育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6616920

母親失格

0 名前:ダメ母:2010/03/25 20:40
今度、四年生になる息子について悩んでいます。
息子は、ゲームや食べることは、張り切るのにそれ以外は興味が無く、勉強はつまらない、わからない、運動はしんどい、太ってていいと言い張ります。
私が注意しても、「お母さんは、いっつも怒るだけ、何でやらないといけない、めんどくさい。」最後には喚きます。成績も悪く、一年生の国語につまずき、計算は数が多くなると喚きます。生活態度も、自分さえよければいい、気に入らない事があるとウザい、お母さんが悪い、なんでも人のせいにします。
小さい頃から、元旦那の借金で実親に預けて仕事に行ってたから愛情不足でしょうか。最近はイライラして、息子をかわいくないと思い、優しく接する事ができません。いつか手を出してしまうのではないか心配です。
現在は、再婚して下に妹ができ家にいます。お父さんは大好きで仲良くしています。
どうすれば、息子にやる気が出て、私は息子に優しく出来るのでしょうか。助けて下さい。
1 名前:ダメ母:2010/03/26 22:13
今度、四年生になる息子について悩んでいます。
息子は、ゲームや食べることは、張り切るのにそれ以外は興味が無く、勉強はつまらない、わからない、運動はしんどい、太ってていいと言い張ります。
私が注意しても、「お母さんは、いっつも怒るだけ、何でやらないといけない、めんどくさい。」最後には喚きます。成績も悪く、一年生の国語につまずき、計算は数が多くなると喚きます。生活態度も、自分さえよければいい、気に入らない事があるとウザい、お母さんが悪い、なんでも人のせいにします。
小さい頃から、元旦那の借金で実親に預けて仕事に行ってたから愛情不足でしょうか。最近はイライラして、息子をかわいくないと思い、優しく接する事ができません。いつか手を出してしまうのではないか心配です。
現在は、再婚して下に妹ができ家にいます。お父さんは大好きで仲良くしています。
どうすれば、息子にやる気が出て、私は息子に優しく出来るのでしょうか。助けて下さい。
2 名前:かんな:2010/03/26 22:50
>>1
成績も悪く、一年生の国語につまずき、計算は数が多くなると喚きます。


↑まずはここです。
算数からやりましょう。
足し算・引き算はできますよね。
繰り上がりは大丈夫?
九九は?

算数が出来てくると自信がつきます。
「算数だけやろうよ」と誘って、なんとか頑張ってみて下さい。
うまく行かないならば公文を奨めます。
公文の先生には、状況を話して、ゆっくりペースでお願いすれば大丈夫。
今、4年生…。4月から5年生ですよね。百分率や図形も出て来ます。円周や円の面積も。
問題集を買って来て(出来れば1枚1枚はがせるもの)、毎日少しづつやれば間に合います。

漢字や理科社会は、後でもいいから、算数作戦でやってみて下さい。
3 名前:ダメ母:2010/03/27 13:14
>>1
>>2
ありがとうございます。
次が、四年生です。
繰り上がりは、時間をかけてゆっくりすれば出来るのですが、みんなでいっせいに始めたりすると、適当に数字を書きみんなのペースについていこうとし、全問間違いになっています。
さっそく、問題集を買ってきました。これで口答えをせず、頑張ってもらいたいです!ダメなら、公文に行くよう考えます。
4 名前:いっこずつ:2010/03/27 14:23
>>1
勉強は1日の量を少なく、
でも、毎日休まないように計画して、
一個ずつ丁寧に解いて、
出来たら褒めてあげる。

という事から始めてみたらどうかな?
1年生から躓いている、ということは、
勉強の仕方も1年生から躓いてるって
事だからね。

私も偉そうな事はいえないです。
同じく4年生ですが、似た感じです。
仕事もやめたので、
↑のようにもう一度やってみようと
思っているところです。

育てなおしです。

がんばりましょうよ。
失格なんてありませんよ。
大丈夫だよ。ゲームが出来るって事は
バカではないんだから。
5 名前:かんな:2010/03/27 15:22
>>3
>>>2
>ありがとうございます。
>次が、四年生です。


ごめんなさい、読み間違えました。
4年生は、分数・小数が出てきます。
国語は割と簡単です。



>さっそく、問題集を買ってきました。これで口答えをせず、頑張ってもらいたいです!


