育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6617091

何かしておくべき?

0 名前:そら:2011/01/30 09:01
私の小5の息子は、親の私から見ても(親だから?)周りをよく気遣えなく天然系で、運動も苦手なため動きが多少滑稽なタイプです。
いろいろやりとりしていると、すぐに理解しなかったりじれったかったりすることが多いため、イライラさせられます。
そんな子なので、私はいじめられるんじゃないかと不安に思っています。中学行ってからについては特に心配です。

でも、現在はそんなことはまず無いと思える状態です。
友達が多いタイプではありませんが、一緒に遊ぶ友達はいるし、笑顔がみられるし、学校も全く嫌がりません。

ただ、先日(私の中では)事件と言えることが起きました。

学校から転んで膝をすりむいて帰ってきた息子。
普段からよく何故そこで?といったところで転ぶのですが(視力も悪いので
)、下校途中の下り坂で転んだらしく、少し大きな擦り傷でした。
私 「なんで転んだの?」
息子「Aと競走して走ってたら、よくわからないけどBの横で何かひっかか
って転んじゃった。」
私 「B君にぶつかっちゃったんじゃないの?ちゃんと謝った?」
息子「『何やってるの』とか痛そうな顔しないで言ってたから大丈夫だと思う。」
私 「Aは?一緒に帰って来なかったの?」
息子「いなくなってたから痛かったし先に来ちゃった。」

そんな会話を私と息子でしていました。
するとそこに下の息子のAが帰ってきました。
私「競走してたらおにいちゃん、転んじゃったんだって?」
A「違うよ!! Cが足出したんだよ!! 俺、見えたもん!! 蹴っ飛ばそうかと思った!! その後『作戦成功』とか言ってた!!」
私「!!!!」
Aは怒りまくっていました・・・

Aは上の息子と正反対で、周りをホントよくみています。だからたぶん本当だと思います。

・・・今現在は、本人も気づいていなかったわけですし、何も起こっていないといえるのかもしれません。
でも、B君と一緒にいたC君は、息子と同じ5年生ですが同じクラスになったこともなく、たぶん話したこともない関係だと思います。
ですから、悪ふざけで仲間にちょっかい出したというわけではありません。
そして、下り坂を走っている人に足を出したら結構なケガをする可能性があると、たぶんわかる年です。

道を歩いている知らない老人に足を引っ掛けて転ばせて、影で笑って楽しんでいるのと同じように思います。

思い出して、その時のことを想像しては怖くなるのです。
今日は、眠れなくなってしまい、これを載せています。

たぶん、C君は息子だから足を出したのだと思います。
C君は、とても怖いことをしているとわかっているのでしょうか?
そして、こういうことの積み重ねが「いじめ」なのだとわかっているのでしょうか?

C君のお母さんは、こんなことをしたくなる程の何かストレスを抱えていることに気づいているのでしょうか?

先生や、C君のお母さんに「違うかもしれないが・・・」と前置きして、話しておくべきでしょうか?

アドバイスをお願いします。
1 名前:そら:2011/01/31 03:46
私の小5の息子は、親の私から見ても(親だから?)周りをよく気遣えなく天然系で、運動も苦手なため動きが多少滑稽なタイプです。
いろいろやりとりしていると、すぐに理解しなかったりじれったかったりすることが多いため、イライラさせられます。
そんな子なので、私はいじめられるんじゃないかと不安に思っています。中学行ってからについては特に心配です。

でも、現在はそんなことはまず無いと思える状態です。
友達が多いタイプではありませんが、一緒に遊ぶ友達はいるし、笑顔がみられるし、学校も全く嫌がりません。

ただ、先日(私の中では)事件と言えることが起きました。

学校から転んで膝をすりむいて帰ってきた息子。
普段からよく何故そこで?といったところで転ぶのですが(視力も悪いので
)、下校途中の下り坂で転んだらしく、少し大きな擦り傷でした。
私 「なんで転んだの?」
息子「Aと競走して走ってたら、よくわからないけどBの横で何かひっかか
って転んじゃった。」
私 「B君にぶつかっちゃったんじゃないの?ちゃんと謝った?」
息子「『何やってるの』とか痛そうな顔しないで言ってたから大丈夫だと思う。」
私 「Aは?一緒に帰って来なかったの?」
息子「いなくなってたから痛かったし先に来ちゃった。」

