育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6617259

新三年生息子かなり心配です

0 名前:困ったちゃん:2011/04/07 12:43
新学期になってまだ一週間ですが、息子がいつになくナーバスです。
これまで仲良かった友達とみんな違うクラスになってしまい、顔や名前は
知っていても、親しくない子たちばかりのなかで居心地が悪いみたい。
去年まで学校にいくのを嫌がった事がなかったのに、朝から元気がない日が続いています。クラス名簿をみると、元々仲良しで一緒になれているグループもいくつかあるようで、息子はそういう中に自分から積極的に、はいっていくタイプではないため、休み時間はどうしているかなど、
私も心配です。まだ始まったばかりだし、同じ思いを抱えている子もいるとは思うので、息子ががんばるしかないとは思うのですが。。。
近所に別クラスで同学年の男子はいますが、息子とは性格が合わず口喧嘩をけしかけられたりするため、息子自身が距離をおいているので放課後や休日など遊んだりする事はありません。どちらかというと、こちらでも
話題にでるインドア派なので放課後、外に行く事もなく家で過ごしていますが、たまに誘われると喜んで出かけていくので、友達付き合いはしたいようです。ただ、去年自分から放課後の遊びに誘ったのに友達から断られて、その子が別の子たちと遊びにいったのを知り、傷ついてしまったことがあったので、自分から声をかけるという事でも消極的になっています。ちなみに本人たっての希望で、スポーツや塾など習い事はやらせていません。学校でも放課後の過ごし方でも、自分が落ち着ける環境になるまで親子共々、しばらく時間がかかりそうです。今、同じような境遇の方、お話が聞きたいです。
1 名前:困ったちゃん:2011/04/08 10:43
新学期になってまだ一週間ですが、息子がいつになくナーバスです。
これまで仲良かった友達とみんな違うクラスになってしまい、顔や名前は
知っていても、親しくない子たちばかりのなかで居心地が悪いみたい。
去年まで学校にいくのを嫌がった事がなかったのに、朝から元気がない日が続いています。クラス名簿をみると、元々仲良しで一緒になれているグループもいくつかあるようで、息子はそういう中に自分から積極的に、はいっていくタイプではないため、休み時間はどうしているかなど、
私も心配です。まだ始まったばかりだし、同じ思いを抱えている子もいるとは思うので、息子ががんばるしかないとは思うのですが。。。
近所に別クラスで同学年の男子はいますが、息子とは性格が合わず口喧嘩をけしかけられたりするため、息子自身が距離をおいているので放課後や休日など遊んだりする事はありません。どちらかというと、こちらでも
話題にでるインドア派なので放課後、外に行く事もなく家で過ごしていますが、たまに誘われると喜んで出かけていくので、友達付き合いはしたいようです。ただ、去年自分から放課後の遊びに誘ったのに友達から断られて、その子が別の子たちと遊びにいったのを知り、傷ついてしまったことがあったので、自分から声をかけるという事でも消極的になっています。ちなみに本人たっての希望で、スポーツや塾など習い事はやらせていません。学校でも放課後の過ごし方でも、自分が落ち着ける環境になるまで親子共々、しばらく時間がかかりそうです。今、同じような境遇の方、お話が聞きたいです。
2 名前:超インドア:2011/04/08 11:34
>>1
うちも新小3息子です。
外で遊ぶよりも漫画読んだりテレビの方が好きで、仲がいい子に誘われれば2回に1回は行くけど、近所に仲いい子はいないし、放課後も休日も家ばかりです。

私がこのままじゃいけないのでは・・・と思い、「公園行っておいでよ」とか実際私が連れ出す時もあるんですが、公園にも知ってる子がいないし、親とは遊ばなくなってきたし、難しいところです。

活発にサッカーや野球やってる子を見ると羨ましいですが、その子達と比べたりして親が子供の自信を失くしてしまってはいけないと思い、グッと堪えてます。

小学生のうちは運動できる子が目立って親も羨ましいと思ってしまいますが、中学生や高校生になれば運動だけでなく、勉強出来る子や物知りな子も注目されるはず!!と期待して、今は見守ろうと思ってます。

うちは去年もでしたが、新しいクラスに馴染むのに時間がかかる子なので、家では寛げるようにしてあげたいです。
3 名前:せっかくだし:2011/04/08 12:01
>>2
> 小学生のうちは運動できる子が目立って親も羨ましいと思ってしまいますが、中学生や高校生になれば運動だけでなく、勉強出来る子や物知りな子も注目されるはず!!と期待して、今は見守ろうと思ってます。

