育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6617200

中学受験について

0 名前:悩み母:2014/04/15 04:54
今晩は

現在小学4年生と2年生の子供がいます、今回は小学校4年生の子供の受験について相談したいと思います。

子供の成績は3段階(バツ、丸、二重丸)のほぼ丸で、一見普通の成績だと思います。

元々体が弱くて余り体力が無いので、勉強は学校の宿題と塾の宿題、寝る前の絵本読み位で今でも9時就寝しています。

体力を少しでも付けようと年少から水泳をやらせています。

親としてはしっかり受験する為にも他の街に出れるようになる為にも隣町の進学塾に通学させて受験に備えようと言う考えがあります。

私が今住んでいる場所ではですが進学の準備や進学塾に通学するのは小学校5年生からのようですが、家の子供は環境に馴染めるまで時間がかかる時が多いので1年早めに準備をしようと思い悩んでいます。

そこで他の方々の進学もしくは中学入学準備としてどんな塾に何時から通学させたか、デメリットメリットは何かなどを教えて頂きたいと思います。

4年生なので夏期講習からでも間に合うかなとか色々知恵を拝借出来ればと思いますので長分ついでに乱文ですが宜しくお願いします
1 名前:悩み母:2014/04/15 23:08
今晩は

現在小学4年生と2年生の子供がいます、今回は小学校4年生の子供の受験について相談したいと思います。

子供の成績は3段階(バツ、丸、二重丸)のほぼ丸で、一見普通の成績だと思います。

元々体が弱くて余り体力が無いので、勉強は学校の宿題と塾の宿題、寝る前の絵本読み位で今でも9時就寝しています。

体力を少しでも付けようと年少から水泳をやらせています。

親としてはしっかり受験する為にも他の街に出れるようになる為にも隣町の進学塾に通学させて受験に備えようと言う考えがあります。

私が今住んでいる場所ではですが進学の準備や進学塾に通学するのは小学校5年生からのようですが、家の子供は環境に馴染めるまで時間がかかる時が多いので1年早めに準備をしようと思い悩んでいます。

そこで他の方々の進学もしくは中学入学準備としてどんな塾に何時から通学させたか、デメリットメリットは何かなどを教えて頂きたいと思います。

4年生なので夏期講習からでも間に合うかなとか色々知恵を拝借出来ればと思いますので長分ついでに乱文ですが宜しくお願いします
2 名前:終了組:2014/04/16 03:57
>>1
お子さまの性格ややる気と頭の良さによって違います。

基本的に受験で習う内容と学校の履修内容は解離していますので、学校成績は全く参考になりません。
また正確さとスピードの両方を兼ね備えた計算力と漢字力は必須ですので、それは身に付いているのは前提です。

塾の受験カリュラムは、学校の3年生2月からの新4年生から3年間で組まれています。
4年生の段階はまだ助走ですが、後半になると学校では習わないつるかめ算や植木算といった特殊算もします。

電車やバスなどでの通塾を開始して、宿題などのサイクル慣含めて塾になれるのに数ヶ月かかります。
進学塾は、1ヶ月または2ヶ月毎に塾模試をし、その結果で容赦なく席順やクラスが変わってしまいます。
クラスが変われば、当然ながら授業内容やレベルが変わります。
慣れない故に学習サイクルやペースが掴めないために定着せず、どんどん落ちていくこともあります。
落ちるのは早いですが、落ちると次に上がるのは大変です。
もし、遅れて入塾すると皆に追い付かねばなりません。
受けていない単元の授業を個別に再度するわけではないので、家庭で教えなければなりません。

そう言ったことを考えると、正直なところ、新4年カリュラム開始と共に通塾しカリュラムに乗ってしまうのが一番楽です。
前半は準備運動程度なので難なくこなせると思いますし、その準備運動程度の間に通塾に慣れるのが一番楽です。
難関校志望ならば尚更。

うちは、幼くて遊びたい子だったので5年生からにしたのですが、通塾に慣れる間と+1年分の遅れに追い付くのは大変でした。

しかしながら、それでも子供の能力次第です。
今の段階でそれほどしっかり勉強をしていなくても、5年から通塾開始していきなり上位になる子もいますし、2年生や3年生から通塾していても、ずっと下位という子もいます。
お子さまの理解の速さや暗記力を見てお決めになるのがいいと思います。

