育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6616444

友達付き合い

0 名前:BLACKチェリー:2009/08/24 01:55
小3の娘は、産まれた時から人見知りが激しく、私以外の人間を受け付けませんでした(主人さえも二歳を過ぎるまでダメでした)。
幼稚園に入園してもあまり変わらずで、嫌がって通うことは一切ありませんでしたが、自分から話すことはほぼ三年間ありませんでした。
小学生になってからは、輪に入ることができず、誰かが自分を誘ってくれるまで…の状態。
近所の同い年の友達にも「何でそんなに無口なの?」とか言われています。
家にいる時は全く違います。早い話、内弁慶です。
しかし、3年にもなると周りの友達は気の合う友達を見つけ、うちの娘を誘ってくれることは一切なくなりました。近所にはわりと同い年の子がたくさんいます。一緒に遊んでいる姿や自転車を乗り回している姿を見るたびに私は落ち込んでしまいます。
娘の方も近所の友達達が遊んでいる姿を見たりしているのですが何を思っているのかは分かりません。
「一緒に混ぜてもらえば?」と言ったことはありますが「別にいい」と、五歳の妹と毎日二人で遊んでいます。
クラスでも話さないし限られた友達が一人いるだけのようです。
このまま娘が人とコミュニケーションをうまくとれないまま成長していくのも不安ですし、独りぼっちになっていくのも不憫です。

家では、大声出して表情豊かにいろんなことをして遊んでいるのに、どうして友達とはそんな風にできないのだろう?と長年の悩みです。。
うちの娘が幼すぎるということもあり周りの友達との言語など差もありすぎです。。

家庭は円満だし明るいと思います。

どなたかアドバイス下さい。宜しくお願い致します。
1 名前:BLACKチェリー:2009/08/24 16:41
小3の娘は、産まれた時から人見知りが激しく、私以外の人間を受け付けませんでした(主人さえも二歳を過ぎるまでダメでした)。
幼稚園に入園してもあまり変わらずで、嫌がって通うことは一切ありませんでしたが、自分から話すことはほぼ三年間ありませんでした。
小学生になってからは、輪に入ることができず、誰かが自分を誘ってくれるまで…の状態。
近所の同い年の友達にも「何でそんなに無口なの?」とか言われています。
家にいる時は全く違います。早い話、内弁慶です。
しかし、3年にもなると周りの友達は気の合う友達を見つけ、うちの娘を誘ってくれることは一切なくなりました。近所にはわりと同い年の子がたくさんいます。一緒に遊んでいる姿や自転車を乗り回している姿を見るたびに私は落ち込んでしまいます。
娘の方も近所の友達達が遊んでいる姿を見たりしているのですが何を思っているのかは分かりません。
「一緒に混ぜてもらえば?」と言ったことはありますが「別にいい」と、五歳の妹と毎日二人で遊んでいます。
クラスでも話さないし限られた友達が一人いるだけのようです。
このまま娘が人とコミュニケーションをうまくとれないまま成長していくのも不安ですし、独りぼっちになっていくのも不憫です。

家では、大声出して表情豊かにいろんなことをして遊んでいるのに、どうして友達とはそんな風にできないのだろう?と長年の悩みです。。
うちの娘が幼すぎるということもあり周りの友達との言語など差もありすぎです。。

家庭は円満だし明るいと思います。

どなたかアドバイス下さい。宜しくお願い致します。
2 名前:学校以外で:2009/08/24 16:44
>>1
学校以外で、子供の集団に入れるのはどう?

習い事とか、好きなことなら何でも。
3 名前:BLACKチェリー:2009/08/24 17:09
>>2
書き込みありがとうございます!

