NO.6617307
放射能、新学期がゆううつ。
-
0 名前:心配しすぎ?:2011/04/01 02:42
-
都内ですが、
放射性物質のことが気になって、来週から始まる新年度が気が重くてたまりません。
雨の日の行きかえりや、外遊び、給食を作る際の水や野菜など、不安で仕方ありません。
基準値を超える食材は出なくても、ギリギリ下回ったレベルのものなら、学校に落ち度がなくても口に入る可能性があるし。
雨の日もで往復30分、荷物も多ければ、散々ぬれるんだろうな、と考えると、雨足の強い日は、しばらく休ませたいくらいです。
自分でも気にしすぎなんだろうな、とは思いますが。終業式前は、子どものクラスでも10人単位で休みだった日もあるようで、大げさすぎるということもないのかもしれません。
でも、子どもがは学校が大好きなので、私が心配でたまらなくても、多分学校には毎日通わせると思います。
みなさんも、普通どおり登校させますか?もし、個人的に気をつけることとかあったら、教えてもらえるとうれしいです。
-
1 名前:心配しすぎ?:2011/04/01 17:29
-
都内ですが、
放射性物質のことが気になって、来週から始まる新年度が気が重くてたまりません。
雨の日の行きかえりや、外遊び、給食を作る際の水や野菜など、不安で仕方ありません。
基準値を超える食材は出なくても、ギリギリ下回ったレベルのものなら、学校に落ち度がなくても口に入る可能性があるし。
雨の日もで往復30分、荷物も多ければ、散々ぬれるんだろうな、と考えると、雨足の強い日は、しばらく休ませたいくらいです。
自分でも気にしすぎなんだろうな、とは思いますが。終業式前は、子どものクラスでも10人単位で休みだった日もあるようで、大げさすぎるということもないのかもしれません。
でも、子どもがは学校が大好きなので、私が心配でたまらなくても、多分学校には毎日通わせると思います。
みなさんも、普通どおり登校させますか?もし、個人的に気をつけることとかあったら、教えてもらえるとうれしいです。
-
2 名前:あの…:2011/04/01 17:53
-
>>1
10人単位で休んだのって放射能が怖くてとかじゃないよね…?
用があったとか体調不良とかでしょ?
それを深読みしすぎるのはどうなんだろう?
都内で越境入学してる甥は普通に小学校通ってるし塾や他の習い事、外出もしてますよ?
ちなみにうちは埼玉(隣東京)ですが、普通にしてます。
洗濯物も外に出してる。
来週は下が入学式だし、上の子も学校が始まるのを楽しみにしてるし、私も特に不安はありません。
主人が大学で放射能などについて学んでいて、発表が間違いなければ問題ないし、また、放射能を測る道具を持ってる同僚がいて会社の休み時間に測ったら(自宅と会社は同市)、全く問題なかったといってました。
放射能は宇宙からもきてるし、まぁ原子力発電所爆発したらそれ以上の人体に影響がある量になっちゃうけど、気にしすぎは良くないと思う。
不安なら、放射能について色々勉強してみてはどうですか?
とりあえず、間違ってもイソジン薄めても飲まないように…。
-
3 名前:事実を知る:2011/04/01 20:44
-
>>1
私達が子供の頃、まだ世界各国で核実験してたころは
大気中の放射能濃度はもっと高かったらしいです。
まあだからといって放射性物質をまきちらしていていいとは思いませんけど。あの頃はみんな平気で学校いってましたね。
今の福島による影響はその時代よりもずっと少ないと言われています。
また食品などの基準値は相当厳しく定められているのでいまくらいの基準値越えは普通に生活するのに影響もないそうです。
福島原発を完全に廃炉するのは長引きそうだけど、原発の敷地内は別としても、この先私達が住んでるところが今以上に汚染される可能性はほぼないと言えるらしいです。今後、継続したモニタリングで明らかになると思います。
私はテレビやネットなどいろいろな専門家の先生が言ってるのを総合して、自分なりにこのように判断しています。
ですが、放射能が少なくて健康被害がないからといって放射性物質がもれることは認めらレルものではないと思います。原発周辺の方が早く帰れるよう努力してほしいと思うし、ほかの原発の安全性を高める努力もしてほしい。
でも今は日本は約50基の原発と共存せざるを得ないのだから、一人一人がちゃんと事実をふまえて、漠然とした不安にとらわれずにすごしたほうがいいと思います。
-
4 名前:信じられる人:2011/04/01 23:47
-
>>1
福島県の健康アドバイザーになった長崎大学の山下
教授がNHKのニュース番組に出ていました。
チェルノブイリの事故のとき、現地で患者の治療に
あたった方で、この方の言うことなら、信頼できる
気がします。(少なくても政府に都合のいいように
いい加減なことを言う方じゃないと思います)
検索してみてください。
あまり心配しすぎないように。
-
5 名前:まずは知る:2011/04/02 09:43
-
>>1
千葉なので下の発表を参考にしています。
http://www.jcac.or.jp/senryoritu_kekka.html
ニュースで発表している数字との違いは、測定している高さが違うから。
こちらの方が実生活に近い数字になっていると思います。(地表1.5メートルで測定)
一番下にここ15日間で食べ物以外から受けた総放射線量が計算されていました。
呼吸で体内に吸収された放射能の残留分も含めての計算らしいです。
単純に15で割って365を掛ければ今の状態が1年続いた時の年間放射線量がとりあえずわかります。(実際はそれより低い値になるとは思います・・・)
これが多いと見るか少ないと見るかは、比較する基準(世界平均か日本の平常時か)によっても変わるでしょうね。
個人的に気をつけることは、出来るだけ食べ物に気をつけることかな。
普段と変わらない放射線量の地域は食べても問題ないと思うけれど、既に高い数字を出している地域はそれ以上内部被ばくをわざわざ高くする必要もないと思う。
ところで、私たちが子供だったころ高かったという放射線量は年間どれぐらいだったんでしょう・・・・・
その頃の食べ物に含まれていた放射線量もわかれば安心材料の一つになるんですけどね。
-
6 名前:主です:2011/04/02 10:52
-
>>1
みなさん、レスありがとう。
私の漠然とした不安に、根拠のある説明をしてくれて、少し、気が楽になりました。
ただ、「まずは知る」さんが教えてくれた、千葉県のサイトを見ると、新聞に毎日掲載されている値よりは、実際の数値は、ずっと高いですね。
公の発表は、やっぱり過度に動揺させないように、高位置で計った低めの数値を出しているのでしょうか。
目に見えないからといって、やみくもに怖がらず、科学的な数値や、識者の人の話をよく調べて、気をつけるところは気をつけて、肩の力を抜いていいところは、もっと楽に構えていこうと思います。
新学期を前に、こちらに投稿させてもらってよかったです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>