また受験のことなら、インターエデュというサイトをご覧になることをおすすめいたします。
3 名前:上の子、終了。下の子受験生:2014/04/16 07:59
>>1
>今晩は
>
> 現在小学4年生と2年生の子供がいます、今回は小学校4年生の子供の受験について相談したいと思います。
>
>子供の成績は3段階(バツ、丸、二重丸)のほぼ丸で、一見普通の成績だと思います。
>
>元々体が弱くて余り体力が無いので、勉強は学校の宿題と塾の宿題、寝る前の絵本読み位で今でも9時就寝しています。
>
>体力を少しでも付けようと年少から水泳をやらせています。
>
>親としてはしっかり受験する為にも他の街に出れるようになる為にも隣町の進学塾に通学させて受験に備えようと言う考えがあります。
>
>私が今住んでいる場所ではですが進学の準備や進学塾に通学するのは小学校5年生からのようですが、家の子供は環境に馴染めるまで時間がかかる時が多いので1年早めに準備をしようと思い悩んでいます。
>
>そこで他の方々の進学もしくは中学入学準備としてどんな塾に何時から通学させたか、デメリットメリットは何かなどを教えて頂きたいと思います。
>
>4年生なので夏期講習からでも間に合うかなとか色々知恵を拝借出来ればと思いますので長分ついでに乱文ですが宜しくお願いします
4 名前:経験者:2014/04/16 08:32
>>1
3年の3学期から4年のコースが始まりますよね。
うちは当初は交通機関を使って30分くらいのところに行かせていましたが、
5年の終わりに徒歩で行ける塾へと転塾しました。

30分とはいえ、往復で1時間ですので、
5年にもなると夜10時半過ぎに帰宅…とかになると、子供も結構負担で。

娘だったこともあり、近くへ・・となりました。
それに後半は家庭教師もお願いしたので、
歩いていける距離で、時間的なロスを少なくしたいということを考えて。

遠くの塾に通うメリットは同じ小学校の生徒がいない…っていうことですかね。
近くだと同じ小学校の生徒が何人もいて、
学校で「あいつは模試で…」なんて言う輩も
いますから。

インターエデュのほうが、経験者ばかりで
アドバイスはたくさんもらえると思います。
5 名前:6年女子偏差値68:2014/04/16 08:42
>>1
お住まいの受験事情にもよると思います。
うちは大阪で今年受験生です。

就寝時間はほぼ毎日9時には寝ています。そに変わり朝は早いですけどね。

塾開始は2年生から行き出しました。
理由は早い時期に特殊算を始めてさっさと習得させて5年・6年は図形をみっちり取り組ませたいと思ったからです。漢字検定は4年で6級だったかな?随分以前に取ってしまったので記憶違いしていたらごめんなさい。ようは小学過程は終わらせたと言う意味です。
うちは睡眠時間をキッチリ取りたかったので、理科・社会が始まる学年迄に大方終わらせて余裕をもたせていました。お陰で偏差値は高めにキープしながら理科・社会も余裕で学習し、睡眠時間も確保出来ているので、他の子よりは時間に余裕も有り小学生活も楽しめています。

うちは早めに準備を始めたのと、大阪と言う地域性で首都圏よりは楽な受験生活が出来ています。

悩まれるなら夏休み迄待たず今から入れて勉強させた方が良いと思いますよ。

まだ先は長いと思われているかもしれませんが、5年から始めたので間に合うなんて話は間に受けない方がいいですよ。
6 名前:はて?:2014/04/16 12:47
>>1
>今晩は
>
> 現在小学4年生と2年生の子供がいます、今回は小学校4年生の子供の受験について相談したいと思います。
>
>子供の成績は3段階(バツ、丸、二重丸)のほぼ丸で、一見普通の成績だと思います。
>
>元々体が弱くて余り体力が無いので、勉強は学校の宿題と塾の宿題、寝る前の絵本読み位で今でも9時就寝しています。
>
>体力を少しでも付けようと年少から水泳をやらせています。
>
>親としてはしっかり受験する為にも他の街に出れるようになる為にも隣町の進学塾に通学させて受験に備えようと言う考えがあります。
>
>私が今住んでいる場所ではですが進学の準備や進学塾に通学するのは小学校5年生からのようですが、家の子供は環境に馴染めるまで時間がかかる時が多いので1年早めに準備をしようと思い悩んでいます。
>
>そこで他の方々の進学もしくは中学入学準備としてどんな塾に何時から通学させたか、デメリットメリットは何かなどを教えて頂きたいと思います。
>
>4年生なので夏期講習からでも間に合うかなとか色々知恵を拝借出来ればと思いますので長分ついでに乱文ですが宜しくお願いします
7 名前:はて?:2014/04/16 13:01
>>6
誤送信しました。


質問ですが、塾の宿題とありますが、通塾しているのですか?それは文面からして補習塾のようなものに通っているということでしょうか?


そして地方によるのでしょうが普通は新4年(小32月)よりスタートですが、その辺はホントに小5からスタートなのでしょうか?

まあ、小5からでも間に合いますが、結構大変です。


私が気になるのは学校の成績が3段階で真ん中というのは理解しるけどミスがあって2にいるって感じなのでしょうか?それともつまづいている個所がところどころにあるのでしょうか?