だんだんそうなるよ。

小学校の時はとにかく運動ができる子が目立つけど
中学から頭の良さも一目おかれるようになる。
高校になれば勉強、運動以外の面も。

うちの長男はいま高校生なんだけど
学校にはいろんな得意分野の子がいるらしい。
特定の芸能人マニア、鉄道マニア、自衛隊マニア、ガンダムマニアなどなど。
何かに熱中してる子って行動的だし
話をするのも面白いみたい。

せっかく家にいる時間が長いのだから
得意なこと、好きなことに熱中してみたらどうかな。

家にあるおもちゃで達人を目指したり
工作をがんばるとか。
後々役に立つことがきっとあるよ。

クラスに20人くらいしか男の子はいないんだから
仲良しが見つからない年もある。
スタートが良くなくてもこれから仲良しができるかもしれない、
できなくてもずっとそのままじゃない。
気にしないのがいいと思う。
4 名前:あーあ:2011/04/08 12:03
>>1
また、過保護のバカ親の出現か、こんな男の子

達が増えると日本が、ますます軟弱になる。

日本も徴兵制度になんないかなぁ
5 名前:なにか:2011/04/08 12:52
>>1
なにか行動起こしてみると変わるかもしれませんよ。

本人の能力を超えた無理強いはダメだけど、親の都合で動かせる(言葉は悪いけど)小さいうちに、視野を広げさせてあげることも、必要なんじゃないかなあ。

うちの子も似たタイプだったので、幼稚園のころから一人で打ちこめる習い事と、いろいろ体験したなかからやりたいといった集団スポーツをやっています。
このおかげで、気の合う友達がだんだんできるようになってきました。

新3年生男子、親の言うこと聞くかどうか、ギリギリですよね。

同世代との交流が苦手なら、囲碁みたいにおじいちゃんたちと話すのでもいいし、なにか他人とかかわるようなことをやってみると、自分に自信がもててくるかも、って思いますよ。
6 名前:ちょっとなぁ:2011/04/08 12:57
>>1
休み時間、息子さんはきっと一人で過ごしていたり
ぼーっと校庭を歩いていることもあると思いますよ。
学校で「みんなで遊ぶ」日が週1くらいでありますか。
そういう中で、他の子と知り合ったりして
だんだんと仲良くなるとは思うから、
最初のうちだとそんなに心配しなくて良いと思います。


でもね、インドア派で、友達との約束を一度失敗して
傷ついたから家にいたほうがいいと思う気持ちを尊重して
新しい環境に積極的に関わらない態度を許しているような
家の方針だと、毎回新しい友達を作るのに時間がかかる
と思います。
毎回そうだと、春は憂鬱になってしまいますよ。
子ども自身の問題とはいえ、ある程度は家庭で
方向を示して、突き放してあげることも必要に感じます。
子供は成長するから、変わっていきますよ。


うちの学校は毎年クラス替えで、
今までの4回のクラス替えで、息子は前の学年の
仲良しだった子と毎回見事に違うクラスで(苦笑)
今年も前のクラスのよく遊ぶ子とは違うクラスです。
早生まれで小さくて、おとなしい子だったんですが、
一年に1回くらい先生に相談して、家では
「もうこうなったら友達100人だ」と励まして
だいぶ変わってきました。
スポーツの習い事を始めて、「得意な事」を増やしていきました。
3〜4年になると、親の知らない子供の世界もできてきて
息子も自分で何とかしようとするし、
親もカバーでしきれないです。3年は分岐点かも。
7 名前:困ったちゃん:2011/04/08 15:51
>>6
皆さん、ありがとうございます。息子はそれほど上手ではありませんが、絵を描いたり、工作をつくったりするのが好きです。あとは図鑑を見たりちょっとした映画なんかは最後までしっかり観るタイプ。遊びですが、この年齢の子がみんなほしがるベイブレードやDSなどにはそれほど関心がなく、貸してもらってやるくらいです。家では、一人で積み木やブロック、その他のおもちゃの人形など並べて、ジオラマみたいなのをつくったりしています。かなりのインドアですよね(笑)体を動かす事をおっくうがるわけではありませんが。体育は苦手といっています。
去年、サッカーの授業で息子がうまくできなかった事があり、クラスメートからかなりひどくいじわるをされたこともありました。そのことを、
息子は私には黙っていて、担任が教えてくれました。
人を攻撃するタイプではありませんが、周りの男子の成長をみていると、やはりマイペースで、幼いかなと思います。みんながするゲームなど持っていないから、話の輪に入れない事もあるかもしれないとずっと思っていました。あと、学校で嫌な目にあったことなどあまり話したがらなくなっているので、こちらから聞くのも難しいですね。『ちょっとなあ』さんのいわれるとおり息子自身の世界のことで、私がカバーしきれないと思います。友達については、自分でがんばるしかないので、このまま見守ります。せめて、勉強だけでもつまづかないようサポートしたいと思います。
8 名前:ちょっとなぁ:2011/04/10 07:19
>>7
かなりきつく書いちゃって、悪かったなと思っていました。
ごめんね。そして優しく書いてくれてありがとう。

