NO.6616887
子供のお友達のお母さんを家に呼ぶ?
-
0 名前:悩む:2010/06/03 11:45
-
小学校低学年の息子がいます。
お友達を家に呼ぶ時、ちょっと家が遠い子は帰りは親がお迎えにきてくれます。幼稚園のころはお母さんたちに家に上がってもらいお茶をしていました。
が、もう小学生ですし、もともとそういうのは面倒で本当はお友達だけの行き来にしてもらいたいのです。
お母さんたちともご挨拶程度でそんなに親しくないですし。
今までにも私もお迎えに行ったらちょっと上がってお茶でもどうですか、という具合だったので呼ばれたりしていましたが、本当は疲れてしまいます。
お友達を呼ぶのも呼ばれるのもたまにのことですが、親の都合で子供に放課後お友達を連れてこないでとは言えないです。
皆様はお迎えに来ていただくお母さんに、家に上がってもらいお茶していますか?
あるいは、そんなに親しくない親の子供とは遊ばせないですか?
-
1 名前:悩む:2010/06/04 05:51
-
小学校低学年の息子がいます。
お友達を家に呼ぶ時、ちょっと家が遠い子は帰りは親がお迎えにきてくれます。幼稚園のころはお母さんたちに家に上がってもらいお茶をしていました。
が、もう小学生ですし、もともとそういうのは面倒で本当はお友達だけの行き来にしてもらいたいのです。
お母さんたちともご挨拶程度でそんなに親しくないですし。
今までにも私もお迎えに行ったらちょっと上がってお茶でもどうですか、という具合だったので呼ばれたりしていましたが、本当は疲れてしまいます。
お友達を呼ぶのも呼ばれるのもたまにのことですが、親の都合で子供に放課後お友達を連れてこないでとは言えないです。
皆様はお迎えに来ていただくお母さんに、家に上がってもらいお茶していますか?
あるいは、そんなに親しくない親の子供とは遊ばせないですか?
-
2 名前:入らなければいい:2010/06/04 06:27
-
>>1
うちも低学年でお母さんがお迎えに来てくれますが、家に上がってもらったことはありませんし、私も上がったことはないです。
玄関にも入りませんよ。大抵一軒家ならドアの外、マンションならロビーでちょっとお話して、時には挨拶お礼のみでさよならです。
主さんは誘われると上がってらっしゃるようですが、断っても大丈夫だと思いますよ。相手の方も社交辞令かもしれないし、もしそうでなくても気にしないと思います。
そもそも主さんが上がってしまうと、今度はお誘いをしなければいけませんよね。
それから、子供の遊ぶ相手は子供が決めてるので、親しくない親の子とかは全く関係なく遊んでいます。
-
3 名前:基本的には:2010/06/04 09:35
-
>>1
あがりもしませんし、あがらせてももらいませんが、玄関でじっと待ってるのもなんだか手持無沙汰と言うか、たいして親しくないお母さんだったりすると、立ち話するにも間が持たないので、家まで迎えに行ったり、迎えに来てもらったりって、結構苦手です。
相手のお母さんだって、忙しい時間帯でもあるし、面倒だと思うんですよね。
でも、家まで迎えに行く習慣は1年生の1学期くらいまでのことで、その後はあまりそんなことで悩むことも無くなりましたけどね。
どうしても家が遠いなどで迎えが必要なときは、子どもに「帰りは○時にここの角まで迎えに来るから、必ずその時間にはお友達の家を出てくるように」と伝えて、近くまで迎えに行ったりしました。
親しくない親の子と遊ばせない、なんてことはありませんでしたよ。
そのうち子どもも、子ども同士で勝手に行き来するようになると思いますよ。
-
4 名前:主さん次第:2010/06/04 09:37
-
>>1
親の都合で子供の友人関係に水をさすのは如何なものでしょう。
そんなに難しく考えなくていいと思いますよ。主さんが苦手なら、「上がって下さい」と言われても丁寧にお断りすればいいし、逆の立場の場合は何も言わなければいいだけですよ。
私はどんな人でも付き合いは苦にならないので、必ず上がって下さい、と言いますが、断られても別に気にならないし、次は声をかけません。でも、迎えに行っても「上がって下さい。」と言われた事、あまりないです。
主さんのやりたい様にすればいいと思います。
-
5 名前:えー:2010/06/04 10:46
-
>>1
子どもが誰と遊ぶかは子どもが決めること。
小学生なって親をあげるなんてことは無いなー。
例え迎えに来ても、上げないよ。
何々ちゃーん、お母さん来てくれたよーってそのまま親子で帰ってもらいます。
私が迎えに行く立場なら、帰宅時間に合わせ近くで待っておくかな?