中学受験する子の半分は3段階評価で3をとるような子達の母集団です。(高校偏差値より中学偏差値だと低くでてくる理由です)


上の子は新4年からスタートしました。理解力が乏しい子なのでこの子には良かったと思います。
通塾時間は30分です。同じく体力がない子でしたので
塾まで車で送り車の中で寝かせてました。

車の送迎でなく電車で行くときもありましたが
数回塾の授業中寝てたようです。

平日の塾のない日も学校から帰ってきて1時間から2時間は寝てました。寝た日でも10時には眠くなってねてました。


近所に進学塾があるのなら近所がいいですよ。
小6はほんとにハードですから。


>>今晩は
>>
>> 現在小学4年生と2年生の子供がいます、今回は小学校4年生の子供の受験について相談したいと思います。
>>
>>子供の成績は3段階(バツ、丸、二重丸)のほぼ丸で、一見普通の成績だと思います。
>>
>>元々体が弱くて余り体力が無いので、勉強は学校の宿題と塾の宿題、寝る前の絵本読み位で今でも9時就寝しています。
>>
>>体力を少しでも付けようと年少から水泳をやらせています。
>>
>>親としてはしっかり受験する為にも他の街に出れるようになる為にも隣町の進学塾に通学させて受験に備えようと言う考えがあります。
>>
>>私が今住んでいる場所ではですが進学の準備や進学塾に通学するのは小学校5年生からのようですが、家の子供は環境に馴染めるまで時間がかかる時が多いので1年早めに準備をしようと思い悩んでいます。
>>
>>そこで他の方々の進学もしくは中学入学準備としてどんな塾に何時から通学させたか、デメリットメリットは何かなどを教えて頂きたいと思います。
>>
>>4年生なので夏期講習からでも間に合うかなとか色々知恵を拝借出来ればと思いますので長分ついでに乱文ですが宜しくお願いします
8 名前:それぞれ:2014/04/16 17:39
>>1
私立希望の子供は新4年〜4年夏頃から通う子が多い中で、うちは新5年から通塾を始めて2ヶ月あまりになります。
地域や塾、子供、志望校によるとは思うけれど、うちはかなり大変でした(特に算数)。それでも、宿題や生活リズムに、ようやく慣れてきたところです。
塾は電車(3つ先)で行きますが、こちらも1ヶ月ほどで慣れて一人で行ってます(帰りは最寄駅に迎えに行く)。

入塾した頃は塾生と勉強量の差があり、下のクラスからのスタートでしたが、かなり上がってきました。
入塾前は、塾のカリキュラムをチェックしながら予習シリーズを軽くやり、計算もかなりやったつもりでいましたが、混合計算や逆算、分数計算のスピードなど、他のお子さんと相当な差がありました。しかしこれも、塾の計算ドリルを続けることで、改善されてきました。

また、入塾前は時々、塾の無料テストを利用して立ち位置を確認していました。
4年の偏差値は志望校とはほぼ関係ないけれど、自分の子供の勉強の進み具合の指標になります。
塾生とどの位の差ができているかもわかります(笑)。

4年夏〜秋に入っていたら、軌道にのるまでもっと楽だったかもしれない。
でもその半年間、しっかり運動して、のんびり遊んで、好きな習い事の時間をとったので、うちはこれで後悔はないです。
入塾後に見ていると、すごくがんばっている子、まだエンジンかかってない子、いろいろいます。
9 名前:ん?:2014/04/17 03:08
>>1
>子供の成績は3段階(バツ、丸、二重丸)のほぼ丸で、一見普通の成績だと思います。


公立小の成績はほとんど二重丸が普通かと思っていたけど(うちの子は勉強向きじゃないから半分は丸だった)、私の認識がおかしいのかな・・・。
10 名前:かっぱ:2014/04/17 21:52
>>1
・入塾は人によって、志望校によって違う。天才タイプでないなら、3年2月スタートが無難。
11 名前:終了:2014/04/18 07:59
>>1
学校の成績が良くないようなので、地頭がちょっと心配ですね。
上の方の言うように、中受する子は成績はほとんど二重丸ばかり、学校テストは100点ばかりですよ。
よって、入塾は早い方がいいと思います。勉強のペースがつかめます。
今すぐ入れましょう。

塾は近いに越したことはないですよ。
6年になるとほぼ毎日塾通いになります。夜も遅くなります。ほんの5分が惜しくなります。
夜21時22時まで塾にいることになりますから、親の送迎が大切です。

塾以外の他の習い事は、できる限り続けてあげてください。
息抜きになります。6年の6月ぐらいまでは大丈夫だと思います。
それ以降は時間的に取れないと思います。

3、4、5年のうちに、いろいろな学校の見学に行くことをおすすめします。
志望校をかためておくと、モチベーションにつながります。子ども自身の。

5年スタートは遅いと思います。特に理科社会が。
5年生中に理科と社会は完成させないと。
どういう地域にお住まいかわからないですが、のんびりすぎではないでしょうか?

