育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6617293

小6女子のいざこざ

0 名前:二十世紀梨:2009/09/24 04:55
小6の娘がいます。
近所で同じクラスのAちゃんBちゃんと登下校を一緒にしていました。
しかし4年生くらい
から娘とBちゃんは、Aちゃんと一緒にはいるもののAちゃんの自己中さに不満がたまっていたらしく、6年になりとうとう我慢できずに離れて登下校も別々にする事に。
娘の話を聞いていると、確かにAちゃんの気の強さワガママ自己中はひどいな、と感じます。
クラスでも嫌われているAちゃんは、大人しい子のグループに無理やり入って過ごしているとか。
(娘の話によると、ですが。)

私は、娘達がAちゃんを苛めている訳ではなく合わないから離れただけだし、Aちゃんも自分の事を省みるいい機会かな?とも思うので、やれやれ高学年にもなるといろいろあるな…と思いながら様子を見ていました。

そうこうしているうちにBちゃんのお母さんから子ども達が大変!との連絡があり、すぐに苛めをやめなさい!とBちゃんを叱ったと言うのです。
私にも、娘を叱って元通りにさせろと。私の考えは、苛めを黙認している事になるでしょと。

これって…どう思いますか?
Bちゃんのお母さん、介入しすぎだと思いませんか?
子どもだって気の合うお友達を選ぶ権利はあると思うのです。
今まで一緒にいたのが別々になったからと言って、親が無理やり仲良くさせる必要があるのでしょうか?
それとも、Bちゃんのお母さんに言われたように、私は苛めを黙認している事になるのでしょうか。
なんだかわからなくなってしまいました。
ご意見聞かせて下さい。
1 名前:二十世紀梨:2009/09/25 10:44
小6の娘がいます。
近所で同じクラスのAちゃんBちゃんと登下校を一緒にしていました。
しかし4年生くらい
から娘とBちゃんは、Aちゃんと一緒にはいるもののAちゃんの自己中さに不満がたまっていたらしく、6年になりとうとう我慢できずに離れて登下校も別々にする事に。
娘の話を聞いていると、確かにAちゃんの気の強さワガママ自己中はひどいな、と感じます。
クラスでも嫌われているAちゃんは、大人しい子のグループに無理やり入って過ごしているとか。
(娘の話によると、ですが。)

私は、娘達がAちゃんを苛めている訳ではなく合わないから離れただけだし、Aちゃんも自分の事を省みるいい機会かな?とも思うので、やれやれ高学年にもなるといろいろあるな…と思いながら様子を見ていました。

そうこうしているうちにBちゃんのお母さんから子ども達が大変!との連絡があり、すぐに苛めをやめなさい!とBちゃんを叱ったと言うのです。
私にも、娘を叱って元通りにさせろと。私の考えは、苛めを黙認している事になるでしょと。

これって…どう思いますか?
Bちゃんのお母さん、介入しすぎだと思いませんか?
子どもだって気の合うお友達を選ぶ権利はあると思うのです。
今まで一緒にいたのが別々になったからと言って、親が無理やり仲良くさせる必要があるのでしょうか?
それとも、Bちゃんのお母さんに言われたように、私は苛めを黙認している事になるのでしょうか。
なんだかわからなくなってしまいました。
ご意見聞かせて下さい。
2 名前:安全一番:2009/09/25 11:03
>>1
登下校に関しては、どうなのかなあ。
どんな地域で、どれくらいの通学路なのかにもよると思う。
学校までそこそこ遠くて、人通りの少ない道もあったりするのなら、やっぱり、気が合わなくても、登下校はできるだけ一緒にしてあげるのが、人の道じゃない?
3 名前:最近:2009/09/25 11:10
>>1
思うんですが・・・・
大人同士でも会うか合わないかってあるでしょう?
選べる環境にあるときはいいんですが、どうしても選べない環境(クラス、職場、役員)にあるときが必ずある。
どうやってスルーするか?
そこが問題なんだと思います。

私自身が最近圧力を受けています。
役員なのでましです。
これが上司だったら・・・と思うとぞっとします。

主さんは黙認しているわけではないと思います。
ただ娘さんの話だけ聞かれている状態なので、客観的に見る機会も持たれて判断されたほうがいいかと思います
4 名前:主です:2009/09/25 11:10
>>2
あぁ、そうですね。
地域や通学路の状況によっても話は変わりますね。
説明不足ですみません。

