NO.6617242
異常な絵?
-
0 名前:ピアノ:2009/10/15 15:40
-
小1の男児です。
こないだ、個人懇談の時に先生からある絵を
見せられました。
人が倒れていて横で女の子が笑っていたり、
「おまえバカ!」って吹き出しが出ていたり。
人が黒塗りされていたりで。
親が見ても少しゾッとするような絵でした。
心理学的には何か分るんでしょうが、
よく、異常な絵を書く子は危ない的な意見が
ありますが、皆さんはどうお考えですか?
本人は特に大きなトラブルを起こす事も無く、
「良い子」で通っているんですが…。
子供なりのストレスでしょうか?
-
1 名前:ピアノ:2009/10/16 10:32
-
小1の男児です。
こないだ、個人懇談の時に先生からある絵を
見せられました。
人が倒れていて横で女の子が笑っていたり、
「おまえバカ!」って吹き出しが出ていたり。
人が黒塗りされていたりで。
親が見ても少しゾッとするような絵でした。
心理学的には何か分るんでしょうが、
よく、異常な絵を書く子は危ない的な意見が
ありますが、皆さんはどうお考えですか?
本人は特に大きなトラブルを起こす事も無く、
「良い子」で通っているんですが…。
子供なりのストレスでしょうか?
-
2 名前:聞いた?:2009/10/16 10:48
-
>>1
描いた本人に聞きましたか?
あれはどういう絵?って。
しっかり説明してくれて、本当におふざけ的な絵だったら、
大丈夫じゃないかな?
でも、なかなか説明できなかったり、自分でもなんでかわからない
ような感じだったら、今度は学校や家で、何か嫌なこと
ある?って聞いてみたらどうでしょう。
絵だけを見て、勝手に解釈するのは大人のエゴな気がします。
子供には子供の思いがちゃんとあるはずだから、それを
理解してあげて、心配事や嫌なことがあるのなら、聞いてあげて
一緒に解決してあげればいいだけ。
頭で判断せず、まずは行動しましょうよ!
そして、しっかりとお母さんがいつも味方で、何か
こまったことがあればいつでも助けてあげるからね、
ということを、言葉だけじゃなく、スキンシップや
行動で伝えていれば、きっと大丈夫。
-
3 名前:黒い絵:2009/10/16 11:14
-
>>1
娘が幼稚園のころ、お友達から絵をもらってきたんですが、それがぞっとするような絵でした。
女の子が倒れてて、もう一人の女の子から「きらい」とふきだしが出ていて笑っていて、黒い雨が降っているんです。
倒れている女の子が娘で、笑っている子が書いた子だといわれたそうで、娘は「きらい」という言葉にちょっと傷ついていました。
他のお友達にも「あっちいけ」とか「うるさい」などという言葉の入った黒い絵を配っていたそうで。。。
後から知ったのですが、その時期その女の子はピアノの発表会の練習でお母さんに怒鳴られまくっていたようなのです。
お母さんはパートを始めたばかりで体調がよくなかったそうだし。
お子さん、学校や習い事とかでストレスないですか?
それか、家族が仕事などでストレス抱えていないですか?
-
4 名前:なんとなくそうなる:2009/10/16 11:17
-
>>1
私も不気味な絵を描いてました。
なんとなくくらーい雰囲気のものに興味をひかれる面があったので
絵を描くとモロに好みが反映されたみたいです。
不気味なものは好きですが、作りものとわかっているから楽しめるのであって
実際にある陰惨な事件は嫌いだし
誰かを傷つけたいと思ってるわけじゃないです。
不気味なもののほかに
ファッションやおしゃれ、ショッピング、体を動かすことも好きでした。
友達もいたし大きな問題を起こしたこともないです。
なんとなく不気味なものに惹かれる志向があるかもしれないというだけのことでは?
テレビや漫画でみた一コマを無意識に真似してるということもあるし変に疑うのは早すぎると思います。
類は友を呼ぶのか私の周りには
ミステリーやオカルト好きがちらほらいます。
みんなごく平凡で平和な生活してます。
何かの研究結果では、穏やかな生活をしてる人のほうが
波乱万丈な人生を送る人よりオカルト好きが多いそうです。
平凡な暮らしに刺激を求めてる(実生活に影響を及ぼさない程度の刺激)のではないかという推測でしたよ。
-
5 名前:以前:2009/10/16 11:52
-
>>1
上の子が2年生くらいの時だったでしょうか。
大人ばかりが集まる退屈な所へ連れて行ったため、ラブベリのノートと鉛筆を持たせていきました。
これがあれば、絵を描いたり退屈しのぎになるかなと思って。
そうしたら、ラブベリの顔に落書きをしています。
下の子は可愛い絵ばかりを描いているのにたいして、上の子は顔をほぼ真っ黒に塗り、頭にはドクロマークが沢山。
中にはナイフで頭や胸などを刺されて血がどばーっと出ているような表現をしているページもあり、とにかく「えええええ」と言うような異様さ。ゾッとしました。
帰ってから主人にみせると、主人は涙を流しながら大笑いをして、「面白すぎる」と喜んでいます。
「いや〜、面白くてええんちゃうか」とのこと。
私もそれを聞いてからあまり気にしなくて良いかと思え、子どもにも「あんた面白い塗り絵したね」というと、得意そうな顔をしていました。
それからも時々黒塗りをする時もあるけど、時にはびっくりするほど綺麗で可愛い色遣いをする優しい絵を描くこともあります。
