育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6616503

自分もできない人間なのに

0 名前:のの:2012/09/09 16:16
私自身が自分に自信がなくて暗くて消極的で友達も
少ないダメな人間なくせに、小2娘の出来ないところ
ばかり気になって腹が立って仕方がありません。

まず勉強、基礎の問題から間違ってる。
ちょっと違う角度から出された問題はわからない。
宿題やドリルなど、一回で全部正解することがほとんどない。

友達関係。
消極的なのもあるけど、なぜか仲間はずれにされやすい。軽く扱われることが多い。
今は遊ぶ友達もいなくて学校でひとりぼっちになっている。

そして運動。
走るのはとても遅い。走り方も変。
唯一できていた逆上がりも最近になり全然できなくなった。なんで?

しゃべり方も赤ちゃんみたいでかわいいぶったしゃべり方。


何もかもが癇に障るんです。
どうして何もこれだけは出来るっていうことが
ないのか。どうして何もかも平均以下なのか。

どうして周りの子達はそれぞれ得意な分野をもっていて
いくつもの才能がある子もいるのにうちの子には
何もないのか。

自分が平均以下の人間なのは分かってます。
自分に出来ない事を子どもに求めてしまってはダメなことも分かってます。でも苦しいんです。

自分と娘、二重の苦しみを味わっています。
助けてください。
1 名前:のの:2012/09/10 16:58
私自身が自分に自信がなくて暗くて消極的で友達も
少ないダメな人間なくせに、小2娘の出来ないところ
ばかり気になって腹が立って仕方がありません。

まず勉強、基礎の問題から間違ってる。
ちょっと違う角度から出された問題はわからない。
宿題やドリルなど、一回で全部正解することがほとんどない。

友達関係。
消極的なのもあるけど、なぜか仲間はずれにされやすい。軽く扱われることが多い。
今は遊ぶ友達もいなくて学校でひとりぼっちになっている。

そして運動。
走るのはとても遅い。走り方も変。
唯一できていた逆上がりも最近になり全然できなくなった。なんで?

しゃべり方も赤ちゃんみたいでかわいいぶったしゃべり方。


何もかもが癇に障るんです。
どうして何もこれだけは出来るっていうことが
ないのか。どうして何もかも平均以下なのか。

どうして周りの子達はそれぞれ得意な分野をもっていて
いくつもの才能がある子もいるのにうちの子には
何もないのか。

自分が平均以下の人間なのは分かってます。
自分に出来ない事を子どもに求めてしまってはダメなことも分かってます。でも苦しいんです。

自分と娘、二重の苦しみを味わっています。
助けてください。
2 名前:あるの?:2012/09/10 17:40
>>1
かえるの子はかえる。
現実を受け入れた方が楽になりますよ。

お子さんに色々求めるけど、
あなたには人より優れた得意なものは何?
3 名前:のの:2012/09/10 17:47
>>2
>かえるの子はかえる。
>現実を受け入れた方が楽になりますよ。
>
>お子さんに色々求めるけど、
>あなたには人より優れた得意なものは何?


上にも書いてますが、自分自身も人より優れた
所はありません。
4 名前:人間だから:2012/09/10 17:55
>>1
誰でもコンプレックスがあるのだと思います。

子供をもったときに、そのコンプレックスとか自分の
果たせなかった夢を子どもを思うように育てて、やり
直して解消しようとする・・・そんなことが人には
あるのかもしれません。

いいように解釈すれば、自分が困った経験をもとに
子供に苦労を味あわせないようにってことかもしれ
ないけど、実はそれって親の勝手な思いで、迷惑な
話なことも往々にしてあると思います。

子供にしてみたら、自分は自分でしかないのに、
親が自分でないものを求めてくる、はてはそのとおりに
ならないからといって機嫌が悪かったり、イライラ
される〜子供はそんなことわからないので、
お母さんはなぜいつもそんなに機嫌が悪いのかと
困惑してしまう。

>私自身が自分に自信がなくて暗くて消極的で友達も
>少ないダメな人間なくせに

自分の自身のなさがどこからくるのか、そこが解決
しないと心の安定はないと思う。
スレ主さんは一体どうなりたいのかな?
家庭を守っていくことも大事な仕事だし、少なくとも
家族にとってはお母さんって意味のある存在だと
思うけどな。それではだめなのかな?