ピンポンしたら、あちらもきを使うでしょうからね。
まあ、迎えになんて行った事無いけど。
そういう親の行き来はもう幼稚園までで勘弁してほしい。
やっと、終わったのにもういいよ。
-
6 名前:そうそう:2010/06/04 10:55
-
>>5
家まで迎えに行かなくってもさ。
近くで待ち合わせればいいんじゃないの?
-
7 名前:やっぱり?:2010/06/05 02:11
-
>>6
現在1年生の男の子、今度近所の母子を
うちにお迎えする約束になってます、、嫌なのにぃ、、
子供同士はクラスも違うし、面識なし。私も
その子のなまえがとっさにでない…顔も。
かなりアグレッシブな親御さんで、
夜6時過ぎに、アスパラいらない〜?ってメールで
声を掛けてくれて、ありがたく頂くため玄関まで
行くと、その子供たち全員せいぞろいで訪問。。
さすがに中には入れませんでしたが、
お返しにお菓子を
たっぷり用意したりと、踏んだりけったり、、、
追い返す??のに30分以上かかり
部屋に戻れば待ちきれなかった
下の子が泣いていました。
なんだかんだ理由をつけ、お誘いを
断ってはいるのですが、子供のために
我慢しなければならないでしょうか…
子は正直ぴんとこないらしく嫌がってます
本当にこんなことは幼稚園で終わりにしたいですが、
誘ってくるのは幼稚園で茶話会などで
交流を深めるのが趣味のかたがたばかり、
親の都合で断るのも忍びない気がしますが、
正直もううんざりです。
一応お互い下の子がいるので、そのせいで
うちにきたがるのかなぁ 「今度うちに来てね」
って社交辞令で言った一言を真に受けて、
「いつが良いかな〜」とかいってるし、日々びくびく
今日車あったね、家に居たなら誘ってよとか
いわれてなんて言い訳すればいいのやら
母ストーカー?見たいな感じです
皆さんみたいにドライに付き合いたいなぁ
ガツンと言っちゃって良いかなぁ?
それはそれでめんどいしね
-
8 名前:あら:2010/06/05 17:20
-
>>1
一年生からは
迎えに行っても
玄関先で失礼します
適当に時間がないことを理由に家にはあがりません
次回うちに迎えにきてもらった場合も同様玄関ですませます
そうするとそれが
毎回の当たり前になりますよ
-
9 名前:あがったの?:2010/06/05 17:26
-
>>1
> お迎えに行ったらちょっと上がってお茶でもどうですか、という具合だったので呼ばれたりしていましたが、本当は疲れてしまいます。
相手も、社交辞令のつもりで言ったら本当に上がってきた、びっくりしたって自分のママ友達に言ってるかもよ。○○さんは本当に上がるから要注意よってさ。
小学校で出来た子どもの友達のお母さんを家にあげるなんてしませんし、自分があげるつもりないので、自分もあがりません。
-
10 名前:へぇ:2010/06/05 18:28
-
>>1
読んでいると社交辞令で「うちにどうぞ」なーんて言う人いるんですね。
我が子が相手のお家にお邪魔した時に「○○ちゃんもうちに遊びにおいで」と誘うことはありますが
来てもらったら困る親相手に「どうぞ」なんて絶対に言わない。
親しく話すようになってもっとゆっくり話したいと思えた相手には「今度良かったらお母さんも一緒に」とお誘いします。
社交辞令なんて考えた事なかった。誘われた事もあるし、そういう相手は何度も誘ってくれるし家にも呼んでいます。
社交辞令で言う人がいるなんてびっくりしました。
じゃあ「今度ランチでも!」という社交辞令はもっと気軽に言うんでしょうかね
-
11 名前:友達付き合い:2010/06/06 06:06
-
>>1
>お友達を家に呼ぶ時、ちょっと家が遠い子は帰りは親がお迎えにきてくれます。幼稚園のころはお母さんたちに家に上がってもらいお茶をしていました。
>今までにも私もお迎えに行ったらちょっと上がってお茶でもどうですか、という具合だったので呼ばれたりしていましたが、本当は疲れてしまいます。
幼稚園の頃から↑のような感じで付き合ってるお母さん達に急に態度を変えるのはどうかな?って思います。新しい友達なら絶対上がらない方向で。
>皆様はお迎えに来ていただくお母さんに、家に上がってもらいお茶していますか?
