NO.6616789
引き渡し訓練してるのに
-
0 名前:疑問〜:2011/03/12 20:57
-
みなさんの学校には、引き渡し訓練なるものはありますか?
あの大きな地震のあと、娘たちは何も連絡なしで勝手に早く帰ってきました。
なんのための訓練だったのか・・・。
もし帰宅途中でまた地震にあったら、と思ったら、すごく怖かった。
もちろん、どこにいたって地震は起こります。
でも、だったら引き渡し訓練なんてしないで「大きな地震が起きたら児童は全員すぐ下校」と通知しておけばいいのに。
ふと疑問に思いました。
-
1 名前:疑問〜:2011/03/13 17:21
-
みなさんの学校には、引き渡し訓練なるものはありますか?
あの大きな地震のあと、娘たちは何も連絡なしで勝手に早く帰ってきました。
なんのための訓練だったのか・・・。
もし帰宅途中でまた地震にあったら、と思ったら、すごく怖かった。
もちろん、どこにいたって地震は起こります。
でも、だったら引き渡し訓練なんてしないで「大きな地震が起きたら児童は全員すぐ下校」と通知しておけばいいのに。
ふと疑問に思いました。
-
2 名前:でもさ:2011/03/13 17:52
-
>>1
連絡なしにと言うけれど、直ぐに電話が繋がらなくなり、取りようがなかったのでは?
まぁでもうちは引き渡し訓練ってないし、自主的にボランティアの方たちに先導されて帰ってきた我が子たちをそれぞれ引き取って帰ってきたよ。
ちなみに都内にすむ甥と姪(学校は違う、また電車通学)の所も学校に連絡は取れないけど、災害時の第一避難場所と第2避難場所が決まってたから、父親たちが、会社から歩いて迎えに行き自宅まで数時間かけて帰宅したそうです。
-
3 名前:集団:2011/03/13 18:20
-
>>1
うちは学校からメール配信があったけど、メールが
届いたのは5時30分くらい。
子供(中学生)は校庭に集められ(そのとき2回目の
大きな余震があった)先生と一緒に集団下校で帰って
きました。
-
4 名前:訂正:2011/03/13 18:53
-
>>2
>まぁでもうちは引き渡し訓練ってないし、自主的にボランティアの方たちに先導されて帰ってきた我が子たちをそれぞれ引き取って帰ってきたよ。
連絡網も回ってこないから、自主的に迎えに行きました。
すごく言葉抜かしてました…。
-
5 名前:多摩市の公立:2011/03/13 20:10
-
>>1
>みなさんの学校には、引き渡し訓練なるものはありますか?
>
>あの大きな地震のあと、娘たちは何も連絡なしで勝手に早く帰ってきました。
>
>なんのための訓練だったのか・・・。
>
>もし帰宅途中でまた地震にあったら、と思ったら、すごく怖かった。
>もちろん、どこにいたって地震は起こります。
>でも、だったら引き渡し訓練なんてしないで「大きな地震が起きたら児童は全員すぐ下校」と通知しておけばいいのに。
>
>ふと疑問に思いました。
いつも引き渡し訓練があって子どもを引き取っていました。
でも今回は電話が駄目だったので「おうちに確実に保護
者が居る人」は手を挙げて下校という形だったみたい
ですね。
居ない子は校庭で待機していたら続々と保護者が自主的
に迎えに来たそうです。
保護者が仕事の子はホールでお預かり。夜中までも。
メールが届いたのはウチは18時半でした。
私が仕事で18時半に家に一旦帰ったら家が真っ暗だった
ので学校だなと思って迎えに行きました。
訓練積んでいても電話が駄目だと意味が無いのかもしれ
ないですね。
今回は「想定外」でしょうね。
戦後65年で最悪の事態だそうですから。
