NO.6617258
問題児対応
-
0 名前:主:2009/10/05 06:46
-
3年生です。
あまり良い表現ではありませんが、いわゆる問題児君がいます。
授業中に奇声を上げたり、わざと友だちにぶつかってきたり。
ひどいときは、いきなり後ろからクビを締めたり。
自分に注目を向けたいという寂しい思いからだと思いますが
良くないことは事実。
困るのは、学校での出来事を母親に報告するのですが、
どれも自分を被害者にした作り話なんです。
担任もわかっていて、たびたび個人面談をしています。
クラスでも話し合いの時間を何度と無く作っています。
担任の対応もそこまでは普通の事だと思うのですが、
先日、担任が子供たちに向かって
「あなた達も、○○君のように、自分のお母さんに報告して、
お母さんから○○君のお母さんに連絡してもらいなさい」
と言ったそうです。
わが子の聞き間違いとか、解釈違いかと思いましたが、
他のお子さんも、帰宅して同じように話したというのです。
となると、本当にそう話したか、
子どもたちがそう解釈するような話し方をしたのだと思います。
担任もついにまる投げしたくなったのか、
ほんの冗談?だったのか???
私は、学校での事(親が見ていないこと)を
親同士がやりあっては問題悪化だと思うのですが。。。
今のところ、○○くんとわが子は大きなトラブルはないけど、
クラスの誰もが「明日はわが身」という感じなので、
当事者になったときの備えに、
皆さんの経験談などお聞かせください。
-
1 名前:主:2009/10/06 12:28
-
3年生です。
あまり良い表現ではありませんが、いわゆる問題児君がいます。
授業中に奇声を上げたり、わざと友だちにぶつかってきたり。
ひどいときは、いきなり後ろからクビを締めたり。
自分に注目を向けたいという寂しい思いからだと思いますが
良くないことは事実。
困るのは、学校での出来事を母親に報告するのですが、
どれも自分を被害者にした作り話なんです。
担任もわかっていて、たびたび個人面談をしています。
クラスでも話し合いの時間を何度と無く作っています。
担任の対応もそこまでは普通の事だと思うのですが、
先日、担任が子供たちに向かって
「あなた達も、○○君のように、自分のお母さんに報告して、
お母さんから○○君のお母さんに連絡してもらいなさい」
と言ったそうです。
わが子の聞き間違いとか、解釈違いかと思いましたが、
他のお子さんも、帰宅して同じように話したというのです。
となると、本当にそう話したか、
子どもたちがそう解釈するような話し方をしたのだと思います。
担任もついにまる投げしたくなったのか、
ほんの冗談?だったのか???
私は、学校での事(親が見ていないこと)を
親同士がやりあっては問題悪化だと思うのですが。。。
今のところ、○○くんとわが子は大きなトラブルはないけど、
クラスの誰もが「明日はわが身」という感じなので、
当事者になったときの備えに、
皆さんの経験談などお聞かせください。
-
2 名前:同じようなことが:2009/10/06 17:32
-
>>1
もう、中学生の娘が小学2年生の時ですが、
同じようなことがありました。
保護者会のたびに、問題児童への不満爆発で、
ついに、担任が「もう、個人的に相手にご連絡しても
かまわないと思いますよ。」とおっしゃったのです。
それまで、ずっと、担任が間に入って、被害者と加害者双方の言い分を聞き、加害者の保護者に連絡して・・・とやってきたのですが、加害者の保護者がちょっとモンペというか・・・。
ついには、学校教育が自分の子供を追い込んでいる・・とか、担任の指導が子供を悪い子にしたとか・・・
いろいろと学校側にいちゃもんつけるようになったそうで・・・。
そのうちに、その問題児が担任を殴りつけて
授業ができなくなったりということが度々おこるようになりました。
たぶん、主さんところも、担任の手に負えないのではないでしょうか?
間に担任が入ると、事実がちょっと緩衝されてつたわるので、もう、被害者が直接加害者に言わなくちゃ分からないのではないでしょうか、相手の親御さんは。
担任もかなり精神的に疲弊しているのかもしれません。
何人かの保護者で相談して、担任をサポートしてあげる方法を考えたほうがいいかもしれませんね。
交代で学校に様子を見に行くようにするとか・・・。
PTAの役員に相談して学校長との役員会議での
話題にしてもらうように働きかけてみたらどうですか?