>あるいは、そんなに親しくない親の子供とは遊ばせないですか?
そんなに親しくない親の子供は子供だけ預かったり、預かってもらったりです。仲が良いお母さんのお家は子供と一緒に行って、子供達が遊んでる間はママ達でお茶したりしてます。
でも、お迎えの時に上がったり…って事は今まで一回もないです。
-
12 名前:悩まない:2010/06/06 15:06
-
>>1
>小学校低学年の息子がいます。
>お友達を家に呼ぶ時、ちょっと家が遠い子は帰りは親がお迎えにきてくれます。
小学生ですし、放課後の遊びでお迎えに来るって事は
それなりに遅い時間ですよね。
うちもたまにお邪魔しているので、
仕事帰りによりますね〜ってメールして直接伺うけど、
その頃はたいてい5時は過ぎてます。
相手の方だって夕ご飯の準備もあるし、
私も帰宅後はバタバタなので、
息子をせかして『ありがとね〜また遊んでね〜』
って帰ります。
まれに上がるお宅は、付き合いが長い人だけです。
でも、時間帯を考えたら、夕方からはお邪魔することはないですけどね。
主さんも嫌なら、うまく断ればいいと思いますよ。
じゃないと、子供もいつまでも遊びモードが抜けなくて、ドンドン帰るタイミングを見失いますよ。
-
13 名前:悩む:2010/06/07 05:24
-
>>1
皆様いろいろご意見ありがとうございます。
家には上がらないという方が多いようですね。
うらやましい限りです。
私の住んでいる地域では、お迎えに行ってそのままお茶をするというのが一般的になっているようです。周りの皆さんはそうしているようです。そんなにしょっちゅうではないとは思いますが、お茶の時に手作りケーキを出すことも珍しくはありません。
このような周りの雰囲気もありますので、毎回お迎えに来られたお母さんに、それじゃ、と玄関先で帰ってもらうのはちょっと相手を拒否しているように感じてしまいとても気をつかってしまいます。
仲の良い相手ならこんな気遣いはいらないのですが、そんなに話したこともない、多分これからもそんなにはお会いすることもないであろう方をいきなりお茶に誘うのはどうなんだろう、と考えてしまいます・・・。
でも、周りの慣習にあわせた方がいいのでしょうか?
-
14 名前:ふ:2010/06/09 12:47
-
>>13
そういう地域なら仕方ないんじゃない?
うちは働くママが多いので
子どもは外遊びが基本です
それか学校の放課後解放教室か公園か公民館です
よそのお宅に上がることなどほぼないので
地域差ってあるのでしょうね〜
-
15 名前:質問:2010/06/09 15:14
-
>>13
まず、子供を迎えに来る時に他のお母さん達は「○○ちゃん帰るよ〜」などの声をかけたりしないのですか?最初からお茶をいただいていく気満々で玄関に居座る方々ばかりですか?
様子を見て帰ってくれそうな時は「今日は子供達、仲良く遊んでましたよ〜。また来て下さいねぇ。」と、笑顔で対処しておけば相手の方も嫌な気分にはならないと思うのですが…
-
16 名前:?:2010/06/09 18:38
-
>>13
お迎えって夕方ですよね
その時間帯によその家に上がることはありえない
夕飯の支度あるだろうし
こちらも忙しい時間帯だもの
幼稚園時代なら一緒に遊びに招いてもらって夕方帰るからお茶ケーキもありだけど
小学生で夕方から
よく知りもしない
お母さんとお茶は
ありえん
<< 前のページへ
1
次のページ >>