そんな会話を私と息子でしていました。
するとそこに下の息子のAが帰ってきました。
私「競走してたらおにいちゃん、転んじゃったんだって?」
A「違うよ!! Cが足出したんだよ!! 俺、見えたもん!! 蹴っ飛ばそうかと思った!! その後『作戦成功』とか言ってた!!」
私「!!!!」
Aは怒りまくっていました・・・

Aは上の息子と正反対で、周りをホントよくみています。だからたぶん本当だと思います。

・・・今現在は、本人も気づいていなかったわけですし、何も起こっていないといえるのかもしれません。
でも、B君と一緒にいたC君は、息子と同じ5年生ですが同じクラスになったこともなく、たぶん話したこともない関係だと思います。
ですから、悪ふざけで仲間にちょっかい出したというわけではありません。
そして、下り坂を走っている人に足を出したら結構なケガをする可能性があると、たぶんわかる年です。

道を歩いている知らない老人に足を引っ掛けて転ばせて、影で笑って楽しんでいるのと同じように思います。

思い出して、その時のことを想像しては怖くなるのです。
今日は、眠れなくなってしまい、これを載せています。

たぶん、C君は息子だから足を出したのだと思います。
C君は、とても怖いことをしているとわかっているのでしょうか?
そして、こういうことの積み重ねが「いじめ」なのだとわかっているのでしょうか?

C君のお母さんは、こんなことをしたくなる程の何かストレスを抱えていることに気づいているのでしょうか?

先生や、C君のお母さんに「違うかもしれないが・・・」と前置きして、話しておくべきでしょうか?

アドバイスをお願いします。
2 名前:一応担任に:2011/01/31 08:16
>>1
私だったら、「学校外のできごとですが・・・」と一言書き添えて、
連絡帳に下の子の目撃証言もいれ、
事実のみをお知らせする。
そして、親として、心配しているという気持ちも書き添えておく。
その後、担任がどう対応するか、見守る。

普通なら、担任から状況確認、もしくは、相手に対してどう対応したか・・・とか連絡をいただけるのだけど。
3 名前::2011/01/31 13:20
>>1
大げさかなと思います。
C君が、本当に心にストレス抱えるような影のある子でも、
私だったらまだ様子を見ます。

坂道で走っている人に足をかけたらどんなに危険か、
それはもちろんそうなんですけどね。
逆を返せば、坂道を走り降りたらどんなに危険か。

小5ならそのあたりを汲み取れるのが当たり前、
いや小5じゃ目先の楽しさ優先で深く考えない子もいる、
など、どちらの危険も見方次第だと思います。

日ごろからC君にいろいろとちょっかい出されているのなら、
先生に事実報告するのも必要かと思いますが、
そういうわけではなく、この一件だけを気にしていて、
先生に報告となると、ちょっと過保護だと思います。
4 名前:そら:2011/01/31 14:02
>>3
レス、ありがとうございます。

> 大げさかなと思います。
> C君が、本当に心にストレス抱えるような影のある子でも、
> 私だったらまだ様子を見ます。

私は、いつもいじめへの不安を持っていますので、どうしても被害者意識が強くなってしまう気がして、まさにこのような意見もあるのではないかと思って載せてみました。

> 坂道で走っている人に足をかけたらどんなに危険か、
> それはもちろんそうなんですけどね。
> 逆を返せば、坂道を走り降りたらどんなに危険か。

なるほどと思いました。考えていませんでした。

> いや小5じゃ目先の楽しさ優先で深く考えない子もいる、
> など、どちらの危険も見方次第だと思います。

↑これは、足を出す方にもあてはまるという見方もあるということですか?

> 日ごろからC君にいろいろとちょっかい出されているのなら、
> 先生に事実報告するのも必要かと思いますが、
> そういうわけではなく、この一件だけを気にしていて、
> 先生に報告となると、ちょっと過保護だと思います。

確かにそうなのかもとも思います。

これを立ち上げたあと、実際に会った人にも相談してみました。
その人は、「学校にいうと大袈裟になるから言わなくていいと思うけど、足を出したことは大怪我になる恐れもあるから、親に2度とやらないように言ってもらった方がいいよ。」という意見でした。