このクラスの保護者が心配の声が挙がっているようです…みたいな。
-
3 名前:うちは:2009/10/07 08:19
-
>>2
3年って特に微妙な年頃で、飛びぬけて問題視される子の他にも、2番手、3番手がクラスにいるわけです。
一人ひとりは、悪ではなかったりするので、その子や親を排除する方向に向かうのは、難しいけど、やめるべきですよ。
うちの学校では、2番手、3番手の子も集まって、教室を歩き回ったり、が頻繁です。算数できる子も中にはいっていて、全く勉強についていけないって事が原因でもないらしいです。
担任の先生もかなりお疲れ。
後期から、副担任や、教頭先生もサポートに入られる予定なので、しばらくは静観。
-
4 名前:子供の学校も:2009/10/07 08:43
-
>>1
子供の学校は、子供同士のトラブルは基本的に親には連絡せず、担任と子供達で解決する方針のようです。
なので、子供が親に話さない限り、トラブルがあったことさえも何も知らない親も多いです。被害者の子は親に話すでしょうが加害者の子は自分から親には言わないですからね。
双方の親の間に入ると余計にこじれてしまうからか、はたまた巻き込まれたくないのかわかりませんが。
-
5 名前:主:2009/10/07 09:38
-
>>4
レス、ありがとうございます。
> 子供の学校は、子供同士のトラブルは基本的に親には連絡せず、担任と子供達で解決する方針のようです。
わが子の学校も同じです。
個人的な感覚ですが、それが普通だと思います。
今回困っているのは、加害者児童が母親に
「(自分が先に殴っておきながら)△△君が僕をたたいた」
と報告して、母親が相手の保護者に抗議の電話をしたり
学校に苦情を言ってきたりが日常茶飯事なんです。
抗議の電話を受けた保護者は、
その場にいたわけではないから反論できず
また、反論したら更にヒートアップする母親なので
ひとまず謝罪してしまうようです。
問題児の母親はもともと精神的に不調で通院していて
ご主人は居ません。
きっと彼女自身もイッパイイッパイなんだとは思います。
-
6 名前:主:2009/10/07 09:51
-
>>1
大変参考になりました。
ありがとうございます。
本当に、担任の先生も大変なんだと思います。
今までも、席替え(くじ引き)に関わらず、
彼だけは一番目の届く席に置いたり、
保健の先生など、複数の先生が彼の話をじっくり聞いたり
何かと気配りしてきたようです。
1,2年の担任の先生も何度も個別面談をしたそうです。
スクールカウンセラーさんも、
まるでその親子専属のカウンセラーのような状態が続いています。
授業に関しては、レスいただいたように副担任の設置や
副校長先生にご協力いただく必要があるかもしれません。
その親はともかく、このままでは子供が可哀そうだと思います。
やり方は間違っているけれど、友達になりたいんですよね、絶対に。
わが子は女の子なので、遊ぶ機会はありませんが
「きっと寂しいんだと思うけど、声をかけると、
うるせぇなって言われちゃう。
本音じゃないと思うけど、
いつもだとこっちもいやになっちゃうんだよね」
と言っていました。
実際、その通りだと思います。
まだ〆ません。
引き続き、体験談などありましたら、お聞かせください。
-
7 名前:雨:2009/10/07 12:09
-
>>6
相手が男の子で、主さんの子が女の子なら、
あまり問題はないと思う。
うちは、たまに、そんな男の子にぶたれたり、
蹴られたりしてるけど、娘は「本気で
やってるわけじゃないし、恐くないよ」
と言ってます。
私も、その子のこと知ってるけど、本当に
寂しい気持ちの裏返しなんだと思う。
だから、子供が大丈夫と言っている限り、
先生にも相手の親にも苦情は言いません。
ただ、おかげで、何かとその子と一緒に
させられちゃうから、その点は先生に
言ってあります。
-
8 名前:ぎもん:2009/10/07 14:35
-
>>6
ごめん、叩かれ覚悟で…。
その問題児君は、ただの問題児君なの?
それとも何らかの障害がある子なの?
ここで簡単に障害という言葉を出すと
「何でもかんでも障害にするな」と叩かれるけど・・・
私の知ってる限り、3年にもなってそんなだと
ボーダーの子しかいないよ。
うちの近所の子もそうなんだけど、登校班がうちの息子と同じなの(うちは5年)
班長さんは6年の女の子でしっかりしてる子なんだけど、とにかく言うことを聞かない。真っすぐ歩けない。真っすぐも何も、1分と歩いてられない。すぐしゃがみ込み、草や石を拾い、他の子供や走ってる車に投げる。
もちろん班長さんはその都度注意するし、副班長のうちの息子もつきっきりで注意してた。
一度登校途中でそれをやった時、タイミング悪く車に石をぶつけてしまい、窓を割ったことがあったのね。
その時も散々な騒ぎになって、班長さんは泣いちゃうし、たまたまそこが息子の友達の家の前だったので息子がそこんちに駆け込んでお母さんを呼び、学校に連絡したり私も呼び出されたりで大変だった。
そこんちの母親はなにがあっても「うちの子はボーダーなんで多少多めに見てもら合わないと無理」といつも言います。
でもその事件以来、いったん班から外れてもらって母親が送り迎えをしています。
学校でもいろいろ問題を起こしてるし、帰り道では低学年の子を車道に突き飛ばしたりして危うかったり、目が離せない。
話ちょっとそれちゃったけど、問題児君はボーダーということはないんでしょうか?
-
9 名前:主:2009/10/07 14:57
-
>>8
> その問題児君は、ただの問題児君なの?
> それとも何らかの障害がある子なの?
そういったアナウンスはされていないので
わかりません。
でも、授業参観などでは特に目立ったことをしないので
障害というよりも、自覚してやっている行為のように
見受けられます。
もちろん、知能が低い様子もありません。
身体も大きく軒昂そうです。
とにかく注目を集めたい、気を引きたい
といった感じです。
困るのは、息子さんの実際の行為(故意にぶつかってきたり)を
担任が母親に伝えても信じない事です。
全面的に被害者だとの主張を曲げません。
マトモな話し合いが出来ないんです。
なので、娘が同じ班、隣の席などになるたびに、
ヒヤヒヤしています。
-
10 名前:主:2009/10/07 14:59
-
>>9
↓誤字です。すみません
> 身体も大きく軒昂そうです。
「健康そうです」と打ったつもりでした。
<< 前のページへ
1
次のページ >>