口答えは…多分するかもしれない。でも、子供は誰しも「解ったぁ〜♪」な気持ちが大好きです。
根気よく教えてあげなきゃ。
勉強は、本当の『自由』を得る為にするものです。
好き勝手と自由は違う。

それを教えてあげたいですよね。



ダメなら、公文に行くよう考えます。


それも1つ。きっと上手くいきますよ。
6 名前:ベンキョウシナサイ:2010/03/27 19:21
>>1
>今度、四年生になる息子について悩んでいます。
>息子は、ゲームや食べることは、張り切るのにそれ以外は興味が無く、勉強はつまらない、わからない、運動はしんどい、太ってていいと言い張ります。
>私が注意しても、「お母さんは、いっつも怒るだけ、何でやらないといけない、めんどくさい。」最後には喚きます。成績も悪く、一年生の国語につまずき、計算は数が多くなると喚きます。生活態度も、自分さえよければいい、気に入らない事があるとウザい、お母さんが悪い、なんでも人のせいにします。
>小さい頃から、元旦那の借金で実親に預けて仕事に行ってたから愛情不足でしょうか。最近はイライラして、息子をかわいくないと思い、優しく接する事ができません。いつか手を出してしまうのではないか心配です。
>現在は、再婚して下に妹ができ家にいます。お父さんは大好きで仲良くしています。
>どうすれば、息子にやる気が出て、私は息子に優しく出来るのでしょうか。助けて下さい。
7 名前:エンジョイ:2010/03/27 20:10
>>1
伸びる子ってまず、「楽しい」って思っている子なんですよ。

だから「勉強しなさい」は絶対にダメですよ。

「一緒にやろう」とかがいいかな。

で、まず「楽しい」って思わせないと苦痛なだけ。

楽しく勉強→理解する楽しさ→どんどんやる

楽しく勉強は
まず、1年生の足し算、引き算の競争からやったらどうかな?

親子対決!
たぶん、主さんが早く出来るでしょう。だけどここは競り合うぐらいにして主さんがスピードで勝つ。
後は正確さからして息子さんが勝っていたら「褒めまくる!!!」です。

で、少しづずレベルをあげるのです。

後、親子で九九の言いあいっこ。
スラスラ言えるようになったら、反対からいんくがく、いんはちがはち、いんなながなな、いんろくがろく・・と下がっていくのを言う。


後、文章問題でもお子さんの名前だして問題作ってあげたり、ゲーム時間を言う時にも「5分×3の時間やっていいよ〜」とか言ったり、生活の中でも算数の要素つかってみたら?

分数まだ習ってないと思うけど、
ピザを分ける時に1人、「6分の1食べていいよ〜」とか生活の中で数の概念をつけていったらいいと思うよ。

国語は漢字練習を毎朝5分やるだけで違うよ。
5問テストでもいいし、連続5回満点取ったら、ゲーム時間5分のばしていいよとかご褒美もあげる。


今のうちに躓いたところを楽しく復習した方がいいよ。
8 名前:まだ早い:2010/03/27 22:08
>>1
母親失格なんて思うにはまだ早すぎますよ。
まだ何も取り組んでいないのでは?

子供って、大好きなお母さんがイライラと自分に冷たく
言ってくると、よけいにダメちゃんになってしまいますよね。
たいていの子はそうじゃないかな?
要するに、今は悪循環だと思います。
「母親失格」とか「ちゃんとさせなきゃ」という意識は、
自分をイライラさせるだけですよね。
子供にも、結局は伝わらないし。
読んでいて、もしかして息子さんに「〜〜しなさい」「〜〜しなきゃだめ」
的な命令や口先だけで息子さんを動かそうとしている感じか、
「なんで〜〜なの!?」的な息子さんを否定する言い方を
しているか・・・と思ったのですが、どうでしょう?
もしそうだったら、そりゃ言われるほうもやる気も出ないし、
楽しくもなれないですよね。

