NO.6617222
漢字を覚えられないお子様をお持ちの方へ
-
0 名前:大丈夫:2010/10/03 18:44
-
うちの息子、
漢字が覚えられなくて、小学生時代は
本当に苦労しました・・・。
10問の小テストはもちろん、
50問のまとめテストなんて
頑張って練習して覚えても、38点とか。
それが
中学に入ったら、覚えられるようになったんです。
嘘のようです。
発達の個人差ってあるのだと思う。
自分でも覚えられるようになったら
楽しくて自分でどんどん学習しています。
今苦労している方・・
いずれ道が開けますよ!
-
1 名前:大丈夫:2010/10/04 19:42
-
うちの息子、
漢字が覚えられなくて、小学生時代は
本当に苦労しました・・・。
10問の小テストはもちろん、
50問のまとめテストなんて
頑張って練習して覚えても、38点とか。
それが
中学に入ったら、覚えられるようになったんです。
嘘のようです。
発達の個人差ってあるのだと思う。
自分でも覚えられるようになったら
楽しくて自分でどんどん学習しています。
今苦労している方・・
いずれ道が開けますよ!
-
2 名前:はんたーい:2010/10/04 19:49
-
>>1
そういう奇跡みたいなことって
良くあるよね
-
3 名前:のんびりさん:2010/10/04 19:56
-
>>1
ですよねえ。
うちの子、まわりがどんどんひらがなの読み書きを覚えている幼稚園時代、大丈夫かな?ってくらい覚えませんでした。
でも、一年生の夏休みから覚えられるようになり、カタカナも漢字も一発で覚えられるようになりました。
うちの子の場合、視覚情報の処理の発達がちょっと遅かったけれど、記憶力は抜群だった、ということのようです。
同じ時期に、ダンスも覚えが早くなり、ピアノも譜読みが早くなりました。
でも、片付けが苦手なのは治りません。
これもいつか道が開けるのでしょうか〜???
-
4 名前:だといいな。:2010/10/04 22:24
-
>>1
昨日は漢字の書き取りの事で息子を大泣きさせてしまい、今日からは優しく、やる気を出させるように私も頑張りました…
頑張らなくていいんでしょうか…?放っておけば際限なくだらける子なんですが…
-
5 名前:そうなのかなぁ:2010/10/04 22:41
-
>>1
3年生の娘ですが、来週漢字のテストがあるので
今勉強させてますが、3年生で習った漢字でも
もう出来ないのがあって、あきれていた所でした。
「書道」とか「行進」とか、日常でも使うでしょ??
って漢字も忘れてたので、どうなっているのか・・・。
私が小学校低学年の頃は、勉強なんて宿題以外
やってなかったけど、それでもいつも100点だった
気がします。
娘は、私より出来が悪いのかなぁと心配している
所です。
一応一学期の通知表では、主要科目はほぼ◎だった
ので成績はそれなりに良いと思っていたのですが
実は、そうでもないのかな。
できるんだかできないんだか、はっきり知りたい
ですね。
(通知表って曖昧でよくわかりません)
主さんが言われるように、その時その時の発達段階
があるんでしょうか。
ちょっと今心配しているところで、タイムリーな
話題でした。
主さんの言われるとおりだったらいいな。
-
6 名前:昔に比べると:2010/10/04 23:48
-
>>5
>私が小学校低学年の頃は、勉強なんて宿題以外
>やってなかったけど、それでもいつも100点だった
>気がします。
私もこれは思いました。
今って、学校の授業内容も少なくなっているけど
全体的に、ゆるくなってしまっていて
計算や漢字を練習する回数も減っているのでは?
私の小学生時代は、漢字ノートに延々と「百字」を書かせる宿題が出たり、計算ももっとたくさんやってたと思う。
だから宿題だけで、身についたと思うのです。
子供がぽろっと、
「漢字テストの前の時間に、先生が出る漢字をみんなにやらせる」って言ったんです。
そんなの、覚えてるかどうかチェックできないじゃないですか。テストになってない。
でも、そうしないとみんな点数が悪いので、先生が困るんじゃないかって思っちゃって・・・
-
7 名前:小2母:2010/10/05 09:51
-
>>1
うちの娘は幼稚園時代まわりの子がひらがな、カタカナ
覚えていくのに娘は一向に覚えない。
(幼稚園では週1で教えてくれる授業がありました)
幼稚園の終わりごろでやっとひらがなを半分マスターっしたかも状態でした。(鏡文字もまーなんとなくマスターしたとカウントしてます(^_^;)いれ入れないとなると10割マスターです。)
濁音などは無理でした。
うちの子は小学校入ってぐーーーんって伸びたなって思います。
今までは1、2学年下の子レベルの頭だったけど
同じ年代の子と一緒ぐらいになったと思います。
算数はたまーーにやる家庭学習をみて思ったのですが、
呑み込みは良いなと感じます。
難しめ思考力問題などはさっさっと解いてくれます。
分からなくても、ヒントあげると
「分かった!」と言って、これがこうだからこでしょと理論たてて言ってくれます。
小1までは授業だけで漢字は覚えてくれましたが、
小2になってからは授業だけでは覚えきれないので
毎日10分程度のみ練習させてます。
でも覚えてくれてないですねぇー。
まーその内覚えるかなと楽観視してますが・・・。
-
8 名前:意識:2010/10/05 21:10
-
>>1
生まれつき記憶がいい場合もあるけど、ある程度は訓練で何とかなります。
訓練と言っても特別なことではなくて、要は覚えようという意識を働かせてすると、ある時からすっと覚えられるようになります。
意識して聞いたり見たりしたりを繰り返すことで、記憶力がよくなるみたいです。
と言うのも、小さいときら私は凄く忘れっぽいのですが、3年生のときに必死に漢字を覚えて4年生以降、漢字は空書きだけで覚えられるようになりました。
今も相変わらず忘れっぽいことで子供に呆れられますが、仕事に関しては見たこと聞いたことなどたいていのことはとてもよく覚えています。
仕事を再開した当初はすぐに忘れてしまいミスばかりだったので、メモを取り絶対に絶対に忘れないで覚えておこうと凄く意識していたら、いつの間にかすっと覚えられるようになりました。
仕事のときだけスイッチが入るので、他は全くだめですが。
発達で覚えられるようになると言っても、それがいつのことやら…
弟は大人になるまで記憶関係はひどいもので、受験には苦労しましたので、一応覚える努力はするに越したことはないと思います。
-
9 名前:小3:2010/10/08 20:02
-
>>1
二学期制で
今日通知表をもらってきたんですけど、漢字が「もう少し」に○がついてきました。
それで子供をがみがみ怒ってしまいました(ーー;)
ほんとに間に合うんですかね??
漢字を覚えるセンスがないのだと思います。
2学期からは少し真面目にみてやろうと思ってます
-
10 名前:主です:2010/10/08 22:21
-
>>1
もちろん努力は必要です。
そして本人の意識も。
ただ6年生までは努力をしていても
中々覚えられなかったのが
今は覚えられるようになった、
ということです。
本人曰く
「脳がやっと(人並みに)発達した」
のだとか。。。
小学校の時とは手ごたえが違うようです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>