育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6615928

給食が・・・

0 名前:パンダまま:2011/05/12 23:52
子供の食べず嫌いについてです。。。

小2の娘ですが、小学校入学当初から給食が食べられなくて毎日苦しんでいるようです。
先生から何度も「好き嫌いが多く食べるのが遅い」と注意を受けました。
家でも「もう少し頑張って食べようね」と励ましています。

しかし家の食事はわりとモリモリ食べてくれるのでなぜ給食をそんなに嫌がるのか不思議に思っていましたら先日「給食は美味しくないから…」とポツリ
当然私は「給食だって一生懸命にみんなの為に作ってくれてるんだからそんな事言ってはだめだよ」と言いました。

しかし…そうは言ってもキャベツの硬い芯が入っている炒め物やさめたシチューが美味しい訳ないよな…
私だってそんな食事は嫌だと思います。

家では小さい頃から好き嫌いにならない様に癖のあるお野菜も食べ易く工夫した料理を作ってきました。
が、それがかえって仇となってしまったのかな〜

でも子供に美味しいと言って食べて欲しいという願いは母親なら誰しも思う事ですよね。

毎日 給食の事でブルーになってる娘を見るたびに心の中で「大人になったらそのまずさも思い出だよ」励ますしかありません。

みなさんのお子さんはどうですか?
1 名前:パンダまま:2011/05/13 16:08
子供の食べず嫌いについてです。。。

小2の娘ですが、小学校入学当初から給食が食べられなくて毎日苦しんでいるようです。
先生から何度も「好き嫌いが多く食べるのが遅い」と注意を受けました。
家でも「もう少し頑張って食べようね」と励ましています。

しかし家の食事はわりとモリモリ食べてくれるのでなぜ給食をそんなに嫌がるのか不思議に思っていましたら先日「給食は美味しくないから…」とポツリ
当然私は「給食だって一生懸命にみんなの為に作ってくれてるんだからそんな事言ってはだめだよ」と言いました。

しかし…そうは言ってもキャベツの硬い芯が入っている炒め物やさめたシチューが美味しい訳ないよな…
私だってそんな食事は嫌だと思います。

家では小さい頃から好き嫌いにならない様に癖のあるお野菜も食べ易く工夫した料理を作ってきました。
が、それがかえって仇となってしまったのかな〜

でも子供に美味しいと言って食べて欲しいという願いは母親なら誰しも思う事ですよね。

毎日 給食の事でブルーになってる娘を見るたびに心の中で「大人になったらそのまずさも思い出だよ」励ますしかありません。

みなさんのお子さんはどうですか?
2 名前:あらら:2011/05/13 16:16
>>1
うちの子は幸い「給食大好き」です。

シチューも冷めてないと思う。熱々じゃないだろうけど。

「そのまずさも思い出」なんて…そんなので納得できるわけないと思うし、それこそ作ってくれてる人に失礼だな〜なんて思うんだけど。

給食試食会みたいなのはないのかな。
もし本当にまずいのなら、PTAで仲間を募って学校側に言ってみればいいと思うけど。

そりゃ〜毎日の食事だし、給食がまずいと苦痛だよね。
お母さんが作ったもの以外をまずいと感じるのって、この先大変だと思うよ。
3 名前:給食センターなの?:2011/05/13 16:30
>>1
うちの子達は、好き嫌い多い方だったけど小学校に入って好き嫌いが殆ど無くなりました。
理由は給食が美味しかったからだそうです。
私なりに頑張ったけど、栄養士さんにはやはり敵わないよな…と複雑な気持ちもありますが、毎日美味しい給食を作ってくれてるからこそ、好き嫌いがなくなってきてるのだからありがたいことです。
うちの子達は学校で調理してもらうので、バリエーションも豊富で親も「これ食べてみたい」と思うようなメニューも多くあります。
ただ同じ市内でも給食センターのものを使ってる学校の給食は不味いと聞いてます。
また、近所の中学は学校給食でしたが、校舎建て直しにより給食センターに変わったらやはり生徒から給食が不味くなったと言う声があがったそうです。しかも給食費上がって不味いって…。