学校までは子どもの足で10分くらいです。
マンモス校なので朝の時間帯は登校児童がうじゃうじゃいる地域です。
5 名前:主です:2009/09/25 11:18
>>3
そうですね、確かに情報は娘の話だけです。
客観的にみるというのは、学校での様子を実際に見に行く…とかでしょうか?
6 名前:私だったら:2009/09/25 11:45
>>1
双方から話(娘、Bちゃんママ)を聞いて
判断します。


娘がAちゃんに、意地悪してる風に感じたら注意するし

Aちゃんが苦手だから、離れたいのなら
現状のままにほっておきます。

相手の親が、登下校のことを言われるようなら
娘さんに、3人で一緒にいくか
それとも1人で早目にいくか、
娘に選ばせる。


3人で行くぐらいなら、1人がいい
というのなら、相手の親には
「学校で読書したいから、早く行くみたい」
とか適当に理由をつけると思います。


意地悪で気の強い子に、ひっぱられる子って
どこにいってもいると思います。


学校の班活動や、クラブ活動などで
「あの子と一緒じゃ嫌!」では困るけど


それ以外の日常的なものなら
合わない子から離れる勇気って、これから先も
ずっと必要なものだと私は思ってる。
7 名前:小6かぁ:2009/09/25 12:07
>>1
合わない子から離れるのは
小6ならありえますが
どういう離れ方をしたのか?というのは
気になりますね。
いじめ、ハブいていると
Aちゃん、Bちゃん親子、第三者(クラスメイトや担任)から思われるような距離の置き方を
したのなら注意も必要でしょうね。

今の時点で判断を下すのは情報不足かな。
8 名前:ふむふむ:2009/09/25 12:08
>>1
スレ文だけ読むと、単純に気が合わない子と離れただけ、
子どものことに口出しすぎなBちゃんママ、と受け取れるけど、
実際の距離の開け方がわからないからなぁ・・・
子どもだし、あからさまな態度を取ったりするんじゃないの?
Aちゃんが近づいてきたら、目配せしてさ〜っと離れるとか、
AちゃんがBちゃんに声をかけてると、
娘さんが「B,こっちおいで〜」って連れていっちゃうとか。
どういった距離の開け方をしているのか分からないからね。
子どもって未熟な分、大人からみると残酷だったりする。
娘さんやBちゃんの行動が、Bちゃんママにとっては、
目に余ることだったのかもしれないですよね。
気が合わないから離れる=どんなやり方でもOK
っていうわけではないと思います。
だからって、Aちゃんとも一緒にいろってことではなく。
距離のとり方、相手の気持ちも交えて、
娘さんと話し合うことは必要なんじゃないでしょうか。
9 名前:梨にはまる女:2009/09/25 12:09
>>1
相手の親御さんは、
おそらくわが子かわいさに子供の性格や現状が見えてないのでしょうね。仲間外れにされているというわが子の主張だけを信じているんでしょう。

私も20世紀梨さんと同じで、状況を見守るほうです。何故、一緒に登校しなくなったのかどんな事が起きて周りの子も距離お置くことになってしまったのか。子供さんとも、話し合ってみると少しずつ糸口が解けるとおもう。

相手方の親への対応は、困りましたね。
「仲間外れは良くないと思います。子供は子供同士でいろんなことがあります。私もその状況は良くないことだと思います。
娘さんも悲しい思いをしたでしょう。
私も自分に出来ることはしたいと思います。
仲直りが出来ればと思っています。
悔しい思いや悲しい思い、子供達同士でいろいろな思いがあると思うので、すみませんけれどもう少し状況を見守りませんか。」と伝えたり、あまりに相手の親御さんにいつも冷静さが見られなかったら、

先生のお力を借りたり
相手側の親も心配なさっていて、お互いにのけ者になるということは良くないことだと思うので、子供同士が話し合う機会を設けて頂きたいということを先生に伝えたりしてみたらどうでしょうか。

頭ごなしに 怒鳴り狂う親私も経験したことあります。
お気持ちわかります。
10 名前:えっ:2009/09/25 12:13
>>9
違うでしょ?

