高学年(小6・5)の方から声をかけては。」と言ってしまいました。
1日たって、知り合いもできるいい機会とも思えるようになり、私の方から、やってもいい旨の連絡をしたら、「今、小6が2名決まって、あと一人も小6、5のまだ委員をやっていない人に連絡中で、もし、だめだったらお願いします。」と、言われました。
私が決断力がなく即答できなかったばかりに、このママさんに気分を害されてしまったのでしょうか?
このママさんとの関係は、年長同士の子供がいて(別幼稚園)2回ほど遊んで、家には一回来てもらいました。
道で会えば話はできる間柄です。
-
2 名前:??:2009/12/12 00:11
-
>>1
> 「今、小6が2名決まって、あと一人も小6、5のまだ委員をやっていない人に連絡中で、もし、だめだったらお願いします。」と、言われました。
>
> 私が決断力がなく即答できなかったばかりに、このママさんに気分を害されてしまったのでしょうか?
そのセリフのどこに、怒ってる?と思わせる要素があるのですか?
主さんに言われた通りにやってるだけだし
だめだったらお願いします、と付け加えられてるし。
その人に、他にどうしろと???
-
3 名前:はあ?:2009/12/12 00:32
-
>>1
あなたが
「高学年から声をかけて」
って言ったからその通りにしてるだけでしょ。
何?
-
4 名前:主です。:2009/12/12 07:40
-
>>3
地区委員は、子供一人につき1回必ずやるので、まだやった事のない高学年からやっていくと、他の方から聞いていました。
でも、この声をかけてきたママは、「転勤先で知り合いもあまりなく一度やると、学校の事もわかるよ。」と、
言って声をかけたのに、突き返すようにしてしまったかなと、思いました。
-
5 名前:定番:2009/12/12 08:55
-
>>4
>でも、この声をかけてきたママは、「転勤先で知り合いもあまりなく一度やると、学校の事もわかるよ。」と、
>言って声をかけたのに、突き返すようにしてしまったかなと、思いました。
転勤族に対する定番の誘い文句だと思いますよ。
あんまり気にする事は無いです。
-
6 名前:わからん:2009/12/12 11:08
-
>>1
話のながれや口調が分からないからね・・
主さんが怒らちゃった?と思ったのには、
相手の口調がきつかったなり、
今までとは違う空気を感じたなり、
何か理由があったわけでしょう?
本人が感じた直感が正しいと思うよ。
ただ、相手も大人だからね。
実際にその件で気分を害したにしても、
それだけで、今後険悪な態度を取るとしたら、
深い仲にならずにすんでよかったじゃない?
大抵の人は、その件に関して「むむ・・」と思っても、
さら〜っと流してくれるものだと思うよ。
私個人的には、自分が断るのに「あの人たちは?」と
他人に振るような断り方は嫌だから、
そういう言い方はしない。
-
7 名前:気にするな:2009/12/12 11:51
-
>>1
ニュアンスはわからないけど、文面だけなら、別に問題ないじゃない。
転校生は、いろいろと迷うことも多いから、そういうこともありがちだと思うし、そんなことでいちいちくよくよしなくてもいいと思う。
それで、気分を害されて、嫌味の一つでも言われたら、ごめんなさいね、といえばそれで済むしね。
-
8 名前:大丈夫:2009/12/12 22:39
-
>>1
あまり気にする事もないと思う。
役員は、次の役員選出に苦労はしているけど
みんな同じような事を言ってくるから
主さん1人が、そう言ったわけでもないと思う。
相手の役員は、あまり親しい人もいない主さんに
仲間に入れる機会を作ろうとしていたってのも
少しは考えられる。
高学年で、まだ一度も役員をやっていない人って
実際にいるのでしょうか。
相手の言い方、ニュアンスにもよるけど
逆に主さんのニュアンスも
明らかに「やりたくないから、他の人に」って感じ
だったら、ちょっと???だけどね
こればかりは、直接聞いたわけじゃないから
わからない。
でもみんな断るのに、いろいろ理由はつきものだから
そんなに気にしなくてもいいと思う。
-
9 名前:主です。:2009/12/13 00:21
-
>>8
電話でのやりとり会話のニュアンスは、かかってきた日も翌日私がかけて、引き受けてもいい旨を伝えた時も、
たまにばったり出くわしたときに会話をする時と同じでした。
-
10 名前:気にするな:2009/12/13 09:41
-
>>9
気にするな、と言った者ですが、気になることがあります。
ヌシさんは、自分で物を考えて判断することができますか?
思わず言った自分の一言が、後で気になって、心配で心配で、相談してきたんですよね?
誰かに判断してもらって、「こうしなさい」と指示をもらって、そのとおりに行動しないと、不安になるタイプじゃありませんか?
想像したのと違う反応が帰ってくると、もうパニックになるような。
というのもね。
これだけいろいろ意見を貰っているのだから、それを受け止めて、自分なりに考えて、ある程度、なにかわかったり見えてきたり、または、心を決めたものができてきたら、それをまず、書くことができるとおもうの。
でも、ヌシさんは、自分の意見は全く書かずに、ただ、状況だけをまた書いてきた。
つまり、自分で考えることを放棄している人なのかな、って思えるのね。
結論まで、出してもらって、多くの人に、お墨付きをもらわないと安心できない。
それって、大人のすることじゃないよね。
これだけレスを貰ってるんだから、それに対して、自分が何を考えたのか、一言書いたらどうかな。
礼儀の問題じゃなくて、自分で考えてみる、って行動が必要なんだと思うよ。
余計なことですが。
-
11 名前:主です。:2009/12/13 13:12
-
>>10
はっきり言っていただき、ありがとうございます。
ほぼ、当たっていると思います。だから、皆さまに、聞いてもらいたかったのです。
皆さまのご意見で、委員選出の連絡がきた時に、私の話し方は「断り」だったという事に気が付きました。
もう、連絡もこないので、おそらく決まったと、思います。私は、今回の事を肝に銘じて、来年連絡がきたら、
快く引きうけようと思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>