育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6617225

あまりしゃべらない(長文)

0 名前:胃が・・:2010/05/25 11:56
娘(5年)は、悩んでる事などあまり話してくれません。
困ってることや悩みをたずねても
「ない」や「別に」などの答え。
でも、学校や習い事(スポーツ)から帰宅して
明らかに態度がヘン(何かあったな?)と思う時でも
たいてい「別に」。
ごくたまーーーに
「時々無視される(何ヶ月も前から複数人に)」とか言ってくるけど(特に習い事の方で)、
多くを語ろうとしないし、軽くきいて、「いやだよねぇ」などと言ってあげることしかしていません。
どうやら、二人だと話してくれるけど、複数人になると
無視されるらしいです。

無視されたとか聞くとその後が気になり
次の習い事の日やその次の時に「今日はどうだった?」と聞いても
「あー誰ともしゃべってないかも」とか「一人でいた」と言うくらいで、多くを語ろうとしません。
それに対して「自分から話し掛けてみたり、輪に入ってみることは出来ないの?」とアドバイスのつもりで言うけど「ムリ・・・」の答え。

元々積極的にしゃべるタイプではないので
しつこく聞かれるのもイヤだとも思いますが
親がこんな対応しかしないから、娘は話をしてくれないのか?とも思ったり。

情けない親ですが、
あまり語ってくれない子の悩みの相談は
どういうふうにすればいいのか、わからないです。

どうかアドバイスをお願いします。
1 名前:胃が・・:2010/05/26 23:14
娘(5年)は、悩んでる事などあまり話してくれません。
困ってることや悩みをたずねても
「ない」や「別に」などの答え。
でも、学校や習い事(スポーツ)から帰宅して
明らかに態度がヘン(何かあったな?)と思う時でも
たいてい「別に」。
ごくたまーーーに
「時々無視される(何ヶ月も前から複数人に)」とか言ってくるけど(特に習い事の方で)、
多くを語ろうとしないし、軽くきいて、「いやだよねぇ」などと言ってあげることしかしていません。
どうやら、二人だと話してくれるけど、複数人になると
無視されるらしいです。

無視されたとか聞くとその後が気になり
次の習い事の日やその次の時に「今日はどうだった?」と聞いても
「あー誰ともしゃべってないかも」とか「一人でいた」と言うくらいで、多くを語ろうとしません。
それに対して「自分から話し掛けてみたり、輪に入ってみることは出来ないの?」とアドバイスのつもりで言うけど「ムリ・・・」の答え。

元々積極的にしゃべるタイプではないので
しつこく聞かれるのもイヤだとも思いますが
親がこんな対応しかしないから、娘は話をしてくれないのか?とも思ったり。

情けない親ですが、
あまり語ってくれない子の悩みの相談は
どういうふうにすればいいのか、わからないです。

どうかアドバイスをお願いします。
2 名前:一緒:2010/05/27 09:07
>>1
うちも娘は悩み事や弱音を親には言わないタイプ。人づきあいも超苦手で苦労も絶えないようです。

ただ学校や友人関係が上手くいっていない時はあからさまにいらいらが態度にでるので、「何かあった?」ぐらいだけ聞いて、後は家で穏やかに過ごせるように気をくばります。

子供のしんどさを感じ取った時は親も一緒に心が揺れてしまいますよね。
私も子供を見守りつつ、親が直接できる事の少なさに
葛藤する毎日です。

対子供へのアンテナだけはピーンとはって、お互いがんばりましょう。
3 名前:そっかあ・・・:2010/05/27 09:10
>>1
気になりますよね〜。

私もそういうことで子供にしつこく聞いたり、したときもありました。
自分が子供のときも親には言わなかったな・・・とか、
毎日毎日楽しいことばっかりじゃないか・・・人間は。
とか、色々考えました。

気づいたのが、子供が元気がなく見えるときって、親の私が気持ちが落ち込んでたり、人間関係が良好じゃなかったりで、要は子供に気分転換を求めてたんです。

子供が幸せそうだったら、親は幸せな気分になりますよね。
主さんの場合は私とは違うかもしれないけど、親がかんじやすいから、子供の様子の違いに気づくんだと思うんだけど、顔色を伺うというか・・・
娘さんも友達の顔色を伺ってしまうんだと思います。

でも、長所と短所は同じだから、悪いほうに出てるだけで、それだけ人のことが見られるって事は、人の傷付くことは絶対にいわないし、しない子だと思いますよ。
主さんの見方次第だと思います。

考えを変えてあげてください。
4 名前:思い起こせば:2010/05/27 09:23
>>1
私も仲間はずれにされているというような出来事は
親や先生(大人)には話しませんでしたねー。

ウチにも小5の娘がいますが、自分が腹が立った、
というような出来事は近頃は話すようになりましたが、
自分自身が打ちのめされた、落ち込んだ、という話は
ほとんどしません。それらがすっかり過去となった
2,3年後にポロっと話すことがあります。
中学生の息子も肝心なことは話しませんねー。

しょうがないから観察だけは怠らないようにしています。
食欲があるかどうか、睡眠はとれているだろうか、
顔色は良いか、笑っているか、そういうところを
みます。

子どもの抱えている問題解決には直接関われない
けれども、心身の健康の変化になるべく早く気がつき、
なんらかの対応がとれるようにしておくことが
いいかなと思うからです。

心と体に元気があれば、自力で乗り越えることも
可能なことが多いと思っています。

あとは例えば、ヒマそうにしているとか(笑)
普段せわしなくしていると子どもはふと話そうと
思った時でも、遠慮をして言い出さないことも
ありますよね。

それから自分が無視されて辛かったなー、なんてことを
ちょこっと言うと、話してくれるということはあるかも
しれないですね。ただ、ここで問題解決できるようにと
あれこれ助言をしてしまうと、話をやめてしまうだろうし、
次からはもっと話さなくなることはあると思います。

子どもの方から「どうしたらいいと思う?」と
聞いてこない限りは、なるべく話を聞くだけにする方が
良いと思います。あれこれ助言されてもそのように
動くことは難しいですし、大抵は解決策を教えて欲しくて
話すわけではなく、辛い気持ちや悲しい気持ちに
共感して欲しいというところが大きいのではないかと
思います。

この辺りの支えがあることが、子どもにとっては
心強いことでもあり、自分の存在を肯定できることに
つながると思うので、なんていうか、悩みの直接解決
にはならないけれど、心の支えという形でいてやる
ことが今の段階ではいいんじゃないかなと思います。
5 名前:胃が・・:2010/05/28 18:42
>>1
返事が遅くてすみません。。。

みなさんのレスを読んで
私も凹み気味だったので、救われる思いです。

親はどーーんと構えて
せめて家では楽しく過ごせるようにしたいと思います。

ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)