お子さんはお子さんなりに自分で人生を切り開いて
いくと思います。というか、お母さんがいくらやきもき
しても、友達が増えるわけでもないし、勉強が
できるわけでもない。
宿題をみてあげるとかもう必要な支手助けはしてるなら、あとは見守るしかないよ。

子供の方ばかりむきすぎていると、悪循環から逃れられ
ないと思います。自分の生活を充実させるなど、
別の視点をもつことで状況は打開できるかもしれませ
んね。
5 名前:あるの?:2012/09/10 17:55
>>3
自分にも出来ないことを
子供に求めちゃだめだよ。

それは無理というものだ。

ドン臭くても
平均以下でも
単体で見れば、わが子は可愛いものだよ。


周りと比べるのをやめたら
実に楽になります。
そうすると、
わが子のいいところが見えてくるし、
1年でどれだけ成長したのかも、
すごくよく見えてくる。

集団の中の一人として見ているうちは
あなたの苦しみはなくなりませんよ。

お子さん単体で見てみようよ、
毎日毎年、すごく成長してるのよ。

ちゃんとあなたが見てあげないと
お子さんまで自己肯定感がない大人になっちゃいますよ!
6 名前:経験:2012/09/10 17:57
>>1
親になると、
子供を通して、またもう一度子供時代を
やり直さなくちゃいけない感覚なんだよね。

学校生活、友達関係・・・。
7 名前:そうそう:2012/09/10 19:38
>>6
まさに私もそうだった。

子供の成長を通して自分のつらかった子供時代を
もう一度経験しなくてはいけない辛さ。

主さんが、子供と自分と2重につらいというのはそういう意味でつらいんじゃないかな?

私は、子供に当りそうだから、カウンセリング行ったり、自助グループに行ったりして
自分のつらさだけでもそこで発散したり
いろんな解決法ないか探しまわりましたよ。

あきらめないで、主さんもネットや地域の情報誌や新聞などで同じような悩みの人の会みつけて参加してみてください。

ここで吐き出せたんだから大丈夫、
助けを求められる人は、必ず助けてくれる人と出会えますから。
8 名前:自分ギライ:2012/09/10 22:27
>>1
私も自分が大嫌い。
人とも上手く付き合えなくて苦しんでいます。

息子も私にそっくりで心配で色々言ってしまって・・・
息子も自信がなく、私のように何事にもイライラして生きている感じです。
不安だからイライラしているんだと思います。
私がそうだから・・・

私は精神的に不安定になるときがあって、なかなか持続しないけど、できるだけ息子に細かいことを望まず、生きていてくれるだけでいいんだってことをこれからも伝えていきたいと思います。

親が無償の愛を注いであげなくて、誰からもらうんですか。
逆に言えば親から見返りのない愛をもらっていれば誰からも愛されなくても子供は生きていけますよ。

お互い頑張りましょう。そして自分のことも甘やかしてあげて。
9 名前:些細なこと:2012/09/10 23:32
>>1
些細な前進を褒めればいいと思う。
自分も子どももね。

今日はちゃんとお弁当を作れたよ!とか
今のは結構いい感じに話せたぞ、とか

ちょっとずつでも前進してればいいんだよ。
10 名前:見守り:2012/09/11 01:53
>>1
、基礎学力をつけるのは、親の役目です。
間違えるのは当たり前。
たまから勉強するんです。
いきなりできたら、学校なんて必要ないですよ。
毎日、きちんと四則計算と漢字をさせとドリルなど間違えたところは親が根気よく叱らずに教えて上げる。
小2の時の担任が、間違えるのは教え方が悪いからで、自分の責任だとおっしゃってました。

運動能力は、しないと落ちます。
しない間に体が成長し重くなると、逆上がりはできなくなります。

言葉のしゃべり方は、周囲の大人があまりにも赤ちゃん言葉ばかりで話しかけていたのではないかと思います。

大人しくて軽く扱われるのは、性格として仕方がありません。
でも、自信がないと言うのは、些細なことでも頑張らせて成功させるということをしてこなかったからではないでしょうか。
何でも、できないならもういいよとか、先に手を出してませんか。
縄跳びを一生懸命練習したとか、自転車の駒をとってこけながらも頑張って乗れるようになったとか。
小さな成功体験を積ませてあげたらいあと思いますよ。
子供が何かをしているときは見守るだけでいいし、弱音をはいたら励ませばいいだけ。
非難や叱責、暴言はもちろん不要ですよ。
11 名前:てくてく:2012/09/11 10:09
>>1
ののさんは、子供の時にできなかった
事が大人になった今はできてるわって
ないですか?