主さんの娘さんと一緒になって自分の娘がいじめをしている!と主張するお母さんの話でしょ?

孤立している側のお母さんの話ではないよ。
11 名前:梨にはまる女:2009/09/25 12:17
>>10
>違うでしょ?
>
>主さんの娘さんと一緒になって自分の娘がいじめをしている!と主張するお母さんの話でしょ?
>
>孤立している側のお母さんの話ではないよ。

 しつれいしました。
12 名前:800円:2009/09/25 12:49
>>1
女の子には、どこでも起こることですよね。

うちの娘は、外れてきたAちゃんが
新しく入ってきたグループにいます。

活発ではっきり物を言うグループにいた子で
その中でも一番の怒りん坊のしきり屋さんです。

その子がはじかれたそうですが
はじき方は、やはり聞けばきついものがあります。
クラスの中で見れば一目瞭然だったでしょう。

寄ればサーっと逃げる、こそこそ話をする
陰で悪口を言っている、娘達のグループにも
悪口を持ち掛けて言ってくるそうです。

でも言ってる内容も尤もな内容だったりして・・と。

頼られた娘達は嫌じゃないのか聞くと
実は嫌だったりするそうですが
断ることは断って(例えば楽しみにしていた放課後の
約束など)、受け入れることは受け入れてるそうです。
積極的に誘いはしないけど、休み時間に来れば一緒に遊ぶなど。

私はそんな話を聞く時は常に、自分だったらどうか
という気持ちでも考えるようにと言っておきました。

上手に離れられたのならいいけど
子供のすることですから、きついものもあったりしますよね。

その辺はどうなのでしょう?
もしかしたらBちゃんのママは、主さんのお子さんが
こんな風に言ったとかこうやったとか、聞いたのかもしれませんし。


Bちゃんのお母さんとよく話してみて
必要であれば先生に様子を聞いてみてはどうでしょうか。
嫌な人と離れるのは構わないけど
その方法はどうだったのかは結構重要だと思います。
13 名前:訓練中:2009/09/25 14:00
>>1
受け入れ譲歩できることは譲歩し、受け入れられないときははっきり意見する。
自分がしっかりしていたら、それほど迷惑を被ることはないはずです。
距離の置き方がわからないけれど、我慢できなくなり無視したり逃げたりコソコソ悪口を言っていたら、それは苛めでしょう。
もし、ごく普通にいつも通り過ごしていて、誘うことはなくても誘われたら一緒とかならば問題はありませんが。
まずは普段から譲歩できることは譲歩して、言うべきことは言えるようになること。
そうすれば、自己中な人にとっては自分の思い通りにならない相手は苦手だから、こちらがわざわざ距離を置かなくても自然と離れていきます。
そして、友達や他者の気に入らない部分を別の友達とコソコソ話さないことです。
これは立派な悪口ですから。
子供でこのような対応はなかなか無理でしょうが、身につけば人間関係で苦労はしないので、せめて言い聞かせておくといいと思います。
後は6年生なので、本人に任せます。
目に余れば叱りますが、そうでなければ見守ります。
14 名前:主です:2009/09/25 14:28
>>1
たくさんのご意見ありがとうございます。
確かに、どんな方法で離れたのか、それは重要ですね。

娘に聞いた話では、ずっと我慢してきたけれどAちゃんのこういう所がイヤ、直して欲しい、直してくれないのならもう一緒にいたくない、行き帰りも別々にする、という事をハッキリと言ったとのこと。
Aちゃんは「Aは悪くないもん。悪いのはそっちでしょ」と言って全く変わらないので、呆れて離れたと。
それを聞いたとき私は、離れるのはいいけれども関係ない他のクラスメイトに悪口を言いふらしてはいけない、周りを巻き込んで孤立させるよう仕向けてはいけない、ばい菌を避けるような無視の仕方をしてはいけない、というような事はきつく言いました。
いくら嫌いでもそういうやり方はいけない、離れる事と苛める事は違うと。
その後、離れた後も理科の実験や体育の班で一緒になる事もあるようですが、逆に娘(とBちゃん)が睨まれたりして家で愚痴をこぼしている時はありますが、私の言いつけ(?)は守ってくれていると思うんですよね。いや、そう思いたい…です。