お互い家族と子どもが無事だっただけでも…ね。
-
6 名前:不通:2011/03/13 20:59
-
>>1
電話がつながらなかったんだもん。
うちは集団下校だったけど、集団下校する場合は、やっぱり緊急連絡網で連絡が回るはず。でも、電話が不通でしょ?だから、結構学校に自主的に迎えに来ている親が多かったよ。
引渡しと言っても、連絡が出来ないから親に来いとも言えない訳だしさ。
帰っても親がいなかったり、鍵がない子達は、自主的に迎えに来て、集団下校に付き添って帰った保護者が自分の家に来るように声掛けてたよ。
訓練の是非を問うなら、その前に主さんも学校に迎えに行けば良かったんじゃない?連絡がないな、と思って待っていたなら、学校に電話を入れてみればいいんだよ。そしたら不通だって分かるから。
うちは引渡し訓練も集団下校の訓練もするけど、今回は上履きのまま、防災頭巾だけ被って校庭に出たそうで、集団下校の時とも内容は違います。
それでも、普段訓練を定期的にしていたお陰で、混乱が全く無かったと役員さんも先生も喜んでたよ。
-
7 名前:ほんとですよね。:2011/03/13 21:00
-
>>5
娘は、靴箱の所で揺れたから、怖くなって友達と走って帰ってきたと話していました。
教室に戻ればよかったのに・・・。と話したけれど、小1には難しかったみたい。
知り合は、迎えに行ったら、校庭に子供達が集まっていたけど、働いている親の子供達もいたから、近所や友達の子供を預かってきたと話していました。
車で、働いている親の所まで送って行ったと話していたけど、先生達も(よろしくお願いします。)と言うくらいだから、かなり動揺していたみたです。
それにしても、訓練なんて本番には余り役に立たない事が分かりました。
この経験を活かして、これから何かあった時は、どうすればよいのか?考えて、家族で話し合いました。
自分の身は、自分で守る!
幼児が3人もいるので、災害マップや緊急手段を作りました。
今回は、本当に無事でよかったです。
-
8 名前:呆れ:2011/03/14 00:33
-
>>1
うちは何の連絡もなく突然の集団下校。
仕事をしている保護者への連絡もありません。
家に保護者がいない子供はどうするのかも考えずにただ下校させただけ。
一昨年の台風で警報が出たときもそうで、本来ならば校内学童に行くので鍵を持たされていない低学年が何時間も家の前で待つという事態がありました。
仕事中だと警報出ても気づかないことがあり、何も知らないでいつも通り帰宅した親はびっくりだったとか。
私はたまたま上司が警報が出ていることに気づき、学校に電話で問い合わせて集団下校を知り、即早退させてもらえましたが。
一方、たまたま事故で電車が止まったときの塾の対応は、帰れなくなった子には親と連絡が取れるまで教室に待機でした。
学校はいかなる緊急時であろうとこちらからは一切連絡はしませんと言い切りました。
確かに不通になるかもしれないけれど、連絡しようとしてできないのと端から連絡する気がないのとでは全く違います。
要は、学校から児童を帰らせたら、例え帰り着かなくても学校には責任はないということなのでしょう。
これでも昨年に一斉メール送信システムができたのに、緊急時に利用しないなら意味ないです。
うちの学校の教師は、相当頭が弱いようです。
-
9 名前:親としてはどうなの?:2011/03/14 01:33
-
>>8
なんでも学校任せ?家庭内で緊急時にはどうすべきかを話し合っておくべきでしょ?
上司がたまたま警報が出ていることに気が付いたとありますが、あなたの所は揺れなかったの?揺れたから警報が出たんでしょ?
親も相当頭が弱くないですか?