主さんのお子さんの通う学校も給食センターなのかな?
不味くて食べれないと言うなら最初から半分くらいの量にしてもらい、それは頑張って食べるようにしてはどうですか?
中には口にあった味があるかもしれないし、それはおかわりすればいいしね。
4 名前:慣れる:2011/05/13 16:49
>>1
好き嫌いじゃなく、まずくて食べられないなら
克服とかじゃなく気持ちの問題だよね。

まずいから残して、遅くて迷惑をかけるより
まずくても食べて、慣れて迷惑をかけない。
団体生活には必要なことだと・・・

うちの子の学校は、幸い給食おいしくて
みんな大好きって感じよ。
もちろん嫌いなメニューはあるけどね。

私が子供のとき、娘さんみたいだったよ。
ほんと、美味しくなかった。
においが気になったし、牛乳は嫌いだったしね。
思い出してみると、小2くらいまでは大変だったなあ。
でも、慣れるよ。
そのうち残すことも、遅れることもなくなる。
一年一年、体も心も成長するからね。

頑張って慣れる!これしかないよ。
5 名前:満たされすぎ:2011/05/13 16:56
>>1
確かに親は美味しいものをと工夫します。
それでも
『食べれるだけまし』
『出された物は文句を言わずに食べる』
と私が口を酸っぱくして言い続けているので、皆が給食を残すのが勿体無いと我が子は言ってます。
美味しく工夫したからではなく、美味しい食事が当たり前になっていて、世界中の飢餓への関心や食べられることへの感謝の念が育ってないからだと思います。

というわけでショック療法で。
朝ご飯を抜きにして、お腹ペコペコならば何でも美味しいはず。
ついでに夕飯も抜きにして空腹の辛さを知れば、給食でも何でも食べられることに感謝すると思いますよ。
6 名前:荒行:2011/05/13 17:06
>>1
うちは給食美味しいっていってるよ。
一食260円で本当に色々こったもの作ってくれてる。
学校で作ってるから温かいしね。

確かに親の味の方が慣れ親しんでるからそれ以外を「まずい」と感じちゃう子はいるだろうし、本当に主の子供の学校の給食は不味いのかもしれないけど、食べたくても食べれない人は世の中には数えきれないほどいるし、自分がいかに恵まれてるかをよく考えて、食物に感謝して食べなきゃダメだよと再度言い聞かせ、あとは可哀想だけど朝ごはん少し減らして、空腹にさせてお昼食べるようにしてみたら?
空腹なら、多少は食べられるんじゃない?
7 名前:うちも:2011/05/13 17:31
>>1
給食美味しくないといいます。
とくにカレーなんかは低学年にあわせて甘口にしているから全然カレーじゃないとかいいます。
でも食べてますよ。
最初から苦手なものは少なく盛り付けてもらって
食べてるようです。
だって決まりだもん。
それに周りは美味いって食べてるのに
美味しくないなんていったら悪いし
作ってくれた人の労力もあるし
食べ残しはエコじゃないし・・・と
いろいろ分かってきますよ。

そういうことをどうやってクリアして
6年間を乗り切るかも勉強のうちですって。
8 名前:栄養士さんが:2011/05/13 17:36
>>1
うちの方は、栄養士さんが変わるとガラッと給食の内容が変わります。
味付けの塩梅は、栄養士さんしだいみたい。

うち子の学校は、去年、栄養士さんが交代したのですが(栄養士さんも公務員だから転勤するのね〜〜)、
それから、ガラッとまずくなったと子供が言っています。

あと、調理員を外部に委託しているんですが、
温かいものが温かく、冷たいものが冷たく・・・では
ないそうで。
多分、調理の手順や保温・保冷の方法にもんだいがあるのかな?

でも、200円や300円で一食食べさせていただけるので、それはそれで、ありがたいと思っています。
9 名前:ひさい:2011/05/13 20:30
>>1
うちも入学当初は給食嫌いでした。

劇的に変わったのは、
「完食するとかっこいい。
好き嫌いはかっこわるい。」と、
本人が強く意識し出してからです。

そのうち我慢して食べられるようになり、
さらには、食べているうちに守備範囲が広がり、
別人のように何でも食べられるようになりました。

ちなみにうちは、震災で給食センターも被災しました。
しばらくパンと牛乳のみだったのが、
久々に給食復活したら、
ほとんどの子が完食したそうです(笑)
それまで残す子ばかりだったのに。
10 名前:パンダまま:2011/05/13 20:32
>>8
主です。

