NO.6616366
友達が文房具を返してくれない!?
-
0 名前:小4母:2010/01/24 07:40
-
小4の女の子の母です。
筆箱をチェックすると新しく買った消しゴムと鉛筆が無い事に気付き、聞いてみると仲良しのお友達が貸して〜と言って貸したきり返してくれないとか・・・。
返してもらいなさいと言っても戻って来ません。
そして何日もしない内にまたしても鉛筆3本が無く、
追求するとまた貸して〜と持って帰ったとか・・・
他のお友達がその様子を見て「名前が付いてるし、盗ったと思われるから借りるのやめた方がいい!」とアドバイスをしてくれたが、今度家に遊びに来たときに返す〜とその場は終わった・・・・と娘の話でした。
娘はあまり強く言えない方で、嫌でも良いよ!と言ったり、親友だから嫌われたくない・・・という思いがあるようです。
もしそれが本当ならば、嫌な事ダメな事はハッキリ伝える勇気を持ちなさい。これからも仲良くしていきたいのであれば、それは大切な事よ!と言い、まずは貸したものは返してもらいなさいと言いましたが、戻らないようならば先生とその子の親とどちらに相談する方がいいのでしょうか?
-
1 名前:小4母:2010/01/25 14:40
-
小4の女の子の母です。
筆箱をチェックすると新しく買った消しゴムと鉛筆が無い事に気付き、聞いてみると仲良しのお友達が貸して〜と言って貸したきり返してくれないとか・・・。
返してもらいなさいと言っても戻って来ません。
そして何日もしない内にまたしても鉛筆3本が無く、
追求するとまた貸して〜と持って帰ったとか・・・
他のお友達がその様子を見て「名前が付いてるし、盗ったと思われるから借りるのやめた方がいい!」とアドバイスをしてくれたが、今度家に遊びに来たときに返す〜とその場は終わった・・・・と娘の話でした。
娘はあまり強く言えない方で、嫌でも良いよ!と言ったり、親友だから嫌われたくない・・・という思いがあるようです。
もしそれが本当ならば、嫌な事ダメな事はハッキリ伝える勇気を持ちなさい。これからも仲良くしていきたいのであれば、それは大切な事よ!と言い、まずは貸したものは返してもらいなさいと言いましたが、戻らないようならば先生とその子の親とどちらに相談する方がいいのでしょうか?
-
2 名前:同い年:2010/01/25 15:59
-
>>1
よくあることですよね。
そういうの上手に持って行く子いますね。
私の場合は、親は出ません。
子供に何とかさせます。
何度でも言うし、そのうち上手い言い回しも覚えるようで。
誤魔化されて返って来ないこともありましたが
それはそれで勉強になったようですよ。
もう絶対に貸さないとか、その子には見せないとか。
相手の親になんて絶対に言いません。
どうしてもというのなら
子供から先生に相談する程度では?
-
3 名前:ユイ:2010/01/25 16:36
-
>>1
>返してもらいなさいと言っても戻って来ません。
>そして何日もしない内にまたしても鉛筆3本が無く、
>追求するとまた貸して〜と持って帰ったとか・・・
「返してもらいなさい」で返って来ない、ってところまでは
問題はあるけど、まあよくある話だとは思った。
でも、数日おかずまた次を「貸して」しまうのは、
お嬢さん自身の問題を解決するほうが先じゃね?
文房具、
お父さんお母さんが一生懸命働いて稼いだお金から買ってもらってる
ってこと、お嬢さん理解してるかな。
「なくなった」って言えば、
何も言わず補充してもらえるものだと思ってないか。
「親友だから嫌われなくない」より、
「お父さんお母さんに買ってもらったものを大事にしたい」が勝てば、
お嬢さんも、言葉に出す勇気が持ちやすいと思うんだけど。
学校に言うのは、あたしだったらその後だ。
相手の親に言うのは、絶対にナシ。
-
4 名前:私なら:2010/01/25 16:55
-
>>1
主さんのおっしゃるとおり、本来なら娘さんの力でなんとか返して欲しいと強く意思表示できるのが一番だと思います。。。とりあえず、その子が家に遊びに来るまでは娘さん本人に「返して!」ともっとはっきり言うように促していくべきだと思いました。それと同時に、貸したものはすぐに返してもらうことも、できるようになったほうが今後の為だと思いますよ。
しばらく様子見て、それでも返って来ないのなら、相手の子が遊びに来た時に主さんからも一言「大事なえんぴつだし返してあげて」と言ってみてはいかがでしょうか?
それでも駄目なら…先生に相談かな?