今のところ、学研教室と習字教室、各週で卓球クラブに通っています。

とくに嫌がる様子は見られず、卓球に関しては、誉められたことで少し自信がついています。
私が見学している時は常に恥ずかしそうにしていて、集中せずにキョロキョロしています。
他とお喋りすることもありませんし、ニコニコもしないので卓球のコーチが気を使い「嫌がってるんじゃない?大丈夫?」と私に言いに来てくれたこともありました。

現時点で習いごとが3つなのでこれ以上は無理かな、と思っています。

ガールスカウトも考えているのですが、さすがに金銭面できついかな、と。
4 名前:学校以外で:2009/08/24 17:21
>>3
それなら、
「声を出さざるを得ない習い事」にひとつ変えてみたら
どうかな。

英会話とか。
5 名前:BLACKチェリー:2009/08/24 17:34
>>4
>それなら、
>「声を出さざるを得ない習い事」にひとつ変えてみたら
>どうかな。
>
>英会話とか。


またまたありがとうございます!

英会話は通ってたんです。年中から小2まで(;^_^A

学校の時間と合わなくなったのと本人がやる気をなくしたのが辞めた理由です。
今のところ、来年の夏に「よさこい」のダンスには家族で参加するつもりです。まだまだ先の話ですが(;^_^A

歌は大好きで夫婦が音楽をやっているので娘もギターを練習してはいます。
6 名前:うまれつき:2009/08/24 18:17
>>1
人見知りが激しいのも、物怖じしないのも、生まれつきの部分は大きいと思う。
人見知りだなってわかっているんだったら、あまり
無理して背中を押したりしないほうがいいと思います。
大人の私でも自分ができないことを悪い事のように言われたら、だんだん自信がなくなっちゃうかなーと思うので。

それにまだ子どもだし、親が先先そんなに気にしないで大らかにしているほうが、子どもは自分のペースで成長していけるかな。これから高学年になり人間関係でもまれていくだろうから、何より家庭で安心できることが大事なのでは?

ゆっくりと成長を見守りつつ、良いと思えることは押し付けないようには注意しつつ、してあげたらいいと思います。

例にもあがっていますが、好きな習い事は自然な形で外にでる機会になるのでよい事だと思います。
後は、家であまり親があれこれと指示したり、提案を押し付けしないことかなー。日常的にどんなことでも子どもが自分で考えたり、自分の言葉で話す機会をもって、親がたくさん聞く耳をもってあげると、意外と自分をくったくなく表現できるようになります。
後失敗してはずかしい経験は小さいうちにたくさんしておくといいかも。真面目な子ほど失敗をよくないもの、恥ずかしいものと思って凹むので。普段、あー可哀相かな、あーこうすればいいのになと思っても親が手助けしないことだと思います。

もとから話すことが少ない子であれば、子どもが目を向けている事に注目して「これ面白いね」「ここがうまくできてるね」「お料理を上手に盛り付けてくれたね」・・・などなるべく具体的に子どものした事への感想とか、子どもが感じているだろう事を声かけしてあげるのもよいかも。うちでは質問よりは親子の会話の糸口になったような気がします。

友達とのおしゃべりに自信がないというのであれば、
家で会話するときに相槌などで聞いているよサインをだすとともに、「それわかる気がするわ」「それ面白い考え方ね」「へえーそんなふうに思うんだね」とかあなたの言った事に興味があるよというふうに返してあげると、だんだん自信をもって話すようになるかもしれませんね。
人との会話っていつも受け入れられるとは限らないけど、受け入れられる経験がたくさんあれば、少々気まずい思いをしても受け流せるようにもなるかなと思います。我が子をみてきて人間関係でも失敗を恐れないことが一歩を踏み出すために必要だったんだなと思いました。

子どもによっていろいろ性格があると思います。うちも内弁慶な子どもにいろいろ試行錯誤して、やってみて良かったかなと思うことを書きました。
参考になるといいです。
7 名前::2009/08/24 19:07
>>1
私自身の子どものころとそっくりです。
て、家でもイキイキしてる方では無かったかも^^;
近所の同級生とはそれなりに交流は出来てたけれど(割とおとなしめが多かった)それも全て相手から誘われるのを待っている状態。
そんな私のことを暖かく見守ってくれた母には感謝。
幼稚園時代から体操教室いってたせいか運動は出来ていたし、
勉強もできていたので蔑まれることが無かったから大丈夫だったのかな。
何か得意な部分を見出して、伸ばしてあげたら自信を持ってイキイキしてこないかな〜

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)