まずはお子さんにこれはどういう感じの絵なの?と問いつめるのではなくて、優しくどういうイメージで描いたのかを聞いてあげても良いと思いますよ。
良い子で通っているとのこと。心の中のしんどい部分を表現したのかもしませんね。
あまり心配されることはないと思いますが。
-
6 名前:男脳:2009/10/16 12:08
-
>>1
以前「男脳と女脳のちがい」についての本を借りて読んだんですが、その中で
「女の子の描く絵は、色使いが豊富で人間や動物や植物などの生き物を好んで描いたり、背景に家や太陽など入れて明るい絵を描く傾向がある」らしく、一方男の子は
「色使いが少なく、実在しないもの(怪獣やポケモン等の架空のキャラ)を登場させて、内容は戦争とかの闘い系を表現するのを好む傾向がある」的なことが書いてありましたよ。
この本読んで、私は色々安心することありました。
-
7 名前:保育園児:2009/10/16 12:10
-
>>1
保育園児の娘が、
保育園でいじめられているときに、
黒い雲から、黒い雨が降っていて、
青い顔の女の子がその下に立っている、という絵を
よく描いてきました。
でも、あえてそのことには触れず、
保育園でのいじめの根絶に奔走しました。
すると、だんだん笑っている子の絵を
描くようになりましたよ。
「どうして、こんな絵を描いたの」
ということは、言わないほうがいいです;
-
8 名前:マンガの真似か何かかな?:2009/10/16 19:33
-
>>1
>小1の男児です。
>こないだ、個人懇談の時に先生からある絵を
>見せられました。
>人が倒れていて横で女の子が笑っていたり、
>「おまえバカ!」って吹き出しが出ていたり。
>人が黒塗りされていたりで。
>親が見ても少しゾッとするような絵でした。
>心理学的には何か分るんでしょうが、
>よく、異常な絵を書く子は危ない的な意見が
>ありますが、皆さんはどうお考えですか?
>本人は特に大きなトラブルを起こす事も無く、
>「良い子」で通っているんですが…。
>子供なりのストレスでしょうか?
絵だけで判断するのって難しいと思うんです。
私も1年生の時に工作で箱を作って真っ黒に塗ったんですよね。
親と先生が大騒ぎして即面談…みたいな事に。
違うんですよ〜。
あれお正月のおせちの「お重」が綺麗で真似してみただけだったのに…。
って事もありますので、お子さん何か漫画か何か見てちょっと真似してみた可能性もあるかもしれませんよ?
勿論日頃の態度等はよく観察してみる事が大切だとは思うんですが(いじめられてるとか、女の子に倒されておまえ馬鹿!!って言われたとかそういうケースもあるかもしれませんが)こればかりは1年生くらいだと判断が難しいと思います。
ポケモンか何かのアニメでも相手を倒しますしね。
ナルトや遊戯王なら更に酷いし。。。
ちょっとしばらく様子観察してみたらどうでしょう?
続くようならじっくり話を聞いてみたらどうでしょう?
大人は「絵はこうあるべき」っていう思いがどうしても強くなっちゃいますしね。
-
9 名前:保育園の時:2009/10/17 18:42
-
>>1
夫婦問題で色々あった時、
子供がモノトーンの絵しか書かなくなり呼び出された事があります。
ちょうど夫婦喧嘩でひどい時だったのできっと原因はそれだ(>_<)って思いショックでした。
その後夫婦関係が修復し、気付いたら絵もカラフルになっていました。
夫婦喧嘩に対して何も聞けずによくわからずにいた息子の悲しい心の現れだったんだろうなって思います。
言葉でうまく表せない心のサインの可能性もあるかもしれませんね。
絵に対して何も聞かずにせっかくの小さなサインを注意して見てあげるといいかもですね。
もしかしたら絵のような意地悪な場面を見て悲しかったとか何かあったのかなぁ。
私の時は原因がなくなったとたんあっという間に(半年位)元気な絵に戻ったので早く戻るといいですね。
なんのアドバイスでもなくてすみません(T_T)
-
10 名前:くろ:2009/10/17 19:39
-
>>1
アートセラピーの方に、
「真っ黒な絵を描くので心配」と、
相談された方がいらして、その返事が、
「今、自分の中で変化が起ころうとしているのでは?」
そういったことをおっしゃられてました。
何も問題がないのであれば、
そういう変化のときかもしれませんね。
その子は、1年生のときでした。
-
11 名前:みらい:2009/10/18 06:04
-
>>1
先日、「殺意をえがく子どもたち」という本を読みました。
1981年と1997年の子供達の絵が掲載されて
いおり、あまりの違いに驚きました。
1997年の子供達の絵があまりにも平坦で
実感が伴わない絵が増えて来ている事と、
そこに描かれている「殺意」(攻撃性)
に得たいの知れない不安を感じました。
一度読まれてみては如何でしょうか。
>小1の男児です。
>こないだ、個人懇談の時に先生からある絵を
>見せられました。
>人が倒れていて横で女の子が笑っていたり、
>「おまえバカ!」って吹き出しが出ていたり。
>人が黒塗りされていたりで。
>親が見ても少しゾッとするような絵でした。
>心理学的には何か分るんでしょうが、
>よく、異常な絵を書く子は危ない的な意見が
>ありますが、皆さんはどうお考えですか?
>本人は特に大きなトラブルを起こす事も無く、
>「良い子」で通っているんですが…。
>子供なりのストレスでしょうか?
<< 前のページへ
1
次のページ >>