学校が連絡を入れようとすらしていなかった、かどうかは分からないと思います。
問題なのは、我が子の事なのに、なんでも学校任せ、あなたに至っては上司任せ?の姿勢じゃないかと思いました。
-
10 名前:呆れ:2011/03/14 08:51
-
>>9
警報の件は一昨年の台風のときの話です。
仕事中に何度かネットで確認していましたが、時間との戦いに突入したら見てる暇は全くありません。
仕事とはそんなものですけど。
普段から子供には避難については話してあります。
突然のインフルエンザ臨時休校で午前中早々と集団下校となったときも全く同じ。
「(帰らせた)児童の連絡帳で(帰らせますと)連絡しました」と。
これは、学校から連絡を貰わない限り誰もわからないことなのに。
この連絡方法に抗議が多数出て一斉メール送信システムができたのですが、形だけ作って利用されない状態です。
しかも一斉メールがあるから、個々の電話問い合わせには対応しないそうです。
学校は最初から連絡する気はないのです。
そういう学校です。
学校になんて任せてはいませんよ。
こんな学校に任せるなんて恐ろしいことはできません。
ただ多数の児童を預かる学校として、児童の安全を第一に考えた適切な対応をして欲しいと望んでいるだけです。
-
11 名前:メールも出来なかったよ:2011/03/14 14:53
-
>>10
うちの学校も連絡無しの集団下校だったよ。メールも出来ない状態だったでしょ?
インフルエンザの時以降一斉メールにしたと書いてあるし、やはり今回は仕方なかったんじゃないの?と思います。
>警報の件は一昨年の台風のときの話です。
>仕事中に何度かネットで確認していましたが、時間との戦いに突入したら見てる暇は全くありません。
>仕事とはそんなものですけど。
>普段から子供には避難については話してあります。
>突然のインフルエンザ臨時休校で午前中早々と集団下校となったときも全く同じ。
>「(帰らせた)児童の連絡帳で(帰らせますと)連絡しました」と。
>これは、学校から連絡を貰わない限り誰もわからないことなのに。
>この連絡方法に抗議が多数出て一斉メール送信システムができたのですが、形だけ作って利用されない状態です。
>しかも一斉メールがあるから、個々の電話問い合わせには対応しないそうです。
>学校は最初から連絡する気はないのです。
>そういう学校です。
>
>学校になんて任せてはいませんよ。
>こんな学校に任せるなんて恐ろしいことはできません。
>ただ多数の児童を預かる学校として、児童の安全を第一に考えた適切な対応をして欲しいと望んでいるだけです。
-
12 名前:呆れ:2011/03/14 17:01
-
>>11
インフルエンザ休校ではまだ一斉メールシステムはできていなかったんです。
このときの連絡不備を受けてできたシステムです。
今回はメールも届かなかったのかもしれません。
しかし不思議なのは他からのメールは遅れてでもどっと一度に届きましたが、学校からの緊急メールは届きませんでした。
ということは、やはり送信していないのではないかと思ってしまいます。
また、緊急メールに申し込んでいない家庭は担任が電話連絡をすることになっていますが、それもなかったそうです。
電話は、ホーム電話も携帯も不通ではなかったです。
普通に電話は使えました。
考えれば考えるほど不思議と不信感は募りますので、ほとんど諦め状態です。
-
13 名前:活かせた:2011/03/14 17:21
-
>>1
>みなさんの学校には、引き渡し訓練なるものはありますか?
ありますよ。
今回はその訓練が活かされた形になりました。
全員、引渡しでした。
当然、ご両親が職場から戻れない児童もいて、学校では中学・高校の生徒も含め、泊まれるようにおにぎりや毛布などが配られたようです。
引渡しを待つ間も、ラスクと水の配布があったそうです。
他の皆さんが書かれているように、
通信網がまるっきりダメだったので、連絡(一斉メール)がこちらに届いたのは地震のあと2時間後でした。
固定電話すら通じなかったし、GPSも何の役にも立たなかった。
私は、学校のHPで‘引渡し’になったことを知り、迎えに行く道すがら、一斉メールが入ってきました。
こういうときって、携帯電話は全く役立たずですね。
-
14 名前:希望:2011/03/14 20:05
-
>>1
家に帰ってから、子供、ずっと泣いていたよ。
怖かったって。一人で家にいたら不安だよね。
引渡しにしてもらいたいね。
-
15 名前:おなじく:2011/03/14 22:10
-
>>1
>みなさんの学校には、引き渡し訓練なるものはありますか?