ちなみに、子供本人はよく知らないのですが、お母さんの方は話をしたことがあり、相談した人によると常識のある方のようなです。

・・・まだ、迷っています。
5 名前:そら:2011/01/31 14:07
>>2
ご意見、ありがとうございます。

一度こういうことがあっただけなので、間に先生が入ってもらうことには多少抵抗がありますが、事実を伝えて(誰にというのは伏せて)心配している気持ちは伝えておいた方がいいのかなぁ。
そうしたら、目を光らせていてくれるかなぁ。
やりすぎかなぁ。

などと、迷っています。
6 名前::2011/01/31 14:35
>>4
>> いや小5じゃ目先の楽しさ優先で深く考えない子もいる、
>> など、どちらの危険も見方次第だと思います。
>
>↑これは、足を出す方にもあてはまるという見方もあるということですか?


「坂道を走り降りる子に足をひっかける」という危険行為、
「坂道を走り降りる」という危険行為、
そのどちらの行為に対しても、
「小5にもなって危険なことがわからないの?」
という人もいれば
「まだ目先の楽しさ優先で深く考えない子もいるよね」
という人もいる。

ということが言いたかったのでした。
文章下手でごめんなさい。


私だったら、相手の親にも言いません。
相手が常識がある人らしくても。
もし言うのであれば、その子本人に言います。
7 名前:わかります:2011/01/31 15:06
>>1
うちの小4息子も天然で、何だか似ているなと思ってレスしています。
息子の場合、好きなことへの集中力が凄くて興味がないものはどうでもよく、周りへの気遣いはありません。
よく転ぶし、一度路地から出てきた車に軽く手がぶつかった事があったらしいのですが、それも忘れた頃に話してくれ驚きました。
学校の階段から落ちたりもするし、鈍くさいです。

我が家もしっかり者の小6姉がいる為、学校で見かけた出来事は娘から聞くことが出来ますが来年は中学生・・・。

危険なものへの対処を根気強く言い聞かせるようにしています。最初は同じ失敗を繰り返したりしましたが、学年も進むし徐々に注意して行動するように少しはなって来たように思います。

いつもどこにでも乱暴な子や悪戯をする子はいます。
なので本人にしっかり言い聞かせ続けるしかないと思います。
C君のことは連絡帳で先生に知らせても良いと思います。
放っといたらまたやられるかもしれないので、釘をさしておいてもらったほうがいいかも。
後はお子さんに坂道で走らない事や周りを良く見て行動して、怪我をしないように自分を守る方法を言い聞かせる。
お互いに心配は尽きませんが、頑張りましょう!
8 名前:先生の耳に入れておいたら?:2011/01/31 20:34
>>1
先生に言えば解決するって事はないと思うし、お子さんに落ち度はないけど、今後の人生を考えても、もう少し本人もしっかりしてもらいたいって私なら思うかなぁ?

本人が気が付いて、本人が嫌だな、なんでこんな事するのかな、どうにかできないかな、と悩むまでは何も口出しは私はしないし、様子を見るところかなと思います。

でも、相手の子はちょっとおバカの様子。これ以上怪我をさせられても困るので、先生にはこういう事があったらしいと告げて、口出しはせずとも様子を気をつけて見て欲しいと連絡は入れていいと思います。

だからって先生が先回りできるとは思いませんが、なにかお子さんにあった場合、まず先にその子達が先生の頭に思い浮かぶでしょうし、そういう嫌がらせの疑いがあると思って気をつけて事に当たってもらえたらいいな、と思っての事です。
9 名前:そら:2011/01/31 20:48
>>1
ご意見、いろいろありがとうございました。

たくさんたくさん考えて、やっぱり2度としてほしくない、やられてほしくないという気持ちと、またやられたらどうしようという不安を、伝えておきたいと思い、動いてみました。
過保護かもしれないけど、子供のためにもやっておいてもいいかなと思って。

先程、電話して本人とまず話してみました。
そしたら、「やってません!」と本気っぽい返事。
しまった!!!・・・です。証言はA一人だけ。間違っているのかもしれません。
「そう、ごめんね。もしそうやってる人見たら教えてね」となってしまいました。
その後にお母さんになんとなくの事情を説明して、謝りました。

一度電話を切って、向こうから電話をいただいて、やはりC君ではなさそうということでした。一緒に帰った人が違うし、帽子も違うし。
これまで、そういったクレームも受けたことは無いと言ってました。