相手の親御さんは、普段から気心知れている場合を除いては直談判はどんな方向に転ぶかわからないので止したほうが良いと思います。
-
5 名前:甘い:2010/01/25 17:00
-
>>1
大切なものをとられても、とられてもダメと拒否
できない。一番はここでしょう。
かなり気弱な娘さんみたいですが、ここはしっかり
本人が「困った」と実感させないと繰り返しになる
ばかりでしょうね。
だって、また買い与えちゃうんでしょ?
カワイイ鉛筆だから持ってくのかな?
それならば、真っ黒の可愛くないのを用意して
防止する方法もあるけど、まずは娘さんに
「こないだのも持っていって返してもらってないよ」
「いい加減にしてよ」
と、言わせるべきです。
そんな子は親友ではない事も、しっかり教える
機会だと思うよ。
そんな状況まで発展してていえない子は、この先
色々なターゲットになっちゃうよ。
言いなりになる主従関係を親友だと勘違いさせない
ためにも、断固ハッキリ言える子にしてあげて下さい。
-
6 名前:名前:2010/01/25 17:36
-
>>1
エンピツの下の方をナイフでうすーく削って、
黒マジックででっかく名前を書くといい。
消しゴムは本体に大きく。
その他のものもなるべくでっかく。明確に。
シールやお名前欄なんかにかわいらしく書いてあるのは
消えちゃったり取れちゃったりするから、よくない。
誰が見ても主さんのお子さんの持ち物だとわかるように
すると、多少は返ってくるようになるよ。お試しあれ。
-
7 名前:ちょっぴり違うけど。:2010/01/25 19:03
-
>>1
>小4の女の子の母です。
>筆箱をチェックすると新しく買った消しゴムと鉛筆が無い事に気付き、聞いてみると仲良しのお友達が貸して〜と言って貸したきり返してくれないとか・・・。
>返してもらいなさいと言っても戻って来ません。
>そして何日もしない内にまたしても鉛筆3本が無く、
>追求するとまた貸して〜と持って帰ったとか・・・
>
>他のお友達がその様子を見て「名前が付いてるし、盗ったと思われるから借りるのやめた方がいい!」とアドバイスをしてくれたが、今度家に遊びに来たときに返す〜とその場は終わった・・・・と娘の話でした。
>
>娘はあまり強く言えない方で、嫌でも良いよ!と言ったり、親友だから嫌われたくない・・・という思いがあるようです。
>もしそれが本当ならば、嫌な事ダメな事はハッキリ伝える勇気を持ちなさい。これからも仲良くしていきたいのであれば、それは大切な事よ!と言い、まずは貸したものは返してもらいなさいと言いましたが、戻らないようならば先生とその子の親とどちらに相談する方がいいのでしょうか?
言うのなら、先生ですね。
まずはお子さんが言うことですね。
「これ貸して!」
「この間の鉛筆返してくれたらいいよ♪」
とにっこり言うとか。
あと、小さくなったのを見てから
新しいのと変えると言う方法にする。
うちはよくなくすので
この方法で小さいのを確認することにしています。
「小さいのを見せないと、
新しいのをもらえなくなった。
いつも返してもらえないから、貸せない」
とも言いやすいでしょうし、貸したとしても、
すぐに「返して」と言いやすいはず。
先生にも新しいのをもらえないのに、
返してくれないと、お子さんが言えるんじゃない?
とにかく、一度でも「返して」と言えるといいね。
-
8 名前:学ぶ:2010/01/25 19:21
-
>>1
ここは親が入ったら駄目じゃない?
せっかくだから、お嬢さんに困ってもらえばいいと思う。
新しい消しゴムも鉛筆も与えないで、その子に返してもらわないと困る状況にしたらどうですか?
お嬢さんが今使うから返して、と言っても返してくれなければ、お嬢さんが先生に言うべき。
なんでも親が先生に言ったり、相手の親に言ったり、なくなった文房具を困るだろうからと補充してあげたりしていると、自分から解決しようと言うバイタリティが育たないと思う。
良い練習相手にめぐり合えたと思って、ここはお嬢さんに学んでもらえればいいんじゃない?
-
9 名前:主です。:2010/01/25 21:24
-
>>1
皆さん、アドバイスありがとうございます!
今日は消しゴムを返してもらったっと帰ってきました。
「自分で何か言ったの?」と聞いたら、
「貸し借りすると二人とも怒られるから返してね。」と
言ったようです。
主人も本人同士で解決出来るように親がアドバイスすれば良いんじゃないか?
これも1つの勉強だからもう少し様子を見て、
文具もこれから自分のおこずかいて買いなさいと言えば
大事にするかも・・・と言ってました。
皆さんの言うと通りですね・・・
やはり、娘の弱さや物を大切にするなど、教える事が先かもしれません・・・
本当にありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>