NO.6616419
小学高学年男子 アドバイスお願いします
-
0 名前:けんまま:2014/06/25 18:19
-
小学生高学年男子の息子の件です。
低学年から同じクラスの男子一人からなぜか嫌われています。遊んでいる友達を引き離す、友達と約束して遊んでいた公園でも息子だけ追い返すなどです。休み時間も放課後も仲間外れにされ、チックのような症状まで出始め、学校に相談しました。
当時話合いを持ってくれた先生からの話では「いつもお母さんがいてうらやましい」「勉強ができてうらやましい」ということが理由とのことでしたが、本当かどうかわかりません。気に入らないというのが本音かなとは思っています。
年度末の個人面談では「クラスを別にしてほしい」という要求はしていませんが、これまでのトラブルを考えたら配慮して下さるものと思っていたのですが、毎年一緒のクラスです。
その子はある程度仲良くなったグループに突然入ってきて息子をはぶくのですが、残念なことに他の友達は「やめろよ」と止めることもなく、事なかれ主義のように淡々と見ていることもショックなようです。その子がいないとそのグループで遊ぶので、他の子と仲が悪いわけではないのですが。
この繰り返しで子どもも自分に自信をなくしています。「だれもとめてくれないのは自分がそれだけの存在ではないからだ」「あの子のほうが面白くて、ぼくはそうではないからだ」といっています。
高学年ともなると先生にいちいち相談するのもためらわれます。いろんなサイトで「親が口をはさむと、子どもが自分で解決する力をなくす」「先生に話しても子どもの世界は変わらない」などの情報を見て、私もどうしたらいいか悩んでます。
-
1 名前:けんまま:2014/06/26 20:04
-
小学生高学年男子の息子の件です。
低学年から同じクラスの男子一人からなぜか嫌われています。遊んでいる友達を引き離す、友達と約束して遊んでいた公園でも息子だけ追い返すなどです。休み時間も放課後も仲間外れにされ、チックのような症状まで出始め、学校に相談しました。
当時話合いを持ってくれた先生からの話では「いつもお母さんがいてうらやましい」「勉強ができてうらやましい」ということが理由とのことでしたが、本当かどうかわかりません。気に入らないというのが本音かなとは思っています。
年度末の個人面談では「クラスを別にしてほしい」という要求はしていませんが、これまでのトラブルを考えたら配慮して下さるものと思っていたのですが、毎年一緒のクラスです。
その子はある程度仲良くなったグループに突然入ってきて息子をはぶくのですが、残念なことに他の友達は「やめろよ」と止めることもなく、事なかれ主義のように淡々と見ていることもショックなようです。その子がいないとそのグループで遊ぶので、他の子と仲が悪いわけではないのですが。
この繰り返しで子どもも自分に自信をなくしています。「だれもとめてくれないのは自分がそれだけの存在ではないからだ」「あの子のほうが面白くて、ぼくはそうではないからだ」といっています。
高学年ともなると先生にいちいち相談するのもためらわれます。いろんなサイトで「親が口をはさむと、子どもが自分で解決する力をなくす」「先生に話しても子どもの世界は変わらない」などの情報を見て、私もどうしたらいいか悩んでます。
-
2 名前:どこの子も:2014/06/26 21:11
-
>>1
クラスを離すように頼んでみてもいいとは思うけど、でもその子がいない時には普通に友達と遊んでいるんだよね。誰だって苦手な子が一人くらいはいるものだし、むしろ一人だけなら少ないほうかもしれない。
うちの子もクラスに苦手な子が数人いて、ちょくちょく意地悪されてるみたいだよ。友達と楽しく遊んでいてもぶち壊されたりさ。主さんも子どもの頃はそうじゃなかった?
それくらいならどこの子もあるんじゃないかな。ずうっとはずされているなら問題だけど、そうじゃないならもう少し見守ってもいいかもしれない。
-
3 名前:長々です:2014/06/26 21:40
-
>>1
担任へ相談すべきだと思います。
苛められることが周囲にも常習化してしまうことの方が、
お子さんにとってよくない状況ではと思います。
クラスを別々に変えることで、
お子さんを新しい環境にできるなら、そうしてあげた方が。
クラス替えについては、こちらがはっきりと希望を伝えないと
より大きなトラブルを抱える子が優先され、
配慮してもらえないこともあるそうです。
うちの子は、幼稚園の時から一緒の子から、
日頃から苛めのようなことを受け続けてきました。
学校側は話を聞いてくれ、対処をしてくれているようですが、
それでもトラブルは定期的に起きます。
相手の親は、子供のことにはノータッチなご家庭。
子供の起こしたトラブルも、元気がいいのでで済ます親です。
小規模校なのでクラス替えもできないために、
学年が変わるたびに先生へ「すみませんがご留意下さい」と、
お願いしてきました。
その他、子供には習い事や好きな分野のセミナーへ参加して、
学校以外の子たちと交流を持てる場をこまめに設け、
コミュニケーションに自信を持たせることもしています。
待っていても環境は変わりませんし、
担任の先生も、主さんのお子さんだけを見てはいられません。
それに、こちらがはっきりとした姿勢でないと、
学校側もあまり真剣に取り合ってくれないこともあります。
もし学校にスクールカウンセラーがいらっしゃるなら、
担任の先生へお話する前に、その方へスレの内容を話して、
今後の事を相談してみても良いと思いますよ。
-
4 名前:けんまま:2014/06/27 11:00
-
>>1
書き込みありがとうございました。
主人は自分の実家での単身赴任?中なので、主人に電話などで相談するとすぐ主人両親に話が伝わりそうで、自分でかかえていました。(祖父母を孫のことで心配させたくないのです)
あれから息子がいろいろと話始め、実は今いるグループでもどうも軽く扱われ始めているようだ と悩んでいました。サッカーのキーパーを押し付けられる、代わってと言っても誰も答えてくれない。
遊べる日は元気に公園に出かけていたので、まさかこんな状態だったとは、とびっくりしてしまいました。
放課後の出来事ですし、その状態がいやなら別の友達、別の公園で遊ぶようにすればいいだけなのですが、いまいるグループって友達じゃないじゃん!って言いたくなりました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>