もちろん感謝の気持ちを持って頂くようにといつも言ってきかせてはおりますし、娘も美味しくないなんて思うのは悪いと思いつつ…でも食べるのが苦しいと自分との戦いのようです。

娘の学校は校内調理ではないので温かいお料理は出ませんが保温にはそれなりに努力して頂いていると思います
。ですが試食会で頂いた給食はかなり無理しないと食べれないお味だったのはたしかです、、、、

しかし。おかわりするクラスメイトも居るそうなので、やはり我儘ととられても仕方ないでしょう…
ですので学校側に意見をするつもりもありません。


ただ子供にとって給食は学校の楽しみの一つとなり得る事だけに残念だな〜とも思いますし学校によって差があるとしたら美味しい給食の学校が羨ましいです。

だけど愚痴っても仕方がないので、やはり娘には作ってくれた人に感謝して残さず食べようねとこれからも励ましていこうと思っています。。。

ちなみに朝ごはんは消化の良いものを少なめに食べさせていますのでお昼はかなりお腹がすいてるはずなんですけどね。


みなさんの学校の事が聞けてとても参考になりました。
ありがとうございました☆
11 名前:ちょっと:2011/05/13 21:05
>>1
本当は給食の方が美味しいという事はないのかな?

主さんのお子さんは主さんの料理で育っているから、
それが『美味しい味』と思っているかもしれない。

昔、主さんと同じような事を言う人がいて、
ある時、持ち寄りパーティーをした時、その人が作った料理は
手間は掛かっているけど、かなり厳しい味だった。
その人の子供以外の子は食べるのに苦労してた。

給食が全くダメなら
「アレルギーがあるからお弁当に」とでも言えばいいんじゃないかな?
誰かを非難せず、自分達で努力すればいいのに
と思う。
12 名前:パンダまま:2011/05/13 21:25
>>11
そうですね…

あなたの様に料理が上手ではないかもですね。
ただ愛情を込めて作っていますし自分の料理で他人に迷惑をかけた事は一度もないと思います。

誰かを非難したつもりもなければ
給食が全くだめと書いた憶えもなければ
アレルギーと嘘をついて嫌な事から逃げるつもりもありません。又それが自分で努力する事とは思いません。

娘に頑張って欲しいと思っているだけです。

どうもありがとうございました
13 名前:うーん:2011/05/14 00:30
>>1
横なのかもしれませんが、外食等で口に合わない時はどうしてるのでしょうか?

時々こだわりの強いお子さんがいて、お母さんの作ったもの以外は受け付けないお子さん何人か見たことがあります。
息子から聞いた話によると、給食では牛乳しか飲まず小6の今は大分改善されデザート類は食べられるようになったようです。
正直、その子のお母さん料理上手では無いんですけどね・・・でも、やっぱりお母さんの味が一番みたいです。
いまどきの給食は、最初にがっちり減らしてもOK。残してもOKだし、好き嫌いもある程度は認めてくれる。
今の時点で「好き嫌いの多い、食べるの遅い子」というレッテルが担任により貼られていて、注意もされてる。
それでも、だめなんだから「家でも色々言ってるんですけど食が細い子みたいで・・・すみません」とでも開き直って言ってみてはどうだろう?
14 名前:2年なら:2011/05/14 10:40
>>1
まず外食の時はどうなんですか?

たとえば今まで外食一切しないで母親だけの食事だけ食べていたら(惣菜とかもたべさせず)そうなってしまうのも無理ないかなと思います。

家は小さいころから「出されたものは黙って食え」「文句言うなら自分で稼ぐか自分で作れるようになってから言え」と言ってきました。
食には厳しかったです。

気になったのはお母さんが「これじゃあ(給食)まずくて食べたくないよなあ」と思ってること。
↑こう思ってたらいくら言葉で感謝して食べるように言っても通じません。

他国では食べたくても食べれない子がいるんだよ。食べられるだけ幸せなんだよ。ってこと本当にわからせてあげないと。

親子で実際そういうところがあるということを勉強すればいいと思う

他の子が食べて娘さんが食べないのなら給食はそんなに主さんが言うほどまずくはないと思う。

今いろんなあじを覚えておいたほうが娘さんのためになるんじゃないかな?
15 名前:お友達の事は考えないの?:2011/05/14 13:06
>>1
給食残したらいけないの?文面から見ると完食している感じではないですよね。

その子が食べないだけなら、その子が十分な栄養が取れず、傍から見て格好悪いだけなんだから、別にいいと思うの。でも、美味しくない〜と不機嫌な様で、みんなが食べ終わっていてもグズグズつつき続けられると、ずーっとみんな待たなくちゃいけないでしょ?