あります。
ですが同じく今回児童だけで帰ってきました。
うちも何の連絡もなく、電話も通じず(仕方ないけど)
一斉メールもなかったです。
家にいたので迎えに行ったところ会えましたが
働いている保護者は不安だろうと思います。
>なんのための訓練だったのか・・・。
本当ですよね。
上の子時から12年行ってます・・
ひどい台風の時も児童だけで帰されました。
本当になんのための訓練でしょう。
-
16 名前:時間帯:2011/03/14 22:42
-
>>1
家の子の通う小学校も通常下校してました。
そうなった理由としては
地震発生の時間には、
低学年は下校した後で
学校に残っている児童と学校を出てしまった児童が
いて、全員が学校内にはいなかったから、だそうです。
学校に残っていた児童については校庭にあつめて
待機。
すでに下校した児童については家電話はつながったので
一人一人安否確認。
となりました。
時間帯が微妙だったのかも〜
-
17 名前:横浜市の公立:2011/03/14 23:30
-
>>5
>いつも引き渡し訓練があって子どもを引き取っていました。
>でも今回は電話が駄目だったので「おうちに確実に保護
>者が居る人」は手を挙げて下校という形だったみたい
>ですね。
うちの子の学校も、そんな感じでした。
「万が一、家の人がいなかったら、学校に戻るように」との指示もあり、数人戻ってきたそうです。
普通、その状況なら、メールが届かなくても
子どもが帰ってこなかったら、迎えに行きますよね。
学校の方が安全なんだし、連絡なんかなくても
止め置くのが普通だと思ってました。
(先生の負担は、大きくなるけど・・・)
-
18 名前:学校が:2011/03/16 10:07
-
>>1
引渡し訓練あります。ただ、今回は地震直後に一斉下校でした。
今回の地震でわかったこと。
引渡し訓練が実践されるときは、学校と連絡なんて取れる状態じゃない。
一斉下校の連絡のメールが届いたのは、翌日でした。
何かおかしいという時は、自分からアクションを起こさないと。
学校に迎えに行ったら、結構皆さん来てました。
先生が付き添って一斉下校とわかり、まだ全然出てこない状態だったので、そのままま急いで帰り、同じ班員の皆さん達に報告に行きました。
学校とのつながりだけじゃなくて、学校に飛んでいけない場合、地域の人とのつながりもきちんとあると、子供にとっても安心だろうなって思います。
-
19 名前:役に立たない:2011/03/16 13:43
-
>>3
うちもメール配信があったけど
見たときにはすでに子供が帰ってきました
-
20 名前:おなじだ:2011/03/17 08:01
-
>>1
私はたまたま近くにいたので、小学校に迎えにいったら
子供達がぞろぞろ下校していました。
学校の話では先生の誘導のもと、一斉下校という
話でしたが、帰り途中に先生など1人もいませんでした。
しかも防災頭巾もつけることなく。
あの引き渡し訓練や防災頭巾は何のためなのでしょう?
親が家にいない子供達はどうするのでしょう?
余震が続く中帰りましたが、
親子でいても怖かったです。
-
21 名前:混乱:2011/03/17 08:30
-
>>1
訓練の通りに校庭に避難を実行してました。
ただし、着の身着のままで上着も着ないで(余震が続くため校内立ち入り禁止なので
取りにも行けず)寒さに震えながら子どもたちは待っていました。
親が担任の先生にチェックしてもらって帰るんだけど、その担任を探すのに結構時間がかかりました。
(訓練のときのように整然としてなくて、先生もあちこち動きまわってて)
<< 前のページへ
1
次のページ >>