私でしたら、子供の時はできなかった
2重跳びが、子供たちに教えていたら
できた。

そもそも、料理してる事自体イリュージョン。
洗濯しちゃってるし。

ののさんだけでなく、自分に自信ある人でも
自分の嫌だと思う部分が子供にもあると、
苛立つそうです。

私も自信のない人間の一人です。

社会人になり、妻になり人より知らない事、
できない事の多さに愕然としました。

でも、洗濯にしても料理にしてもなめくじより
遅い速度で進歩してたりするんですよ。
きっとおばあちゃんになって死ぬ間際になっても
達成してないんだろうなあ。と思います。

子供並ですよ。ホント。

今、大人の自分がお友達ママさんのように
おもてなし料理をささっと作れるように
なれとか、本見ないで天ぷら作れるように
なれとか、合理的なスッキリとした収納をしろ
とか言われても、きっとできないだろうなあ。

ののさんも私もそれでも何とか生きていけるの
ですよ、きっと。

ののさんが何とか生きているのですから、
娘さんも大丈夫。

何年化後には出来るようになっているかもです。

勉強に関しては劇的にまずいな〜と
感じるようなら、公文など外の力を
借りるのもいいかもしれませんね。
12 名前:プロに依頼:2012/09/12 08:04
>>1
もう九九は覚えましたか?
2〜5段まで、そこそこ出来たら、公文にでも入れたらどうでしょう。
ゆっくりペースで進ませるつもりで。
小学校低学年の学習は、家庭で何とでもできますが、主さんタイプなママは、プロに頼んで、褒めて励ます役目を担う方がいいと思う。
なるべく学区の違う場所の公文教室。同じ学校の友達に会わない様に行かせる。公文は応用力が…などと言われますが、自分のペースで、階段を上るには1番の方法です。
算数だけでもいいので、行かせてみたら?
13 名前:あるある:2012/09/12 08:30
>>1
うちは男の子だけど、主さんの娘さんと似た感じ。

私も、子供の頃いじめに合っていたせいか、子供に自分と似たところを見つけると、この子も自分と同じ目に合うんじゃないかと不安でしょうがなくなるの。
実際、息子も軽く扱われやすいし、いじめに合った事もある。

私も、主さんと全く同じで、他の子は勉強できなくてもサッカーが上手とか、運動ができないけど字がとっても上手とかあるのに、息子はなぜ得意なものが一つもないのかって、絶望的な気持になったわ。

でも、まだ小学生なのよね。
自分の子供の頃を思い返しても、小学生の頃は勉強もできなくてパッとしなかった子が、立派な社会人になって幸せな家庭を築いていたりしない?
あせらないで、長い目で成長を見守るしかないと思うの。

それに、得意な事がなくたってなんとかなるよ。
前述のように、息子はいじめられやすいタイプだけど、なかよしの友達もいるの。
優しいし、人の話を一所懸命聞いてくれるからって。
それだって、立派な才能だよね。
娘さんにも、そういう良いところあるでしょう。

あと、当たり前のことだけど、自分と子供は違う人間だと言う事を、しっかり認識しないとダメだよね。
息子の体験が、自分の体験をフラッシュバックさせて、冷静に判断できなくなって、これは危険だと反省した事があります。
それからは自分と息子は違う人間だから、感じ方も違うし、同じ目人生を歩む訳ではないと、自分に言い聞かせています。

>しゃべり方も赤ちゃんみたいでかわいいぶったしゃべり方。

この部分が少し気になったけど、学校の先生からは何も指摘がないのかしら?
何か問題があるのかもしれないから、一度自治体のことばの教室に相談に行ってみてはどうでしょう。
14 名前:大丈夫:2012/09/12 09:32
>>1
> まず勉強、基礎の問題から間違ってる。
> ちょっと違う角度から出された問題はわからない。
> 宿題やドリルなど、一回で全部正解することがほとんどない。
>

他の方もご指摘されているけれど、
私も気になったので。

↑の部分は、1回で全部正解することを望む方が、
主さんが期待をしすぎていると思います。
でも主さんが、基礎から間違っている?と気が付いているのですから、
そこから始められるチャンスがまだあるじゃないですか。

1問でも出来たら、凄い!と褒めてあげることが大切です。
凄いすごーい!って大げさに。
それでお子さんは自信が付いていきますよ。
まずは自信を付けてあげること。

うちも1回で全部正解なんてほとんどなかったけど、
褒めちぎり作戦が功を奏し、
算数は得意科目のひとつです。
でもそれは出された宿題や自主課題の、
1問1問を丁寧にやっていった積み重ねだと思う。

私も主さん以上に劣等感の塊だから、偉そうなことは言えません。
いろんなことが出来る人を羨ましく思い、落ち込む時もあります。
でもそれは人それぞれ。僻んでいたって仕方ない。