食べるのが遅いと注意されていることに対し、ご家庭の指導は「まずさも思い出になるよ。頑張って食べよう」になるの?作っている人への感謝云々も大切な事だけど、目の前で待たされている友達に対しては何も思わないんですか?

主さんの手料理が一般的に上手かどうかはどうでもいいよね。どの子も基本は母の味で育っているんだし、主さんのお子さんはお母さんの料理が好きなんでしょう。でも、それはこの際関係ないと思うんです。

好みじゃないからとダラダラ食べるのは良くないよ。限られた時間内で、みんなさっさと片付けたいのにお子さんのせいで待たされてたら堪らないと思う。

好きとか嫌いじゃなくて、食べるのが遅くて困ってるって言われているんだから、お友達のこと考えて、さっさと食べろってお子さんに言ってあげなよ。ゆっくり食べたって味は変わらないよ。

今時の学校はアレルギーの問題もあるから、残しちゃいけないって指導はあまりないと思うんだけど、主さんから先生に、食べるのが遅くて困るなら、時間になったら終わりってお子さんが食事中でも給食を終わらせてくれって言えばいいと思うんだけど。

友達の事を考えず、まずい〜、食べたくない〜、でも食べないと〜って自分の事だけ考えているのがまずいけないと思う。で、毎回残してたら、そのうち恥ずかしいって気がつく時もくるかもよ?今の状態でも恥ずかしいよって家庭で指導すべきだと思うのにな。
16 名前:わがまま:2011/05/15 10:27
>>1
震災の話していますか?

好きなものを食べられない、お菓子などが無い、毎日パンやおにぎりの生活。
親が、子どもが震災においてできることは、「生きていることに、食べれることに、今不自由ない生活に感謝することだよ」と教えることです。

そのために自分が今しなければならないことをしっかりと伝えること。
先生には、嫌いなものを除くのではなく、量を少なくしてもらう。自分で伝える。そう頑張らせてはいかがでしょう。
17 名前:子供は:2011/05/15 10:35
>>14
>
>気になったのはお母さんが「これじゃあ(給食)まずくて食べたくないよなあ」と思ってること。
>↑こう思ってたらいくら言葉で感謝して食べるように言っても通じません。

親の真似をする。
18 名前:食べゴロ:2011/05/15 10:47
>>1
うちの子の学校の給食は美味しいと評判。
だからこだわりのない子ならモリモリ食べます。

主さん、普段の家での食事、肉や野菜を小さめに切っていませんか。
これは食べやすいんですが、よく噛まないし、素材の味も一つ一つわかりづらいです。
大きめの具で食べられるように家でも習慣づけしたらどうでしょうか。
19 名前:具体的に:2011/05/15 13:54
>>1
具体的にどう不味いのか
数例あげてくれれば
もう少しスレ主さんに共感できるかも。

試食した親のほとんどが食べられた味じゃないなんていう給食って、よほどじゃないかぎりそんな酷いの
想像できない。

家の学校給食は不味いというより、とにかく薄味。
これは私の普段の味付けが濃いんだと思う。
はじめて食べたときは病院食みたいと思ったけど、
逆に塩分など気をつけて計算したら
このくらいの味付けにしなきゃだめなんだねって
参考になりました。
食べられたモンじゃないってことはなかった。

例えば給食費の不正流用などで
すごく限られた低予算で質の悪い食材を使っているとか、そんな事態でも想定しないと
食べられたモンじゃない給食なんて
ないと思うんだけど。
20 名前:う〜ん:2011/05/15 23:39
>>1
主さんが工夫し過ぎたんじゃない?