Bちゃんのお母さんはですね…
娘とBちゃんにもそれなりの理由がある、Bちゃんから詳しく事情を聞きましたか、という事を聞いてみたところ
仲間外れに事情も何もない、どんな理由だろうが1人だけはじき出すなんて言語道断、と頭ごなしにBちゃんを叱ったようで…
どうにも考え方が違うようなんです。
ちなみにAちゃんのお母さんは、この事を知っているのか?いないのか?ノータッチのように見えます。

とにかく…
娘が帰ってきたら、もう一度よく話し合ってみます。
私は最低限してはいけない事を話したら、あとは子ども達に任せたいのですけどね。本当に難しいです。
15 名前:グループ以外:2009/09/25 15:30
>>14
本当に難しいですね。
うちは、学校ではよく3人でいるみたいですけど、
がっちり3人ではなくて、適当に離れたり、他の子も
交えてみたりしているみたいです。
とにかく、いつもグループでいるのが良くないと
思うのですが、どうも私の意見は少数派のような
気がします。

けれど子供には、そんな狭い世界でいざこざやって
ほしくないので、できる限り、学校以外のつながりを
持たせていくつもりです。
16 名前:なる:2009/09/26 13:56
>>1
”Aちゃんの自己中やわがままに耐えられなくなり、離れていった”
こういう過程は人間関係によくある事。

お互い自然に離れていくのなら問題ないけど、明らかにAちゃんを外して二人で登校しちゃうのが意地悪にもとれるし・・・いっそのこと皆バラバラで登校したら?
めんどくさいと思う。

グループに固執せず、このまま自然に多数の友達とも交えてAちゃんと接するのでいいと思う。
苦手な子かもしれませんが、深入りせず、当たらず触らずの距離で・・・。
Bちゃんのところも、正義感のおかあさんみたいだけど、お互いに子供の人間関係気をつけようねという事で、解釈してもいいと思う。
また、Bちゃんのおかあさんの事をココでどうのこうの言っても、仕方ないと思います。別枠で話の幅を広げ、自分を黙認した親とか悩むこと無いんじゃないかな。

皆考え方が違うんだから、おおごとなイジメならともかく、まず自分の子供と話し合い、いじめてないか?いじめられたか?親子の意思の疎通が大事。どんなことでもまず最初は、自分の子供を信じてあげる。
最終的に子供が嘘をついていたとしても、結果:謝罪も親の役目だからその時は責任もつしかないし。
だからBちゃん親の意見も一理あるけど、家ではさあどうする?って子供と話し合うことでいいんじゃない?!
話し合った主さんの方向性はいいと思うよ。
だからBちゃん家は、Bちゃん家と、解釈するだけでいいと思う。あとは様子見。
17 名前:どこでもそうなの?:2009/09/28 09:07
>>1
うちの娘も小6ですが、友達関係が今まさにこの状態です。
娘は友達と3人でいたところに、
はじかれた子(○ちゃん)が入ってきた、という立場です。
最初にその子を拒絶した2人が、担任と○ちゃんの親にいろいろ聞かれ注意を受けたが、結局改善せず。
担任たちの勧めで今はうちの子のおとなしいグループにいますが、
○ちゃんの態度はそう簡単に変わらないので、
この中でもいざこざがおきてめちゃくちゃです。
いざこざの理由は、○ちゃんが3人のうちの1人の子を気に入らなくて避けだしたから。

親や担任がいろいろ言っても、結局は子供の気持ちだろうと思います。
「ごめんね」で仲直りできるような一時的な喧嘩ならいいけど、
相手の性格に振り回されてきた不満が一気に出たのなら、
それは簡単には払拭できないのではないでしょうか。
18 名前:もみじ:2009/09/28 11:01
>>17
担任たちの勧め?何それ?
まあ、修学旅行とかグループ学習なんかは、
しょうがないとしても、普段から一緒にいる
グループに担任が介入するものかな。

おとなしいグループ。その子にとっては、
物足りないんだろうな。

うちの娘も、押し付けられちゃうほうだけど、
おかげで線を引くところはびしっと線をひく
ことができるようなった。
娘さんも、断るところは、上手に断れるように
がんばってね。
19 名前:みかん:2009/09/28 11:15
>>18
横ですみません。