大失敗してしまったような気がしています。

結局、誰だったかわからなくなってしまいました。
B君に聞いたらわかるのかなぁ。

ひとまず疲れてしまって、『先生の耳に入れておいたら』さんの言われる通り、ほおっておいてもいいかなぁという気持ちになってきています・・・

また、明日以降に考えてみます。

こんなバカな私にご意見、アドバイスありましたら、お願い致します。
10 名前:ううむ:2011/01/31 22:37
>>9
先方の親に直接話すことは避けた方が良かったですね。
トラブルの元になるし、相手は決していい気はしないでしょう。
これからは先生を通したほうがいいと思います。
11 名前:びっくり:2011/01/31 22:47
>>9
主さんがその場を見た訳じゃなく、本人も違う受け止め方をして、証言は下の子だけという状況で電話をして本人に話を聞いたの?本人に話すなら、現場を押さえて目の前で、じゃないと駄目だと思うよ。

それに下の子がこう言ってるってだけで疑われて、いい大人が電話で5年生の子どもに電話越しに問い詰められたら、相手の親はどう思うかって考えなかったの?

事実がどうこうだけじゃなく、相手の感情も気をつけて慎重に対処しないと、こういう事はこじれるとやっかいだよ。

自分の子どもの事だけ考えて行動する主さんは、今回やっちまったなって感じ。相手のママが普通の良い人ならいいけど、変な人だったらあれこれ言いふらされたりしちゃうよ。

これからは相手の親に直接言うより、先生に相談した方がいいですよ。

今回の件は事実を突き止めようとはせず、今後の事を考えて、何かをするなら慎重にするべきだと思う。
12 名前:ええ!:2011/02/01 00:37
>>9
やっちゃったね・・・としか言いようがない。
上の方同様、小5にもなって親が相手の子に電話で問い詰める。
しかも、目撃したのは下の子だけで、その子の言い分を鵜呑み。

ほうっておいていいのかなって気分・・・って、
その気分になるのが遅いですよ。
最初からほうっておいてあげたらいいのに。

相手の親は、再度電話をかけてきて、
やはりうちの子じゃないようです、って伝えてきたんでしょ?
間違いなく、気分を害していると思いますよ。
主さんが「見かけたら教えてね」と言ったとしたって、
その子を疑って電話をかけて来たことに間違いないのだから。
私だったら、今後のことを考えて、
菓子折り持って、「暴走してしまいました。ごめんなさい」
って謝りに行きます。
もっと、相手の気持ちも考えたほうがいいよ。
13 名前:そら:2011/02/01 05:22
>>9
一晩、眠ってみました。

ご意見書いて下さった方、ありがとうございます。ホント、その通り。やはり大失敗でした。

自分の子だったらどうして欲しいかって考えたつもりだったのですが・・・
どうも私は人より気にならないことが多く、きのうの時点ではこれがベストのように思えてしまっていました。

菓子折り持って、お詫びに伺うことにします。
家を調べなくちゃ・・・

そして、本当は誰だったかは調べないことにしました。
はじめからわからなかったとしたら調べないと思いますし。
結局、当初の不安は解決しませんが・・・

今回良かったこと、ひとつだけ。
C君という子が、そういうことをしない子だということを知れたこと。
もしかしたら、変な疑いを持ったままだったと思うので。

書いて下さった方々、本当にありがとうございました。
お騒がせ致しました。
14 名前:あのあの:2011/02/01 09:06
>>1
今までの五年間でそういう些細なトラブルが一度もなかったのでしょうか?
それはとても幸せなことですね。
うちの息子は1、2年生のうちにぶたれた蹴られたなどを経験して、親としての対応もそこで学びました。


お詫びに行くのはいいけど、まず息子さんにも事の成り行きを説明しないと。弟くんにもC君ではなかったと話しましたか?
C君はそもそも一緒に帰っていない、帽子も違う?でも息子さんはC君と帰ってきたと言ってるんですよね?
やはり嘘をつかれているの?



まず事実確認をし、C君が関係ないと分かったら息子さんからもC君に「母さんが勝手に勘違いして迷惑かけてごめん」と言わせた方がいいです。
菓子折りはやりすぎじゃないですか?