食べやすいように、小さく柔らかくっていうように。

年齢相応の食事が出来ないというのは問題だよ。

育ちが悪い子になってしまうよ。

好きなママの料理しか食べられない我侭な子となるのは
仕方ないと思う。
21 名前:その通り:2011/05/16 00:02
>>1
子供に美味しいとご飯を食べてもらいたいのは、どの母親でも同じで、どの母親でもそのように作っているでしょう。

なのに、主さんのお子さんは先生に注意される。他の子たちは家庭の料理がまずいからとか、その子達の味覚がおかしいからって事はまずないと思います。

主さんは、クラスメイト全員のお母さん達より自分は料理上手だと思ってる?みんな手抜きで、下手だと思ってる?そんな訳ないですよね。

ということは、家庭の料理がどうこうではなく、給食の味がどうこうでもなく、お子さんの我慢がないのがいけないんでしょう。それは食に対する躾の問題じゃないですか?

誰でも苦手な物が給食に出ることはありますよ。
主さんがそんなに不味いと思った給食を、不味いと思っている子は他にもいるでしょう。うちの子だって嫌いな物が給食に出ることはあります。

でも、だからって不味い不味いと、それを食べている友達の前で言って、ぐずぐずする子ばかりじゃないですよ。みんな我慢して食べてるとは考えないの?

味ではなく、食事に対する躾の問題だと思います。
22 名前:そうだなあ:2011/05/16 05:49
>>1
スレの文面から何故かスレ主様のご自分の料理に対する自負心が伝わってきてしまうんですよね。
それで批判的なレスが多くついてしまうんではないかな。
そう感じるのは、私自身が料理が得意ではないからかもしれませんが。

ちなみにうちの子は、家でも学校でもよく食べます。体力のある子なので、何でも食べてエネルギーを補給したいようです。授乳の頃から大飲みでしたから、生まれつきでしょうね(太ってません、念のため(笑))。

それはさておいて、食べない理由は様々だと思います。
思いつくことは、

*元から食が細く、よほどおいしいと思えるものでないと食欲がわかない。

*おやつが多すぎて、食事の大切さをわかってない子がいる。
子供の友達の話。うちで出すおやつに対しても文句が多く、話を聞くと、家でおやつの食べ過ぎがうかがわれる。給食が進まず、担任に注意を受けてる。

*こだわりのある子で、親しみのある味以外は受け付けにくい。
うちは、服の着心地にこだわりがあって苦労しています。

*本当においしくない。
うちは転校経験があり、2つの学校の給食の差にびっくりしたことがあります。おいしくない学校でも、活発な子、食欲のある子はおかわりしてました。

*普段の運動量を増やしてお腹をすかせるようにするとか。でも家ではよく食べるんですよね。

といったところでしょうか。

生活全般を見直して、特に問題なければ、子供や担任と話し合いをしながら、無理のない範囲で多少はがんばって食べることを促すしかないかもしれませんね。
23 名前:ユイ:2011/05/16 11:40
>>19
>家の学校給食は不味いというより、とにかく薄味。

あー、あたしもこのへんに正解があるような気がする。
好みの味ではない、を表現するボキャがまだ乏しい小学生なら、
味が薄いを「不味い」と表現する可能性、じゅうぶんあるし。
24 名前:学校生活は?:2011/05/16 13:55
>>1
給食が食べられない、食べ渋る子って、たいていは学校生活になじめてない場合が多い。

元気に行ってる?