他の方も書かれていますが、私も子供にやる気を出させるには、
まずは楽しくないと。と思います。
子供は、嫌だ嫌いだと言いながらも、人と楽しく一緒に
何かをするのが大好きだし、ほめられたり認められたりすると
嫌いなことでももっとがんばってみようかと思うものです。
大人だってそうですよね。
だから、やっぱり今は親の方がまずは根気よく付き合って
あげるのが大事ではないでしょうか。
楽しく、相手を認めながら。
今なら十分間に合うと思いますよ。
ゆっくり、じっくりと息子さんに向き合ってみてください。
優しくできないなら、なおさら。
まずはトランプでも工作でも、一緒に楽しそうなことを探して、
一緒に遊んで、お互いが楽しく感じる時間を増やしてみて。
そして勉強も、ドリルを与えて「やりなさいよ」だけでなく、
自分も時間を作って一緒に横で「これはできる?」「お、これはばっちりだね!」
「じゃあ次は?そうそう・・・あ、それはちょっと違うよ。どこかな!?」
などと声をかけながら。
少しずつ、でいいじゃない。他の子や妹と比べてあせらないで。
そのうち、自分で意欲的にできるようになってくれば、
少しずつ自分でやっていけるよう、応援しながら見守る。
うちの5年生長男も、ほうっておくとなかなか自分から
やるべきことをこなせません。
でも、ちょっと一緒にやってほめたりすると、調子に乗って
やる気になります^^
男の子って甘えんぼで単純です。
主さんの息子さんも「お母さんに甘えたい」「やさしくしてほしい」
っていうのはすごくありそうですよ。
「優しくしてほしかったらちゃんとせい!」って思うけど、
それは心の奥底に置いといて、まずは優しく一緒に遊び、
その調子にのったところで勉強も一緒にする、とか。
幼い頃の時間を取り戻してあげてくださいね。
今のうちですよ!
早いほうが、絶対に楽ですよ!!^^
9 名前:ダメ母:2010/03/28 22:36
>>4
毎日休まない、丁寧に解く、褒める。
こつこつ頑張ります!

ゲームは出来るのに…って思ってたけど、ゲームが出来るんだからって考えたら救われた気がしました!

ありがとうございます。
10 名前:ダメ母:2010/03/28 22:52
>>7
「勉強しなさい」言ってしまってました。
「楽しい」って思わせるよう生活の中や親子で競争、さっそくやってみます!
漢字も五門ぐらいなら、本人も嫌がらずにやってくれそうです!無理にたくさん覚えさそうとしたのがダメだったんですね…。
ありがとうございました。
11 名前:ダメ母:2010/03/28 23:03
>>8
「〜〜しなさい」「〜〜しなきゃだめ」「なんで〜〜なの!?」…つい言ってしまってます。楽しくないですよね…反省しました。
きちんと息子と向き合いたいと思います。
ありがとうございました!
12 名前:エンジョイ:2010/03/29 10:57
>>10
>「勉強しなさい」言ってしまってました。
>「楽しい」って思わせるよう生活の中や親子で競争、さっそくやってみます!
>漢字も五門ぐらいなら、本人も嫌がらずにやってくれそうです!無理にたくさん覚えさそうとしたのがダメだったんですね…。
>ありがとうございました。


その5問なんだけど、しっかり書き順と、トメ、ハネ横についてみてあげて。
注意して欲しいのは昔とちょっと違ったり、自分が勘違いして覚えてたりするからお母さんは予習してね。

「右」と「左」の「ナ」の書き順違うし・・・私は低学年勉強してないので、一緒だと思っててびっくりしました。
後、米の書き順も間違ってました。

↑まー書き順あやふやなの私だけかもしれないけど。

1年生の漢字って学年あがっても部首で使うから大切だよ。
漢字は何度も何度も繰り返しで覚えるものだから
毎朝5問出して、間違ったら5回書かせて次の日にまたテストに出す。また数日たったら同じように出す。
で、忘れた頃にまだ出す。間違えたリスト作っとくといいよ。
何度間違えても、根気よく書かせるしかないよ。

漢字のテストも文章作ってあげるといいよ。
単語だけ書くんじゃなくって、文章で書いて横に線引いて漢字を書かせる。そう書くと漢字の使い方もマスターするしね。
後、私は文章作る時は子供の名前だしたり、おもしろい文章作ってあげて問題出してますよ。



息子さんのいい面をいっぱい見てあげて、いっぱい褒めてあげてね。
13 名前:どんまい:2010/03/30 13:03
>>1
お勉強がわかるようになったら、
楽しいって思えるかもしれませんね。

でもその前に、やっぱり新しいお父さんがどんなに優しくしてくれても、お母さんなんじゃないかな?と思いました。下に生まれた妹さんは、きっとまだ小さいってこともあって、怒られることってあまりないですよね?

そこに「なんで出来ないの!」「早くしなさい!」などなど、可愛くない!!オーラたっぷりで怒られていたのでは、自分に自信もやる気もなくなっちゃうんじゃないかな?と、お子さんにたっぷりの時間と愛情を掛けてあげてみてください。

まずはやる気と自信をつけてあげなきゃね。

やっとお母さんが自分だけのものになったと思っていたのに、妹が出来、そのおかあさんに毎日のように怒られていたのでは・・ね。
どんなに新しいお父さんが愛情たっぷりに、
優しくしてくれても、子供は子供なりに気を使っているものですしね。

母親失格なんかじゃないですよ。
こうして相談して、がんばろう!って思えるんですから。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)