前々から意地悪されやすい子で心配なのではなくそれなのにただ一度の事で大騒ぎしてしまうのはやはり過保護です。
繰り返し繰り返し嫌がらせを受けていて学校に行きたがらない…そうなったとしてもまずは学校に相談ですよ。

でも今回はたまたま弟さんが目撃していたけど普段も多少の男の子同士での悪ふざけは体験してると思う。ただ息子さんはお母さんに告げるほど嫌な事と認識していない、ただ友達とふざけただけと思える良い性格だと思ったよ。
今まで何にもなかったはずはないですよ、たまたま今回は怪我してしまっただけで。
私からしたらたくましいお子さんと感じます。お母さんもそろそろ心配しなくていいと思います。


菓子折り買いに行く前にまず息子さんふたりと話し合いましょうね!下の子の証言だけって言うけどまだどちらが正しいか分からないからね。

またその結果を教えてください。なんだか主さんに任せると危なっかしい…
15 名前:そら:2011/02/01 10:12
>>14
> またその結果を教えてください。なんだか主さんに任せると危なっかしい…

すみません・・・その通りですね。
ありがとうございます。よろしくお願いします。

> 今までの五年間でそういう些細なトラブルが一度もなかったのでしょうか?
> それはとても幸せなことですね。

うちは、これまで気になるトラブル、ほとんどありませんでした。
ただ、1、2年の頃は、「お母さん、だれだれがたたく〜」って感じで帰ってきたこともありました。
でも、そのころの私は「子供同士の些細なトラブルに親が出ないほうがいいのでは。自分でなんとかできるようにならないと。いつも一緒にはいられないんだから。」という気持ちのほうが強く、「お前も何かしたんじゃない?そういうときは逃げておいで。」とどっちかというと突き放していました。
下の子が小さかったので、面倒だという気持ちも正直ありました。

そのやりとりで、「何かされても、お母さんが味方になってくれる。」という信頼を壊してしまっているかもと反省しています。
というのも、わが子が泣いて帰ってくると、まずは、相手の子にやめろと言える親を、その後、目にしたからです。そのうちの場合、本当にいつもいたずらされて泣いていたし。

> お詫びに行くのはいいけど、まず息子さんにも事の成り行きを説明しないと。弟くんにもC君ではなかったと話しましたか?

息子たちは、私が昨夜電話した後に全て報告しています。あちらから電話をもらった時は、Bとも話していただきました。
そのやりとりから、(今まで言ってなかったのに)その場にC君はいなかったと上の子が言い出し、Bが思っているC君が応援団みたいだったけどホントは違ったり・・・
ホント、これまでAの観察にあまり間違いが無かったというだけで9割がた鵜呑みにしていた私は、バカとしか言えません・・・

> C君はそもそも一緒に帰っていない、帽子も違う?でも息子さんはC君と帰ってきたと言ってるんですよね?
> やはり嘘をつかれているの?

C君を見たとハッキリ言っていたのはAだけです。
C君はその日、B君と一緒に帰って来てないと言っていて、一緒に帰ったお友達にも確認してくれたみたいです。
息子が見たのはB君です。一緒に帰ったのではありませんが。(転んだとき横にいたようです。)

> まず事実確認をし、C君が関係ないと分かったら息子さんからもC君に「母さんが勝手に勘違いして迷惑かけてごめん」と言わせた方がいいです。
> 菓子折りはやりすぎじゃないですか?

C君と息子は、一度も同じクラスになったこともなく、ほとんど話したことない関係のようです。
顔もわかっているようないないような、あやふやな感じです。

ただ、「友達」でもない、息子を知っている同じ年の子が、横を走ってきた息子に足を出して転ばし、知らんぷりして楽しんでいたということに、いじめに多少敏感になっているせいか、不気味さを感じ、悩んでしまっていました。いじめは小さいうちより中学生くらいになった時のほうが心配ですし。(今も、その点はなにも解決していないのですが・・・)
そして、息子は誰かに転ばされたとも思ってない状態でしたが、私が勝手に動いてしまったという事態です。
息子は、学校でも、C君に会うこと多分無いです。
言えたら言っておいてと、帰ってきたら頼んでみようと思います。

> 菓子折り買いに行く前にまず息子さんふたりと話し合いましょうね!下の子の証言だけって言うけどまだどちらが正しいか分からないからね。

そう。本当のところは、時間が経ちすぎてハッキリわからなくなってしまいました。
動くなら早くしないといけないということも学びました。
もし、1%くらいの確率ですが、C君が足を出していたとしても、やりずぎだとしても、ひとまず謝ってこようと思います。
悪いことしてしまったという気持ちを伝えたいし、反省もあるし。