でもみんな基本は、
ひとつずつひとつずつを大事にして、
頑張っているんだと思います。

まだ小2ですなら、
友達のことだってまだまだ大丈夫。
あせらないで。
15 名前:みーも:2012/09/12 14:52
>>1
主さん、今はマイナス面しか見れなくなってるのね。
そういう時ってあります。
勉強に関してですが…私は某教室の採点のアルバイトをしています。
最初は全く出来なかった子でも、続けて数をこなせば丸が増えてくる。ただ、その進度は本当に子どもによってマチマチだ。そして、些細な上達でも、喜べる保護者の子どもは必ずのびる、という事がよくわかりました。
多くを求めない事、思った通りの速度でなくても、必ず子どもは進んでいっているので、諦めない事。
まだ二年生ですよね?
教室にも、色々な子がいます。
でも、日々成長していっています。
比べるなら、一年前の本人と、比べてみてください。
偉そうに書きましたが、私が今、我が子に実践している事で、随分自分が楽になったので…。
16 名前:出来なくて当たり前:2012/09/13 10:14
>>1
小2でしょう?話し方なんてそんなもんだよ。
今うちの子6年生で、話し方大人のようで、可愛くないよ。小2の子の話し方見てたらかわいいなぁと思うもん。

うちも運動得意じゃないし、成績もたいして良くはないけど、元気に学校行って「学校楽しい」って言ってるし、大きな病気もないし、これでいいと思っているよ。

産む前から無事に生まれるか心配で、生まれてからしばらくも無事に育つのかと思ってた子だから、元気に生きててくれればいいって思ってる。

それに蛙の子は蛙って自覚してるので、自分の時よりいいとこあればすごいって思うし。

まぁ、生意気になってきてし、勉強しなとか片付けろとか口うるさくは言ってしまうけど、かけがえのない我が子なので・・・。

子供に多くを求めないことだよ。
100出来るところから子供を見るから、マイナス評価になっちゃうのさ。
0からスタートして足し算で評価してあげなよ。

悪いところを探すより、いいところを探す努力をして、毎日一回は褒めるのさ。
新聞を取ってきてくれた、ゴミ捨てしてくれた、でも「助かるよ〜いいこだ!」みたいにね。
子供は褒められて伸びるものだ。

実は私にも行き詰まった時期があって、ここのアドバイスで救われた経緯があります。

子育てって煮詰まるし、子供ばっかり見てると視野が狭くなってマイナスばかり目について、可愛く思えなくなちゃう。
もう、無理やり可愛いって言ったり、無理やり毎日1回は抱きしめるって目標立てて、頑張ったよ。それほど苦しかったよ。でも効果あった。変われた。
今はこ憎たらしいけど可愛いって思える。
かけがえのない存在って思える。

主さんにもそうなって欲しいと願ってます。
17 名前:主さんの悩みなのに:2012/09/13 13:29
>>16
私が皆さんのご意見参考になりました…


私も自分が出来ない子供時代だったのに、まだ小1の息子に「こんな事くらいなんで出来ないの??」とイライラする毎日でした。


主さんのお悩みに共感しつつ、そして皆さんのご意見拝見し、肩の力が抜けました。

考えてみると、息子は私よりいいところが色々ありました(笑)

今まで何やってたんやろ、私…


主さんもこの皆さんのアドバイスでお気持ちに変化があるといいですね!!
18 名前:アイ〜ン:2012/10/09 00:28
>>2
単なる親のエゴ。。。                                                                 押し付けたいだけ
19 名前:できる:2012/10/09 05:04
>>1
家族や母子でゆったりとした楽しい時間は持てていますか?
お家で楽しく過ごせれば、まずそれでいいのでは?と思います。
まだ小2ですしね。

出来ないことばかりに目が行くと、良いところに気付かないこともありますよね?
親子の楽しい時間の中で、勉強でも運動でも友達関係でもない、お嬢さんの良いところをぜひ見つけてあげてください。
一つ見つけたらそれを徹底的にほめて、もっと伸ばす。
伸びて来たらその努力もほめる。
といった感じで一つ一つ伸ばして行けば、そのうち自信も付いてお友達から軽く扱われることもなくなると思います。
20 名前:受け入れる:2012/10/09 06:49
>>1
私に似て、どんくさいな〜
私の子だな〜 可愛いな〜


と思いましょう。
21 名前:努力:2012/10/09 18:32
>>1
親のあなたが
「私は秀でたところはありません」なんて開き直っていないで
今より一歩でも進めるよう努力すればよいのでは?

料理でも良いし、かたずけでも良いし、
人に親切なところでも良いし
いくらだって努力で補えるじゃないですか

そうしてたら、自分の子供の重箱の隅つつくような
思いは無くなると思うし
子供は親の姿を見ていますよ

しゃべり方は急にそうなったわけじゃないでしょ?
その時に話して直してあげれば良かっただけの事
今、気になるのなら話をして、何度でもつきあって
直してあげれば良いだけの事ですよ
それだってコツコツの努力ですよ

あなたは天から才能が降ってくるとでも思っている
みんな、大なり小なり努力しているのではないかな?

小さな事だって良いじゃない?
「お母さんに料理はおいしいね」ってことだけで
その子にとってはだれより才能のあるお母さんってことに
なるのではないですか?

クヨクヨするより
体を動かして行動!行動!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)