短期間で捲れるのは、本当に地頭のいい子だけです。

塾選びは、口コミが一番いいですよ。
同じ会社の塾でも、教室によってカラーは全然違います。講師によって全く実力は変わりますので、なるべく多く見学に行って体験授業を受けさせて、子供との相性を見るのが重要です。

教室ごとにどの中学合格が得意か明確な場合がありますから、先輩ママに口コミ聞いたり、塾で、その教室の合格実績を確認するのが大切です。見学の時に忌憚なくズバッと聞くのがいいですよ。

中受は親子とも疲弊しますが、子どもにそんな様子見せずに頑張ってくださいね。
子どもは意外とがんばれるものです。
12 名前:いろいろです:2014/04/21 10:44
>>1
中学受験とひとくちにいいますが
目指す学校の偏差値と、本人の能力とで
ずいぶん変わります。

中学受験は一般的には3年2月から3年間のカリキュラムで塾に通うようになっているところが多いと思います。
でも、それは最難関校に「ひょっとして成績が伸びて、成績が届くようになるかもしれない」という子をベースにしているのではという気がします。

私立中学でもレベルがいろいろあります。
最難関校であれば、小学校の授業内容とは本当にかけ離れた勉強をしなくては入試を突破できません。
そのために、そういう学校への合格者数を宣伝にしているような大手スパルタ塾は、4年の時から計算を正確に早く!漢字や語彙を大量に!とすごいつめこみになります。
5年で一応の範囲を終わらせ6年夏からは志望校別特訓で叩き込まれます。
睡眠時間を削り体力の限界に挑戦みたいになってきます。

でも、中堅校だとそこまで難しい問題は出ません。
偏差値40くらいの学校だと小学校の授業が理解できていれば合格できる学校もあるんです。
だからそういう学校を目指すなら、最難関狙いの大手スパルタ塾の勉強は、無駄なんじゃないか、と思います。

よく目安になるといわれるのが日能研の公開テストの偏差値です。(日能研は最難関校の合格者も多いスパルタ塾といえますが、中堅校も幅広く合格者を出しています)
お子さんが、どの程度の学校を目指せるのか、大きな塾の公開テストを受けて、大体の立ち位置を見てください。
最初はテストに慣れていないため、偏差値は低めに出ますので、それより若干上の学校をとりあえずの目標として、その学校に合格する子の多い塾を選べばよいと思います。

お子さんはあまり体力がないということですので、大手のスパルタな塾だとついていくのが大変になるかもしれません。塾の終わるのが9時10時になってしまったりしますし、中堅校狙いであれば、結局無駄になってしまうような詰め込みをさせられると思います。

スレ主さんのまわりでは5年から塾という子が多い、ということですので、難関目指してスパルタ塾という人が少ないということだと思います。
4年から入ればゆったりできるというのは間違いで、塾によるのです。4年からスパルタ塾にはいってしまったばかりに、スパルタコースに行かざるを得ないという状況もありえますよ。

うちの子は3年2月から通塾ですが、下手に成績が良かったので一番上のクラスにいれられ、最初ペースをつかむまで親子でてんてこ舞いでした。
大きい塾は能力別のクラス数も多く、クラスが落ちるのが嫌で、がんばらざるをえなくて、睡眠時間も削るパターンになっていきます。

それより、こぢんまりした塾で手厚くみていただきながら、受験勉強をすることも可能だと思いますよ。
うちは、関西の難関女子校ですが、大手塾で体力の限界コースで入ってきた子が多いのですが、小さい塾でゆったり勉強してきたという子もいます。


体力の限界コースの子は中学に入ってからも塾漬けの生活を送ったりします。今度は大学受験で東大や京大、医学部を目指してです!
うちは医学部志望じゃないし、そこまでしなくていいわ・・・と思い中学の間は塾なしでがんばらせました。
目指す中学がどういう学校なのか、というのも大事ですよ。学校見学もたくさんなさってくださいね。
13 名前:現中3:2014/04/22 18:22
>>1
子どもが都内の男子校(御三家の下あたりのレベル)に通っております。

大手の進学塾に5年から通塾しました。入塾して数か月は、結構覚える事が多くて大変そうでしたが、すぐに他の生徒さん達にも追いつきました。

この辺りでは、4年生での入塾が一般的です。

お子様の性格にもよるでしょうが、主様の地域は5年生からスタートが一般的の様ですね。それなら、4年生の夏休みからで充分ではないでしょうか?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)