緊張します。
16 名前:思慮浅い:2011/02/01 12:38
>>15
>あちらから電話をもらった時は、Bとも話していただきました。
>そのやりとりから、(今まで言ってなかったのに)その場にC君はいなかったと上の子が言い出し、Bが思っているC君が応援団みたいだったけどホントは違ったり・・・


ここの意味がまったく分からないのですが。

上の子と下の子が兄弟で競争していて、上の子が転び怪我。
転んだ付近に、B君と誰かがいた。
下の子はその誰かをC君だと思い込んでいた。
だけど実際はC君じゃなくて、別の人物。

B君とあちらの親は何を話したの?
C君は一緒に帰ってないという話になれば、
B君だって誰と一緒に帰ったか言うはずだよね?

まあ、犯人探しはもうしないというのならいいけど。
それにしても、主さんの暴走ぶりはすごいと思う。
以前は、子どものことは突き放してきたけど、
身近に相手の子に注意する親をみて、自分もその気になっちゃうの?
みんな自分の子の日ごろの様子とか、環境とか、
そういうのを見極めて、行動に移してると思うんでs。
今回失敗したからって、今度は「やっぱりもう口出ししない」
って思い込み、
息子さんの本当のピンチに手助けできない親にだけは、
ならないように気をつけて欲しい。
親が行動に移すべき状況、タイミングっていうのを、
もうちょっと考えたほうがいいですよ。
17 名前:そら:2011/02/01 13:15
>>16
> B君とあちらの親は何を話したの?

C君はどんな風貌かって内容だと思います。

> Bは、兄が走って先に帰ってしまった後は、ひとりで来たようでした。

> 以前は、子どものことは突き放してきたけど、
> 身近に相手の子に注意する親をみて、自分もその気になっちゃうの?
> みんな自分の子の日ごろの様子とか、環境とか、
> そういうのを見極めて、行動に移してると思うんで。

これについて説明させてもらうと・・・

5年生になるまでの月日においての子供とのやりとりや様子から、反省したり思い直したりして、子供はこうしてもらった方が嬉しいだろうな。親を信頼できないようなことは無くなるだろうなと、思うようになり、たまたま実践している人がそばにいたということであって、人を見て突然変えることにしたというのではないので、ご理解頂けたらと思います。
書き方が、簡略化しすぎてましたね。すみません。

私は、いつも迷いながら育児しています。
ちょっと迷いすぎ?
「自分の気持ち・意思・大事なこと」をハッキリさせられない、素直に行動に移せないのも欠点かもしれません。(余談ですが)


> 今回失敗したからって、今度は「やっぱりもう口出ししない」
> って思い込み、

これは無いので、大丈夫です。
本当は誰だったか、慌てて探すことはやめようと思っているだけです。
誰かに聞いて回ったりすると騒ぎになりやすそうですし。
「たった1回のイタズラ」かもしれない行動で、周りからレッテルはられたようになったら、足出した子にとってよくないと思うし。

> 息子さんの本当のピンチに手助けできない親にだけは、
> ならないように気をつけて欲しい。
> 親が行動に移すべき状況、タイミングっていうのを、
> もうちょっと考えたほうがいいですよ。