>
> うちの娘も、押し付けられちゃうほうだけど、
> おかげで線を引くところはびしっと線をひく
> ことができるようなった。


今娘が小3で 線の引き方に悩んでいます。
先生に「仲間なんだから」と注意されたくなくて
わがままっこに断れない・ダメと言えない状況です。


なんと言ってびしっと線を引いていらっしゃるのでしょうか?
もしお嬢様に詳しいお話を聞いていて、おわかりでしたら教えてください。
20 名前:もみじ:2009/09/28 11:47
>>19
うちの子も、わがままな子と距離をおきたい
とき、避けて相手を傷つけちゃうところが
あったみたいです。
それで、相手の子も悪いけど、そういう態度は
いけないねという話になって、
「他の子とも遊びたい」「遊べない」
「今は○○をしているから」とちゃんと断って
います。
それでも、その子、うちの子と仲良くしたい
みたいで、誘ってきます。それで、受け入れる
ところは受け入れてますよ。
21 名前:みかん:2009/09/28 13:45
>>20
> 「他の子とも遊びたい」「遊べない」
> 「今は○○をしているから」とちゃんと断って
> います。
> それでも、その子、うちの子と仲良くしたい
> みたいで、誘ってきます。それで、受け入れる
> ところは受け入れてますよ。
>

ありがとうございます!
落ち着いて相手に話すように
娘にも言ってみます。
22 名前:主です:2009/09/28 18:08
>>1
引き続きレスしていただいた方、ありがとうございます。

娘とじっくり話してみたのですが、絶対に意地悪な避け方はしていないと言っていました。
むしろAちゃんの方が意地悪してくると。
なので、もう信じて任せておこうと思っていたのですが、、

Bちゃんのお母さんからの説教めいたメール攻撃に参っています。
私は私の考えを話したけれど、まるで考え方が違うのだから、もうそれぞれの対応でいいじゃないか〜と思うんですが。
なぜ自分の考えを押し付けてくるのか…正直、うるさくて嫌気がさしています。疲れます…。
23 名前:困るね^^;:2009/09/28 22:24
>>22
もうはっきりと、
「うちは、娘とよく話して、言うべきことは言いましたし、
娘も反省もして色々考えて行動しているようなので、
もう見守ろうと思います。」
って伝えたらどうかな?
24 名前:なんで?:2009/09/28 23:33
>>22
一人になっちゃった子のお母さんに事情やその子の心境を聞いてみたら?意外とその子は2人と離れて嬉しく思っているかもよ?

そうしたら、Bちゃん母のいじめ云々は杞憂に終わりますよね?

主さんとBちゃん母であれこれしているからおかしくなるんじゃないでしょうか?

肝心の一人になっちゃった子の意向を聞いてから考えてもいいと思う。

基本的には、もう6年生だし、あからさまな意地悪がなければ、子どもに任せていいんじゃないかとも思いますけどね。

主さんの苛めがあったかどうかの判断が、相変わらずお嬢さんの言葉だけってのもどうかとも思いますけど。
25 名前:介入:2009/09/29 00:28
>>1
なんども読んでみたのですが、すみません。私にはBちゃんママのほうに同調してしまうんですよね。

Aちゃんの自己中とかクラスで嫌われ者とか娘さんの話ですよね。
よく実態を見たのですか?
友達の事を嫌われ者なんて言っている時点で主さんは娘さんに何と言いましたか?
私にも小学五年生の娘がいますが、そんな話をする娘を叱ってしまうと思います。
娘さんの気持ちを尊重する事は大切だと思いますし、もちろん気の合う子、合わない子もいて当たり前だと思います。
でも女の子三人と言うのは昔から難しいと言われますよね。でも一人だけ弾く事は単純に親がいけない事だと話してあげてほしいと思うんですよね。