私も子供が1〜2年の頃、周りの男の子たちの様子にびっくりして
子供には「人に優しく正しいことを」と教えてきてたので
そういう子と関わって子供が傷つくことがないように
なんて考えていたんだけど、
ここで、「3年生になると小学生は変わってきて、
乱暴ばかりの子は受け入れられなくなってくる」と聞いて、
子供に励ましてきたのですが、本当にその通りになったんです。
先生には、みんな友達との関わり方を少しずつ覚えていく時期が
ちょうど小学生の低学年なんだと励まされました。

思い返してみれば、小中学生の頃って、友達と過ごすのが
一番楽しい時期だったですよね。
子供を見ていると、なんだかんだ言っても、友達と一緒に楽しみたい
そう感じていることが見えていたんですよね。
でも、ある程度もまれてないとね、自分が友達との関わり方を
覚えていなくて、空気が読めないだとか、強く返せないとか
要するにレベルが低い(笑)
だから本当に気の合った子を見つけるのも下手だし、
そういう子と親交を深めるのも(笑)下手だったんです。
でも、ちょっと乱暴だけど、気概がいい面倒見がいい子と親しくなり
子供も真似をするようになってきたんですよね。
嫌な子に対して反発の仕方もです(笑)

長くなりました。
それぞれの子供さんの個性があるから、
家で楽しく遊ぶのが好きな子はそういうのをどんどん
広げていけば良いと思っています。
ただ、子供って人と関わる練習をしている時期なので
もしも、お子さんが友達とのかかわりの楽しさに気づいてなかったり
その前に傷つくことを恐れているようだったら、
少しだけ背中を押してあげたほうがいい。そう思っています。
いわゆる「オタク」の人が、周りの人とのコミュニケーションを
とるのが下手な傾向があるといわれるのはどうしてかって
考えてみるとねっ☆

一人でお弁当を食べるだの、休み時間に一人で校庭で散歩するだの
全く問題ないです。息子も全く気にしてなくてね、
だって一人でいたかったから でした。
でも、親はその言葉で眠れなくなるほど心配したりするんですよね。

参考になれば幸いです。
9 名前:困ったちゃん:2011/04/11 21:53
>>8
今日から本格的に新学期モードにはいりました。先週はナーバスだった
息子ですが、クラスの係が決まったり給食が始まったりで、少しずつですが、周囲の様子が見えてきたようです。こちらには友達関係のことで、
投稿しましたが、息子自身が3年生になって心配だったのは、勉強のこともあるようです。授業時間も増えて、『早く家に帰ってきたいよ』とよく
いってます。それほど勉強が得意ではないので、今後に自信がもてないみたい。これはもう、家でしっかりつきあって学んだ事がきちんと身に付くようやっていくつもりです。

友達については、やはり去年一緒だった子たちがいるクラスがうらやましいみたいですね(苦笑)。でも普段から1人遊びが長続きするタイプで、自分からいろいろなことを発見したり,遊びを考えたりするので、実は1人でいても平気なんですよね。去年そんな息子が心配な時期があって、父親と話し合ったのですが『周囲からなにかいじめのようなめにあっていて
孤立しているとか、1人がつらいなら問題だけど、1人でいることが苦にならないなら大丈夫じゃないか?』という結論に。。。その後、時折学校で様子をみたら、みんなと楽しそうに過ごしているのを見て安心できました。

今はまだ、去年とのギャップもあり一番落ち着かない時期だと思います。
でも、元々は友達と過ごす事は大好きなの子なので、その思いを大事に
新しい関係を築いていってほしいです。おそらくあっという間に問題解決にはならないでしょうけど(苦笑)。
『ちょっとなあ』様、あたたかいお返事ありがとうございました。
しばらくはまだ心配性な母のままかもしれませんが、息子が楽しい3年生をおくれるよう、強くなりたいとおもいます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)