ホントですよね・・・
今回は、考えすぎてタイミングを外した感じですが。
・・・頑張ります。
ありがとうございました。
18 名前:ごめんね:2011/02/01 13:55
>>17
>> B君とあちらの親は何を話したの?
>
>C君はどんな風貌かって内容だと思います。
>
>> Bは、兄が走って先に帰ってしまった後は、ひとりで来たようでした。
>
>> 以前は、子どものことは突き放してきたけど、
>> 身近に相手の子に注意する親をみて、自分もその気になっちゃうの?
>> みんな自分の子の日ごろの様子とか、環境とか、
>> そういうのを見極めて、行動に移してると思うんで。
>
>これについて説明させてもらうと・・・
>
>5年生になるまでの月日においての子供とのやりとりや様子から、反省したり思い直したりして、子供はこうしてもらった方が嬉しいだろうな。親を信頼できないようなことは無くなるだろうなと、思うようになり、たまたま実践している人がそばにいたということであって、人を見て突然変えることにしたというのではないので、ご理解頂けたらと思います。
>書き方が、簡略化しすぎてましたね。すみません。
>
>私は、いつも迷いながら育児しています。
>ちょっと迷いすぎ?
>「自分の気持ち・意思・大事なこと」をハッキリさせられない、素直に行動に移せないのも欠点かもしれません。(余談ですが)
>
>
>> 今回失敗したからって、今度は「やっぱりもう口出ししない」
>> って思い込み、
>
>これは無いので、大丈夫です。
>本当は誰だったか、慌てて探すことはやめようと思っているだけです。
>誰かに聞いて回ったりすると騒ぎになりやすそうですし。
>「たった1回のイタズラ」かもしれない行動で、周りからレッテルはられたようになったら、足出した子にとってよくないと思うし。
>
>> 息子さんの本当のピンチに手助けできない親にだけは、
>> ならないように気をつけて欲しい。
>> 親が行動に移すべき状況、タイミングっていうのを、
>> もうちょっと考えたほうがいいですよ。
>
>ホントですよね・・・
>今回は、考えすぎてタイミングを外した感じですが。
>・・・頑張ります。
>ありがとうございました。
19 名前:そら:2011/02/01 15:02
>>18
すみません。

私、弟のAをBと書いたところがありましたね。

今、気がつきました。

ごめんなさい。
20 名前:あのあの:2011/02/01 17:11
>>1
完全に勘違いしちゃったという事でいいのかな。

前は突き放していたって反省なさっているみたいですが私は男の子だからそれくらいでいいと思いますけどね。うちの息子もやられっぱなしだったけど段々強くなりました。


ある人を見てから考え方を変えたとありますが、周りの人はその人を見て引いているのでは?
その人だって知らないだけでつもりつもって行動に出たかも。


うちの子もいまだに色々あるけど親が出るべきか、ほっておくか、学校に伝えるけれど子供に言わせるか私が連絡するか…
などなどその都度悩みます。ざっくばらんに相談出来る学校の知り合いいますか?
ひとりで考えていると被害者意識が膨らみますが、そんな知り合いと話してみると、みんな似たり寄ったりだなとか、やっぱりこれは見過ごせないとか自分なりの見極め方が身につきます。
21 名前:そら:2011/02/02 06:04
>>1
きのうC君のお宅を調べて行って、お菓子をたくさん渡して謝ってきました。
C君本人にも、謝ることが出来ました。
結果的に10回くらい「ごめんなさい。」を言ってきたかも。

C君は、最後に笑顔が見られたような気がします。(薄暗かったのでハッキリ見えなかったのですが。)
お母さんの方は、「はい、はい」って感じでやさしく話を聞いて下さいました。
怒っている感じはありませんでしたが、「もういいですよ。」といった言葉は無く・・・
はぁ〜  とため息ばかりが漏れてしまいます。

ここまできて、多少ホッと一息つけてるような感があります。
悶々と「何かした方がいい?どうしよう・・・」と悩んでいた状態から、失敗してパニック状態を経て、やっと気持ちが落ち着いたような。
嵐が去ったような感じです。

これまでに、ご意見を書いていただいたものも、前より落ち着いて理解出来ます。
あらためて、ありがとうございました。

Aが人を間違えて覚えていたことは、ハッキリしました。
でも「もう犯人、わかった」と言っていて、近いうちにふりだしに戻ると思います。
その時どうするか・・・
今時点では、やっぱり悩みます。
先生にちょっと言っておくのがいいのかなぁ。

ざっくばらんに話せる学校の知り合いはいません。
以前「人のうわさって怖い」というのを経験しているので、あまり軽く話さないほうがいい、話が途中で変化してくるからと、思っています。
「いい仲間」がいないからですけど。
先生に言った場合も、大袈裟になって→変な形でうわさになって・・・とか、ちょっと想像したりします。
それもあって、今回、直接本人のうちに電話することにしてしまったのですが・・・
いろんな人の話に影響されて、自分がどうしたいのかわからなくなることも多いんですよね・・・

でも、一人で悩むのはやっぱりいいとは思いません。

前にも書きましたが、今の時点では、ひとまずほおっておくことにしました。
具体的な名前が出た時に、もしかしたらまた、ここに書かせていただくかもしれません。
その時はよろしくお願い致します。
ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)