勉強についていけなくて、おちこぼれてたり、友達ができなくて一人ぼっちだったり。体育が苦手だったり。

「これがキライ」っていうんじゃなく、なんとなく「マズイ」って言うのは、心因要素大きいと思うよ。
先生との関係もうまくいってないのかも。

気をつけてみてあげて。
25 名前:リンリン:2011/05/25 23:34
>>1
お子さんの気持ちすっごくわかります。
わたし自身も小学生のころ給食が大嫌いで、掃除の時間も5時間目も6時間目も、ひどいときは夕方5時まで食べられなくて残されていました。
そういう子、クラスに一人くらいはいたでしょー?
今となれば、あれわたし!と笑い話ですが、当時はホント辛かったです。
わたしが給食が嫌いだった理由は、味付けも美味しくなかったけれど、見た目にもありました。
あまり清潔そうにない(給食のおばちゃんごめん!)使い回しの食器に、がさつに盛りつけられた食事がどうしても受け入れられませんでした。
うちの母は食器が好きで小さいころからキレいな器に盛りつけてくれていたのでそのギャップに子どもながらびっくりしたのを覚えています。
お子さんも、お家の料理との違いに苦手感があるんじやないかな?と思います。
なんでみんなは気持ち悪くないんだろう?わたしが神経質なのかな?って高学年のころには思ったりもしました。
今でも社員食堂なんかの給食っぽいのは少し苦手です。だからお子さんの気持ちよーくわかります。毎日嫌だなぁと思っていると思います。
でもお母さん!お家の料理や今までの工夫を後悔なんてしなくて大丈夫ですよ。
お母さんの料理が美味しいことがお子さんをほっとさせてます。絶対です。
食べられないことを責めないであげてください。
帰って来たら、今日もよく食べたね、頑張ったねー、って誉めてあげてください。
うちの母はそういうことは全然なくて、泣いても嫌がっても絶対休ませてくれませんでした。わたしは子どもながらに、どんなに言っても学校には行かなくちゃいけないんだ、嫌でも食べなくちゃいけないんだ、と思って逆に開き直れてたというか、甘えは通用しない親だったので、あまり親には言わず1人で抱えてました。
だから子どもの頃、親に言って欲しかった言葉をあなたのお子さんにも言ってあげてほしいです。頑張ったことを頑張ったねって認めてあげて欲しいと思います。
私にも小学生の娘がいますが、いろいろ悩みますよねー。
でもお母さんが子どもの一番の味方なら、子どもは何にも怖くないと思いますよ!
26 名前:こだわらないように:2011/05/26 10:25
>>1
>しかし…そうは言ってもキャベツの硬い芯が入っている炒め物やさめたシチューが美味しい訳ないよな…
>家では小さい頃から好き嫌いにならない様に癖のあるお野菜も食べ易く工夫した料理を作ってきました。
>が、それがかえって仇となってしまったのかな〜

まあ、良くも悪くも親の価値観がきちんと伝わった
ということなんだろうと思う。

でもだからこそ学校へいってるんでしょ。この先も
外に出る以上は、のぞむ状態の食事はとれないことも
多いので、慣れるよう見守る以外にないですね。

給食の味があわないと思ってる子は結構いると思う。
うちも然りですよ。だけど、まずいと思ったものも
大方の子は食べてることを考えると、味の問題と
いうよりは違っている事を受け入れられるかどうかの
心の問題だと思います。

小2くらいだと子どもによってはこだわりも強い頃
なので、もう少ししたらなくなるかもしれません。

何かを気にする子はそれにこだわらないように、
親は気持ちを受け止めつつ、また心配し過ぎず、
距離を保って見守ってあげる姿勢がいいと思う。
27 名前:同じく:2011/05/26 16:17
>>1
よくて国産肉だもん。
家庭じゃそれなりのブランド肉なんだから味は確実に落ちる。
魚も野菜も安いものより美味しそうなものを選ぶよね。
家族にだす食事だから。
経費と栄養と効率を優先する食事の味はやっぱりね。
集団生活の間は我慢としか言えません。
28 名前:まさまさ:2011/05/26 17:04
>>1
毎日の事なので、給食の時間が楽しくないとかわいそうですね。

話はズレるかもしれませんが、私の友人の子供で、保育園時代、先生のせいで給食を受け入れられなくなった子がいます。先生には、家庭のせいだ!と言われたそうですが、家では普通に食べる。結局は先生が給食の時間に色々と言うせいだったんです。ママは先生に掛け合い、無事に食べられるようになりました。

学校で、あまり毎日のように言われるとトラウマのようになってしまうかも。先生に少しの間、食べれなくても、ほっておいて貰えるように頼んでみるのはどうでしょうか?もしかしたら、気分的なものもあるのかなぁって思いました。

ちなみにウチの子は食がかなり細い。ご飯だけ1人分づつ最初から容器に入ってる学校で、中学年でも多かったのに、高学年になったら、さらに増えて食べるのが大変らしい。減らす事が出来ないのも困りものです。
29 名前:足りない:2011/05/27 00:19
>>28
>減らす事が出来ないのも困りものです。
>
うちの子は量が足りないらしい。増やすことができないのも困りものです。
多少の増減は認めてくれたらいいのにね。
って人数が多いから難しいか。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)