育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6616089

R15指定のゲーム

0 名前:よんママ:2011/01/27 14:15
11歳五年生の息子のことです。・・

某、ゲームがR15指定になっていると

姑から注意されました。・・

内容は、モンスターを退治してしくやつです。

やめさせる?か時間を制限してやらせるか?

悩んでいます・・・・
1 名前:よんママ:2011/01/28 12:42
11歳五年生の息子のことです。・・

某、ゲームがR15指定になっていると

姑から注意されました。・・

内容は、モンスターを退治してしくやつです。

やめさせる?か時間を制限してやらせるか?

悩んでいます・・・・
2 名前:え?:2011/01/28 12:48
>>1
やめさせます。
お姑さんからの指摘が嫌だったのかな?
3 名前:しっかり!:2011/01/28 13:20
>>1
親はあなたですよ〜

お姑さんに注意されたから辞めさせるっていうけど
今更息子さんだって辞めたくないはず。

親としての見極めがなってないと思います。
お姑さんに注意されたから、じゃなくて
主さんが、これはやっぱりいけない物だという
認識をもってやめさせなければダメだと思うよ。

お姑さんのご機嫌だけのことなら
まったく意味のないものだと思う。
4 名前:あれー:2011/01/28 13:48
>>1
モンスターを狩るあのゲームは
15歳以上指定ではなく
15歳以上推奨だったような記憶が。
やってはいけないわけではなかったような。
5 名前:親次第かな:2011/01/28 14:15
>>1
このゲームは、今小学生高学年の間でとても人気ですよね。
息子さんのお友達にもプレイしている子が大勢いるのではないでしょうか?

ちなみに、「cero【C】15歳以上」という表示はあくまで目安だそうでして…実際15歳以下でも購入は可能な商品です。
他のレスにもあるように、モンスターを「剣」「銃」などで狩っていくゲームですので、出血や流血シーンが頻繁にあります。
残酷…人によってはそう感じる方もおられるかと思いますし、その家々の方針で良いのでは?

私の個人的な印象になりますが、同じ【C】15歳以上でも、カプコンのゾンビを撃ち殺すゲームは、小学校5年生には表現がえげつないような気がします。
こちらで問題になっているゲームは、確かにモンスターは狩りますがそこまでの内容では無いかと。

参考にして頂ければと思います。
6 名前:ユイ:2011/01/28 14:37
>>1
>某、ゲームがR15指定になっていると

例えば、「タバコ・酒は20歳から」と言っているのは、国。
これは、国が言うんだから言うことを聞かなくっちゃいけない。
破ると罰せられる。

映画のR18とかR15とかを決めているのは、映倫。
映倫に従ってる映画館やレンタル屋は、客に守らせなきゃいけない。
破るとそれなりに罰(制裁)はある。
しかし、親が借りて来て子と一緒に見ても、
映倫には、禁じる権限も罰する権限もない。

ゲームのCEROレーティングは、もっとゆるい自主規制だからなあ。
多分、現状見るに、
青帯を15歳未満に、緑帯を12歳未満に売っちゃいけない、
って指導すら、小売りに徹底されていないとしか思えない。
だから、本当にCEROって機構の作った「自主規制」なんだ。
何の権限もない。
制作側は、青帯ゲームは15歳以上が遊ぶことを前提に作った。
親は、青帯ゲームが対象年例外であることを知った上で、
与えるか与えないか判断すればいい。

お姑さんが心配するのも口出すのも、無理ないと思う。
で、「お姑さんは反対である」ということを踏まえて、
最終判断下すのは、親である主さんとご主人ってこと。

>やめさせる?か時間を制限してやらせるか?
>悩んでいます・・・・

時間を制限するのは、対象年齢関係ないじゃん。
(例・中学生だからポルノは1日2時間以内にしなさいね、
 とか意味ないしょ)
許可するか、許可しないか、そこだけ悩めばいいと思う。


あたし個人は、対象年齢は守らせる派。
いっぺん「ちょっとくらい大丈夫よ」を経験させちまうと、
すべての年齢制限娯楽に対するハードルが下がるから、が理由。
昨日も、逆転検事がやりたい!と騒いでたが、きっちり
あ と 1 年 待 た せ て や る 。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)