Bちゃんママはしごく当たり前だと思いますが…。
私が頭が固いのかな?ふるいのかな?
私は小学生のうちはよく子どもの話を聞いた上でどんどん親が介入して悪い事は悪いと言っていきたいと思ってます。
まだ親の話を素直に聞いてくれるうちに教えてあげないと。まだまだ間違っている事がたくさんあるよ。
少なくても気が合わない、みんなから嫌われてる友達だから弾いていいんだと突き進んで行く娘にOKサインはだせないな。
26 名前:いつも一緒にいることはない:2009/09/29 09:27
>>25
> 私にも小学五年生の娘がいますが、そんな話をする娘を叱ってしまうと思います。
> 娘さんの気持ちを尊重する事は大切だと思いますし、もちろん気の合う子、合わない子もいて当たり前だと思います。
> でも女の子三人と言うのは昔から難しいと言われますよね。でも一人だけ弾く事は単純に親がいけない事だと話してあげてほしいと思うんですよね。
>
私も基本的には、賛成。
ちょっと嫌なことがあったからといって、
簡単に無視する子には、なってほしくない。

だけど、相手はわがままな子なんでしょう。
お友達というより、幼稚園の妹みたいな、
こちらが世話してあげてる気分になるんだよね。
おまけに、うちの子の友達に嫌なことして、
せっかく築いてきた友達関係もめちゃくちゃに
されて。
今、その子にべったりされてるのは、気の弱い、
ちゃんと断れない子。そういうのを見ていると、
自分勝手な人とは、グループみたいにならないで、
ある程度、距離をとって付き合うのが一番だと
私は思うよ。
27 名前:もしかすると・・:2009/09/29 09:33
>>1
>なぜ自分の考えを押し付けてくるのか…正直、うるさくて嫌気がさしていま
す。疲れます…。

主さんのお子さんが主導権を握ってやっている・・とそのお母さんは思っているのでは?
だから、自分の子だけを説得しても無理だと・・。

子供って自分の事を悪く親にはなかなか話しませんよね。
そういう事を考えると、
Bちゃん親子と4人で話し合うのが一番手っ取り早いと思います。
28 名前:何事も経験:2009/09/29 09:44
>>25
介入は良いと思うけど、よその家が「こういうことはいけないことだと話して、理解・反省もし、約束もした」と言ってるのだから、それ以上「そんなやりかたはダメ」と言ってくるBちゃんママはやっぱりどうかと思いますが・・・?
家々で、躾や考え方が違っていいはずだし、Bちゃんの話が
娘さんと食い違っているならともかく、そういうわけではなさそうだし。

仲良しトリオが、ケンカした。ばらけた。
それを親が「そんなのは言語道断!仲直りすべき!」と指図するのって
どうなのかな??しかも、小6ですよ。。。

子供だって、色々考えて行動してるんだし、ちょっとくらい
冷や冷やする言動って、子供の会話を良く聞いていると、
本当によくあることだよ。
子供らは、いつもその中で社会勉強をしながら失敗や反省、後悔を
繰り返しながら、体で学んでいます。
ある程度は大らかに、少々痛い目にあってわかることもある、と
思って見守らないと、全て大人の思惑の中でしか判断も
考えもできなくなってしまうかもです。

他の、第3者的な級友とかに話を聞いてみるのは、私もすると思います。
わが子の話だけでは認識も判断も偏っている可能性があるので。
でもやっぱり、その上で、子供と話するのは各家庭ごとでいいのでは。
仲間はずれ的な行動をあからさまにやっているのなら、叱る必要はありますが、誰と仲良くして、遊ぶかは流動的で
いいはずだし、その結果、Aちゃんが一人になって反省や考えることも
あるはずだし、主さんの娘さんが一人になってしまって、
考え直すこともあるかもしれない。
それでいいのでは?
29 名前:横ですが:2009/09/29 23:12
>>25
>友達の事を嫌われ者なんて言っている時点で主さんは娘さんに何と言いましたか?
>私にも小学五年生の娘がいますが、そんな話をする娘を叱ってしまうと思います。


友人に言えない本音を、母親に話しているのでは?

母親にも愚痴を言えないとなると
私が子供の立場なら、ちょっとツライなと思いました。


それこそ自分の気持ちを押し殺すか
話をなんでも聞いてくれる 第三者に
心をひらいていく可能性も・・・



大事なのは、そういうタイプとも
距離を置きながらも、上手につきあうことを
導いてあげることなのではないでしょうか。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)